英語の数え方 図解 英語と日本語の「数え方」の違いが図解で分かるページ。可算・不可算名詞と、量をあらわす英単語のニュアンス。 英語の名詞は、日本語の名詞とは性質がまったく違います。その一つが可算・不可算名詞の区別です。英語では名詞は、「これは可算(具体的)なのか、不可算(抽象的)なのか」をいちいち意識しながら覚えていくものです。それが英単語の「意味」になります。これに対して、単なる英単語の丸暗記(日本語訳語の丸暗記)は、不完全な情報しか覚えていません。丸暗記は、意味が通じない「日本英語」の原因です。 その単語の「意味」は何か(どんな実体を指しているのか)を考え、その実体を覚えましょう。 ■可算名詞 apples = apple(りんご)はone apple, two apples, three apples, ... と数えることができます(可算名詞、count noun)。
water =
water(水)は、形がはっきり分かれているものではないので、1コ、2コ、3コ、… と数えることはできません(不可算名詞、uncountable noun/mass noun)。 容器に入れて a glass of water というように、(水そのものではなく)容器を数えることはできます。数え方特集 「水」は、物質(材質、材料)そのものの名前です。とらえどころのない抽象的な存在なのです。 「りんご」の場合は、水そのほかの材料からできている、形がはっきり分かれた最終製品みたいなもの。具体的です。 英語での不可算名詞、材質といったことは、「抽象」と結びついています。材質とは、実は抽象概念なのです。 waterという単語を覚えるときは、こういった「とらえどころのない」イメージとともに覚えます。それこそがwaterの正しい意味だからです。 また、waterは丸暗記でも支障はあまり出ないでしょう。しかしfurnitureやresearchといった単語を丸暗記すると、日本語式に可算名詞として脳にインプットされてしまいます。すると、英語を話すとき・書くときに冠詞などを間違え、読者は「どれを指しているのかはっきり分からない」ので混乱します。 文章を読んでいると、ある単語は冠詞付きで登場し、別の単語は無冠詞で登場します。無冠詞で登場したものは、不可算です。researchなどは無冠詞で出てくるので、そのまま不可算なイメージで覚えます。 文章は、その単語についてのいろいろな情報(不可算性など)を含んでいます。「単語の本当の意味は文中にしかない」「意味というものは文中から掴むのがベストと言うのはこのためです。なお、冠詞など文法が分かっていないと、こういった情報が受け取れません。ですから使えるボキャブラリーを増やしたい方は、文法もきちんと復習しましょう。 ■両刀使い なお、可算の意味と不可算の意味を両方持つ単語もたくさんあります。 I ate chicken.と言えば「チキンを食べた」です。 I ate a chickenと言えばニワトリをまるごと一匹食べた」となります。
■集合名詞 意味は最初から複数です people = police = *1つの組織としての「警察」を指すときは単数扱い
furniture = *テーブル、ベッド、ソファーなど、部屋や家にある「家具一式」として単数扱い。「家具1点」はa piece of furniture
■声 こんにちは、はじめまして。 出かけますので、短刀直入でごめんなさい。 下記の People(人という意味ではほぼ常に複数扱い) Police(単数・複数両方考えられる) Furniture(ほぼ常に単数扱い) (土井やすこさん 2012/4/11)
--------------------------- 不十分な説明で失礼いたしました。正確なご指摘とアドバイスをありがとうございました。 では「1つの組織としての「警察」を指すときは単数扱い」といった説明を追加したいと思います。 伊藤サム ■数えられる名詞に使う単語 ■数えられない名詞に使う単語 ■上級編リンク 数学記号の読み方 Handbook for Spoken Mathematics |