歯磨き粉の選び方

ハミガキ・歯磨き剤


近年は製品の数が増え、大メーカーの歯磨き剤には、差別化のために特定の効能しかないものも。これに対して、万能型もあり


●歯磨き剤でケアできる効能 予防など

・歯周炎(歯槽膿漏)  歯肉炎

・虫歯

・歯を修復 (表面のエナメル質成分を補い)

・口臭

・歯を白く

・歯石沈着を防ぐ

・口中を浄化する

・口中を爽快にする   ミントなど。爽快感と磨けているかは無関係


●歯磨き剤の主要な成分

◎フッ素         
        歯質を丈夫にし、虫歯を防ぐ  再石灰化を助ける (成分として記載されているのは「フッ化ナトリウム」「モノフルオロリン酸ナトリウム」など) 
        歯科医院で売っているものは濃度が高めかも   

  2017/3  高濃度もの市販開始  国際基準(フッ素1500ppm) を上限   ★クリニカアドバンテージ、シュミテクトなど  
      

    フッ素の普及で、日本人の虫歯はかなり減ったらしい。 ある歯科衛生士2017:「昔は歯磨き粉はつけなくてもいいですよと指導していたが、今は良い製品が出ているのでつけたほうがいい」
        フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした) 歯科医師による労作
        アメリカなどでは、虫歯防止のため水道水にフッ素の化合物をまぜている Community Water Fluoridation

〇ミネラル類     歯の再石灰化  (リン酸カルシウム、CPP-ACP<リカルデントTM=牛乳由来>、マグネシウム…)

△塩化セチルピリジニウム(CPC)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)    
        殺菌 →歯周病、歯肉炎、口臭    ただし菌はバイオフィルムでバリアを張っているので届きにくい

発泡剤   
            歯磨きの際に泡立つ。しかし泡自体には汚れ落としも虫歯予防効果もない
            泡が多いと、磨けた気分になるが、有効成分が流れてしまう 

研磨剤・清掃剤   

発泡剤・研磨剤は「殺菌力を低下させる」とも。発泡剤や研磨剤(や着色料)の「無配合」をPRする製品も

知覚過敏対策の成分


●洗口液は、アルコールが強いと唾液が減り、常在菌まで死滅

朝日新聞デジタル  「(かしこく選ぶ 買い物指南)お口のケア:3 口臭防ぐ必須アイテム、舌ブラシ」2015年5月30日03時30分より以下引用:
    「口臭……マウスウォッシュ……。…アルコールの刺激が強い洗口液だと、自浄作用のある唾液(だえき)の分泌も抑え、人間と共生している病原性のない常在菌まで死滅してしまうのだという。酒向さんイチオシの洗口剤が、「ハイザックNリンス…。」 引用終わり


●歯の 磨き方も大切

毎食後磨く 3分以内に磨く 

ブラッシング法:
    斜めに当てる(バス法) →歯周ポケットの歯垢を取る
    直角に当てて細かく振動(スクラビング法) → 歯の表面の歯垢を取る

歯と歯の境目をよく磨く  
歯と歯茎の間(歯周ポケット)をよく磨く


●無添加の歯磨き

★「せっけんハミガキ」(シャボン玉石けん社などが販売)   
    無添加の石けんを使用。合成界面活性剤なし、防腐剤・着色料もなし。食後に味が変わらない


大人用歯磨き粉   ●子ども用歯磨き粉


■歯磨き粉 リンク

ウエルテック   大阪 


 

 

部屋とパーツ
椅子の座布団
タオル
シャンプー
電動歯ブラシ
歯磨き粉

自転車
ビーチテント
傘 かさ
蚊 来ないで
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com