冬を暖かく過ごす

寒さ対策・家庭での冬の節電・省エネの対策、工夫、方法

 

 


■冬を暖かく ポイント

日光を取り入れるため日中はカーテンを開け、夜はカーテンは閉めて熱を閉じ込める。窓は家の中で最も熱が逃げる

カーテンは厚く、床までたらして、夜の隙間風を防ぐ

一枚多く着る。厚い服を一枚着るよりも、二枚重ね着をしたほうが、空気による断熱層ができるため暖かい

家の中でもマフラー。首は防寒のポイント

部屋の中の物に触って冷たく感じたら、体の熱が逃げている証拠 →熱が伝わりにくい素材を間に置く
    椅子にクッション、ソファにフェルトカバー。床にカーペット、カーペットの下に発泡性のボード。空気や木は熱を伝えにくい

部屋の天井と床付近の温度差が大きいと不快 →扇風機で混ぜる

冷気は床にたまるので、床(にある)暖房が効果的

エアコンは実は最も省エネ。しかし空気が乾燥する

エアコンはフィルターを掃除すると効率が戻る。室外機の周りに物を置くと、空気の流れが悪くなり効率が落ち、霜が発生

窓は複層ガラスや、断熱シート

換気扇を使うなら、熱交換タイプの換気扇がベター


■節電・省エネの基礎知識

 

冬の家庭エネルギーで重要なのは給湯と断熱

    3割は給湯関係  →シャワーヘッドを節水型

    窓からエネルギーが逃げる →厚手で床まで届くカーテン

 

電力需要ピーク  
    夏は8, 9月、冬は1, 2月。1967年までは1年でのピークは冬だったが、1968以降はエアコン普及で普通は夏がピークに

 

 

電力だけでなく、ガスなども入れたエネルギー全体の消費でみると、暖房は2割で、冷房の10倍。また、給湯も多くのエネルギーを消費する(3割)  (住環境計画研究所による)
暖房は電気以外にもエネルギーを消費し、冬は夏よりも長くて、室内外の気温差が激しいため

体感温度に関係するのは、室温、湿度(15%上げると、室温1度下がっても体感温度は同じ)、風(すきま風)、放射(壁の表面温度)、服装、作業状況

適切な温度
    リビング(リラックス)  政府が20度を推奨
    子ども部屋(学習用)  18〜20度。ひざかけなど利用も。 
    寝室  16〜19度   湯たんぽなど利用も。室温が3度までなら、布団をかぶって寝ればまあ眠れるらしい。ただし肺が冷えるので、「パジャマの上に1枚はおって寒くない程度が好ましい」 。熟眠中の布団の中は33度前後で安定する


■節電の工夫 いろいろ

厚着 =簡単で最も効率的

    体感温度は、
    カーディガン+2.2度ひざかけで+2.5度、 靴下で+0.6度

    ・下着をまず、暖かい冬専用のものに

     暖かい下着  スポーツ用防寒下着  また、下着を重ね着しても暖かい
     腹巻  お腹を冷やさない

「夏・通年用」が意外に健闘 一番温かい肌着はどれ? 日経新聞サイト2015/2/7付の主観実験によると、一番暖かかったのは一番温度が上昇したのがトップバリュの「ピースフィット」、二番目はユニクロの「ヒートテック」

    ・体の上から下まで順にならべると:

     防寒帽     頭からは大量の熱が逃げる
    耳当て
    マフラー  首から熱が逃げる  ネックウォーマー
    暖かい部屋着  
     カーディガン     フリースガウン
   はんてん    肩・腰を暖かく  ロングはんてんなら家の中でコートを着ているようなもの

     ひざかけ
    毛布をはおる 着る毛布  ブランドものは、NuKME (ヌックミィ)Slanket (スランケット)   かいまき布団
    ジーンズ  防寒ジーンズ(EdwinのFireシリーズなど)  冬ジーンズ(裏起毛など) 
     靴下  足の冷えない不思議なくつ下(断熱繊維)  厚いソックスを室内で二重履き
   ルームブーツ   ムートン スリッパ  羽毛ソックス

ダウンベスト  
    気軽、作業や運転に楽。そでがないので高齢者も安全性が高い(台所での引火)。室内では軽く、厚すぎないものが人気。サイズ選びは、大きめではなく、(前を閉めて)ちょうどよいものが実はいいらしい(昔はもこもこがはやった)。丈はウエストから下5センチがベスト
    ダウンの性能は「フィルパワー」。550フィルパワーで普通は十分、暑すぎると室内では不快          ダウンについて 
   耐久撥水の生地がベター。水ぬれスポーツ・雨外出用にはダウン(羽毛)ではなく、化繊のベストが適し、濡れても保温力を維持
  厳寒地では、マーモット ダウンベスト 830フィルパワー    ノースフェイス
        モンベルのダウンベストウルトラライト800フィルパワー   900のEX ダウンベストは世界最軽量級、ほぼ100グラム
    ナイキ  アディダス  アバクロ 
    おしゃれで高級 モンクレール
 一般メーカー  ユニクロ  640超フィルパワー

 


 床も厚着して断熱化
    カーペット絨毯コルクマット(育児でも転倒軽減)
    

部屋の湿度を上げる
    観葉植物を置く
    加湿器を使用する。インフルエンザ予防にもなる

風・すきま風
    エアコンの下は寒く感じる
    ドアは閉めておく(すきま風防止)、開閉を減らす

エアコン
    エアコンは、ほかの暖房器具より安く暖房できる(石油ファンヒーターの半分、電気ストーブの1/3)
    設定温度を1度下げれば10パーセント節電に
    フィルターを2週間に1回掃除すると効率が下がらない。フィルター自動掃除機能付きエアコンもあり
    なお、エアコンは乾燥しやすいので、同時に加湿が必要

暖気は部屋の上部にたまるので、扇風機・サーキュレーターでときたま循環させる。特に断熱性が低い家

こたつ
    省エネ性が非常に高いユニークな暖房器具。こたつの中では、室温が通常よりも3度低くても(17度でも)快適
    こたつの下に敷布団もしく。その下に断熱シートを敷く
   掛布団や敷布団は厚手のものを。掛布団は大型にすると、裾から熱が逃げにくい
  


    断熱材の性能が影響。壁を触って冷たく感じるのは、断熱性がよくない


   「スカイライトチューブ」 屋根に最高ドーム、太陽光をアルミチューブ内で反射させながら取り込んで室内を照らす無料照明

食事
    暖かい食事を食べる

温度計・湿度計・湿度計を置く
   正確な管理ができる、意識が高まる
    特にインフルエンザ警報付きの温度・湿度計は、家族の健康も守る

就寝用の防寒 
    寝るときに冷えない首肩パジャマ 
    豆炭あんか   「強い味方…。24時間暖かく故障の心配もない」=朝日新聞2014/3/7p33「電気代月190円、達成  5アンペア記者、続けてます」より引用 

寝具
    最も暖かいのは羽毛布団。「フェザー」(羽根)ではなく「ダウン」90%以上のものが暖かい。ダック(アヒル)よりグース(ガチョウ)が暖かい。欧州産のものが歴史が長く、高品質。高級品は布がしなやかで、首元から隙間風が入り込みにくい。ポーランド産グースダウン羽毛布団 
    敷布団は羊毛が暖かい →布団ページ


■窓の断熱

●窓の断熱化
    窓からは寒気が入り込む。同じ面積の壁の15倍ぐらい熱が逃げる
    窓の断熱性を高めることが、部屋を暖かくするカギ
   厚手の カーテンを床につくまでたらし、冷風をブロック。厚手のカーテンを二重にすると断熱性アップ
    断熱(防寒)カーテンも市販されている。防炎機能を兼ねたカーテンなら防災上も安心
    日中は日光を取り入れ、夜はカーテンは閉める
    窓の防寒断熱シート
を貼ると、熱が逃げにくい


    複層ガラス、二重サッシ、カーテンボックス

●断熱窓

いっそのこと 断熱窓に取り替える

真空ガラス   

    「普通の一枚ガラスの4倍断熱」 「一般的な複層ガラスの約2倍の断熱性能」 

    「厚さはわずか6.2ミリ。今お使いのサッシがそのまま使える」

    「特にそのチカラは冬に発揮されます」


 

 

寒さ対策ストア」(アマゾン)


■出典・リンク

KKJ(環境共生住宅推進協議会)  冬の5カ条

「省エネ家電おすすめBOOK E-DIET」など冊子 (省エネ家電普及促進フォーラム)  

環境シンクタンク「住環境計画研究所」 家庭用エネルギー統計

雨晴クリニック(富山県)  睡眠障害に詳しい

「冬を暖かく」で検索 

冬も快適な家、秘密は高断熱の窓と床下エアコン暖房  日経新聞サイト 2015/2/13 7:00  
    樹脂複層ガラス窓 人間にとって快適な温度は頭部22℃、足元26℃(頭部+4℃)程度  ←エアコンを通常設置から半床下吹き出しに。自然の通風では湿度が上がり過ぎ、通風が快適なのは5月と10月ぐらい。

朝日新聞デジタル  (レッツeco活)暖房、効率よく使うには 太陽光も活用、足元を暖めて 2015年1月14日16時30分

朝日新聞 2014/1/18p31「加湿し過ぎに注意を」 2011/9/24b4「今年の冬の節電対策」


Google広告

 


■関連ページ  夏を涼しく 


夏 涼しく節電
冬 暖かく節電
夏バテ
夏 熱中症
遮光オーニング
緑のカーテン
旅行中の水やり
緑マンション
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com