ゲーム

子どもとゲーム

子どもにゲームをさせるとどんな影響があるのか、など


■ゲームあれこれ

「ゲーム障害」(gaming disorder、ゲーム依存)をWHO総会で病気と認定2019/5

ゲームを始める年齢は5〜7歳が多く(就学前後)、全体の6割  ベネッセ調査2008

人気は携帯型ゲーム機   (ニンテンドーDSは国内累計3000万台(2010/3推計) 

メディアリテラシー(情報を読み解く力)教育でも取り組み増える


■買うときのアプローチ

子どもに「ゲーム買って」とねだられたら…
    遊ぶ時間・費用について話し合う…というのが公的機関のアドバイス

子どもに「もしも〜(非常に困難なこと)ができたならば、買ってやるぞ!(できっこないから大丈夫。これで買わずに済むだろう)」と言うと…
    どうしても欲しいので、なんと達成してしまう。そしてゲームばかりやるように… 実話

子どもに「どうしても買うなら、自分のお金で買いなさい!」と言うと大変なことに…
    どうしても欲しいので、お年玉でポンと買ってしまう。自腹なので、親がゲームを制限しようとしても拒否… 実話

専門家のアドバイス: 親が買って子どもに貸す形に

ゲーム機にはペアレンタルコントロール機能が付いているので、を最初から設定する 後から設定しようとすると摩擦に


■ゲーム機を買うとどうなるのか?

楽しい

機械の扱いが得意に

ゲーム中毒   
        食事中もゲーム、旅行中もゲーム、夜更かししてゲーム  親・友人との会話が減少 外界をシャットアウトしてひきこもり 家庭が崩壊、親は「家政婦」状態に 

禁断症状
    やっていないときはイライラ?

インターネット中毒   
        現代のゲーム機ではYouTubeなども見られるので、インターネット動画などを夜遅くまで見るようになる YouTubeでも成人向けゲーム動画実況などが投稿されており、子供向けゲームを検索しても、似た名前の成人ゲーム動画が自動的に出てくる

近視に

盗難にあう・紛失
    名前を書いておく  みんなが同じ機械を持っているので、誰のか分からない



■ゲームの影響 医学的にはどうなのか?

(医師などのコメント)

かつて、ゲームが脳に悪影響という「ゲーム脳」とりざた →今のところ科学的根拠なし。ゲーム自体が脳を壊すことはないが、ゲームにはまって社会と切り離されてしまう

日本小児科医会 「2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えよう」「テレビゲームは1日30分まで」提言 2004

肩こり、目の違和感、頭痛を訴える子 ←睡眠不足 友達と体を使って遊ばない

近くの細かいものを見ることが多いで近視に。逆に戸外での活動が多いと近視になりにくい
    近くを見続けると、毛様体筋が緊張したままなので、遠くを見たときにも緊張したままの「仮性近視」に

テレビゲームのやりすぎと思われる7〜9歳からの近視が多い。長時間のテレビゲームを控えたりすることで近視が進みにくく
テレビは離れて、長時間は見せない
実際は遺伝で決まっており、「テレビの見すぎ」など、近くを見ることの多い生活習慣は、多少は影響するが、よく思われているほどではないとする医師も

ゲームやテレビから離れれば、体や心の不調が消え、親子の対話も増える


■視力 正しい視力を保つための一般的な注意(小学生)

照明は、左真横かやや後ろからがよい  

30cm離して読む、書く 

ゲームなどは40分まで

テレビは2〜3m離れる、長時間は見ない


■ゲーム中毒  長所と短所

いったんゲームをするようになると、朝から晩まで中毒になる子も(依存症) 食事中も止めず、親との対話がなくなる

小学生低学年なのに夜1時までゲームをやる子も

SNSなどの危険性

 

元気過ぎて困る子どもを静かにしてくれるので助かる親も

子どもが楽しそう

コンピューター・リテラシー

■深刻になると「ゲーム依存」 =病気  
    ゲームが最優先、自分を制御できなく生活に支障
    家庭・学業・仕事に支障(=朝起きられない、昼夜逆転、キレる、成績低下、欠席...)

 

2019/1/26朝日新聞Be p.4「ゲーム依存は病気です 低年齢化にどう向き合うか」より以下引用:
    「治療は難しい」
    「脳が攻撃的に 睡眠障害も深刻」 「暴力的なゲーム.......すると、他人の痛みを感じる脳の中枢は鈍く、自らの痛みを感じる中枢は過敏に反応して攻撃的になること、また、低年齢ほど依存になりやすく、回復に時間がかかる」 
    「寝付きが悪く、怖い夢を見る割合が高い。......「朝、だるくて起きられない」」 
    「「治療が難しいため、予防に重点を置く必要......。5歳まではスマホ、ゲームをさせない...学童期も1日30分以内が望ましい...午後9時までに親子一緒にスマホ、ゲーム機を鍵のかかる場所に置き、ベッドに持ち込まない」 引用終わり  

 

2018/11/26付 日本経済新聞 朝刊 「ゲーム依存は病気 WHO認定、医療機関に患者の列」より以下引用:
    「治療の際は患者をゲームから遠ざけ、運動、食事、会話、カウンセリングなどを組み合わせる。……暴力を振るう患者などは入院を…。何より「治療の継続が重要」……。…2割程度は、注意欠陥多動性障害(ADHD)の症状もみられる。ゲーム障害の治療薬はないが、ADHDを薬で治療するうちに「キレやすい」といった問題が減る場合も」 引用終わり
    特に深刻なのが、昼夜逆転
    fMRIでの研究が進行中

 

■「子どもに専用のPCやスマホを与えたことで急速にネット依存発展していくケースが多数報告」(久里浜医療センター)

専用のものは買ってあげたり、親のお古をあげてしまうと「これは自分のものだから」と使うのをやめなくなる。親のものを条件付きで使わせてあげている、という状態がベター

 

 

オンラインゲームが危険、特に若い時期 携帯型も危険

以前のゲームは、寝ずに熱中してもゲームには終わりがあった。何日か経てばラスボスを倒して世界は平和に戻る。これに対してオンラインゲームはエンドレスに続くために依存となりやすいよう。次々と新しい要素が追加されてゆくので熱中状態が長期間続く。オンライン対戦や、仲間がほめたたえてくれるなど、うっとりする魅力もたくさん用意されている。
携帯できるゲーム機の登場で、さらにプレイ時間が増えた。ケータイで依存となる例も多い。
幼いうちにゲームを始めると、依存になるリスクが高い。子どもはまだ脳が発達途上なので、ゲームの強烈な刺激に対応して脳が成長するおそれ。ADHDの場合は特に。
依存は進行が早い。そのままでは改善しない

リンク オンラインゲームについて(久里浜医療センター)

 

■治療には長い時間がかかる

まずゲームをする時間を減らしてもらう。これが困難なので、辛抱強く長い時間をかけて対応していく。

我が子のゲーム依存防ぐルール作り 5つの必須条件」 日経Gooday 2018/12/2 より以下引用:
    「ゲーム時間を減らすことから始め……。…「…なかなか守れないのが依存症という病気です。それを分かったうえで…」
    「最大の決め手は「アカウントを消してゲームをやめてしまうこと」だが……。本人たちも自覚…。「…タイミングを見て『いっそのこと消そう』と説得…」」
    「本人の承諾なしに親がいきなりスマートフォン(スマホ)を取り上げたり、アカウントを消したりしても、トラブルになるだけ」
    「本人が治療に向き合う決意をすること。その……サポート」
    「リアルな生活を充実させる…。…部活……、友達……アルバイト」
    「ルール作りのポイント (1)「機器は親が貸し与える」… (2)「ゲーム時間・場所を決める」 スマホのタイマーやロック機能を利用するのも一法。ただし、子ども自身が「なぜタイマーやロックが必要か」を理解しておくことが大切。… (3)「スマホを使ってはいけない状況を決めておく」  食事中は使わない、…など。塾や習い事…。 (4)「お金の使い方を決める」 …ダウンロードや課金の限度額を決め…。 (5)「ルールは書面に残し、守れなかったときの約束を決めておく」  ……家族全員で同じルールを守ることが望ましい」
    「一般的に、子どもにスマホを持たせる年齢が早いほど依存のリスクは高くなると思うので、持たせる年齢は遅ければ遅いほどいい」」
    「子どもは大人の行動を見てまねをする」   引用終わり

 

朝日新聞「ネット依存、悩む学校現場 小4、授業中居眠り 会話はオンラインゲームのことばかり」 2018年11月1日p.25より以下引用:
    「ネット依存のうち、多くはオンラインゲームへの依存」
   「兆候   ....居眠り...体調が悪そう...常にイライラ...成績が急に下がった ネットやゲームの話以外しない」
    「民間団体「エンジェルアイズ」.....。依存の「背景」だ。 いじめや部活でのトラブル、勉強、家庭環境の悪化などがゲームにのめり込む原因になっていることがある....。背景に目を向けずにゲームやスマホの没収やルールの押しつけをすることは、効果が少ないだけでなく、かえって.....。子どもの声に耳を傾けて背景を探り、問題に向き合う」

治療には長い時間がかかる。ゲーム

日本経済新聞 「ゲーム依存 子供の日常、人格を侵食」 2018/11/18 16:07より以下引用:
     「治療や支援体制はいまだ確立していない」
    「中学1年........。「もう手に負えない。どうすれば良いのか・・・」。少年の母親.......。学校にも行かず......。ゲームにはまったのは小学校の高学年.......。穏やかだった性格が変わり.....。.......きっかけは.....5月。進学間もない中学での人間関係につまずいた。休みがちになり、一日中ゲーム機やスマートフォン、タブレット......。食事中もトイレにいくときも耳にイヤホンをしたまま。母親はゲーム機を何度か取り上げた。そのたびに少年は「返せ!」とわめき散らす。......暴れたことも」
    「「....人格形成期の子供にあたえる悪影響は極めて大きい。難しくても、ゲームから離れるように誘導することでしか症状は改善しない」」
    「うまく使えば手軽な娯楽、のめり込めば日常を侵食する魔力」
    「仙台市教育委員会は2014年、東北大の研究をもとに、スマホやゲームなどをする時間を「長くても1日1時間以内」と呼びかけ」 引用終わり

 

■ゲームをしないルール

ゲーム障害、無理やり禁止はNG 子どもがルールを」(2019/7/24付 日本経済新聞 夕刊)より以下引用:
    「「ゲームは1日1時間まで」などと具体的で守りやすいものとし、親が押しつけるのではなく、子供が自ら宣言することが大事という。「ルールが守れなかったら1週間ゲームをしない」などと定めておくのもよい」   
  フィルタリング 
    「「ゲーム障害を抱える子供にとってゲームは心のつえ。無理にやめさせる必要はない」.........。...落ち込んだ気持ちを治そうと「自己治療」をしている..........。「孤立しているゲーム障害の子供たちが安心できる環境を提供することが重要」...。ゲームにのめり込む根本の要因を見つめ直す必要があり、....。「家族へのカウンセリングを繰り返す中でお子さんに会わずして回復に至るケースも」」

 

NPO法人「子どもとメディア」(福岡市) 
     「ゲームは安全だと証明されておらず、子どもには使わせない方がいい」という立場。やる場合は「しない日を週に3日以上つくる」「週3時間以内」などのルールでゲーム依存を防ぐ

「1時間遊んだら15分休憩を」と説明書にあり。

ゲーム機に親が利用制限をかける仕組みも。任天堂 ペアレンタルコントロール


■ゲーム中毒対策・安全対策

この項目について詳しくは「フィルタリング タイマー 子どものゲーム・スマホ中毒対策」ページ

(1) ★ルールと罰則を決める  

(2)罰則は必ず実行する。例外を作らない

(3) Wi-Fiフィルターをかける

(4) Wi-Fiタイマーを使用
        「夜9時になったら自動でオフ」など  

●フィルタリング アプリ

●Wi-Fiルーターで、子どものネット対策ができる画面例

→詳しくは「フィルタリング タイマー 子どものゲーム・スマホ中毒対策」ページ

 


■ゲーム略史

1986 ドラゴンクエスト(日本発の家庭向けロールプレーイングゲーム)。合併前のエニックスが5500円で発売。従来のゲームはボタンの押し方と操作に巧みさが求められた。ドラクエは時間をかければ誰にも制覇できるため初心者にも受け、150万本を売り上げ

1988  ドラクエIII 一万人以上が徹夜で行列
   発売前日、一万人以上が徹夜で行列、社会現象に。ゲームの主人公が強くなる「経験値」は一般名詞化した。シリーズ9作と関連作で5300万本、2010/3  現スクウェア・エニックス

1994 プレイステーション (初代PS) PlayStation 一億台超

2000 PS2  一億台超

2004 日本小児科医会 「2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えよう」「テレビゲームは1日30分まで」提言。メディア接触の低年齢化・長時間化に警鐘

2004暮れ  携帯型ゲーム機が相次いで発売、爆発的人気

2006   任天堂「Wii」 人気に

2006  PS3  6万円  売上七千万台にとどまる

米でも「脳年齢」ゲームやサイト多数(JT07/9/21p9)

2008  日本小児科学会  問診票を作成、「携帯用ゲーム機で遊んでいますか」「時間は」

2010ごろ  オンラインゲームが普及(内容随時更新で飽きない)→ゲーム依存が広がる

2012/12   任天堂「Wii U」   不振  Wiiソフトがそのまま使える

2013/2/21  PS4発表 (ソニー)   

    スマホやSNSと連携 =スマホで人気の「ソーシャルゲーム」と同じ遊び方   PS3用のディスクソフトは使えない

2014    「Newニンテンドー3DS LL」発売  

2016   2DSの最廉価版(折りたためないもの)
    小さい子向け入門機か 折りたためないので、液晶に傷防止フィルムを貼るのがベター。音はモノラルなので迫力が落ちる

2017/3   「Nintendo Switch」発売
    テレビ用の据置ゲーム機だが、携帯もできる
    本体スクリーンはタッチ式  ジャイロセンサー・加速度センサーで傾きなどを検知、Wiiのような直感的な操作  高精細な「HD振動」で、臨場感のある触感 カメラで手の動きなどを読み取る
    

2017/7    「Newニンテンドー2DS LL」発売
    ドラゴンクエスト11発売に合わせて発売されたモデル。音声はステレオ
    「Newニンテンドー3DS LL」との大きな違いは、3Dでないこと
    液晶がTNなので、背景描写が遅延する印象? 
    スピーカーが本体下面に移動したので、手で音がこもることも

2017/7   ドラゴンクエスト11  PS4版と3DS版を同時発売 「じゅもん」で相互にも遊べる


■資料

朝日新聞 「子どもの近視、止める方法は」2012/2/7p33、 2010/3/8p4夕、  10/4/14p23「ゲーム買って」攻撃、どうクリア?

ソニー・コンピュータエンタテインメント  ゲームをテーマにした授業

任天堂 

子育て中のスマートフォン利用ガイド 




■■代表的なゲーム機

■「スイッチ」   Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)

任天堂が2017年3月発売  テレビに接続して使う「プレーステーション」と、スマホのように携帯できる「DS」の、どちらの使うい方もできるきるハイブリッド型ゲーム機  さらに最先端の不思議な機能もある

任天堂サイト    amazon  


■DS  (任天堂)

携帯型ゲーム機    子どもたちは夢中になり、任天堂はボーナス日本一が続いた

3DS」   裸眼立体視機能が目玉機能
    楽しいが、長時間使うと目が疲れるとして3D機能をオフにして使い、不要な機能と思う人も多いよう。6歳以下は視覚が未発達なので3Dをオフにして使う。暗証番号で親が禁止することもできる

★「2DS」   コスパに優れる普及機。3D(立体)には見えないが、その分価格は比較的安く、軽量、目にやさしい。3DS用ソフトも使えるが、立体には見えない

「〜LL」とある機種は旧機種よりも画面サイズが二割ぐらい大きい
    ・「ニュー3DS LL」  2014   3D    高い  重い カード挿入にドライバー必要 
    ・「ニュー2DS LL」   2017   3Dなし 安い 軽い(大好評。寝転んでも楽) ドライバー不要 細かい点が改良 不評な点:スピーカーが下部、ペンが短くなった(指でも操作可)、ボタンの音がカチャカチャ  

・端子が独自規格であり、充電器が必要かつ別売。100均店には「3DS用」と書いてあるUSB充電ケーブルあり(USB端子→DS用端子)

・3DS用の拡張スライドパッドは「New 2DS LL」では使えない

互換性(任天堂サイト) 

3DS 取扱説明書  わかりやすい

2DS LL 取扱説明書   
    「スリープモード解除時……画面が真っ暗になったまま…場合は、電源ボタンを電源ランプが消えるまで押し続けて電源をOFFにしたあと、もう一度電源をON」

 

「いつの間に通信」
        「スリープ…中などに、インターネットに接続できる無線LANアクセスポイントを自動的に探して通信し、いろんなデータをいつの間にか受信します」

「すれ違い通信」
      DS同士が十数メートル内ですれ違ったときにWi-Fiで勝手にやり取りして、ゲームのアイテムなどをもらえる 
        ユーザー名などプロフィールは、本名ではなく特定されないニックネームにしておく

すれ違いMii広場   すれ違った人に一言のコメントを送れる 本名など個人情報を書かないように、子どもとルールを決めておく

保護者による制限をかけられるが、例外事項がある
    インターネットを使えないように禁止にしておいても、任天堂のゲーム販売サイトは例外で、接続してしまう。どんどん販促メッセージが入ってくる
    「無線通信」のオンオフは子どもが自由にできる(オンにすると任天堂の販売サイトに接続できる)
    「すれ違い通信」を禁止にしておいても、近くにある(友達の)ゲーム機同士のソフトによる通信は例外
   
YouTubeなど動画視聴を解禁する方法
    ゲーム中の画面になっているときは、左下の小さな「ホーム」ボタンを押す、起動しているソフトを「おわる」にタッチ
   方法を見るには、下画面の最上部の地球マーク「インターネット」をタッチ、「はじめる」。動画を見ようとすると「フィルタリング機能が有効なためこのページはひょうじできません」…「ページをひょうじするには?」をタッチ。あとは指示に従う。解除アプリを有料でクレジットカードから購入してダウンロードすることになる
    まず「本体の更新が必要です」と言われた場合には、ホーム画面にある工具(スパナ)マークの「本体設定」の「その他の設定」から。
    その後、「本体設定」で「保護者による使用制限」から、「写真や…動画…」などを解除する

●個別ソフト例 「とびだせ どうぶつの森
    「夢見の館」を利用しようとすると、保護者制限がかかっていると、保護者が選択できる画面が出てきて、「このソフトで保護者制限を解除できる。「ずっと」あるいは「今回だけ(解除)」も選べる」と表示される。ところが、解除してあげたときにも「エラーコード:001-0721 保護者による使用制限によりほかのユーザーとのインターネット通信が制限されています」と表示が出た場合には、本体の設定で「ほかのユーザーとのインターネット通信」も解除する必要がある
        3DS とびだせどうぶつの森 マニュアル       ゲーム中にSTARTを押すと、「これまでの出来事」をセーブできる

・3DS機では、3DSソフトに加え、以前のDS/DSiソフトも利用できる

・「Rボタンが効かなくなった
    →接点不良になっていることが多いらしい。ボタンの隙間へ(ストローなどを使って)強く息をかけてみる。「エアースプレー」、できれば「接点復活スプレー」を使うと良いらしい。これらを試してもダメであれば、分解して掃除、あるいは部品を購入して交換


 

■PS4  (ソニー)

テレビ接続用なので、大きな画面で見やすく、絵も精細で美しく迫力 上位機は解像度4Kテレビにも対応

テレビなので家族も見ることができ、ある程度は家族との交流も可。「すごろく」類は家族で楽しめる 

PS4には、ゲーム以外にもいろいろな機能がある
    インターネット接続(でドラマやYouTubeなどをテレビに映す)、動画を編集してYouTubeなどにアップ(アプリはSHAREfactory)、ブルーレイやDVD再生、テレビ録画(ネットワークレコーダーが必要)声での操作、スマホでの操作など、

ペアレンタルコントロールあり
    インターネットを使わせない、購入はさせない、利用限度額、暴力レーティング(CERO)による制限など
    インターネットの制限は、子どものアカウントを「ファミリー」と設定して、パスワードをかける。フィルタリングは有料
    大人になったら、アカウントを大人用アカウントとして独立させることもできる

    プライバシー設定(投稿などを制限)は   (設定)>[アカウント管理]>[プライバシー設定]  変えようとするとパスワードが必要

●互換性

PS4機は下位互換性は一切なし
    PS3など旧ソフト(のディスク)は一切使えない。旧ソフトで遊べるのは、インターネット接続でアーカイブスでのダウンロード版対応ソフトのみ。どんどん増えている

PS3機では、すべてのPS3ソフトとPS1ソフトで遊べる。初期の型番のPS3機では、PS2ソフトも遊べる

PS2機は、PS1用ソフトもすべて動く。ただし、PS1ソフトにはPS1専用のメモリーカードがないとデータをセーブできない

PS (PS1)機は、PS1用ソフトのみ動く
    

PlayStation商品 

●注意点

インターネットブラウザーが付いている。有害サイト制限のためのフィルターはオプションであり有料(月額324円など)。家庭内Wi-Fi利用で、もともとのルーターにフィルターを設定してあれば、それで足りる

「ペアレンタルコントロール」→「PS4の機能の利用を制限する」→「インターネットブラウザー」の利用を「許可しない」にしておくことはできる



子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com