|
|
|
|
|
|
|
| 小学生だけでディズニーへ行く準備 ■小学校高学年は、友達とディズニーに行きたい(ギャング・エイジ) 小学生だけで行かせてよいか、よくないかには両論がある 高学年は中学生に近い微妙な年齢 小学校の「卒業記念」旅行として、友達と行く子たちも 小学生だけでの学区外おでかけは校則違反、安全のリスクが心配 「パーク内については安全」と感じる親が多いよう 台風接近などの場合、交通が止まる(=小学生には対処が難しい)可能性があるので、リスクが高い アメリカのディズニーでは13歳までは禁止されている 安全が理由 ■そもそも、小学生だけでディズニーに入場できるのか? ●東京ディズニーリゾートは入れる 実際に小学生らしきグループがいる 入り口は自動で、保護者同伴かどうかの確認はされていないよう ちなみにキッザニアでは入口でも出口でも確認がある ディズニーのFAQサイトhttps://faq.tokyodisneyresort.jp/tdr/faq.html?page=1&category=271で「子どもだけ」で検索しても、入場できないとは書いてない 8歳から、一人でもアトラクションに乗れる ●アメリカの「ディズニーは14歳未満のみでは入場禁止」となった(2013/5)。やがて東京(米ディズニーの支配下にはない)でも同様のルールになる可能性はあるだろう
Guests under 14 years of age must be accompanied by a Guest age 14 years of age or older to enter Disneyland Park ■中間のやりかたもある 「小学生だけで行く」「小学生だけでは行かせない」という、オール・オア・ナッシング選択肢以外にも、中間のやりかたがある。 「親も行くが、園内では別行動」 「親は車でディズニー入口まで送り迎えだけして、パーク内では子どもたちだけで遊ばせる」 「親は、園外のイクスピアリで待機、子どもたちはパークで遊ぶ」 ■事前準備 小学生だけでディズニーに行く場合 連絡先を交換しておく:子どもたちの電話番号(携帯、キッズケータイなど)、親の番号 それぞれの親と、「小学生だけでディズニーへ出かけても構わない」許可があるのを確認しておく YouTubeで「小学生だけでディズニー」例を見て、心の準備 帰りの電車ルートを書いた紙を持たせる、暗記させる、駅内の案内板をよく読むように教える 親の携帯番号を暗記させておく 110と119も 親の携帯番号を書いた「迷子カード」を持たせておく 友達の携帯番号をメモしておく 公衆電話の使い方を教えておく 携帯の紛失・電池切れに備えて 大災害の時には公衆電話だけが通じる 行く人数が偶数(2人、4人など)であれば、ライドでばらばらにならずに済む 持ち物リスト チケット、お金、携帯、メガネ(忘れると、よく見えず楽しみ半減) 傘 遠足のときのように、自分たちで「しおり」を作って、必要な持ち物をリストアップしてはっきりさせ、1日の計画を立ててもよい 財布は服にひもで付けておくと安心 外出前日は、携帯の充電を忘れずに 当日出発時に、全身を撮影しておく 迷子になったときに、服装を明確に伝えるとキャストが探しやすい 迷子になりにくいような、目立つ色の服やリュックを着ていく 赤や黄色など目立つリュック ■行く途中 道路を渡るときには、右左よく見ましょう 見るだけでなく、実際に車が来ないことを確かめてから渡りましょう 曲がる車は横断歩道に進入する 友達のあとをぼーっとついていくと、信号を見ずに渡ってしまいがち 電車に乗るときは、降りる人が先 ■パーク内外でのトラブル こんなとき、どうする? ・携帯の電池が切れたとき、どうするか
友達のケータイを借りて電話する
コンビニで充電具を買う
公衆電話からコイン・テレフォンカードでかける ・パークへ着いたが、入場制限で入れない ・友達とはぐれ、携帯電話の電池が切れた = 友達の番号を暗記かメモしてないと、公衆電話からも連絡がつかない! ・友達とはぐれた →キャストに助けを求めると、一緒に探してくれる 掃除しているキャストでもOK 最終的に「迷子センター」へ ・パーク内で友達とけんか別れした → 一人でも帰れるように、事前学習をしておく。電話で親が誘導、駅では案内板をよく読む ・お金が足りなくなった →売店で事情を話して、ショッピングを返品し返金してもらう ・荷物をすられた ・お金をなくした ・けがをした ・そのほか、困ったときはキャストや大人に聞く・助けを求める ■参考 【ディズニーから帰れない】京葉線が止まった時に舞浜を脱出する方法
|
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
● ● ● |