エアコンの選び方 ・一度設置したら、取り替えられないので、慎重に ・ところが、実際に試すことはできない家電がエアコン ・買替期間は10年ほど。10年間の電気代も価格に入れて考慮 ■エアコンの基本 ●省エネ性能(エコ) = 維持費 統一省エネラベル 2006/10 省エネ法で。小売事業者が表示。テレビ、エアコン、冷蔵庫に ★最重要はエアコン用のラベル右端にある「APF」=「通年エネルギー消費効率」 消費電力量あたりの冷暖房能力。2013現在は4.5〜7程度で、6以上は優秀 「小型で高効率がベスト エアコン選びの極意」 (日本経済新聞サイト2015/12/28 6:30)によると、「エアコンを選ぶ時には「小型の能力」の中から「APFの高い機種」を選ぶのがベスト」
2003→2013の十年で、約65パーセント省エネになった
・「冷暖房時おもに14畳用」とあれば、木造と鉄筋の平均のこと ★能力の小さめなエアコンを選んだ方が、効率が良い ・エアコンは能力によって電圧と「プラグ形状」(電源プラグ・コンセントの形)が違うため、表示してある。家庭用エアコンコンセントは「単相200V」が普通。コンセントの形が違う場合は、交換が必要 ・エアコンは畳数ごとに計算が違うので、違う畳数のものと比べても意味がない。同じ畳数同士の機種で比較 ・その広さごとに最適化して製造されるので、違う広さ用のエアコン(小さい部屋用の機種)を設置すると運転効率が落ちることも ・エアコンというものは基本的に、セパレート型(室内機+室外機) 室内機のみのものは、室外へ熱風を排出しただけ、戸外から熱風が入ってくるので、効率がよくない。水冷式クーラーは手間がかかる そのほかに、設置が簡易で窓にはめ込む窓用エアコン(個室向き)、簡易的な冷暖房である「スポットクーラー」などがある
■エアコン 主要な機能 ・省エネ エアコンは25%だった ・各種のセンサーでこまかく省エネ ・フィルター自動掃除 ・除湿 ・送風運転 ■そのほかの機能 ・除菌 ・イオンによる空気洗浄 ・脱臭 ・加湿 ・防汚 ■エアコンの害 子どもとエアコン エアコンは体によくない? ●エアコンに依存しすぎると、暑さに弱い子に ? ・エアコンの害 子どもの汗腺が発達しない 体が熱さに慣れない 涼しい室内と、熱い戸外との気温差が激しいと夏バテに ・汗腺 3歳まではエアコンに頼り過ぎず、汗をかく練習もしないと、汗腺が発達しないらしい。暑さに弱く、低体温の子に ・「間違いだらけの「あせも」対策」(皮膚科医院サイト)より以下引用: ・アップリカサイトより以下引用:「あせもを予防するためには汗を吸収しやすい肌着を着せ、汗をかいたらまめに着替えさせたり、風呂で汗を流すようにしましょう。扇風機やクーラはひかえめにしてください。しかし、汗をたっぷりかくこともかえって重要で、ヒトが体温を一定に保つことができるのは汗腺の働きによることが多いのです。最近では冷暖房が完備したために、こどもの汗腺の数が減ってきたといわれ,夏に体温が高い子どもが増えてきたという報告もあるということも覚えておいてください」 ・(反論) 朝日新聞2018/9/19p37「汗かけない子 エアコンのせい?」より以下引用:
・エアコンの使い過ぎに注意 日本医師会「白クマ先生の子ども診療所」の夏かぜページより引用:「冷房とのつき合いかた なかなか寝かしつけることができない蒸し暑い夏は、冷房をうまく使いこなしましょう。冷房は使い方によっては決して体によくないものではありません。外気温より5度以上冷やすのはよくありませんが、少し冷やすことによって快適なサマーライフが送れることも事実です。就寝後の冷房は2時間が限度です。それ以上つけておくと、夏かぜを誘発することもあります。」 「STOP熱中症」サイトより引用:「熱帯地方の人びとが脱水症にかかりやすいわけではありません。熱帯地方の人びとは高温多湿の環境に慣れているため、その環境に適した体質と習慣を整えているのです。一方、日本…。…エアコンの普及により…カラダが快適な環境に慣れてしまい、脱水症を起こしやすい高温多湿の環境に対応しにくくなる恐れがあります」 ・ただし、アトピー症・高齢者は、エアコンを利用せざるを得ない ・扇風機でもエアコンでも、風を夜中まで直接当てたままにすると、冷えすぎて有害。扇風機が普及しはじめたころ、酔って寝込み、「凍死」した若者がいるそう →首振り、タイマー、気温センサーで運転する扇風機 ●エアコンは部屋の換気をしないので、カビアレルギーがある場合は悪化することも ・冷房を止めると中に水滴がたまり、カビが生える →エアコンを切る前に一時間ぐらい除湿か送風だけしておく ・フィルターをよく掃除
●エアコン使用しないときの工夫 ・窓を開けて、風通しをよくする ・水分を補給する (熱中症予防) ・シャワーを日に数回浴び、汗をためない (あせも予防) ・除湿機能を活用 ・子どもは、大人より服1枚少ないぐらいで平気。いつも快適にしていると、体温調節機能が育たない エアコンの使いすぎが子どもの成長(汗腺の発達)に悪いかどうかという話について ■そのほか エアコン省エネ術など ・エアコン節電術 (NHK「あさイチ」2011/6/27より) (1)風は水平にすると25%も省エネ。下に向けると、冷気は部屋の下にたまるため、エアコンが「部屋はまだ暑い」と判断して運転し続ける (2)微風より強風が省エネ 微風だと、冷気が部屋の下にたまるため (3)エアコンの部屋内の対角線上に扇風機を置き、部屋の中を風が大きく回るようにすると、涼しい (4)切タイマーは3,4時間後に。1,2時間でオフにしてしまうと、睡眠直後から3,4時間内に出現する深い睡眠から目が覚めてしまう
・冷房の設定温度を1℃下げると、電気代が10パーセント高くなる ・扇風機・サーキュレーターと組み合わせると、体感温度が下がる ・キッチンにエアコンがなくても、リビングのエアコンの冷風を扇風機で取り込むことができる ・身体に負担のかからないエアコンの使い方 エアコンは待機電力が大きい。室外機内の冷媒を常にヒーターで30度以上に保つ必要があるため。コンセントを抜いてしまうと冷媒が冷えて、きちんと循環するようになるまで何時間もかかり、機械を傷める可能性も エアコン内部は湿気が高く、カビが発生しやすい。対策として通風路にステンレスなどを使用したり、フィルターをステンレスなどでコートする機種も エアコンは設置工事が必要なため、家電店に行く前に、自宅のエアコン配管の穴の位置、コンセントの位置、室外機の置き場所を調べていく 購入しても、設置工事まで何日も待たされる エアコンの価格が最も下がるのはお盆過ぎ 真夏に寝苦しい夜は、エアコンをずっと付けっ放しにしてもいい ・睡眠の質を高めるために ■エアコンの種類 通常のエアコンはセパレート型(室内機+室外機)。そのほかに、設置が簡易で窓にはめ込む窓用エアコン(個室向き)、簡易的な冷暖房である「スポットクーラー」などがある
(1) セパレート型=壁掛けエアコン (2) 窓用エアコン (3) 簡易的な「スポットクーラー」 (4) 冷風機
■リンク・出典 メーカーなど 「待機電力」はなぜ発生するの? (TDK) シャープ ★しんきゅうさん 環境省、省エネ製品買い換えナビ メーカー名などを入力すると、買い換えによってどのくらい電気代が下がるか分かる 厚生労働省「健康づくりのための睡眠指針2014」 科学的な眠りの12か条と解説 快眠推進倶楽部 不眠症など眠りの総合情報 アステラス製薬 朝日新聞 「ノンレム睡眠狙い、冷房」2014/8/2e5 2014/7/28p25「寝苦しい夜 心地よく エアコン活用、入浴も効果的」 2014/6/29p22「夏こそ眠活!」(全面広告) 「エコな家(5) 省エネ家電 賢く使おう」2013/7/8p31 「高齢者を襲う「かくれ脱水」」2012/8/8p27 ■エアコン 製品 エアコン全製品 エアコンのフィルター(アマゾン) エアコン消耗品・アクセサリ 空調・季節家電
窓用 エアコン 取り付けが簡易 個室向き 窓用エアコン全製品
スポットクーラー エアコンを取り付けられないガレージなどにぽんと置く 簡易的な冷暖房
Google広告
|
● ● ● |