ミシンの選び方

ミシン選びの基本メモ、ミシンの便利な機能、ミシンの原理・歴史年表、メーカーなどリンク集

 

■ポイント

・現代のミシンは電動であるだけでなく「電子ミシン」。コンピューターが入っている。ただし人が使うものなのでアナログ的要素も

・入門用ミシンと、慣れた人が使う実用ミシンの2種類がある

・マニュアル(使いこなし)DVDが付いているものは、使い始めがらく

・主要メーカーは、ブラザー、シンガー、蛇の目、ジャガー、トヨタ

・家庭用入門機は2〜3万円のものが主流

・ミシンで手作り。世界で1つだけのシュシュ、服、バッグ…ぴたり好みのものを作れる

・家族とのきずなが深まる。子どもと一緒に作ると楽しい

・ミシン購入の動機は、「子どもの入園」が多い。お弁当入れなど幼稚園グッズ、学芸会の衣装など


■ミシン 便利な機能から

糸通しがレバーひとつでできる

スロースタート  縫い始めはゆっくり

速くてサクサク快適

超ゆっくり作動も可能。初心者にも安心

分厚いものもラク。デニムを何枚も重ねても縫える

ボタンの穴かがりも全自動

スティッチがいろいろ選べる

糸の調子が、薄地から厚地まで自動

ライトがLEDで、手元が熱くならず長寿命、目も疲れにくい

液晶ディスプレイがある機種は、今何をやっているかが確認できる。ない機種はダイヤルを見て確認

大型テーブル付きだと、カーテンなど大きなものも縫いやすい

間違えると、音声で教えてくれたり、エラーメッセージが画面に

フットコントローラー(両手がふさがっているときに、足で踏む)はオプション

軽量(4 kg程度)コンパクトタイプは、持ち運び・収納が便利。しかし手元が狭く、小物以外は縫いづらい

各社のカタログ


■ミシンの原理 

上の針が糸を突き刺し、台の下に隠れているボビンが下の針とからませる   lockstitch図解

「ミシン」とは、sewing machine(裁縫機械)のmachineがなまったもの


■ミシンの歴史年表

1790   イギリスで発明 第一次産業革命のころ

1877  アメリカのMerrowが新ミシン Merrow Machine Company社

1851   アメリカのSingerが改良ミシンの特許、現在とほぼ同じ構造

1889   Singer社が初の電動ミシン

1921ぐらい 日本でミシン量産

1928  安井兄弟(ブラザー工業創始者)が初の国産ミシン

1946   トヨタ製の初のミシン

どの家庭にもミシンが1台あった時代 嫁入り道具だった


台場一丁目商店街所蔵    日産ミシン工業株式会社製、昭和30年前後か 足踏みで動かす

 

服は、縫う時代から、既製品を買う時代へ

〜1960年代  人力のミシンが主流  足踏み式、手回し式

以後  電動、電子式


■ミシンのリンク集 

 ミシン初心者の入園準備(アマゾンリストマニア) 

ミシン 幼稚園」で検索

ミシン売れ筋ランキング 楽天

ミシンの選び方 を検索

ミシンの使い方 動画 

ミシン 入門」で検索

ミシンの選び方 販売店のリンクには、具体的なおすすめ機種名がある

 

■メーカーサイト集   ミシンの使い方動画、ワンポイント、型紙などあり

ブラザー販売  名古屋市

シンガーミシン (シンガーハッピージャパン株式会社)  東京・台東区  ミシンの使い方 Singer Sewing Machine Company アメリカ  Sewing Resources  ミシンを巨大な産業にした会社

蛇の目ミシン工業  東京・八王子 

ジャガーミシン (ジャガーインターナショナル)  大阪府守口市

トヨタミシン (アイシン精機) 愛知県刈谷市

Merrow Machine Company アメリカ

 


■製品

 すべてのミシン (アマゾン)

ミシン 

ミシン ブラザー

 

ミシン シンガー

 

ミシン JANOME

 


Google広告

 


 

 

 

 

扇風機
エアコン
加湿器
イオン
アイロン
洗濯機
掃除機
充電式掃除機
炊飯器
ミシン
シャワレット
シェーバー
充電池
テーブルタップ
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com