ダビングの方法 このページの目次: パソコンへコピー ビデオカメラからのコピー ビデオカメラの画像をパソコンへコピーし、ブログに デジカメ動画(avi)・画像をDVDで再生 テレビをパソコンにコピー パソコンの画面をコピー テレビ録画から静止画をコピー ワンセグ YouTubeからダウンロード
関連ページ:DVDレコーダー スカパー CD本 かけっぱなし DVD 出力から入力へ コードをつなげる )))) ⇒ 映像・音声の信号は、テレビなど出力機器から出て、コードを通り入力機器(レコーダー)へ入ります。 ハイビジョンでダビングする場合は、「HDMIケーブル」などを使います。テレビ等には、出力用としてはこのケーブルをつなぐことができない(HDMIの出力端子がない)ことがあり、主に著作権保護のためにダビングできないようにしているものです。 上の写真は、3色の「映像・音声ケーブル」で昔の「標準画質」用です(画質は劣る)。ビデオやDVDレコーダーを買うと同梱されていることがあります。市販もされています。テレビ等にこのケーブルをつなぐ出力端子があれば、画質は落ちますが、ダビングすることができます。 3色の「映像・音声ケーブル」は、出力・入力ともに赤・白・黄の色のとおりに差し込みます。「コンポジット端子」用ケーブルとも呼ばれます。 赤 = 右音声 白
= 左音声 黄 = 映像 プラグ形状が特殊な場合でも、適合したケーブルが市販されています。電気店でご相談ください。レコーダーの取扱説明書にもくわしいです。DVDレコーダー各メーカー別リンク
■(2)音声をともかくコピーしたい場合 )))))))録音ボタンを押す 音声コピーは上記のような単純な録音でもまあまあきれいにできます。 コツ1: 周囲の雑音がある場合は、布団をすっぽりかぶせると、その中だけ防音室のようになります。 コツ2: きちんと接続して録音したい場合は、それぞれの機器のケーブルのプラグ形状に合ったものを電気店で買います。
●ICレコーダーとオーディオ機器とのダビング 「ステレオオーディオケーブル」を、「ヘッドホン出力」と「ライン入力」に接続します。
●カセットテープからパソコンへコピー 「オーディオキャプチャーユニット」という製品で接続することができるが、 一番簡単で音も良いのは、パソコンとUSB接続できるカセットプレーヤーを買うこと。プレーヤーで再生を始めるたら、付属ソフトの録音ボタンをクリックする。MP3形式などの音楽ファイルを作成できる 旧型ラジカセの場合は、「ライン出力」をパソコンの「ライン入力」につなぐ。パソコンには音声録音ソフトが添付されている
●(2)b CD音声をパソコンにコピーする CD→PCは「CDからの取り込み」。PC→CDは「書き込み」と呼ばれる ●映像再生ソフトに、CDをPCに取り込む機能も付いている ・Windows Media Playerの場合、「CDの取り込み」機能 スタートメニュー → 「すべてのプログラム」 → Windows Media Playerを起動 バージョンによってボタンの位置などが違う。まずCDをドライブに入れて認識させると、 取り込んだ音声ファイルはフォルダの「ライブラリ」「ミュージック(音楽)」「アーティスト情報なし」に入る 「ツール」→「オプション」→「音楽の取り込み」で形式をmp3にしておくと対応するデバイスやソフトが多い さらにCD-Rなど、他のディスクにコピーすることもできる →「書き込み」ボタン 「iCDレコWiFi」 パソコンを経由しなくても、音楽CDから直接スマホへ音楽を取り込む・書き出しができるCDドライブ ・語学CDのように、ファイル拡張子がcda (audio cd)の場合 「リッピング」作業(パソコンで扱えるファイルに変換)が必要な場合、 ソニーの「x-アプリ」など ↑■(3)パソコンからコピーする場合 iPodなど(デジタル・オーディオ・プレーヤー)との接続は、各プレーヤー付属のUSBケーブルが普通です。 USB端子とはこのマークのついているものです ■(4)ビデオのダビング・BD/DVDレコーダーとのダビング ●ビデオ付きDVD/BDレコーダーでダビングすると、配線なし・自動停止でラクです。大量にためたビデオカセットをDVD/BD化するのに便利。 ●ハイビジョン(高画質)のビデオであれば、ダビングにはHDMIがベスト(次項参照) ●ビデオ(主にハイビジョン以前)のダビング: (1)の要領でつなぎ、入力切換ボタンで「入力1」などを選んでダビング。入力の接続端子が2セットある場合は、「入力1」「入力2」と書いてあるので、それに合わせます。 論理的に「出力」「入力」の順を考えて接続すればよいのですが、これで迷ってしまう人が意外と多いらしい。きちんと接続できているかは、再生してみて画面に映ればOK。そして録画ボタンを押す。
ビデオのダビング方法(Sharp) デジタルライブラリー大作戦(ビデオ→PC) ダビングの方法教えてください VHSビデオからのDVD制作 ダビング会社 ビデオエイペックス 海外TVビデオの日本方式への変換も ATW カメラのキタムラ 富士フィルム店 ■(4b) ビデオをパソコンへ直接ダビングする方法
BD経由ではなく、ビデオを直接パソコンへコピーする場合は、ビデオキャプチャーという変換機器・ソフト(数千円)を購入する。ビデオデッキから出力された映像と音声を取り込んでくれ、USB経由でパソコンに取り込む。 ビデオの場合、映像が時と共に劣化したり、再生できなくなる心配があるが、デジタル化すれば、それ以上は劣化しない。 テロップを入れるなどの本格的編集もできることが特徴。パソコンでの利用が中心ならば、これが便利 「思い出のビデオの残し方・楽しみ方」 (PC Online) ビデオをPCを使ってファイルやDVDにする方法、スマホで見る、クラウド化など多様なやり方を紹介 苦手な人には、街中にビデオのダビングサービス店(旧DPE店など)あり。富士フィルム、「カメラのキタムラ」、プラザクリエイト ■テレビ端子 美しさランキング HDMI端子 > D端子 > コンポーネント端子 > S映像端子 > コンポジット端子(三色の端子) ●HDMI端子(パソコンでのUSBみたいなもの)は、3色のビデオ・オーディオ端子(映像・音声ケーブル用)の最新世代、デジタル・ハイビジョン版、ずっときれい。ハイビジョン画像ダビングには、HDMIがベスト。HDMI
= High-Definition Multimedia Interfaceで、HDはいわゆる「ハイビジョン」 ●従来の三色の端子にも利点が ・S映像端子は映像のみ。音声のダビングには、従来のコンポジット端子のうち、赤と白(=音声)のみを使用 = 黄(映像用)は接続せずに、ぶらぶら外しておきます。S-VHSの時代の規格 ●Q&A コピープロテクト はじめまして。Asakoと申します。 英語もダメダメなので、そちらについてもお訊ねしたいところですが、今回は「ダビング」の貴ページでも解決しなかった点についてお訊ねします。先日、民放BS(日テレとフジ)放映のコンサート番組をVHSに落としたものを苦労して入手しました。劣化を防ぐためにDVDにコピーしようとしましたがコピープロテクトのためできません。譲り受けた知人は、VHSからDVDに変換する、と聞いていたので、手間を省くためにVHSのまま入手したのですが、なにか解決策はないのでしょうか。 兵庫県Asakoさん08/1/24 ------------------------------------------- *アナログ画質でよければ、コピーできる場合があります。テレビ・ビデオの裏に「ビデオ出力(アナログ)」端子があれば、試してみてください。デジタル画質ではなくなってしまいます。 ------------------------------------------ ■(5) DVDのダビング コピーは10回まで。「コピーワンス」は1回のみ フォーマットはVRモードで。 DVD-Rはファイナライズが必要 市販DVDはコピーできない 市販DVDのソフトによるコピー違法に CDは可、BDは不可能 2012/10著作権法改正で、すべて違法となりました。 市販DVDのコピーができるソフトが出ていました(いわゆるコピープロテクト・コピーガード解除)。他人にあげたり販売すると著作権侵害になります。プロテクション解除には2種あり、私的使用(家庭内など)は合法と解釈できるやり方がありました。 真紀奈の解釈 ただし、法改正で違法 (1) コピーコントロールの解除は昔から違法(著作権保護) (2)アクセスコントロールの解除は合法だった →不正コピーも目的に含まれるとして、法改正で違法に 2012/10/1
著作権法改正で、技術的保護手段が講じられた市販DVDビデオは私的複製であってもすべて違法に 違法ダウンロードに刑事罰、DVDリッピングも違法 (PC Online)によると、「音楽CDはDVDやBD(ブルーレイ)のような保護技術がなく、これまで通りコピーは可能。BDはいずれの保護技術も解除できず、もともとコピーはできない」 旧リンク: 市販のDVDビデオ、バックアップしても大丈夫? DVDダビング DVDコピーは自分でできる DVDビデオの作り方
■(7) パソコンへコピー ラジカセ(ヘッドホン端子) → パソコン(ラインイン端子) カセットデッキ(ラインアウト端子/音声出力端子) → パソコン(ラインイン端子) ●レコードをパソコンへコピー (1)ベストなのは、パソコンとUSBで接続 できるレコードプレーヤーを買うと簡単にできる。レコードを回したら、ソフトの「録音」をクリックする (2) レコードプレーヤー → フォノアンプ(レコードプレーヤーに内蔵されていない場合)のラインアウト → パソコン(ラインイン端子) ノートパソコンなどラインイン端子がない場合は、途中にUSBオーディオ(パソコンの周辺機器。Sound Blaster Digital Music LXなど)のラインインへ接続し、USBオーディオからパソコンのUSB端子へ パソコンでは録音ソフトを使います。SoundEngine
Freeなど。
●カセット・レコードなどをCDやパソコンにコピーできる機器 大量・思い出の記録を永遠に残すために便利 ハイビジョン以前のビデオカメラ:記録媒体ごとの規格(記録形式)で、互換性に問題がなかった。 ハイビジョンビデオカメラは規格が乱立。コピーは互換性に問題。同じ媒体でも、記録形式が異なる場合あり。 記録媒体:かつてはテープ。その後、DVD、メモリーカード、ハードディスク(HDD)、BDと移行。 AVCHD規格(ソニー、松下、キヤノンなど):パソコンなしで直にBDにコピーできる。 ハイビジョン(= AVCHD規格が主流)はDVDプレーヤーでは再生できない(DVDプレーヤーは規格が違うため = DV規格) ブルーレイならばOK ○“メモリースティック”で記録されたハイビジョン画質の映像、ハイビジョン画質で記録された映像をコピーしたDVDは、DVDプレーヤー/DVDレコーダーでは再生できません(AVCHD規格ではないため)。 例:ソニーサイトの注意書きより引用(Handycam
TG1, 2008):「 ハイビジョン画質(AVCHD規格)で記録した“メモリースティック”の再生について ソニーサイトより引用(Handycam TG1, 2008):「AVCHD規格に対応したビデオカメラで撮影したAVCHD規格のDVDディスク、あるいはビデオカメラからパソコンに映像を取り込んで作成したAVCHD規格のDVDディスクを、『"PLAYSTATION"3』やAVCHD規格に対応した『Blu-ray Discプレーヤー/レコーダー』で再生することにより、ご家庭でハイビジョン映像を手軽に楽しめます。」 引用終わり(原文はすべて黒字、同じフォントサイズ) ソニーのダビング機能対応一覧 ■(9)ビデオカメラの画像をパソコンへコピーし、ブログにアップロードしたい ・DVDに録画した場合、規格をブログ(web)用の画像形式に変換することが必要。 ペガシス社などのオーサリングソフトで可能 ビデオカメラの同梱ソフトがあれば便利でベスト(ファイル変換+編集ができる)。キヤノン 自宅のパソコンの中身をよくみると同梱ソフトがあることも ・あるいはネットワークサービスに画像をアップロードする ソニー ・あるいは(無料、カンタン、でも雑):DVDレコーダーでビデオを再生しているテレビ画面を、デジカメの動画機能で撮影してしまう。するとパソコンでそのまま使えるファイルになる。 ●スマホなどでは、それで撮影した映像を簡単にSNSやクラウドにアップできる アプリであちこち押してみると、ボタンが出てくる
■(9b)デジカメ等の動画AVIファイルをDVDで再生 ・単純な手順としては、デジカメをテレビの入力に接続し、手動で動画を流しながら録画してDVDにコピーする ●もう少し洗練した手順としては: →DVDオーサリングソフト(作成ソフト)でDVD-Video形式へ変換(またはVR形式) 初心者も直感的に使いやすいWindows Live ムービーメーカー(無料) Windowsムービーメーカーで、映像をDVDに書き込む方法 子どもの成長記録など、多数のばらばら動画を連続して再生する1つのファイルにできるのは便利 「DVDオーサリングソフト avi」で検索 ただし、「Windows DVDメーカー」はブルーレイに未対応 ●ブルーレイ対応ソフトの例: 「multiAVCHD」(無料) これでAVCHD(高画質)にしてから、ライテイングソフト「imgBurn」でBDやDVDに焼く。扱いはやや複雑 インストール・操作説明サイト ロイロスコープ 30日無料体験版は、画面に小さく製品ロゴが映って焼かれる PowerProducer 有料 CyberLink Media Suiteの一部としても販売 ブルーレイ・ドライブを買うと、このタイプのソフトがバンドルされていることがある
■(9c)デジカメの画像をDVDで再生 ・単純な手順としては、デジカメをテレビの入力に接続し、手動で画像を次々と変えながら録画してDVDにコピーする。ただし音声がないので物足りない ・★今のテレビには、画像からスライドショーを作る優秀な機能が付属していることが多い。ソニーの「x-Pict Story」など。画像を入れたSDカードなどをテレビの端子に挿し込み、音楽を指定する ・JPEG画像をスライドショーにしてくれるソフトを使う。そのスライドショーのファイルをDVDに焼けば、画像を次々に自動再生した映像(つまりスライドショー)を見ることができる DVDオーサリングソフト(本来は動画用)の多くは、静止画のスライドショー作成機能も持つ。スライドショー専用ソフトもあり。 「Windows Live ムービーメーカー」、「Windows DVDメーカー」(ブルーレイは未対応)でDVD-VIDEO形式にできる スライドショーはBGMを付けると感動的になる。 フリーBGM
■(10)テレビ番組をパソコンにコピー デジタル放送は、コピーできても視聴が難しい ●デジタル放送番組は、パソコンがHDCPに対応していないと、再生できない。HDCP
(High-bandwidth Digital Content Protection system)は、暗号化して著作権を保護する技術 ブルーレイディスクを読み込むと、BDAVフォルダの中のSTREAMフォルダの中にある 〜.m2ts が動画ファイル(M2TSファイルなど) それをBD対応ソフトで開く
例: ・最低限、必ずファイナライズする:
Q テレビからDVDレコーダーに録画した番組を、(DVDに入れて)パソコンにコピーした/DVDを再生しようとした)。ところが、Windows Media Player (WMP)で再生できない。どうしたらよいか? A B Windows Media
Player (Ver.9の場合) C Windows Media
Player (Ver.11の場合) D そのほかのDVD再生ソフトを試す。必要なコーデックをインストールする(WMP11は、初期設定ではあまり多くのファイル形式に対応していない。.VROにも対応していないが、再生はできることがある)。 E あきらめてWindows Media Playerではなく、最初に録画したDVDレコーダーで見る。 F
同じ機器がなければ、それと同じメーカーのDVDレコーダーまたはそのメーカーのパソコン用DVD再生ソフトで試してみる。 G
これに懲りた場合、以後の録画は、 H 録画したDVDがPCで再生できないをGoogle検索 動画ソフト ■(10b) パソコン・スマホの画面をそのまま画像としてコピー(プリントスクリーン) → ・パソコンに画像にしたい画面に表示して、パソコンのキーボードをよく見るとある「Prt Sc」(Print Screen)キーを押す(プリントスクリーン)。 これでコピーできている。あとはワード・画像ソフトなどでファイルに貼り付ける。
・スマートフォンも同様のスクリーンキャプチャー機能があります。「スリープボタンを押しながら同時にホームボタンも押す」(iPhone)、電源ボタンと音量ボタン下側を同時に押す」(日本メーカーによるAndroie)などと決まっているので、各マニュアルを参照
■(10c) テレビ録画(動画)から静止画をコピーしたい(画像に) → テレビ録画をDVDにコピーし、パソコンで再生して静止(pause)。「Prt Sc」(Print Screen)キーを押す。その際、「オーバーレイ」機能を停止しておかないと、画面がずれたり真っ黒になってしまうので注意。 Q:DVDからパソコンの「プリントスクリーン」キーで画像を作ろうとしたら、何回やっても大きくずれたり、黒い写真になってしまう。どうしたらきれいにコピーできるのか? A:使用している動画ソフトの設定を開いて、オーバーレイ機能をオフにしないと、コピーできません。 ●Windows Media Playerでの、オーバーレイをオフにする方法 メニューの「ツール」 → 「オプション」 → 「パフォーマンス」 → 「詳細」 → 「オーバーレイを使う」のチェックを外します。 ・そのほかのソフトでは、オーバーレイをどうしたらオフにできるかは、使用ソフトのヘルプで検索しましょう。 ・オーバーレイ(overlay)とは、ビデオをすばやく表示する技術です。オーバーレイとは、画面の「over(上に)lay(置く)」という意味。 ■(11)ワンセグ(携帯のテレビ) ワンセグ(携帯電話のテレビ)は、録画データのムーブはできませんでした。 ■(12) YouTube動画をダウンロードできる無料ソフト お宝映像が大量にあるYouTubeやGoogleVideoは、パソコンへの動画ダウンロード保存を制限しています。 Piyo Piyo Labs YouTubeでのアドレスをこちらで入力するとダウンロードできる VDownloader YouTubeなどのアドレスを入れるとダウンロード・画像変換。日本語解説 KeepVid YouTubeなどからダウンロードして画像変換。日本語サイト そのほかすべて ■(13) スマホからパソコンへコピー 「Micro USB接続ケーブル」で接続する。100円店にも売っているし、「緊急に電池から充電できる」ケースなどにも付属しているアレ スマホの、いつも充電に使っている小さいポートに、Micro USB側を指し込む。普通の大きさのUSBプラグをパソコンに差し込む。 パソコンへ対応ソフトがスマホから自動的にインストールされる(Windows/Androidの場合) → いつものエクスプローラーでファイルをコピーできるようになる もしも、内部ストレージのフォルダが見られない場合は(Xperia Aなどの例): 設定 → Xperia → 接続設定 → USB接続設定 ここでUSB接続モードが「ファイル転送モード」になっていると、SDカード内のファイルしか見ることができないので、「メディア転送モード」(初期設定はこれ)に切り替える Androidスマホで、画像・動画があるフォルダの名前は DCIM 内の 100ANDRO DCIM、100ANDROは、内部ストレージ(初期設定)とSDカードの両方にある。どちらかに画像などがある。 なお、どちらに保存するのかは、カメラアプリの設定から選べる ■(14) レコードからパソコンにコピー 昔集めたレコードの音声を、できるだけクリアにパソコンにコピーして保存したい方用に、ソニーがレコードプレーヤー「PS―LX300USB」を発売(2008/4/15)。このレコードプレーヤーにはUSB端子があり、パソコンと直接接続できる。付属ソフトで、テープにダビングをするような感覚で、簡単に録音ができるとのこと。パソコンのドライブでCD-RやCD-RWに録音でます。 レコードプレーヤー ■写真のコピー プリント写真 →スキャナーでPCへコピー。データとして保存 写真のネガ →ネガ対応のスキャナー 解像度は35ミリフィルムなら3200dpiで1千万画素デジカメ写真と同等 ・朝日新聞デジタル 「(てくの生活入門)様々なデータをデジタル保存:上 プリント写真も加工が可能に」2015年1月31日03時30分 ■ゲーム機からPCの画面へ出力する 現代のゲーム機はそれ自体が、(ゲームに特化した)パソコン。SNSにアップする機能などは、もともとゲーム機にある 普通のノートパソコンにはHDMIの出力端子はあるが、入力用の端子はない。高級機にのみある 普通のノートパソコンへ、ゲーム機から出力するには、キャプチャー機器が必要。HDMIをUSBに変換してノートPCに出力できる ■著作権法 家庭・授業では合法です (1)家庭でのダビングは合法です。他人に配ることは違法です(許可が必要 = 有料)。 著作権法
第30条(私的使用のための複製) 以上のような私的使用については、私たちはすでに使用料を支払っています。機器やディスクの料金に含まれて販売されています。 昔は完全に無料でした。しかしデジタル録音機器・媒体が発達して、本物とコピーの質が同じになったため、1992年の著作権法改正(第104条)により、私的録音録画補償金の制度ができました。 私的録音補償金管理協会 私的録画補償金管理協会 放送やディスクなどをコピーして、 ●米国での状況 ●私的利用(複製) 年表 1899 著作権法(旧法) 1970 著作権法が全面改正 1992 私的録音録画補償金制度を創設 1997 公衆送信権を創設 ←インターネット時代 2010末 2011/1 テレビ番組をインターネット経由で海外に転送して個人が見るのは、業者に頼むと違法。最高裁 朝日新聞2011/1/25夕 「揺れる著作権2 技術進化 遅れる法整備」
(2)授業用ダビングは合法です。ただし授業外(生徒への自宅学習用配布など)は違法です。大量ダビングも違法です。 著作権法 第三十五条(学校その他の教育機関における複製等) →著作権法ガイドページへ →入試と著作権ページへ ■インターネットで海外ドラマ
関連ページ:DVDレコーダー スカパー CD本 かけっぱなし DVD
|
● ● ● |