津波・水難での流され方は「浮いて待て!」


■「浮いて待て」      胸をらませ浮く

・朝日新聞2014/6/27夕p14「溺れたら「ういてまて」 息しやすい仰向けで救助待つ 海外も注目、日本語で広がる」より以下引用:「東日本大震災の津波から子どもの命を救った……。「ういてまて」は、水面に大の字になって仰向けで浮いた状態で、救助を待つ方法だ。水難学会長の……運動靴が水に浮くほど軽い素材を使っている……」 「溺れて助けを求めようとすると水中で立った状態になる。水面より上に出るのは頭の一部だけで、「助けて」と手を上げると体全体が沈み……」「「無理して泳がず、体を木の葉のように浮かばせるだけ。簡単……。」 


画像も朝日新聞2014/6/27夕p14「溺れたら「ういてまて」 息しやすい仰向けで救助待つ 海外も注目、日本語で広がる」より引用させていただきました

 

・朝日新聞2014/7/12e5「「背浮き」で助けを待つ」より以下引用:「息を吸い込んだ状態だと、真水では体の容積の平均2%、海水では5%が水面から浮き出る。この「2%、5%」を生かして顔を水面に出すのが「ういてまて」の原理だ。」 「立った姿勢でもがくのは逆効果だ。……助けを求めて手を挙げると手を残して頭が沈む。…数分で力尽きる。」  「救助者が亡くなる例も多い。……川や海岸は119番、海上は118番通報を。……ペットボトルやかばん、ボールなど身の回りの浮き具を投げて」」  「ライフジャケットの着用……。「前・横・お股のお約束」」

浮いて待て! のホームページ     子どもたちにライジャケを! 

What If You Fell off a Cruise Ship(YouTube)


■川・海 安全な流され方 (津波や増水)

一度、水中で練習しておくとよい

水を飲まないよう、仰向けになる  頭を川上、足を川下に向ける →流れる先に障害物がないか見ながら

足は水中で引っかからないように、水面近くまで上げる

あると安心:

    ライフジャケット

    マリンシューズ
         踏むと危険な生物あり。ビーチサンダルは脱げやすく、滑るので危険。マリンシューズは底にすべり止め加工。かかとにベルトがあるスポーツサンダルでもいい。

海水を飲まない   わずかな毒ではないが、たくさん飲むと人体には毒

出典:朝日新聞2013/7/31p29「遊び尽そう!川と海  「流され方」覚えよう」 など


■東京に津波?

およそ1400年間、東京に津波は来ていないとされている。しかし震災後は「想定外に対応」する事態となった(江東区長)

1703  元禄関東地震 東京にも津波

2011  東日本大震災では、実際に東京・晴海に1m50cmの津波が来た(中央区長による)

2012/4/18 東京湾の津波は最高2.6m    港区2.47m、東京湾埋立地2.06m
    元禄関東地震をモデルに東京都が検証。東京湾の防潮堤は3.5m以上あるため、水門を閉めた場合は被害はゼロ。壊れて開いたままの場合、前回200棟だが死者はゼロ。地下街では「想定以上の人的被害」
    島しょ部では最大22.4mの津波



■防災ページ目次

[ 東日本大震災 ] [ 放射能 基礎知識 ] [ 救急 ] [ 地震対策 ] [ ミサイル ] [ 防災備蓄 ] [ 津波 流され方 ] [ 避難 ] [ 連絡方法災害時 ] [ 災害時電気発電 ] [ 災害後サバイバル ] [ 火事の防災 ] [ 釣り ] [ 防災年表 ] [ 家の防犯・安全 ] [ 製品の安全 ]


 

 

東日本大震災
放射能 基礎知識
救急
地震対策
ミサイル
防災備蓄
津波 流され方
避難
連絡方法災害時
災害時電気発電
災害後サバイバル
火事の防災
釣り
防災年表
家の防犯・安全
製品の安全
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com