乾燥肌  

乾燥肌対策、クリーム、せっけん類(洗いすぎ?)などまとめ


■乾燥肌対策  =バリアー(角質層)を守る

乾燥肌はバリアが壊れてスカスカ、肌の奥へ異物が侵入

冬は乾燥肌トラブルのピーク。バリヤーを守ろう

・お風呂やシャワーの温度は40度以下に  38〜39度ぐらいでいい

・お風呂の中にいるのは10分以内

・乾燥肌部分を洗いすぎない

・ナイロンタオルでこすらない →手でなでるようにやさしく洗う

・タオルは、押し拭きで。こすると角質層をこわす

保湿クリームは入浴後5分以内がポイント  

    入浴では皮膚のバリヤーも洗い流しているので、想像以上に水分が逃げていく

・冬の暖房は最低限にする エアコン、ストーブ、こたつ、電気毛布、ホットカーペットの使用を最低限に。 または加湿器を併用

・肌は風を浴びると乾燥してしまう
    冬は温風が直接、肌に当たらないように。湿度が40%未満だと肌がカサカサに 

・→加湿器  湿度50%前後

・水分を冬もとるようにする   冬は喉がかわきにくいので、知らないうちに水分不足に   

・体を動かそう  冬は寒い→運動しない・血行が良くない→代謝が減って肌の脂質が出なくなる。なお、外で運動するときは紫外線で角質層を傷めないように、日焼け止めなど

・子どもの肌はデリケート  角質層が薄い=乾燥しやすい→あかぎれなどから雑菌→とびひやアトピー

・下着は天然素材   

    化学繊維は肌をこする

    ウールやナイロン製のものは避けて、木綿や絹に

    肌を締めつけない、ゆったりした下着を

    長袖、長ズボンの下着で肌を保護

    柔軟剤や漂白剤は使用しない

・色の濃い野菜を食べる   ビタミンAとCは皮膚の乾燥を防ぎ再生を助ける  かぼちゃ、にんじん、ホウレンソウ、みかん

甘いものを減らす   糖類は肌荒れの原因(肌の抵抗を弱める)

・刺激物を減らす   カレーなど刺激物は血管を拡張させ、かゆくなる

・深く寝る   肌の再生 寝入りばなの3時間を深く

・出典  

    「乾燥肌トラブルを保湿+修復ケアできれいに治そう【冬肌なやみ相談室】」など池田模範堂サイト   
     「小学一年生」(小学館)2015/12付録「HugKum p.6〜9「冬の乾燥対策」」、p16〜18


■手の手入れ   

池田模範堂の「ムヒ」サイト「乾燥肌トラブルを治す秘訣」より以下引用:
    「「手」はよく使う場所で、洗う回数も多く、いろいろな物に触れるため……。「濡れて、乾いて」をくり返すうちに皮脂が失われ、角層のバリア機能が壊れ……。手あれの予防法は、できる限り濡らさないようにすることです。作業をする時は、手袋をしてください。料理をする時は、下ごしらえの段階から全て手袋を着けると回復も早まります。「手」を洗った時は、毎回すみずみまで拭き切ってクリームを塗る」
    「なるべく食器洗い機」  
    「刺激しないことが大事なので、掃除するときも手袋」

液体絆創膏

    水が入りしみるのを防ぐ。ひび、あかぎれ、切り傷、さかむけなど。水仕事に

 


■保湿クリーム

尿素(膝など角質が厚い部分向き)や、メントール・カンフル(清涼感)は「しみる」として好まない人もいる。あかぎれなど

保湿クリームによくある成分:尿素(手の角化しているところ、ささくれなど。角質溶解)。ビタミン系(血流促進、手足に)。セラミド(保湿)、ヒアルロン酸(保湿)。ヘパリン類似物質(医療用、血行障害)

乾燥肌トラブルを保湿+修復ケアできれいに治そう【冬肌なやみ相談室】」など池田模範堂サイトによると 「皮膚の乾燥に対して処方される成分は、主に「尿素」「ワセリン」「ヘパリン類似物質」……。悪循環に陥った肌を救うのは、ヘパリン類似物質。…奥まで浸透して、肌が本来もつバリア機能を修復します。いわば、乾燥肌を根本から治す」 

尿素とワセリンは皮膚の表面に作用するだけ。クリニックでは尿素よりもヘパリン類似物質が処方の主流(ヒルドイド、ジェネリックのビーソフテンなど)

ヘパリン類似物質 でアマゾン評価が高いのは「へパソフト」など(「へパソフトプラス」2015/9発売)。なお、引っかいて血が出ている場合はヘパリン類似物質(血液が凝固しにくい)はかさぶたができるのをじゃまする

・「白色ワセリン」 
    軽い症状用。べとつく代わりに落ちにくいので効果が続く。最も安く、口に入っても安全とのこと(リップクリームなどの原料でもある)。無臭だが、灯油の臭いがするという人も
べっとりした油であり、べとつくので指をふく必要がある。冬は固くて塗りにくい。手のひらで温めると、塗りやすい。なかなか減らないのでボトル型は、ほこりがたまる心配も
チューブ型のソフトタイプも販売されており、小さな出口から少量ずつ取れるので、とても扱いやすく、ほこりもたまらず衛生的だが、効果の持続が短い印象(落ちやすい?)  「ソフト」製品は白色ワセリンの純度を高めたもので、やわらかく、伸びがよく、比較的べたつきにくい。価格は上がる  
  「白色ワセリン」で検索  

いろいろなワセリン
    同じ「白色ワセリン」製品でも、精製のしかた、どこまで純度を高めるかによって微妙に違うらしい  原油→黄色ワセリン(メンソレータムが黄なのはこれ)→(脱色)白色ワセリン→(純度を高めると)プロペト(伸びがよく、べとべとしない) →サンホワイト(不純物ほぼゼロ、さらに低刺激)

敏感な人は、ワセリンでもかぶれる。
たとえワセリンでも、ずっと長く使い続ければ肌に良くない。保湿剤に依存すると、保湿剤がないと皮膚がバリバリに乾くようになる。最終的に、使わずに済むような状態へ

・「親水軟膏」   
    白色ワセリンより、べとつきが少ないので扱いやすい。その反面、白色ワセリンより落ちやすいので、効果の持続が短い。安く、副作用なし。日本薬局方の成分(1/4は白色ワセリン)のものを「親水軟膏」と言い、保湿剤としてのほか、多くの薬の基剤として使われる

保湿クリーム製品には キュレルユースキンS などがある。着色料(アロエの緑など)などが添加してあるものが多い

・ユースキン   レビューが多い「ユースキン」シリーズの違い
    「ユースキンS」 乾燥肌
    「ユースキンI」  かゆみ
    「ユースキンA」  ひび、あかぎれなど。シリーズ最初の商品(1957)、ビタミン系クリーム

 


■洗い過ぎが原因かも アレルギーの原因はかも(皮膚バリアー低下)。体質ではなく

池田模範堂の「ムヒ」サイト「乾燥肌トラブルを治す秘訣」より以下引用:
「乾燥肌トラブルの原因は主に2つあり、1つは肌をとりまく「環境」、もう1つは誤った「スキンケア」によるものです。 ……秋から冬の間の「環境」は……乾燥…。「スキンケア」の方法としては、入浴時に洗いすぎないことが大切。日本人は清潔志向が強いので、体を洗いすぎる傾向があります。汗と埃はお湯で流せば落とすことができます。皮脂汚れだけは石鹸が必要ですが、石鹸によって皮脂が失われるので使いすぎないようにしてください」

朝日新聞2014/6/23p31「アレルギー 皮膚から? バリアー機能低下、原因説」より以下引用:
「アレルギーは免疫の遺伝子などの異常があるのが原因ではないかと考えられていた。候補となる遺伝子はいくつもあったが、……関連があると言えると科学的にいえるものはいくら探しても見つからなかった。………新説では、まず、皮膚のバリアー機能の欠陥が先にあって、初めは皮膚からアレルゲンが侵入して免疫を刺激。その後にアレルゲンが鼻に入ると鼻炎や花粉症、のどに入るとぜんそくになるというわけだ。免疫の異常は原因ではなく結果だということになる。……保湿で発病率減……「ごしごし体を洗いすぎるのをやめ、首から下はわきの下と股だけせっけんを使えばいい」と勧める。天谷さんの研究では人間の皮膚は軽く水で流すだけで汚れが落ちる…」


何もつけないスキンケア

せっけん、シャンプー、洗剤を使用しない

(ここは成人についての一般論をまとめたもの)

スキンケアは最小にした方がいいという医師も。宇津木医師ら。北里研究所病院形成・美容外科部長や、いそべクリニックも提唱

現代のスキンケアは過剰で、洗いすぎ・こすりすぎ=皮脂を取り過ぎ せっかくの「天然のクリーム」なのに

もともと人間の肌にはバリア機能 =皮脂  体の油は生きるために必要

あかは、皮膚の保護膜

シャワーの後に、健康な肌ならば水を弾いている。バリアがこわれていると、水を弾かない

皮脂は固定されているわけではないので、取れやすい。こすると、皮脂を取り過ぎになる

スキンケア用品には界面活性剤や防腐剤など化学薬品

 

「洗顔後、何もつけない」のが基本。30分ほどすると、皮脂が出て来る

保湿成分を補ってしまうと、肌は天然のクリームを出さなくなってしまう

乾燥が収まらない時は、少量の保湿剤も可

肌が回復するまで、一ヶ月ほどかかる

 

メイク落としの洗顔は38度以下のぬるま湯で。熱いと皮脂が溶けてしまう。石鹸をたっぷり泡立ててそっと。タオルは押し拭き

メイクをしていない洗顔は、30度以下のぬるま湯か水ですすぐだけ

洗顔後30分ほどで、粉を吹いているなど乾燥しているときのみ、ワセリンを軽く押さえるように。力を入れてすり込まない。ついたかつかないか分からない程度に抑える

部屋の加湿も大切 湿度45〜50% 加湿器 

オイリー肌   洗いすぎると、あわてた皮膚が逆に皮脂を出し過ぎて毛穴をふさぎ、菌が繁殖してニキビなども

・乾燥、皮膚不調の五大原因
洗い過ぎ 
こすり過ぎ 
つけ過ぎ/紫外線
湿度35%以下
アトピー、皮膚炎、ストレス

マイクロスコープで肌・頭皮を観察すると、肌トラブルを実感できるため、薦められている スマホ用レンズもあり

かゆみなどがある場合は、皮膚科へ

シャンプー不要論もあり


JS Plus (雑誌) 2013秋号 p9「健康美肌になるためのスキンケア」(佐藤英明北里研究所病院形成・美容外科部長インタビュー)より以下引用:「石けんを使うなら、クレンジングを使わず、添加物が入っていない純石けん(成分が石けんのみで合成界面活性剤や香料や着色料が入っていないもの肌を傷めません……。オイリー肌も乾燥肌も、どちらも洗いすぎに気をつけてください。……65歳以上の人は皮脂が減少していますので、…湯船につかれば、自然にさらりと皮脂が取れるので、さらにゴシゴシ体をこする必要はありません。38度以上の熱いお湯に入ると皮脂が落ち過ぎ……。部分的に体を洗い、皮脂を取り過ぎないようにすると、入浴後に体がひりひりしなくなります」


■ 関連本 「体を壊す13の医薬品・生活用品・化粧品 (幻冬舎新書) 」   著者は安全に関して多くの著書


 

■医師の間で広まる「洗いすぎない」スキンケア術

体を洗わず、湯船につかるだけ⁉ いいことづくめの「つかるだけ入浴法」って?」 Tenki.jp 2015年03月23日より以下引用:
    「2007年頃から「洗浄剤を使うのは最小限にして、しっかり保湿する」というスキンケアが、医師の間でも広がり始めた…。皮膚の汚れはほとんどが水溶性で、そうでない汚れも3〜4日すればお湯で洗い流せるので、毎日きちんと入浴(湯船だけでなくシャワーでもOK)していれば、清潔を保てるというわけ!逆にしっかり洗い過ぎてしまうと、肌の保湿に必要な皮脂や皮膚常在菌までも落ちてしまう」  引用終わり

 

日本経済新聞社サイトより以下引用。公共の福祉に役立つ内容ですので、長めの抜粋引用をお許しください。赤字とリンクは当サイトによる編集です。

「医師の間で広まる「洗いすぎない」スキンケア術 
2014/2/2 6:30
 「入浴時には、髪はシャンプー、身体はせっけんやボディーソープなどの洗浄剤できれいに洗う──。そんな常識が、医師の間で変わりつつある。……2007年ごろから……。

 その状況は小児診療でも同じ。冬の乾燥などによる皮膚トラブルを生じた子どもに対し、やはり洗浄剤は使うべきではないと指導する小児科医が増えている。
■ほとんどの汚れはお湯で落ちる
 「……汗や皮脂、…(垢)など「水溶性のものがほとんど…」…。新陳代謝…非水溶性の汚れ…固着しても、3〜4日すればお湯ですすぐだけで落ちる。「身体に油汚れが付いたり、体臭が気になったときだけ洗浄剤を使えばよい」……。
 ……食事前の手洗いなど…洗浄剤…十分な量の水で…、過度なこすり洗いをしない……。
■皮脂が過剰に落ちてしまう
 ……皮膚常在菌により皮脂が「パルミチン酸」や「ステアリン酸」に分解されて弱酸性に保たれている。このため、食中毒や皮膚感染症の原因となる黄色ブドウ球菌や化膿レンサ球菌は、そもそも増殖しにくい…。…また…アレルギーを誘発する大きな分子量の物質は透過させない構造…。…皮膚常在菌を維持するとともに、皮膚を傷つけないようにする必要がある。」
 「界面活性剤を用いて過剰に皮膚を洗ってしまうと、保湿に必要な皮脂や皮膚常在菌までもが落ちてしまう。さらには「肌が傷つき、アレルギーの誘発や細菌感染…」
 「米国皮膚科学会(AAD)でも、アトピー性皮膚炎の患者に対するスキンケアの方法を「洗浄剤は必要なときのみ使用する」と……。
 ……入浴後は、保湿を目的に、皮膚症状がなくても白色ワセリンを塗布。湿疹やかゆみなど、皮膚トラブルがある患者には、必要に応じて外用ステロイドなど…。
■重度の肌トラブルでは洗浄剤を使う
一方、アトピー性皮膚炎の患者など…重度…は、「洗浄剤をしっかりと泡立てて洗い、汚れを落としてから保湿薬を塗った方が、症状は早く改善する」。こう話すのは……氏だ。……黄色ブドウ球菌や汗の成分に含まれる悪化……因子……。…界面活性剤を残さないよう、……お湯で落ちやすくするためにも、しっかりと泡立てること。<<<編注:この段落では、違う見解を紹介>>>>
もっとも、現時点では洗浄剤を使って洗う方がよいのか、それともお湯だけで身体を洗う方がよいのか、どの程度の頻度で洗浄剤を用いて洗えばよいのか──という疑問を明らかにした研究はまだない。比較試験を実施しようとしても、皮膚トラブルは自然に改善するケースが多く、明確なエビデンス…を得るのは今後も難しいだろう。」
[日経メディカル Online 2014年1月14日掲載記事を基に再構成]」

 

 

年々進む薄毛を抑えるならシャンプーは2〜3日に1回」  日経Gooday

 

 


■液体石けん vs. 固形石けん

成分が違う

固形石鹸は「脂肪酸ナトリウム」

液体石鹸は「脂肪酸カリウム」
    液体石鹸には弱アルカリ性のものが多く、腐敗に関係する微生物が生息できない

日本経済新聞社サイトより以下引用。公共の福祉に役立つ内容ですので、長めの抜粋引用をお許しください。赤字とリンクは当サイトによる編集です。「医師の間で広まる「洗いすぎない」スキンケア術 2014/2/2 6:30
・ボディーソープよりせっけんを
 「洗浄剤を使うならば、ボディーソープよりもせっけんを用いた方がよい」。入浴時に洗浄剤を使うべきか否かの考えは違っても、この点では専門家の意見は一致していた。大矢氏は「患者には防腐剤、香料、着色料の入っていない無添加せっけんを薦めている。だが、流し残しのないように入念にすすげば、無添加に強くこだわる必要はない」…」
    「せっけんとボディーソープの成分表示の例。せっけんには「石けん類」、ボディーソープには「全身洗浄料」などと記載されている」
 「せっけんとは…単純な構造をしたアルカリ塩であるので、流し残しが少々あったとしても、皮膚が弱酸性の状態であるために中和され、界面活性剤としての効果は失われる。
     一方、合成界面活性剤を用いたボディーソープは「全身洗浄料」などと記される…。せっけんとは異なり、界面活性剤の効果が薄まりにくく、流し残しがあった場合は皮膚バリアを低下…。
    殺菌成分や香料が含まれておらず、「石けん」と記載のあるもの」……。[日経メディカル Online 2014年1月14日掲載記事を基に再構成]」

 

 

・AllAbout.comの「石鹸置き(石鹸箱)にたまった水は細菌だらけ! 肌のために固形石鹸は控えよう」より以下引用:「多くの病院は、院内での固形石鹸の使用を禁止……。…石鹸水で増える菌は、病院では、院内感染の原因となる…。…通常の石鹸には、汚れを落とす洗浄効果はあっても人にとって有害な菌を殺す消毒効果はありません。……ブドウ糖非発酵菌と呼ぶ一群の菌で、石鹸水の中で増殖することができる菌です。この群の特徴は、消毒剤に対して抵抗力があることです。但し病原性は強くありません。…しかし…常在菌を乱す……。水分と温度に注意すれば菌の増殖を抑える事が可能です。・水分:使用後に紙タオルで水分を拭き取る事で解決します。・温度:石鹸を冷蔵庫に保存………。」2002年10月03日

・サラヤ株式会社の医療従事者向けサイト「Medical SARAYA」より以下引用:「液体石けんであっても、細菌汚染が起こり得る……。……医療施設で使用する手洗い剤(石けんは)は医療関連感染汚染を未然に防止するために、希釈などの調製が必要ない原液タイプで、容器は再利用しないディスポーザブルの製品を選択することが勧められます。さらに、容器に空気が入らないタイプ、容器に触れることなく薬液を吐出することができるセンサー式ディスペンサーで使用するのが理想的です。」

・全国保育協議会 「4.保育所の環境衛生面対策について」より以下引用:「手洗いにおいては、流水下の石けんによる手洗いが推奨されます。……洗面器などに入れる消毒剤程度で、ノロウイルス、エンテロウイルス、咽頭結膜熱のアデノウイルスは死滅しません。それどころか、その洗面器の水にはウイルスが元気に泳ぎまわっていると思ってください。……石けんは、液体石けんを推奨します。固形石けんは前に洗った人の汚れや病原微生物が付着している可能性があります。また、石けん置き台やネットなどでは、非常に多くの微生物が繁殖しています。」

・福岡市「室見小学校の手洗い石けんについて」より以下引用:  「平成25年6月 6 日  ……ノロウイルスの集団感染が発生し、……衛生管理の徹底が求められており、…全手洗い場の石けんを固形石けんから液状石けんに変更した。 
……固形石けんは液体石けんと比べ、手との接触面が多く、他の人の手の汚れが付着しやすい。さらにネットに入れて使用する場合は、接触する面積が増えるとともに、ぬれた状態で放置することで、細菌等が増殖しやすいと考えられる」

・子肌育blog「アトピーに負けない生活。」の「固形石けんが肌にやさしい本当の理由」より以下引用:「合成界面活性剤では、発がん性が報告…。…1970年代に複数の団体で精密な試験がおこなわれ、そのどれもが発がん性を否定しています。世界的ながん研究組織である「国際がん研究機関(IARC)」の発がん性リストにも、一度も入ったことがない…。
……家庭から排水された結果、川が泡立ってしまう現象が……。……現在はより分解されやすいように改良されています。使う洗剤の量も、それを溶かす水の量も、圧倒的に少なくて済むなど、洗剤も進化を繰り返しています。……。…… ・ より肌を刺激しないように ・ より肌に吸着しないように……。…改良の自由度は、石けんより合成界面活性剤のほうが圧倒的に高いんですね。そのため、いちがいに「合成界面活性剤は肌に悪い」とはいえないのです。……水に溶けすぎない。使いすぎない。このメリットをいかせば、固形石けんは肌にやさしいわけです。……合成界面活性剤。……「毒になる」と恐怖をあおる情報には、科学的根拠はありません。」

・ OKWaveより以下引用: 「陰部…を石鹸で洗うことは悪いこと?」「<回答>……それでは、何を使えばよいかというと液体のボディーソープは濃くなりやすいからあまりよくなく、固形の石鹸がいいと思います。皮膚が強いのであればどんな石鹸でもいいと思いますが、デリケートならばシャボン玉とかいわゆる純石鹸を使った方がいいです」「<回答>…膣内は乳酸菌の仲間であるデーテルライン桿菌によって酸性に保たれており、雑菌から守られています。…シャワーを使って膣内を洗うことはやめましょう」

 


■製品  安全そうな、アトピーによさそうな製品とメーカー

●メーカー方針の三タイプ

(1)完全無添加にこだわりを持つ石鹸専業メーカー(シャボン玉、ミヨシなど)

    シャンプーも石鹸。安心度は最も高い
    肌の洗いには特に問題はない
    石鹸(肌の洗い)は使いやすい。しかし、髪シャンプーと洗濯洗剤用としては使いづらさもあるのがポイント、洗い方にコツがある
    なお、固形石鹸で髪を洗っても構わない(コツがある)
    油脂の臭い。石鹸を十分に洗い落さなかった場合のギシギシ感を和らげるためには、クエン酸リンスを販売している
    アトピーなど肌が敏感な方、髪の抜けが心配な方、使い方のコツを守れる自然派の人に適する
    製品例  シャボン玉 ミヨシ

(2) 折衷派。100%石鹸よりも少し配合したほうが使いやすいとし、用途によっては石鹸にこだわらないメーカー(牛乳石鹸など)

    完全無添加より安心度は劣るが、比較的安全で使いやすい、実用的
    使い勝手がよいため、エコ派でなくても抵抗感なく使える。(1)のコツを守るのが苦手な人、ずぼらな人にも
    基本成分は石鹸なのか合成系なのか、いったい何が無添加なのか(香料など)、千差万別
    「無添加」をセールスポイントとして使うだけの粗悪品も考えられるので、アレルギーテストをしている社が安心か
    製品例 カウブランド(石鹸は純石鹸。社名のため紛らわしいがシャンプーの成分は石鹸ではなく、合成界面活性剤なのでギシギシしない)  ミノン

(3)積極的にたくさんの成分添加派メーカー。肌にやさしい製品をコストをかけて開発中

   高級製品。現在ではほとんどのシャンプーは植物系の合成界面活性剤で、昔の強烈な石油系界面活性剤ほどにはひどくない

(4) 石鹸さえも使わない、という方針の人もいる(医師にもいる)

 

●石けんメーカー(主に無添加派)

「液体石鹸」に見えるが、中身は無添加石鹸である製品も販売されている。固形石鹸を液体にしたもの  

シャボン玉石けんメーカーサイト  
    無添加せっけんなどのシリーズを製造。合成洗剤を1961以来製造していたが、1974にすべて無添加せっけんに切り替えた。2014/6/10朝日新聞に2面ぶち抜き広告など、積極的に宣伝

ミヨシ石鹸   無添加せっけん、シャンプーなど   香料・着色料・防腐剤等全て無添加ろ

太陽油脂  
    合成界面活性剤や合成添加物等を一切含まない石けん成分を原料とした化粧石けん・洗剤・シャンプー・ハミガキなどを製造 サイトの各種「レポート」は専門家が解説
★石鹸と使い方について詳しい  太陽油脂「化学物質と石けんと環境」より以下引用:
 「……5000年前から使われていて、歴史的に安全性が確認…。……元々食べられる油と……ナトリウムと合わせて石けん…。
………台所用や洗濯用の洗剤は経済産業省の管轄で、石けんと合成洗剤はきちんと区別しなさいという法律…。…身体用や歯みがきは厚生労働省管轄の「薬事法」で、石けんと合成界面活性剤を区別しなくても良い、…「ソープ」と書いてあっても…。
………人間は自分で皮脂を分泌してバリアをつくり、外の有害物質から皮膚を守る、そういう能力があるのにもかかわらず、洗いすぎて皮膚を無防備にしてしまい、有害な化学物質が入りやすく………汚れたら表面だけをさっと石けんで洗うというくらいがいい。
………石けんは酸に出会うと、元の原料に戻ってしまう…。の物…。……石けんをよく洗い流さずにリンスをしますと、石けんが油に戻ってベタベタに…。…というのは酸性です。…油に戻ってしまう。……。汗をかいたときは、必ず水でサッと流してから洗濯機に入れるなど、予洗い」

カウブランド(牛乳石鹸)   
    シャンプーは同社サイトによると「…を配合。…石けんシャンプーと違って洗い上がりがギシギシしません」   「カウブランド無添加シリーズには動植物由来の天然の油脂から作られたお肌に やさしい‘界面活性剤’を使用しています。」   牛乳石鹸は国産石鹸では最大規模のメーカー

●アマゾン  無添加石鹸  無添加石鹸シャンプー(石鹸シャンプー)   無添加シャンプー(石鹸とは限らない)

     (無添加)石鹸シャンプーは、要するに石鹸に水を加えて液体にしたもの  
    無添加製品はかなりのメーカーが販売している。何が「無添加」なのはさまざまで、裏の表示を見るといろいろと添加してある製品もある。完全無添加(石鹸100%)は製造コストが高くつくともされる。

●ある皮膚科医師が挙げた、敏感肌向け石鹸ブランド(液体石鹸やシャンプーなどもあり) 

「液体石鹸・柔軟剤は使わないで。固形石鹸を使いましょう。以下の製品もあり」。順不同

アクセーヌ(高級)    コラージュ(持田ヘルスケア。敏感肌向け)  スピカココ(スピカサイト 植物系。アトピーにも)  ノブ(NOV)(常盤薬品「多くの皮膚科医の指導のもと…開発)  ミノン(敏感肌向け。ミノンとは「三つのNon」。植物性アミノ酸系洗浄成分。香料あり)  ミヨシ(石鹸)


    


■洗髪・シャンプー ミニ年表

くしやブラシで汚れを落としていた

戦後  石鹸を自作して販売する個人

昭和30年ごろ 日本人の洗髪は5日に一回

石鹸で洗っていた

1960年代 液体シャンプーが普及

1980年代 洗髪が週に2,3回に

1990年代半ば 「朝シャン」ブーム 若い女性は毎日

2007年頃  「洗浄剤を使うのは最小限にする」というスキンケアが、医師の間でも広がり始める

2015  シャンプーをシニア女性もほぼ毎日するように

●出典

朝日新聞2019/6/22be9「私の髪、洗いすぎ?」 詳しい

 


■朝日新聞2019/6/22be9「私の髪、洗いすぎ?」より以下引用(赤字は当サイトによる編集):
    「角質…にすみついている細菌によって汗と皮脂が分解されてできた「天然のクリーム」が、角質を守り、肌の乾燥を防いでいる」
    「シャンプーを使わない「ノープー」や「湯シャン」…広がりつつ…」
    「皮膚臨床薬理研究所……「…洗髪は2日に1回でいい」
    「…クリニック……アトピー性皮膚炎など乾燥肌の人はシャンプーは週に2回、あとはお湯だけで」」

朝日新聞2014/2/9p18「カサカサ肌を防ぐにはB 入浴 せっけん使いすぎず」より以下引用(図も)

「皮脂が多い…部分は毎日せっけんであらってよいでしょう。……冬場なら、全身をせっけんで洗うのは週に2度くらいで十分です」
「ボディソープには……、乾燥が気になる人には固形せっけんを」
「入浴後に保湿ケア…。おすすめは尿素入りクリーム」
「下着の素材にも気をつけて」

 

 

■朝日新聞デジタル 「(元気のひけつ)「体をゴシゴシ」やめて 入浴に気をつけ、冬の皮膚の乾燥防ぐ」 2014年12月13日03時30分より以下引用:
「毎日せっけんで洗うのは、首から下は、わきの下と股だけ」(図解より)
「角層の保湿因子……。アトピーの患者はフィラグリンを作る遺伝子の変異が多いと分かってきているという。」
湿度が60%を切ると、角層から水分が失われていく。」
「入浴すると角層に含まれる保湿成分が湯に溶け出す。……10分以内には保湿剤を塗りましょう。保湿剤が入った入浴剤……。ナイロンタオル…ゴシゴシ…では角層がそぎ落とされる…。かるくなでれば、古い角層は自然にはがれます…。」

 

■2017  「薬用せっけん」の成分切替 
        朝日新聞デジタル 「薬用せっけん、何が問題? 「長期使用で耐性菌」指摘も」 2016年11月23日13時47分
    「薬用せっけん」によく含まれていたトリクロサンなどの19成分がアメリカ、EUで禁止、日本も追随。これらを含まない製品に2017年に切り替え

 


■免疫学者:行き過ぎた清潔志向が免疫を低下

日本経済新聞社サイト 「50歳からの食事 脳より賢い腸に従え」 2014/3/5 6:30 より以下引用開始: 「私は……子供の頃に、野山で……菌をたくさん腸に入れた…。O-157に感染して重症化する人、軽い下痢で済む人の違いは、腸内細菌。普段から腸に雑多な菌を入れていれば、腸内細菌が鍛えられて大事に至らない。インフルエンザやノロウイルスが猛威を振るい、花粉症やアトピーが増えた原因は、行き過ぎた清潔志向が免疫を低下させているためです。 泥まみれになって遊んだ子供は丈夫で、風邪をひきにくいものです。……私は…手を洗うときにも薬用せっけんは使いません。「落ちたものも食べる」くらいが、本当は腸にとってはいいのです。」 引用終わり  原文は免疫学者インタビュー 「日経おとなのOFF」 2014年2月号


■洗い過ぎ

洗いすぎると病気がうつる?!」より以下引用:

「「過剰衛生症候群」の続きです。皮膚には外敵から身を守るというバリアー機能があります。それを担っているのが皮脂膜と角層です。

……。角質…わずか0.02ミリのラップほどしかない薄い部分がとっても大切……洗いすぎたり擦りすぎたりすると簡単に剥がれてしまいます。

………細菌やウイルスが侵入しやすい」 引用終わり


■でも幼児は??

幼児から小学生時代は、皮脂分泌が、人生の中で一番少ない

こどもスキンケア 

症状別 写真でわかるこどもの病気   アトピーなど多数の写真で、だいたいの判断がつけやすい


■あれこれ

ローションよりも、保湿力はクリームや軟膏がすぐれている

「軟膏」と「クリーム」   
    軟膏(狭義)はベースが油で、べとべと。でも肌にとどまりやすい。クリームには水と混じり合っている。広義での軟膏はクリームも含む

くすりには、「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」がある。製品に明記

「ガッテン塗り」 =洗顔後は、化粧水をつけずに保湿クリームだけ   出典はよく分からず


■洗剤なしで暮らすには

・身体

湯シャン 有名人も   重曹シャンプー  クエン酸リンス

・炊事 

    アクリルたわし  洗剤なしでも食器汚れが落ちる オフロなど掃除にも 立体構造で「吸油力ばつぐん」とする製品も

    重曹    クエン酸   消毒用アルコール 

・洗濯 

洗剤を使わずに洗濯   比較実験などあり     

洗剤不要 洗濯    ランドリーリング 詐欺  洗剤を使わずに洗濯 ペットボトル

洗剤不要 洗濯機  洗濯機 洗剤ゼロ(三洋→ハイアール)   

・歯磨き 

「ハミガキ」は合成洗剤です  歯磨き粉 界面活性剤  

    かずの歯科小児歯科によると 「お口の中は皮膚と違い角質層というバリアーがありません。粘膜で覆われていて、薬は浸透していきやすいのです」

 歯磨き 界面活性剤 不使用 石けんハミガキなど     

歯磨き粉なしで歯磨き   歯磨き 塩 

・お茶に泡が…

お茶 洗剤 泡   お茶などはもともと界面活性剤を含んでいる(サポニン)。ただし石油系ではない(合成界面活性剤ではない)


■お風呂・温泉

・皮脂の溶け出しを避けるため

    一番風呂は避ける

    湯はぬるめに

    肌がふやけるような長風呂をしない

・硫黄系温泉ではかけ湯

池田模範堂の「ムヒ」サイト「乾燥肌トラブルを治す秘訣」より以下引用:
    「お風呂に……長く浸かりすぎると皮脂が失われ……。42度以上の熱いお湯も肌の乾燥を招くので、注意しましょう。」 
 「温泉は、特に硫黄系のお湯の場合、脱脂作用が強く肌がかゆくなることがあります。硫黄系の温泉に入ってかけ湯をせず、保湿ケアをしないと症状が悪化することも
    「入浴時には肌に水気がのりますが、蒸発する時に過乾燥になるため、すぐにクリームなどを塗ってケア」

アトピーで、悩む前に」より以下引用:
    「温泉がアトピーに効く、というのはよく耳にすることですが、……2つの理由があります。1つめは、お湯にはいることによって汚れが取れ、皮膚が清潔になることです。...。)
 2つめは、(これが大事)温泉のようなのんびりとした環境では、日常生活のイライラから解放され……。というようなわけで、のんびりとした環境が良いと言うことです。温泉にはミネラルも多く含まれ皮膚によいのですが、特別、アトピーを治す湯というものはありません。」


■出典・リンク

テレビ朝日「たけしの本当は怖い 家庭の医学」 北里研究所病院     

こどものカサカサ  皮膚科医院サイト

All About 保湿クリーム選び方ガイド 乾燥肌対策!マニア厳選の一品 

朝日新聞2011/11/16

本 「肌断食 ---スキンケア、やめました

湯シャン 石鹸なし」で検索      「タモリ式入浴法」で検索 

without shampoo soap」で検索   「shampoo free」で検索 



 

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

子どもの健康
子ども事故
泣きやまない
抱っこひも
おもちゃ
沐浴
風呂イス
風呂
浴室安全
おむつかぶれ
乾燥肌
アトピー
各繊維の特性
ベビーカー
ベビーゲート
マグカップ
皿ひっくり返す
ドア開けてしまう
子供乗せ自転車
幼児ヘルメット
チャイルドシート
車チャイルドシート
おまる
幼児はさみ
おねしょシーツ
イヤイヤ期育児
妊娠育児雑誌
幼児雑誌
キックボード
ランドセル
制服
校則
鍵っ子
ディズニー持ち物
ディズニー小学生
ゲーム
フィルタリング
スマホ子供ルール
PC子ども安全策
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com