|
|
|
|
|
|
| 皿をひっくり返す対策 赤ちゃん・幼児が食事のときに、歩き回る、皿をひっくり返してしまうときに ひっくり返せない皿が市販、自作も可 ■赤ちゃんの発達 生後6か月ごろ 離乳食開始 生後8か月ごろ〜 「遊び食べ」開始。歩き回る。ご飯を手でこねる、わざと牛乳をこぼす、皿をひっくり返す……のは「そこまで成長した証拠」だそうだが… 1歳すぎ 手に負えない状態に… 3歳以降 遊び食べはしないようになる でも席で落ち着かない子も… 小学生 席でまあ落ち着いて食べられるが、ゲームなどを食卓でやりたがる子も ■準備 まずは 下にレジャーシートか新聞紙 イスにベルト もう食べなくなり「遊びモード」に入ったら、さっさとあきらめて片付けるのが、親子ともに精神的に楽 ■ひっくり返せない皿 ●プラスチック皿の底に、耐震用として100円から売られている耐震ジェルマット(表面がベトベトしているタイプ)を貼って、テーブルに貼る。何度も使える (NHK『すくすく』) →1歳を過ぎて腕力が強くなると、はがされてしまう ●おすすめ 市販されている 底が大きな吸盤になっている幼児用皿
●吸盤皿は、自作も可能
子どもが何度も吸盤をはがしてしまうため、よく見るとテーブル上に微細な凹凸があり、空気が抜けていた。ざらざら面にも吸盤を付けられるようにするためのなめらか円形プラスチックシート(「補助板」 100円吸盤に同梱販売されていた)をテーブルに貼り付けて、皿をセットしたら、ついに子どもにも取れなくなった。 ■歩き回り阻止イス(食事の間はイスに拘束) ●おすすめ 赤ちゃんイス(ベルト付きのローチェア。テーブルの場合はハイチェア)
●ベビー用 イスベルト
●自作も可能 うちでは、市販のベビーチェアに、シートベルトを自作しました。自作と言っても、ワンちゃん用ベルトを席の下から取り付けただけ 100円店にあり 数ヶ月たつと、シートベルトをしていなくても落ち着いて食べられる子になっているかもしれない… ■食べ散らかし対策 ●お食事エプロン
●スマートダイナー
■育児本で研究 「子育てハッピーアドバイス 小児科の巻」p.160〜「『遊び食べ』は、どうすればいい?」 子育てハッピー・アドバイス
Google広告
|
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
● ● ● |