加湿器の選び方 ■加湿器の効用 ●インフルエンザ対策 ・加湿によって部屋内のウイルスを弱める ・鼻・のどの粘膜を潤し、ウイルスの侵入を防ぎやすくなる ●乾燥肌対策 ・肌がカサカサしにくくなる 皮膚の乾燥軽減(美容) ・重症(アトピーなど)ですでに乾燥してしまってかゆい場合は、入浴のほうがてっとり早い解決策らしい +保湿クリームで蓋をする ●そのほか ・結膜炎予防 ・花粉症 湿度が上がると、花粉が重たくなって落下。ただし床掃除(吸引)を怠ると、乾燥したときに再び舞い上がる ・同じ室温でも湿度を上げると暖かく感じる 湿度を20%上げると、体感温度は1度上がる ・エアコンは、部屋をかなり乾燥させるタイプの暖房なので、エアコン使用時は加湿器を併用するとよい。(石油ストーブなどは実は水分を発生するので、乾燥しない) ・部屋が潤う
湿度0% ← 40〜60% → 100% ウイルス 快適50%前後 ダニ・カビ 寝室の適正湿度は50% ・湿度70%〜でダニが増加。湿度80%〜でカビが増加 ・インフルエンザウイルスを防ぐためには湿度50〜60% ・厚生省「インフルエンザQ&A」より引用:
・ただし、湿度を上げすぎると結露・カビ。 加湿器を、暖房の風や日光が当たるところには置かない。湿度センサーが正しく働かないため
・「湿度が40パーセント以下になるとウイルスの水分が蒸発して軽くなるため、落下速度はゆるやかになり、約30分間、空気中を漂う」 浜松市立麁玉小学校より ・「1回のくしゃみで約200万個、咳で約10万個。これはインフルエンザにかかった人が飛び散らす唾(だ)液(えき)の小さな粒の数。この小粒子(飛沫)の中に無数のウイルスが......。...まあ2―4メートルぐらいが危険範囲.....。75%はドアノブ(接触)感染......、重要なのは鼻のコンディション......。...線毛の動きを鈍らせるのが、...冬の低温乾燥。...ドアノブ感染...。「それは5分間に3回以上、人は無意識に鼻を触る習性があるから」(久保准教授)......。手を鼻に触れさせないのも実はマスクの大事な役目」 夕刊フジBlogより ドアノブ感染は「接触感染」とも ・鼻をかんだティッシュは「感染源」。きちんとゴミ箱へ。すぐに手を洗う(ウイルスを洗い流す) 朝日09/1/25s3 ■加湿しすぎ等にも注意 加湿器を使っている人には、むしろ加湿しすぎの人が多いとのこと。湿度センサー付きの機種をどうぞ。人間の主観的湿度判断はとても不正確 洗濯ものの部屋干しは、放出される水蒸気が結構多くて有効。観葉植物や水槽から出る水蒸気では不足 浴室を開放しておくのは、洗面所にどっと結露して、カビ発生のもと。すすめられない Google広告 各社カタログ ■加湿器の4タイプ
●スチーム方式加湿器(加熱式) やけどに注意 ●気化方式の加湿器
(ヒーターレスファン式) ●気化方式の加湿器の改良型 ★進化したのでおすすめNo.1
●ハイブリッド方式(複合式) おすすめNo.2 迷う場合はこれが無難 ●超音波方式 (おすすめできない)
・空気中に浮遊するウイルスやアレルギー物質(ダニのふん・死がい、花粉)抑制のイオン機能がついた加湿器もある。アレルギー物質については、大人の事情で「アレル物質」という造語で呼ぶメーカーも ・メーカーによって表記が違う 加湿「器」と加湿「機」
■加湿機選択のポイント ・省エネ性は気化式(改良型)が抜群 ハイブリッドの一割程度
・若い大人だけなら、スチーム式が安価で清潔 電気代は高い ・小さい子ども・高齢者がいる場合 熱い蒸気が出ず、やけどをしないタイプを選ぶ ×スチーム式 もしも使う場合は、子どもの手が届かないところへ設置。スチーム式である程度安全性を高めた機種も探すとある(本体表面での温度を40度程度に抑えた機種など) 倒れにくいものを(重心が低い形のもの) チャイルドロック付きのもの(子どもがスイッチをオフにしてしまう、など) ・清潔度が高いタイプを選ぶ ×超音波式は手入れをよくしないと不潔に ・清潔が最優先の場合は、スチーム式。唯一のきちんと清潔な加湿器。それ以外の方式は、きちんと手入れをしないと、部屋中に雑菌をまき散らしてしまう ・寒がりな人はスチーム式(暖房効果)かハイブリッド。気化式は冷風扇なので部屋の温度が下がる(気化熱を奪う) ・節約したい場合は、フィルター交換が不要か、長期間交換不要なものを ・忙しい人は、手入れのラクな機種を
・使用する部屋の大きさと能力がマッチするものを選ぶ 能力が足りないと、インフルエンザ予防に必要な湿度に達しない 能力が足りないと、いつまでも稼働中になり、一日中音がうるさい
デシベル 超音波式 音が聞こえないはず。「ガラガラ」やモーター音が聞こえるというレビューも 加湿器は寝室にも置くものなので、音に敏感な場合はカタログでdBを確認 ----「非常に静か」---30dBささやき---40dB「静か」 ----50dB
----60dB「やかましい」 ■イオンの空気清浄化機能 →別ページの特集へ シャープの「プラズマクラスター」、パナソニックの「ナノイー」など、どれがいいのか? 効果があるのか?などを簡単にまとめたページ ■理想の加湿器とは… 気化式(の強力改良型) またはハイブリッド式 =省エネ (維持費が安い) 水受け皿などにも除菌機能(ぬめりやすい) = 清潔 メンテが楽 掃除がラク(フィルターは押し洗い可能) フィルターが不要、または交換が何年も不要 小型・軽い でも水タンク容量はたっぷり 運転音が静か。うるさいと安眠できない 加湿能力が部屋の大きさにマッチ 500 ml/hは洋室14畳、700 ml/hは〜洋室18畳 複数の自動加湿モード 「控えめ自動加湿」モードも欲しい。普通の自動モードだけでは、窓際などが局所的に高湿度となりカビが発生することもあるため ウイルス抑制機能(プラズマクラスター、ナノイーなど) あればベターだが、期待しないほうがいい 価格が安い 正確な湿度計が付いている お手入れ時期ランプは便利、内部で水が腐ったままにしないように。自動掃除など便利機能 水タンクは内部内蔵ではなく、外からさっと持ち上げられる構造 (フタをいちいち開けなくても済むのがベスト。フタが取れやすい機種あり) 水タンクの残量が、外見から一目でわかる 空気の吸い込み口は前面または側面に 後ろにあると、加湿器を壁際に設置できない 水トレイなど、メンテ関係も、すべて前面から外せるように設計。後ろにあると、メンテのたびにずらさなくてはならない 丸みを帯びたデザイン ぶつかってもケガをしにくい 部屋から部屋への持ち運びがしやすいような、取っ手、または指をかけられるくぼみがあるとベター チャイルドロック付き(3秒押し) 幼児のいたずら防止には、上部の蒸気排出口に、ネットをかぶせられる構造だとベター。幼児は排出口の隙間に、クレヨンなどを落とし込んで面白がるため 上に幼児が乗れないような形状。最上部は、平らにせず、少しだけ斜めのデザイン。平らだと、幼児がその上に乗り、倒したり、踏み台として使われてしまう (高い所に置いてある、危険なものに手が届くようになってしまう) 上に幼児が乗って遊んでしまっても危険でない強度 (どんな安全対策をとっても、必ず乗ったり倒したりするので) 幼児が倒しても、水がもれにくい仕組み 表示ランプがあまりに明るいと、安眠しにくい。暗く調節できる機種もあり デザインが美しい。「もしもアップルが加湿器を作ったなら、こうなる」というようなものを あとは遊び心
■加湿機 特色のある製品集 ●おすすめNo.1 パナソニック加湿機 気化式(改良型) ナノイー ・短所: 控えめの自動加湿モード(弱自動)がないため、部屋が濡れてしまう。→窓に結露、部屋の隅に黒カビが発生。ひどい場合には手動の「弱」運転にするしかない
●おすすめNo.2 シャープ加湿機 ハイブリッド式 プラズマクラスター
●バルミューダ 加湿器 スティーブ・ジョブズが作ったならばこんなデザイン? ●三菱電機 ユニークな気化式加湿器「ラクリアミスト」
●「パーソナル保湿器」 ●ダイニチ
●タイガーのハイブリッド式加湿機
●パワフルな加湿を求める方に さらに清潔、低価格
●そのほか 加湿器全体から
■どの性能の加湿器が必要か計算 必要な加湿量計算 (パナソニック) ■資料リンク集 ●インフルエンザ予防のリンク集 ★インフルエンザの予防対策(東京逓信病院) 厚生労働省のインフルエンザページ "咳エチケット" 国立感染症研究所・感染症情報センター インフルエンザ情報サービス(中外製薬) 「インフルエンザ 予防」をGoogle検索 「インフルエンザ 予防 加湿器」でGoogle検索 ●空気清浄機より加湿器が有効 花粉症対策の最新知識 2013/1/19日本経済新聞 プラスワン 朝日新聞 2014/1/18p31「加湿し過ぎに注意を」 ●加湿器選び方 リンク集 All About:加湿器選び4つのポイント ●加湿器メーカーリンク ヒーターレス(気化式)主力:パナソニック(フィルター「10年」交換不要) 三菱電機(フィルター不要) 三洋電機(夜間は寝室へ移動できる「どこでも加湿器」も) ハイブリッド式主力:シャープ(「ブラズマクラスター」技術--空中除菌) タイガー ダイニチ ツインバード ヤマゼン
■加湿器 プラスアルファの選択 加湿器以外にも、空気清浄機(加湿器機能付き)や、加湿機能付きファンヒーターやエアコンにするという選択肢もある (1) 加湿器単体にする 普通はこれ (2) 空気清浄機(加湿器機能付き)にする 花粉症・アレルギーなどが気になる人向け (3) セラミックヒーターなど(加湿機能付き)にする 暖房機を買うならついでに 加湿器を兼ねるものが多い 加湿機能付き空気清浄機 花粉症・アレルギーの人、ペットのいる家に。ハウスダストなどを集じん カビ菌、花粉、脱臭 加湿器と違い、空気清浄機は一年中使えるのがポイント。加湿器は湿度が高いとき(夏)には、付加機能(イオンなど)は単独では使えない エアコンのように強風で吹き出し、吸い込み、部屋中を換気するものなので、大型。 「花粉症に効く空気清浄機はどれ」
(市民のための環境学ガイド) 社団法人・日本電機工業会が空気清浄機の規格などを定めて公開している。 各社が参入 ダイキン工業 シャープ パナソニック 日立 富士通ゼネラル 空気清浄機 空気清浄機全製品
■加湿機能付きファンヒーター
そのほか・すべての暖房機(アマゾン) Google広告 ■関連ページ:イオン製品ページへ(プラズマクラスター、ナノイーなど比較) |
● ● ● |