|
|
|
|
|
|
| 幼児用ヘルメットの選び方 自転車用
・頭部保護には 幼児ヘルメット着用(数千円) ・道路交通法努力義務 2008/6 道路交通法改正 幼児・児童(13歳未満)に対するヘルメット着用努力義務 (なお、事故にあったとき頭が最も損傷しやすいのは大人も同じなので、大人もヘルメット着用が安全) ・自転車事故のダメージの6割が頭部。子どもは大人に比べて頭が重く、転倒しやすく頭にケガをしやすい ・ヘルメットを正しくかぶると、転倒の衝撃はおよそ1/15に ・転倒すると、体重の何倍もの衝撃で潰れる 自動車内でのケース: 藤沢警察署サイトより引用:「幼児はチャイルドシートに乗せましょう。時速40kmで衝突した場合、子どもは体重の30倍以上の衝撃で前方に飛び出します」 ■ヘルメット着用 警官がお手本
■ヘルメットは法律で努力義務 道路交通法 「第六十三条の十一 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。」 「自転車」の定義↓ 「(定義) 第二条 十一の二 自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。」
■転倒実験の動画(ヘルメット専門メーカー) 転倒したときに、ヘルメットなしの頭はぐにゃっと変形しているのがわかる
・止めとおいた自転車が横に倒れただけで、頭がい骨骨折の4倍の力がかかる。子どもの頭はもろいので注意 ・ヘルメット着用で、衝撃は1/17に減る 朝日新聞デジタル 「ヘルメット、かぶってね 自転車乗るときは 保護者に努力義務、徹底されず」2017年7月15日05時00分より以下引用:
・安全のためさらに、
ヘルメットは必要 転倒・放り出されることがある ・ベルトもしっかり 車のシートベルトと同じ ヘルメットだけでは放り出される 子供に、「あばれず、じっとしていなさい」と言い聞かせる(3歳以降は親の注意を理解できる)
■ヘルメット サイズの正しい選び方 斜めでなく、水平にかぶるのが正しく安全 = 眉毛のすぐ上まで深くかぶる ヘルメットと後頭部との間に、大人の手のひらが入らないのが正しいサイズ。大人の手のひらまですっぽりと入ってしまう場合は、ヘルメットが大きすぎる。サイズ調節バンドがある場合は、手のひらがすっぽり入らないまでに調節できるものを。 あごひもと、あごの間は、大人の指一本程度に調整 (安全のため重要) サイズは商品に「頭囲46〜52mm」などと明記されているので測っておく(耳のすこし上の頭囲を水平に)。2〜3歳は52cmぐらいで個人差が大きい それ以外にも「2歳から」「幼稚園から」など書いてあるので参考に 店頭で実際にかぶってみる(頭の形と合うものを) サイズが調整できる製品もある(ヘルメット内部後ろのベルトに調整ダイヤル) = ながく使える。ただし、調節部がちきんと接着されておらず、外れやすい場合も 前後左右にガタガタしないか
■そのほかの留意点 帽子を嫌がる子は、ヘルメットも苦手らしい(脱ごうとする) ・SG規格合格マークを確認 ・一人でかぶりやすい、あごひもがからみにくいなどの工夫した製品もあり ・後ろがとんがっているタイプのヘルメットは、チャイルドシートのヘッドレストに当たってしまい、ヘルメットを取り換えるかヘッドレストを外すがする羽目に ・キャラクターものも多い ・購入後、もし転倒して衝撃を受けた場合は、新しいヘルメットに買い換えるように注意書きがある。内部の発泡ライナーがつぶれることで衝撃を吸収し、つぶれるともう元へは戻らない
自転車 幼児用 ヘルメット (正しく表示されない場合があります) 子供用自転車ヘルメット全製品(アマゾン) OGK 幼児 自転車 ヘルメット
BELL 幼児 自転車 ヘルメット
オークス 幼児 自転車 ヘルメット
■参考サイト OGKカブト(ヘルメット専門メーカー) ★「正しいヘルメットの選び方・かぶせ方」などがある ○メーカー BELL ↓東京都・警視庁の自転車安全利用普及啓発リーフレットより転載2013/4 Google広告
■関連ページ |
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
● ● ● |