ブルーレイレコーダーの選び方
 DVDレコーダー・プレーヤーの選び方


初めてのブルーレイ/DVDレコーダー購入ガイド・入門(HDDレコーダーとも呼ばれる)。後悔しない選び方のポイント、比較・選択する際の注意点など基礎知識ナビ。価格サイト・各メーカーリンク・DVD初心者FAQsなど、ブルーレイ(BD)レコーダー・DVDレコーダーを選ぶためのすべてを解説。
このページの特色はスカパーとの接続に重点をおいていること。スカパー(英語番組が豊富)とDVDレコーダーの組み合わせは英語学習に最適。楽しく自然に力が伸びるので、おすすめです。最初の購入コストがかかりますが、あとは無料に近いコストでどんどん教材を録画できます。

●このページの目次
レコーダー選択 機種を絞り込むポイント 
スカパー連動 自動録画 早見 ダイジェスト再生 携帯から録画 容量
おすすめ機種リスト  
BD・DVDレコーダー基礎知識 リンク  メーカー別 トラブル テレビ 

関連ページ  

BD・DVDそのものの特性などはこちらのBD・DVDページへ 
スカパー   ドラマ CD絵本 ダビング 英語字幕放送CC 


Google広告 

 


■現在のレコーダーの主流

テレビのPC化にともない、大画面テレビにはたいてい録画機能もあるため、単体レコーダーは不要な時代に →増設できるハードディスクに録画

ブルーレイ搭載レコーダー    全番組録画など付加価値がある

ブルーレイレコーダー、普及品が5万円割れ 2016/12/21 22:17日本経済新聞

大容量化     普及品は1TB  

外付けハードディスクにも録画できる

2番組以上を同時に長時間録画   「全自動」(全チャンネルまるごと数週間録画)ものも

4Kを美しく見る「Ultra HDブルーレイ」規格対応ものが普及へ

地デジ・ハイビジョン

画質、容量の差、チューナーの数で値段に差  

メーカーによって機能がかなり違うのがBDレコーダーの特徴

DVDへフルハイビジョン録画できるかなども、メーカーの方針が異なる 

CS放送(スカパー)との録画相性がいいのはソニー、パナソニック、シャープなど 

パナソニックがまんべんなく優等生

ソニーは独自の自動録画が伝統、インターフェイスを2016簡易化 

東芝はDVDレコーダー時代には突出した機能を誇った


■ ブルーレイ(BD)レコーダーとは?   DVDレコーダーとは?

・BDレコーダー = ハイビジョン向き。DVDレコーダーの次世代

・DVDレコーダー = 標準放送時代の製品。ハイビジョンには対応していない(ハイビジョンを録画できる機種もあり)


「BDレコーダー」「DVDレコーダー」というのは通称で、実際は「DVD/BD/HDDレコーダー」を指して使われることがほとんど。テレビ番組をハードディスクにもBDにもDVDディスクにも録画できます。実際に使うのは自然と(便利で大容量な)HDD録画になります。BD/DVDドライブを使うのは、番組を永久保存したりする場合のみでしょう。しかし発売当初の「DVDレコーダー」という通称もまだ使われるようです。
昔のビデオデッキの、ビデオをHDD/DVDに置き換えたものが「BD/DVDレコーダー」。アナログからデジタルに進化し、便利になりました。

*ハイビジョンのビデオカメラ(AVCHD規格)をお持ちの方へ:「DVDレコーダー」では撮影した画像をハイビジョン画質では見ることができません(たとえテレビ放送はハイビジョンで見ることができても)。「BDレコーダー」などが必要です。→ダビングページ

ブルーレイ(ディスク)レコーダー」は、DVDレコーダーの次世代版(BDディスクはDVDの6倍の容量)
ブルーレイディスクは、DVDより容量がはるかに大。ブルーレイディスクだけでなく、DVDディスクもちゃんと再生・録画



機種を絞り込むポイント集: 


■外付けハードディスクにも録画できるか?

DVDやブルーレイだけでなく、外付けハードディスクにも録画できると、いろいろと優位であることが分かってきた。融通がきき、保存性が結局は高いかも。

●外付けハードディスクを選ぶポイント

・機器の対応を確認  動作確認

・「録画用」(専用の)ものに  録画専用に耐久性が高くなっている

 

 


■選択のポイント:ビデオ(VHS)付き機種にするか?

●ビデオテープのコレクションがある人は、今のうちにBDやDVDにコピーしておきましょう。

ビデオは時間とともに劣化し、やがて映らなくなります。将来に残したいコレクションは、DVDなどのデジタル媒体にうつしかえておきましょう。ビデオ保存法

この需要のため、どのメーカーもBD・DVDレコーダーには「ビデオ(VHS)付き」の機種を用意しており、便利です。

注意点:VHS付き機種は便利だが、ほこりに弱い
BD・DVDレコーダー(HDDレコーダーとのハイブリッドが普通)は、冷却ファンが回っており、部屋の塵が機械内を循環。ビデオのメカはほこりにとても弱いため、映らなくなったりビデオが取り出せなくなったりの故障が早い時期に発生。
ダビングしたいビデオがたくさんある場合、VHS付き機種はとても便利です。ただしVHSは付いていなくても、ビデオとコード接続すればダビングできます。
なお、VHS付き機種は、旧機種と分類されるためか、ダイジェスト再生などの高級機能は少ない。BSチューナーを内蔵していないものも。値段は比較的安い。


選択のポイント:スカパーをハイビジョンのまま録画できるか?

「スカパー!e2」では、内蔵チューナーを使うため録画の問題は起きないようです。(スカパーは3種類あるため、紛らわしいです)。

「スカパー!HD」の場合、ハイビジョンで(放送と同時に)見ることはできるのに、録画すると従来の画質に落ちてしまう事態が起きています。地上波はちゃんとHDのまま録画できるのに。

「スカパー!HD」は、地上波のHDとは仕様が違うのです。ですからテレビ(チューナー)が対応していても、レコーダーも対応機器でないと録画できません。具体的には、「スカパー! HD録画」対応 のブルーレイディスク/DVDレコーダーでないと、HDのままの録画はできません。

対応機器はソニー・パナソニック・東芝が中心です(リスト)

*HDはいわゆる「ハイビジョン」です。厳密には「ハイビジョン」はNHKの用語

*なお、レコーダーではなく、対応する外付けハードディスク(NAS)でも録画できます。ただし、制限があるようです。   


■選択のポイント:スカパーとの録画連動

スカパー視聴者にとって長年、レコーダーとの連動録画予約は悩みのもとでした。しかしかなり改善しました。

ベスト:
大型画面テレビをお持ちならば、「スカパーHD」チューナー内蔵のBDレコーダー(やや高価)が録画は最も便利(2011/9登場)。
ただし、アンテナ設置は必要

内蔵型でないBDレコーダーでも、チューナーとLAN接続が中心となり、録画連動についてはかなり楽になりました(2010/3以降)
ただし、アンテナとチューナー設置は必要

最も簡単にスカパーを録画するには、「スカパーe2」で我慢することです。
ほとんどのBDレコーダーは、e2のチューナーならば内蔵しているので、録画も簡単。「スカパーHD」と、英語関係のCNN・ドラマなど主要チャンネルは共通していますので、e2も十分楽しいでしょう。
アンテナもチューナーも設置不要(すでにBSを受信している場合)。複雑なことが苦手な人はこれ。
ただし、ハイビジョンではないチャンネルが多い  

「スカパーHD」と「スカパーe2」の違い

 

旧型DVDレコーダーとの連動に悩んでいる方への情報はこちら


■選択のポイント:容量(「〜GB」)

ハイビジョン録画は、従来よりも実感でファイルが3倍重い(解像度は6倍)ので最低500GBが望ましい。これ以下の容量のブルーレイレコーダーは実用的でないとして製造を停止したメーカーもあります。 
画質を落として長時間録画することができますが、だんだん画質が落ちます。
なお、どんな機種でもビデオに比べ、はるかに大容量です。

録画を「見たら消す」性格の人は、容量は最小のものでも十分。録画を溜め込むと、番組リストが増えすぎて何がなんだか分からなります。もちろん価格も高くなります。
家族で一台を共有する場合は、1TBは欲しい。

自動録画で勝手にどんどん録画させる人は大容量を。 


■選択のポイント 二か国語放送録画が便利か

二か国語放送録画の性能:

シャープ >  パナソニック > ソニー 

ソニーは、最も重いDRモード(圧縮ゼロ)でないと2か国語(「二重音声」の主音声・副音声両方)での録画はできない。チューナーなど外部入力では2か国語(両方)録画はまったくできない(2011/1年現在)。ただし、「2か国語放送」と表示してある番組でも、実際は「ステレオ放送」であるケース(ほとんど?)ではレコーダーでの「2か国語放送」の機能は働かない。実際は「音声1」(日本語)と「音声2」(英語)から選んで録画する = 各番組録画時の「詳細設定」で「音声2」を選ぶ。つまり、片方の音声のみでよければDRモードでなくても大丈夫なので、それほど支障はない

パナソニックは、どのモードでもできる。しかしBDにコピーする際には、10倍など低容量録画では、片方の言葉しかコピーできない

シャープは録画方式が違うため、BDにコピーする際にも、低容量録画でも二か国語でコピーできる

最新の状況は、各社サイトの取扱説明書で要確認 (取扱説明書PDF内で「副音声」を検索) 


各メーカーの特色

パナソニック   まんべんなく万人向け優等生。操作シンプル。弱点が少ない。他社の売れる機能もやがて取り入れる。省エネ製品化推進が全社方針

ソニー       最新鋭のこだわり機能。2009リストラ前後に技術者流出で不利な立場に。規格戦争でBDが勝利。BD推進の立場から、DVDへのフルハイビジョン録画(AVC REC機能)には消極的。他社へも基幹部品を外販

シャープ      機能がゆったり。BDは得意で、他社へも基幹部品を外販。2番組同時AVC録画機能を最初に実現

東芝        DVDレコーダーではマニア満足の「こんな機能」も実現した。規格戦争でソニーらに敗北→追加HD路線。2010 BD参入で新境地。8台までの外付USB-HDDを登録して録画できる(ただしUSBハブなどで複数のUSB-HDDを1台のレコーダーに接続することはできない。著作権保護のため、録画した機器でしか再生できない!)

三菱        家電ではブランドが弱いため、価格を安めに設定


選択のポイント:おまかせ録画など、欲しい機能を決める

各メーカーによって機能の名称は違います

おまかせ自動録画

連続ドラマ名やキーワードを一度だけ入力すれば、あとは勝手にどんどん録画してくれるのは、とても便利。DVDレコーダーは容量が大きくて多数の番組を録画できるので、相性がいいです。また、CSは1週間に2万番組もあるので、これまでの「番組表を見て一つ一つ予約録画する」方式では、見逃す番組も出るでしょう。また、キーワード録画では、「今日はどんな番組が採れているかな」という楽しみもあります。
実際はかなり制約があります。

注意点
「スカパー
HD」チューナーを内蔵しないBDレコーダーでは、自動録画は「スカパーHD」には機能しない。「スカパーe2」であれば機能する (2つの違い)。

レコーダーにおまかせ自動録画機能があっても、外付け「スカパーHD」CSチューナーは「親」としてふるまうため、自動録画は機能しない。

EPG(電子番組表、Electronic Program Guide)にアクセスできることが前提だが、CSチューナー内蔵テレビ/レコーダーは(スカパーではなく「スカパーe2 」用チューナー内蔵のものしか出ていないため、
自動録画は 「スカパーe2」 が有利

スカパー2010/11販売開始のPanasonicチューナー兼HDDレコーダー(BDレコーダーではない)TZ-WR320Pでは、2出力アンテナに接続するならば、スカパーHDでも自動録画が可能

「スカパーHD」チューナー内蔵のBDレコーダーならば、自動録画が可能なのでおすすめ(やや高価。2011/9登場)

名称の違い:
ソニー   「おまかせ・まる録」 好みを学習して、少しだけ賢くなっていく。ソニーはCocoonという機種以来、経験豊富
東芝    「おまかせ自動録画」 
パナソニック 「自動録画予約」 ただしDimora経由 「CSデジタルすべて対象」とあり紛らわしいが、実際は110度「CSデジタル」のみ。登録すると実際にどこまでできるのか体験できる
パイオニア 「自動録画」
日立        「お気に入り自動録画」
スカパー!レンタル:「おまかせ録画」


省エネ 

BDレコーダーにはこまかい省エネ規制がないが、パナソニックは全社的方針で、東日本大震災以前から、どの製品でも省エネを追求。

パナソニックのBDレコーダーは電気代が年600円程度(2010年モデル)まで下がった。他社製品には、省エネモードでもパナソニックの2倍の電力消費だったり、HDMIリンクをオンにするとかなり熱を持つ高速起動モードになるものがある。ただし、パナソニックでも、省エネモードにすると起動は遅くなり、便利機能は制限


●小型化

2010年、小型で軽量なBDレコーダーをパナソニックが発売。薄型テレビ用の台からはみ出ない。


●早見機能  1.3倍か  1.5倍か

音声付早見再生はほとんどの機種に付いています。昔は単に画面が早く動くだけでしたが、音声も聞こえるようになり時短効果があります。

1.5倍速 速く見れる。ニュースをすばやく見たい、時短効果を優先する人に。字幕と組み合わせると便利で、かなりの時短になる
音声は不自然
(1.5倍はどうしても早口に聞こえる)なので、ドラマを心から楽しむには向いてない。ドラマの「あらすじを素早く確認」できる
1.3倍速(パナソニック) 1.3倍では音声が自然に聞こえる。ドラマ大好きなのに超忙しい人におすすめ

1.3倍速はパナソニック・東芝(一部)が中心。
パナソニックを買う = 1.3倍速でしか見られない
他メーカーを買う     = 1.5倍速でしか見られない

●遅見/遅聞再生  

早見の逆機能。DVDを見るとき、音声の音程はそのままでゆっくり再生。英語のリスニング学習には便利。パナソニックのみで、機能には制限があります。

●ダイジェスト機能 

いわば「超早見」機能です。サッカー、野球、音楽番組に有効。
サッカー試合の歓声などが大きい場面(ゴールシーン)だけを自動でつなぎ合わせて再生。2時間の番組をわずか5分のダイジェストにしてくれることもできる。サッカーが好きだが忙しい人に。ドラマ・ニュースではうまくダイジェストになりません。

ソニー   「ダイジェスト再生」
日立    「いいとこ観(み)」
三菱電機 「ハイライト再生

 

●自動チャプター

場面の切り替わりが大きいところで自動的に区切り、次の区切りまで飛ばす。事実上のCMスキップとしても機能するが、精度はまちまち

2010/11 CM自動スキップ機能を日本民間放送連盟会長が批判。「テレビが全部その機能を装着したら無料放送はどうなるのか」

2011/2/10  CM自動スキップ機能を目玉機能の一つにしてきた三菱電機、2011春以降の新製品には付けない方針に

→「自動チャプター」や、リモコンの「30秒早送り」は存続。事実上のCMスキップとして使われている


●2番組以上を同時にAVC録画できるか

DVDに手軽にフルハイビジョンで録画できる

Wチューナーなのに、同時録画だと、片方は(長時間録画のAVC RECでなく)DRモードになってしまう機種が2011年はかなりあった

●携帯電話・スマホから録画予約

会社のお昼休みにゆっくりTV番組表を見て、忘れないうちに会社から予約      関連:外出先からテレビをコントロール VULKANO FLOW(ボルカノフロー)

●自動で番組を整理

フォルダー自動整理など、各社が対応している


●他社のテレビも操作できるリモコン

ソニー製はHDMIリンクも一部作動


●ほかの部屋で見たい

BDレコーダーは居間にしかないが、子どもたちに占拠されている。なので録画した番組を寝室のテレビで見たい、書斎のPCで見たい。

→DLNA対応機器(Digital Living Network Alliance)なら可能。メーカーが異なっていても互換性がある。

●通勤電車内・戸外で見たい

ソニーの「おでかけ・スゴ録」機能。録画した番組をPSPへ高速転送(1時間番組で3分)。接続機器が必要。
通勤時間が長い人・出張が多い人・アウトドア派に便利。使用体験談 


●日本のテレビ番組を海外・他県で見る方法

Digaなどの大容量BDレコーダーを自宅にセットしておけば、インターネット経由で、海外でも簡単に日本の番組を見られるようになりました

 

以下は、当時の(古い)情報をご参考までに残してあります

テレビ放送の免許は都道府県単位を基本として与えられます。つまり、ある県での放送は、よその県や海外では見られないのが普通。
しかし現在では、録画した番組をインターネット経由で呼び寄せ、海外出張中にPC上で見ることができます。日本でしか放送されていない番組を、海外勤務中の親戚に楽しんでもらう、といったことも可能です。
自分でセットアップする私的利用は合法で、それ以外(業者経由)は違法です。最高裁まで争われましたが、著作権侵害と判断されました。

・「外出先から録画予約」機能を使えば、携帯などから日本の自宅にあるレコーダーに録画ができます。特にパソコン経由で録画や削除ができるものは容易(パナソニックなど)

(1) ソニーのLocationFree。  日本の留守宅に設置し、インターネットにつないでおけば、県外・海外でもパソコンでテレビが見られる。海外での使用制限があります。05/9発売 ネットKADEN大賞受賞 06/10発売の「ロケーションフリーTVボックス」では普通のテレビでも受信できる。海外ではなく、「リビングの録画機でとった番組を、となりの寝室のテレビで見たい」といった需要にこたえた。
(2)アイ・オー・データ機器の
スリングボックス Slingbox   自宅のテレビやHDDレコーダーの映像を外出先PCで視聴できる。クライアントを複数登録できる
(3)ノバックどこでもTVフォー・スカイプ 自宅パソコンのUSB端子にセットしておくと、無料IP電話のスカイプ網でテレビを視聴できる。

(4)業者経由で番組を海外転送   →違法判決でサービス終了 ハウジングサービス等

1988最高裁「カラオケ法理」判例: 利用主体が本人なら著作権法での「私的使用」であり許諾不要(利用主体がカラオケ店なら許諾必要)
録画ネット
は「個人の私的録画の範囲を超え、著作権法に違反」としてテレビ局から訴えられ、サービス停止、終了。05/11知財高裁が違法判断  
ジェーネットワーク社 09/5警視庁が摘発
まねきTV
は11/1/18最高裁で違法判決(テレビ番組のインターネット経由海外転送を手伝うビジネスは違法、局側の利益を侵害。利用者でなく業者が送信の主体と認定、「契約すれば誰でも利用できるサービスは、不特定多数への送信にあたる」)。06/12/22、08/12知財高裁では適法判断だった cf. 朝日11/1/19, 06/10/14b3, <<09/6/18p37  差し戻し審の後、業者側の上告を2013/2/13に最高裁が退ける
ロクラクII 11/1/20最高裁で違法判決 =テレビ番組海外転送は、利用者指示での録画でも違法  09/1知財高裁では適法判断だった 差し戻し審の後、業者側の上告を2013/2/13に最高裁が退ける

→日本の番組を海外在住者向けに転送するビジネスは違法に

(5)なお、BD・DVDレコーダー(実質はHDDレコーダー)は大容量なので、海外勤務中にずっと録画セットしたままにしておき、一時帰国した際に好きなドラマを1年分堪能する、というのも可能

(6)テレビ局自らが、海外で見られるビジネス  NHKなど

(7) 関連:外出先からテレビをコントロール VULKANO FLOW(ボルカノフロー)

(8) 2014/3  ソニー、国内初で、ブルーレイディスク™(BD)レコーダーで受信した、放送中や録画した番組の外出先視聴を実現
インターネット接続によりモバイル端末で視聴可能な「外からどこでも視聴」機能に対応
〜TV番組をモバイル端末で簡単に楽しめる、Android/iOS用ソニー製アプリ「TV SideView」最新版公開


■候補機種の機能比較をしてみる  

メーカーカタログには、「できること」は書いてあるが、「(自社製品には)できないこと」は書いてない。このため、他メーカーと比較すると「できないこと」がわかる

(2010モデルの例 = 内容は当時のものです)

  3D スカパーHD録画 二か国語録画 10倍録画 ダブル10倍 超解像 ネットTV 遠隔・自動録画 省エネ 奥行き  
パナソニック BWT1000 ◎32W 25cm 他社より小型軽量、3.3kg。スカパーHD録画中はリモコンがロック(子どもいたずら対策にも)。何でもほどほどこなす優等生
ソニー BDZ-RX55 × × DRCないが良好 ◎学習も 45/年 33cm 4.5kg。ファン静か。他社TVもリンク連動する学習リモコン。ダイジェスト再生、編集0.2秒単位。2カ国語録画は重いDRモードでないとできない。チューナーなど外部入力では2カ国語録画はできない 
シャープ BD-HDW55 × ×  50 30cm 10倍録画でもBDに2カ国語でコピー可能な唯一の方式(他社はDR程度)。3番組同時録画も可能。BD同時再生
東芝 D-B1005K × ×   × × ×  × × × 32cm 初のBDはOEM、入門機。RD後継機は別途開発

 


ホームシアター派は

最上位機種が望ましい。

プロジェクターで大型画面にすると、あらが目立つため、それを防ぐ機能が必要。

映画館のような迫力スピーカーに対応した能力も必要。

普及機のほかに、BDレコーダーには最上位機種が出ていて、このような高機能を持っている。


■「録画できるテレビ」 対 レコーダー

レコーダーの方がはるかに多機能。メーカーも、差別化のためにテレビ内蔵のレコーダーは機能を制限している
端的に言うと、レコーダーの便利な機能は、録画テレビには付いていない

「録画できるテレビ」は簡単操作が大コンセプトなので、機能を絞ってある。外部出力端子を持たない(コピーができない)ものもあるなど、「見た後は、消してしまう」タイプの人向き。購入前にカタログで要確認。

■「テレビパソコン」 対 レコーダー

BDドライブ付き、テレビチューナー付きパソコンは、それ自体でテレビを楽しめるだけでなく、大画面テレビと接続してBDレコーダーとしても使える。性能はソフト次第で、メーカー独自ソフトは能力が高い  PCページ




おすすめ機種  

おすすめ1(2011/10時点でベストバイ): 

ソニーのBDレコーダー  

○おまかせ自動録画で先行、録画がラク。この機能はほとんどのBDレコーダーでは、CSでは「スカパーe2」(=チューナーが外部ではない)のみ使用できる。くわしく

○「スカパーHD」チューナー内蔵タイプはおすすめ(予算が許せば)。
2011/10BDZ-SKP75がソニー初。 このタイプは「スカパーHD」でも自動録画ができる。
自動録画機能は、再放送が多いスカパーでは重複録画だらけになるのが難点だが、チューナー内蔵モデルには専用のアルゴリズム「かしこく録画」を塔載、重複録画を回避  
3番組同時のフルハイビジョン長時間録画などマルチタスク動作が可能。超解像技術なども
ただし、スカパー!HDの標準画質(SD)チャンネルは、2012年秋まで視聴・録画ができない(予定)なので注意。かなりのチャンネルはすでにHD化している。詳細

○スカパーの規格変更などにはすぐ対応。ソニーはスカパー!株主であるため、スカパーに理解がある

○二か国語放送の録画では他社に立ち遅れた

○瞬間起動モードあり。ユーザーがあまり使わない時間を学習して自動で省エネする機能を2010/10に追加

○なお、ソニーは2007年に「DVDレコーダー」の製造を停止、2008年にDVDの後継規格戦争に勝利し、BD(ブルーレイ)レコーダーに集中。このためソニー機はDVDの編集は得意ではない(BDの編集は得意)

 ソニー ブルーレイ 写真はBDZ-RX55 

 

おすすめ2:

パナソニックのBDレコーダー

他社の長所も素早く取り入れるため、定番商品になりやすい。
ソニーが先行したスカパーのハイビジョン放送にすぐ対応。3D録画では業界を先導。「10秒戻し」「1.3倍速」など使いやすさを追求している。
「スカパー!HD」録画規格に早めに対応、チューナーとLANケーブルで連動予約がラクに。
自動録画ではソニーに出遅れた。
小型化、省エネ機能が先進的

 パナソニック  ブルーレイ

 

 



おすすめ3:シャープの、「スカパーHD」チューナー内蔵タイプ

それまでは「スカパーHD」機能に特に熱心とは見られていなかったが、2011/9/23に 業界初のスカパー!HDチューナー内蔵BDレコーダーを発売。 「スカパーHD」視聴者の録画予約は格段に楽になった。2011/9/23は「BD-W2000」「BD-W1000」「BD-W500」   2か国語放送のBDコピーは以前から優れている。
なお、ソニーは一日遅れで発表、2011/10 にBDZ-SKP75

シャープのBDレコーダー


おすすめ4: 東芝の上位機種   

東芝のDVDレコーダー上位機種は何でもできる万能派。東芝は高機能追求路線のため、「スカパー!」でも便利になった。次世代規格戦争には敗退、2010年にBDに進出。注目を集めた最初の製品は、OEMで一般向け入門機だったため、マニアは期待はずれ。2011年には他社に追いついた

○「スカパーHD」録画規格に早く対応、チューナーとLANケーブル接続で連動録画に。以前の方式での連動録画も得意(対応チューナー)。

○高級機は「スカパーHD」「スカパー e2 」両チューナー内蔵で、どっちのスカパーにも対応。

○便利な機能がたくさん付いているので設置・操作が複雑。でもマニアも多く、『図解RD-Styleという本まで出ている

東芝 ブルーレイレコーダー 

 





■ケーブルテレビ(CATV)では録画できないことも

CATV専用受信機でテレビを見ている場合(トランスモジュレーション方式=STBセットトップボックスを経由するもの)は、録画制限がかかっていると、見ることはできるが、デジタル録画はできない。
CATVでの視聴でも、専用受信機を通さない(パススルー方式)であれば、録画できる

いずれにせら、アナログ録画でもよければできる = アナログのビデオ出力端子から録画




DVD・BDレコーダー基礎知識 FAQs

「DVDレコーダー」とは? 
ビデオデッキが進化したものがDVDレコーダーです。近年は「(ハードディスク付き)DVDレコーダー」の略称として使われています。
ほとんどの製品は「HDDレコーダー +  DVDレコーダー」なのですが、通称で単に「DVDレコーダー」と呼ばれています。実際の本体はHDD(ハードディスクドライブ)です。
HDDとDVDレコーダーの組み合わせは合理的です。HDDは便利ですが永久保存には適さない(何年かたつと故障する)ので、大切な録画内容はDVDに移しかえましょう。

ビデオで十分では? はたしてDVDレコーダーは必要なのか?
ビデオとDVDレコーダーの差は大きいです。いったんDVDレコーダーを使うと便利なため、もうビデオには戻れなくなります。ビデオとDVDレコーダーは、昔のワープロと今のパソコンぐらいの力量の差があります。カセットテープとMD、前頭と横綱ぐらい違います。
ビデオは1巻で数時間しか録画できませんが、DVDレコーダーは(HDDに)数百時間録画でき、即座にアクセスできます。長期海外出張中、好きなドラマを毎週、1年間分録画しておくのも可能。
ビデオ(アナログ)は画面にチラチラが出やすく、クリーニングなどの手間がかかりますが、DVDレコーダーはデジタルなので美しいです。スロー、早送りなどでも画面がちらつきません。ストレスがないです。録画も、EPG(電子番組表)からできるので早くて確実。

ビデオでの録画保管に対し、DVD・BDのメリットは?
ビデオテープは繊細で巻きつきやすく、そうなるともうほとんどん再生できなくなります。ビデオテープは数年で劣化し、やがて録画内容は失われます(湿気に弱いのでボロボロになる・カビが生える)。
DVDのデータは安定。永久保存したい録画内容はDVDへ。データの寿命は過酷な条件でも最低で十年です。

ビデオよりどのくらい小さくなるのか?
ビデオよりずっと小さく5分の1になります。通常のスリムケースに入れると、DVD5枚でちょうどビデオ1巻の量になります。 
ビデオテープの高さは25ミリ。DVDは高さ1.2ミリしかないので、市販の不織布ケースやスピンドルケースに移すと、さらに3分の1ぐらいの高さに。つまり、DVDはビデオの15分の1の量で保管することも可能。
BDはさらに5分の1ぐらいです。
録画時間は、ビデオテープもDVDも同程度です(モードにより最高およそ8時間)
ビデオ・DVD双方にとっての問題は、未来永劫にわたってもビデオデッキやDVDプレーヤー(互換機)が供給されるのかということ。需要が多いので、なんらかの措置はあるでしょう。

ブルーレイなら、ビデオテープなら20本分以上が、1枚のBDに。ブルーレイレコーダーでは「〜倍録」機能が強力なので、たくさん入ります。おおまかには、
1 BD = 5 DVDs     (= 35 CDs = 16000 FDs   CDとの比較表)

ただし実際には、HD(ハイビジョン)番組はデータ量が、ビデオ時代のSD番組よりも(実感で)3倍ぐらいあるので、収められる番組の数が飛躍的に増えるというわけでもありません。
でもレコーダーの圧縮性能(「〜倍録画」)によっては、かなり増えます。
なお、同じ容量でも、スカパーHDは地デジの2倍の録画ができます。圧縮方式の違いのため。地上波/110度BS/CS放送はMPEG-2で、スカパーHDはより高圧縮なMPEG-4/AVC(H.264)

 

 

DVD規格は乱立 (= ほかのメーカーに買い換えると、再生できない規格のDVDがある)。
もっとも普及しているDVD-R (録画は1回のみ可能)には全機種が対応。DVD-RW (繰り返し録画できる)にもほぼ全機種が対応。高価格機種は多くの規格に対応。
 DVD-RW 陣営  ソニー、東芝、パイオニア、ビクター
 DVD-RAM陣営   松下、東芝、ビクター

どのディスクがいいのか?
  現実的なのはDVD-RWのディスクで録画することでしょう。将来どのメーカーのDVDレコーダーに買い換えても再生しやすいです(「ファイナライズ」作業は必要)。 
DVD部分をあまり使わない人にとっては、DVD-Rがベスト。永久保存にはベスト(しかし再録画不可)。実際には、録画はほとんどHDD(= 大容量)で済んでしまいます。すると、わざわざDVD録画するのは永久保存したい番組のみとなるでしょう。それらは上書き録画をすることはないでしょうから、DVD-Rがベストの選択肢となります(安い・互換性が最も高い)  区別は→「DVD」ページ
DVDはマルチ再生ドライブが増え、どちらの陣営でも使えるようになりつつあるので、昔のビデオ「VHS対ベータ戦争」ほど深刻ではありません(VHSのみが生き残った)。ただし再生が保証されているわけではありません。

コピーワンスとは?  2004〜2008年の地上デジタル放送やBSデジタル放送には、「コピーが一度しかできない(コピーワンス)」信号が埋め込まれています。
ダビング10とは?  2008/7からは、コピー10回まで可能な放送が主流。
デジタル放送のコピーは市販DVD同様の高品質なので、著作権保護のためコピー制限のソフトをDVDレコーダーに組み込んであります。「CPRM対応」(Content Protection for Recordable Media)と明記されています。CPRM対応でないとコピーができません。
アナログ放送の多くはコピーが何回でもできます。
ムーブとは?
  HDDに録画したコピー制限番組(デジタル放送)をDVDに移し変えると、許可回数を超えてコピーすると元のものは消えてしまう仕組みになっていること。「コピー」(原本が残る)ではなく「ムーブ/移動」と呼ぶことになりました。ダビング10の場合、コピー残が0になると、10回目はムーブのみ可能です。

・画質がアナログに落ちてもよければ、コピーできる場合があります。テレビ・ビデオの裏に「ビデオ出力(アナログ)」端子があれば、試してみてください。デジタル画質ではなくなってしまいます。

・2カ国語放送はVR方式で。
ビデオモードかVRモードかどちらを選べ」と機械に言われたら、VRにしましょう(video recording)。
2カ国語放送には、実際はステレオ方式である番組があり、主音声または副音声しかDVD-R、DVD-RWやBDにコピーできない(ビデオモードの場合)。VRなら両方
DVD-RのVRモード録画ができる機種は2カ国語のままコピーできる。しかし古い機種のDVDプレーヤーでは再生できない。
DVD-RのVRモード録画できない機種は2カ国語に対応していません。
ビデオモードならば、古い機種でも再生できるが、編集はできない。コピーワンスなどに対応していないため、録画に使えない
 
東芝
 パイオニア 

ファイナライズとは?
★重要:DVDはファイナライズしないと、他のDVDレコーダーでは再生できない (互換性がないことがある)
・再生できないどころか、録画内容が消えることも。
・ブルーレイディスク(BD)ではファイナライズは不要

DVD-RとDVD-RWは、録画したDVDレコーダー以外では再生できないことがあります。他の機器では認識されないことがあります(問題なく再生できることもあります)。認識できないと、カラDVDとして自動で初期化処理が始まり、大切な録画内容を失ってしまうこともありますので、ご注意ください。パソコンの場合、あるDVDソフトでは再生するが、別のソフトを使うと初期化されてしまうこともあるかもしれません。以上は原則で、問題なく再生できることも多いです。
録画した機種で「ファイナライズ」(finalize)すると他の機種、他メーカーの機種でも安全に再生できるようになります。大切な録画内容の場合は、必ず最後にファィナライズしましょう。
ファイナライズすると ---
DVD-Rは    もう追加録画はできない。再生専用となる。→ファイナライズは最後にする
・DVD-RWのビデオモードは  ファイナライズを解除することができる = 追加録画・編集できる
・DVD-R
WのVRモードは   ファイナライズをしても追加録画・編集できる。さらにその後のファイナライズは不要

本来は、DVD-RW VRモード対応機器同士での再生なら、ファイナライズは不要。そのほかも、同じモード対応の(互換性のある)機器同士では、ファイナライズは不要
のはずだが、メーカーのマニュアルには小さい字で、それでも再生できない場合もとあるので、やはり念のためファイナライズを。
・ファイナライズしても旧型プレーヤーでは、やはり再生できない場合があるようです。
・DVDプレーヤーでは再生できても、パソコンで再生する場合はソフトの関係で再生できないことがあります。 

「ビデオモード」で録画した場合は、その機械でしか再生できないので、必ずファイナライズが必要。多くのDVDレコーダーでは、「VRモード」での録画が初期設定になっている。

なお、ファィナライズすると「タイトルリスト」が見えなくなったり操作方法が変わることがあります(市販DVDのような操作で見る) 

→大切なDVDは、ファイナライズを習慣にしましょう。

Q:なぜ自動化してないのか?

A:ファイナライズすると、DVD-Rは追加録画ができなくなるため、わざと手動操作になっています。
DVDの規格はもともと再生専用で、後で録画用規格が付け足され、2003年になって著作権保護に対応(CPRM)した経緯から、複雑になりました。

●ブルーレイはDVDより安心

DVDは規格が乱立してしまった。
これに対して、BDはまず規格を最初に作ったため、互換性がはるかによい。他社のBDレコーダーで録画したものは、何倍速などの細かい点が違っていても再生できるはず。
ただしディスクメーカーのTDKは、「長時間モードの設定はレコーダーのメーカーや機種によってさまざま。長時間モードで録画した場合、録画した機器以外では再生がうまく行かない場合もある」として、BD機器各社共通モードである「標準/DRモード」(もともとの画質)で録画することを推奨。

Q:ブルーレイでもファイナライズは必要なのか?

A:ブルーレイではファイナライズは不要です。「ファイナライズ」という作業そのものが存在しません。

 

●テレビからDVDレコーダーに録画した番組を、パソコンのWindows Media Playerで再生できない場合はどうしたらよいか?(答えは「ダビングのしかた」ページ)

対照表 Wikipedia  ファィナライズで検索 
うちで録画したDVDディスク、何故友達のDVDレコーダーでは見れないの? 録画した物を友達に貸したところ、見れない ダビングしたDVDが見れない 

・D端子 対 HDMI端子
機器同士を接続する端子として以前の主流は「D端子」(アナログ)でしたが、
HDMI端子(デジタル)が主流になりました


■ビデオレコーダー DVDレコーダー ブルーレイレコーダー 歴史年表
(VTR, VCR)

●黎明期

1873 イギリスでテレビジョンの開発始まる(詳細は「テレビの歴史」ページへ)

ビデオ機は、かなり大型だった

1956 最初に商業的に成功したビデオテープレコーダ   米アンペックス社


●VHS全盛期

1970年代後半  ビデオテープレコーダの普及が日本の家庭で始まる
    1975 ソニーが家庭用ビデオベータマックス規格を開発、発売
    1976 VHS(Video Home System)家庭用ビデオ規格を日本ビクターが開発 第1号機発売25万円
    1977 松下電器産業(ビクター親会社)もVHSに参加。普及型ビデオデッキ「マックロード」発売し、VHS普及へ
1980年前後  ベータマックス方式 対 VHS方式 規格争い 13年かかり決着、ベータ敗退 1988にソニーもVHS併売

●DVDレコーダー全盛期

1996  DVDプレーヤー
1999 世界初のDVDレコーダー パイオニア DVR-1000 なんと25万円
2000    米国でTiVoなどのHDDレコーダー登場。TiVoは一般名詞化
2001  東芝 DVDレコーダーにHDDを搭載し、ハイブリッドへの流れを作る
東芝 「RD- . . .」シリーズは多機能でヘビーユーザーが支持
4大メーカー  松下、パイオニア、東芝、ソニーに。他社も参入
2003/12 地上デジタル放送開始
三洋 リストラでDVD・VHS撤退。「時短」話速変換音声付早見(1.5倍速)が便利だった
2004春 コピーワンス導入
2005冬  各社ともにデジタル放送対応に
2006年、ハイビジョン対応(BSをよく見る人用)・ダイジェスト再生(スポーツ番組などを早見)が高価格帯で主流に
パソコンでも録画ができるものが多数出現

●ブルーレイ全盛期へ

2006年末  現行規格のBDレコーダー販売
2008/2 次世代DVD規格はブルーレイが勝利。東芝はHD-DVD撤退(→2010BD参入)
2008  ダビング10開始
2008年 出荷台数がDVDレコーダーを超える
2009  DVDプレーヤー・レコーダーの普及率73.1%  05年以降で1.5倍に伸び  内閣府調査09/5/10

 

2009/8  レコーダー不要、直接HDD録画が可能に
    スカパー!ブランドのHUMAX製チューナー「SP-HR200H」の新ファームウェアで、LAN接続HDDに番組を録画できるようになった
2010  「スカパーHD録画」に対応したブルーレイレコーダーがソニー、パナソニックで主流に。ハイビジョンのまま録画できる

2011/7  アナログ放送終了(日本) ←直前にデジタルTV、BDよく売れる

2011/9/23   業界初のスカパー!HDチューナー内蔵BDレコーダー発売    
    シャープ「BD-W2000」「BD-W1000」「BD-W500」
    2011/10  ソニーも。BDZ-SKP75


■パソコンTVがあればBD・DVDレコーダーは不要か?

不要です。
でも、快適とまではいかないようです。
パソコンは万能で機能がありすぎます。テレビ視聴専用に使うにはストレスがあるでしょう。パソコンの画面はテレビの大画面にはかないません。居間で家族で見るのは大画面テレビ、自分の部屋でテレビを見るのはPCで、となるのでは。
BD・DVDレコーダーはコンピューターをテレビ録画専用に進化させたものです。専用に作られているため、快適です。録画設定などがさっとできるように作られています。テレビをお茶の間で長時間楽しみたい方は、専門のBD・DVDレコーダーや内蔵テレビが快適でしょう。

実際はテレビとインターネットの融合が進んでいます(テレビにもパソコン機能内蔵、パソコンにもテレビ・チューナー内蔵)。
映像を見ることも重視した「ボードPC」(デスクトップパソコンの一種)も進化しつつあります。
「テレビ」といっても、実際は
インターネットテレビが主流になりました。テレビのチューナー以外に、インターネット機能も内蔵しています。

 

テレビにかなり特化させた地デジパソコン:
富士通のFMV 
NECのValuestar


DVDレコーダー リンク

●購入ガイド  Joshin web  東芝製品選択ガイド DVDレコーダー比較購入ナビ  100%DVDレコーダー比較  DVDレコーダーの選び方(日立こだわり機種選び(パナソニックDiga)

●購入ガイドの英語(海外)サイト  Wikipedia  DVD Recorder Buying Guide  Wal-Mart   DVD Recorder FAQs   DVD Recorders: A Simple Shopping Guide  DVD Video Recorders FAQs Toshiba FAQs 

"HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談  初心者歓迎"を検索

AmazonのDVDレコーダーページ

価格比較サイト 価格.com(量販店登録せず) coneco.net(量販店も) ECナビ(インテリアなども)   比較.com 

●DVDレコーダーに詳しいサイト Wikipedia    

●トラブル・便利な利用法 パイオニア トラブル掲示板 DVD活用ガイド(TDK) DVD解決隊 寛子の教えてDVD  Disk Mania(FAQ検索あり)

スカパー説明ページ   スカパー!申し込みサイト




メーカー別リンク BDレコーダー

 Blu-rayレコーダー全製品

ブルーレイ・レコーダー 

■メーカー別リンク BD・DVDレコーダー

初期からBD力を入れた3大メーカーはソニー、パナソニック、シャープ
DVDでの4大メーカーはパナソニック、パイオニア、東芝、ソニーだった。

ソニー 
カタログ
ダウンロード可能   取扱説明書 
 
ソニー ブルーレイレコーダー

 

●パナソニック (Panasonic) 

リモコンにヘルプ表示のボタンが付いていて、マニュアルを画面で見ることができる。
Digaシリーズの仕様比較、機種選びチェックシート 

パナソニック ブルーレイレコーダー

 

シャープ SHARP 取扱説明書 
シャープ ブルーレイレコーダー

 

東芝  

機能比較一覧 FAQ/問合せ 取扱説明書

スカパーも自動録画できる。アマゾン・CSチューナー
東芝のDVDレコーダーの特色は、開発者の方針により機能がてんこ盛り、何でもできること(RD- シリーズ)。
ブルーレイ機種も2009/2発売したが、入門機能のみの「D- シリーズ」。テレビ市場シェア獲得と「〜リンク」とエコポイントのため、まずは一般受けのする機種を発売する必要があったため。マニア用機種は時間をかけて後に開発。
東芝ブルーレイレコーダー

 

録画できるテレビ

パイオニア  カタログ 取扱説明書 

パイオニア ブルーレイレコーダー

 

日立 HITACHI  カタログ 取扱説明書 
日立DVDレコーダー

三菱電機 機能一覧表 
三菱DVDレコーダー

ビクター Victor カタログ 取扱説明書 
ビクターDVDレコーダー

 

スカパーHD申し込みサイト   『スカパー!e2』申込みサイト


■故障 DVD・ブルーレイを読み込めなくなった

データを読み取る「ピックアップレンズ」が少しでも汚れると、エラーに。ある日突然、再生できなくなる。さらには、ディスクを認識さえもしなくなるという最悪の事態に。
もう新品に買い替えるしかないが、「レンズクリーナー」で復活する可能性が半分くらい?ある

エレコムのサイトでの説明  
    CK-BRPは、BR3とDVDマルチという二つの商品を同梱した商品(ブルーレイ専用クリーナー「CK-BR3」と、CD/DVD用のピックアップレンズに対応したクリーナー「CK-MUL3」をセットにした2枚組)    アマゾンで(2016/5)、それそれ1,973円、1.600円、 639円なので、セットがお得

ブルーレイレンズクリーナー

 


■アナログ終了

NHK総合, 日本テレビ、フジテレビなど、テレビの(地上)アナログ放送は2011年7月に終了。従来のテレビは一切、映らず、以後は地上デジタル放送(「地デジ」)のみに。(岩手、宮城、福島は2012年)
テレビだけでなく、録画も不可能に。= 従来の(アナログ型)ビデオレコーダー・DVDレコーダーも録画不可能に。


なお、アナログ放送とデジタル放送はほぼ同一内容。

デジタル長所: デジタルはハイビジョンできれい。
デジタル短所: 従来のアナログアンテナは使えない。地デジ専用アンテナ(数千円)が必要。
         2004年〜2008年のデジタル放送は「コピーワンス」放送の場合、コピーは1回しかできません(オリジナルは自動的に消去される)(2008年からは10回までに緩和)。録画コレクションを作り、保存したい方には不安。
地上デジタル放送 なんでもQ&A デジタル放送とは 

従来のアナログのテレビやDVDレコーダーには「2011年放送終了」という黄色いマークが付いていました。なお、アナログのテレビやDVDレコーダーでも、デジタル信号をアナログ信号に変換してくれるチューナー(または現在のデジタル型DVDレコーダー)を買って接続すれば、2011年以後も映ります。
ただし画角が狭くなり、解像度もアナログ放送と同じなので、画質は劣ります。

つまり、古いテレビで゜地デジが映らなくても、DVD/ブルーレイレコーダー(地デジ用)から入力すれば見ることができます。地上デジタル放送用のアンテナ(または受信サービス)は必要です。

地デジチューナーページ

トラブル

●昔のアナログテレビを使いたい →地デジチューナーページ

●古いテレビに接続したところ、映らない

1980年代の古いテレビにはAV入力端子(映像・音声入力端子、赤白黄の3端子)がありません。あるのは、アンテナ端子のみ(同軸ケーブルまたはフィーダー線)。こことDVDの同軸ケーブルの「出力」を接続しても、DVDレコーダーとはつながっていません(三洋の旧型DVDレコーダーはつながる)。 HDD/DVDレコーダーを20年前のテレビに繋げるには?(goo) 旧いテレビと新しいビデオデッキの接続 

現実的には、新しいテレビを購入したほうがいいかも。



■インターネットで海外ドラマ

 


■関連ページ  

ドラマ 英語字幕セリフ 英語字幕放送 NHK『ニュースで英会話』 

スカパーCS放送 DVDレコーダーの選び方 テレビの歴史 

スカパー   ドラマ DVD CD絵本 ダビング 英語字幕CC 



 

テレビの歴史
テレビ
ダビング
BD/DVD入門
BDレコーダー
DVDレコ/スカパー
地デジチューナー
CSチューナー
ビデオカメラ
ヘッドホン
無線ヘッドホン
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com