中学英語教材
からやり直すページ
英語を基礎の基礎から(中学1年から)体系的にやり直すと、その後はぐんと伸びます。そういった教材の問い合わせがが増えましたので、基礎英語教材のページを作りました。
米国の小中学校の学習本も紹介します。
このページの目次
中学英語やり直し 3本の道 (1)中学教科書 (2)NHK講座 (3)海外ESL教材
ESL教材
中学英語やり直し本 学習参考書
音読シリーズ
アメリカの子供学習本
読者の声
■基礎の習熟がカギ!
●「英作文を書くたびに思うことは、基本の大切さです。中学英語は偉大なり」(埼玉県・佐々木暢一さん04/8)
●「…鋭い気合とともに基本動作を繰り返し練習する。「基本ができたら技は十人十色、無限」…」
朝日新聞デジタル 「(フロントランナー)空手家・植草歩さん 夢の五輪へ、切り開く道」2015年5月16日03時30分の写真説明にあった言葉。どんなに上級者になっても、基本が重要
■図解 中学英語は最重要
■中学英語やり直し 4本の道
中学英語やり直しには、大きく分けて3種の教材があります(基礎の発音・文法・単語を体系的に教える教材):
(1)中学校の英語教科書と、市販の「教科書準拠ガイド」類
(2)NHKラジオ講座「新基礎英語」1,2,3
(3)海外のESL教材(ESL = English as a Second Language)
----------------------
(4)中学の文法を中心にやり直したい → ★Grammar
in Useページ
これらには、それぞれ一長一短があります。
(1)中学教科書
近年のものは新しい教授法を反映し、よく出来ています。必要最低限の文法ポイント・表現を効率よく提示してくれ、日本人好み。教科書を何十回も音読して英語力をつけた同時通訳者・翻訳家などがおられます。学生さんにとっては現実的な選択肢です。
教科書は市販されておらず(書店にはない)入手しにくいのが難点です(やさたく本末尾に全国の教科書供給会社問い合わせ一覧あり)。また、授業を受けることを前提としたものなので、独学者には解説不足という大きな欠点があります。
そこで「教科書ガイド」類、そしてCDが必要になります。「教科書ガイド」類は、学習者の陥りやすい点を熟知した方々が執筆していて分かりやすく、文法解説も適度に深みがあります。要点だけを公式として提示してくれるのは、海外の教材にあまりない長所です。
ただし義務教育は万人向けであるため、訳読度が高いです。春以外は在庫切れが多いです。
CDは何度も何度も聞いて、正しく理解することを繰り返してください。そして繰り返しリピート発声(シャドウイングでもいい)、テキストは繰り返し読みましょう(速く読めるようになるまで)。
目安としては、和訳を見て瞬間的に英語に反訳できるまでは頑張りましょう。さらに反復学習し、昔の英語の達人たちのように丸暗記してしまうとかなり効果があります。
中学教科書の主要ページを再録しCDを付けた「ぜったい音読」シリーズ
学習参考書:学習参考書・中学1年生 学習参考書・中学2年生 学習参考書・中学3年生 学習参考書・高校英語
ニュークラウンDVD
教科書ガイド
教科書ガイド2
教科書ワーク
★教科書を反訳教材にした実践的な本 英語・一日中 おしゃべりカード
中学の教科書Columbus English Courseの英文と訳をカードの裏表に印刷
教科書の特約供給所 第一教科書本社ビル 一般の人にも販売
○「やる」とはどういうことなのでしょうか?
こうもり序曲 投稿日:2008/11/15 09:58 はじめまして。つい最近こちらのサイトを見つけました。
ところで、中学英語からやるといいとありますし、
教科書を独習すればいいとあります。
でも、この場合、独習するとはどういうことでしょうか?
音読をするのですか?反訳するのですか?
もっと他にもやり方があるのですか?
具体的に、何をどのくらいやればいいのか教えて下さい。
例えば、音読100回とか…。
コメント 1.こう 投稿日:2008/11/15 10:43 すみません。他のページに載っていました。
反訳できるまで音読ですね?
あと、書いて覚えたほうがいいという人と、
書いて覚えてはいけないという人がいます。
どちらが正しいのでしょうか?
--------------------------
中学教科書は基礎のかたまりなので、よく理解し、反訳できるか暗記するまで反復すると効果が高いです。
書いて覚えるかどうかは好みでしょう。
数回の筆写は、頭の中を整理し、記憶・理解があやふやな個所を発見する大きな効果があります。
これに対して、何十回も繰り返し筆写するかどうかは、個人の好みでしょう。
筆写の欠点は時間がかかりすぎることです。1時間かけて10回筆写するよりも、その時間をやさしくたくさん読んだり聞いたり等に使った方がよいと私は思います。繰り返し筆写をやっている方の実力をみた経験では、やっているうちに書き写すこと自体が目的になってしまい(書き写すことで安心してしまい)、内容はあまり頭に残らない場合も多いようです。
でも、書き写すとよく覚えられるとおっしゃる方もいます。日本には写経などの伝統があり、精神集中の効果は高いようです。ですからご自分がそのタイプであるかどうか判断してみてください。
詳しくは「音読」ページ末尾の「読者の声」欄に解説があります。
○「理数系のことなら大学生でも相手になれるのに、英語となると受験英語と実戦的な英語だけだったので、娘が中学生のときにその教科書を見て系統的に教えられているのに改めてびっくりし、ひそかに勉強しておいてなんとかお相手できた程度ですから、本講座は本当に良い勉強になってきました。続けている割には進歩しないとあきれておられるでしょうが、私の方は老化防止の積りで、単に継続だけが命といったところですので、来年も懲りずにこの変な一通にお目を通していただければ幸いです」 茨城県・奥山賢一さん05/1/7
○自分の英語がバラバラになっていってる危機感
「中1-3の教科書ガイド、さっき、買いました!母の職業上、各社の教科書が実家にあり、私は中教出版のエヴリディが一番好きだったんだけど、ガイドがないんです。
ホライズンとクラウンは、私の中学時代および塾講師時代のおなじみなのですが、本文にカタカナで読み方が書いてありました! それには拒絶反応を示してしまいます。
なので、カタカナのルビがない、トータルを買いました。
自分の英語がバラバラになっていってる危機感を覚えているので、ペンギンを含む洋書はいったんストップして、中学英語の復習をします。年内予定。
その次は高校のガイドに行くか、ペンギン(洋書)に戻るか、また相談させてくださいね。よろしくお願いいたします。
一流のプロを目指すには基礎を固めるのが、プロとしての責任だと、サムさんに直接言われもしましたし、本にも書かれていましたよね。
それを肝に銘じます」 じゅうさん 04/11/1
熟読していると進みは遅く、年内に全部終えられませんでした…。
でも、中学校の教科書からの復習を始めて本当によかったと思っています。文法を中心とする知識の整理になるのは勿論、実は間違えて覚えていたようなこともポロッと出てきたりして、冷や汗ものです。
それに、今の教科書は本当によくできています。
時代に合った内容だし、"This is a pen."みたいな、「普段、使わないだろー!」のような英文は殆どないですし。
05/1/6
○中学の3年間の教科書は覚えてしまいなさい
(2)NHKラジオ講座『基礎英語』
最高講師陣が最新教授法で教えてくれ、しかも授業代はテキスト費用だけ。耳から学べ、日本の多くの英語秀才がNHK講座のお世話になってきました。
テキストが入手しやすく、質が高く、理解がしやすいので、多くの人の英語やり直しには現実的でしょう。
ただし万人向け講座なので、やはり訳読度は高いです。
身に付けるためには、放送後にスキットを覚えてしまうぐらい復習をすることが必要です。ラジカセなどで録音し、スキットを聞いて理解することを繰り返してください。聞き忘れを防止するため、タイマー録音機能つきのラジカセ等が便利です(指定区間リピート機能などがあればさらによい)。
○「久しぶりにサムさんの『やさたく』読み返しました。思い切って中学1年生からやり直してみようと思います。NHKラジオの『基礎英語』1〜3のテキストを買ってきてびっくり、てごわいじゃん?! 今年6月から英検1級受けていますが、通りたい気持ちが先にたってどうしても難しい参考書に目が行きます。…オリンピック選手だって走る前にはストレッチもするし、筋トレも欠かしませんよね。早く走りたいあまりいきなり全力疾走してもきっと足がつるのがおちでしょう。私の場合がそんな状態です」 岐阜県・林宣子さん04/12/10
神奈川県・塚本啓子さん04/11/5
○ラジオの放送が終わると、15分の番組に一時間以上かけて、復習しています。
東京都・山崎志津子さん04/9/3
○「NHKラジオ新基礎英語3を毎日学習しています。冠詞、時制に気を配っています。ようやく、『やさしい』英語を学べるようになってきました。プライドを捨てるのに時間がかかりました。英会話レッツスピークをあきらめて、基礎英語に集中するまで2年以上かかりました。サムさんが紙上で何度も『やさしくたくさん』を説かれていたのに、実践するまで硬くなった石頭をほぐさなければいけませんでした」(広島県・貝原剛さん04/5/7)
「(ST英文記者へ)3月4日から始めて、夏に1回完全に出し忘れた以外、何とか毎週ギリギリになりながらFaxしています。我ながら良く続いていると思います。『やさしくたくさん』は4月からNHKの『基礎英語』1、2、3に変えて(前は『英会話』…)します。なかなかしゃべる時間がとれなくて、和文を見て反射的に英文が口に出るところまで練習ができませんが、私にはちょっと難しい『英会話』や『ビジネス英語』…よりずっと良いと思います」(奈良県・葛西英明さん01/12/21)
4月開講ですが、テキストのバックナンバーや毎月の要約CDも発売されています。
NHK基礎英語1 NHK基礎英語2 NHK基礎英語3 NHK出版(テキスト・CD発売元)
NHK語学講座をサポート「ゴガクル」(NHKエデュケーショナル)
ケータイで学習「実力温泉」
テレビ版「基礎英語」(2012登場)
●NHK基礎英語の放送をまとめた本も出版されており、短期集中に適します。放送をつい聞き逃してしまう人用には毎月のダイジェストCDが出ています。1年分の放送をまとめたCD付き本もあります。ダウンロードも
●★電子辞書の中学生向け版にも、NHK基礎英語三年間のテキストと音声など、驚くほど多数のコンテンツを収録したものがあり、超短期集中に便利。カシオの「エクスワード」シリーズの中学生向けのものなど
●ラジオ講座はPC・スマホでも聴くことができます(2009/4開始。放送から一週間はストリーミングで聞ける) らじる★らじる
●NHKラジオ講座をタイマー予約できるラジオ (「ラジオレコーダー」)
番組を好きな時間に聴いたり、繰り返し聴くことができる強力な勉強マシン
たくさんのタイマーを細かく設定できる
長時間録音
再生速度を遅くしたり速くしたり
リピート機能が付いたり 聞き取れなかった言葉を3秒前に戻って再生するボタン
ノイズキャンセル
人の声だけを聞き取りやすくする機能
ファイルの自動並べ 新型アンテナで感度がいい
などの機能のある製品もあり。メモリーカードなどに移せば他のプレーヤーに移せます
単なるラジオではなく、「★ラジオレコーダー」というジャンルの機器です。
オリンパス「ラジオサーバー」
ティアック「R-6」
●ボイスレコーダー 語学スクールで先生の声を録音して復習にも
・昔は「カセットテープ」や「MD」でしたが、今は音声ファイルとし「SDカード」へ録音するのが主流に。SDカード2GBで、136時間分の放送を録音できる。あるいはPC内で保存
ラジオレコーダー
ラジオ録音機 ラジオサーバー 「語学学習機」ベストセラー トークマスター
ラジオ 録音 予約
(3)海外のESL教材
は、英語100パーセントですから、訳読度はゼロです。定評ある教材はイラスト・写真が多く、英語を英語のまま(概念として)理解しやすくなっています。
しかし短所もあります。教室用教材(先生が細かい点を補足してくれることを前提)なので、独学者には分かりにくい点が多々あります。また、日本用に作られたわけではないので、日本語話者にとってのツボを押さえた解説にはなっていません。文法説明も表面だけで、「なぜ?」にはあまり答えてくれません。例えば、日本人が苦手な冠詞について、説明不足です。
というわけで、「完全にゼロからやり直し」の人より、もともとある程度力がある人の補強に最適で、さらに基礎を磐石にすることができます。
「中学教科書やNHK講座では、訳読式だからいやだ」と感じる方も、ESL教材ならば満足感のある学習ができます。
なお、子供(10歳くらいまでの感受性期)の場合は、英語100パーセント教材のみで英語をマスターすることができますが、大人にはこの自動習得能力がないのが現実です(ESL教材だけではなかなか冠詞などを理解できない)。独学の方がニュアンスや文法を深く理解するためには、日本語話者の弱点をケアしてくれる補助教材も必要でしょう。
時間があるならば、(1)(2)(3)すべてをやって、長所だけを利用することも可能でしょう。
(1)(2)(3)いずれの場合も、基礎教材で学んだポイントを、「やさたく」することで何度も何度も何度も何度も復習することで初めて体得します。(学んだばかりのことが、やさしい本を読んでいると分かりやすい形でどんどん出てくる。そのたびに復習・正しい理解を繰り返すと、身に付く)。やさたく段階になると基本的に英語100パーセントになります。
(4)いつかの日か、(1)(2)(3)の長所を統合したベスト教材が登場するでしょう。英語を概念として提示し、耳から学べ、しかも日本語話者にとっての弱点を熟知した教材が。
↑■ESL教材(中学レベルから)
有名なものは以下のとおりです。どれもカラフルでイラストを多用、内容は似ています。
ESL
(English as a Second Language)教材は、大人になってから英語を学ぶ人用に作られており、内容が子供っぽいということがありません。もともとは米国などでのESL教室用ですが、独学用(問題の回答が付いている)にStudent's
Bookといった名前を追加した版があります。レベル別に分かれています。一番最初の入門レベルは2500円程度です。
おすすめ★★
Interchange
Third Edition (Cambridge University Press)
レベル別に出版されている。一番最初のレベルはIntroです(Book
1ではありません) 。全4レベル
CD付き版をおすすめします(アマゾンの書籍データの部分を見ると「Bk&CD
版」などと書いてあるか、表紙写真を拡大すると丸いCDマークが付いています。同じタイトルでも安い本は教室用のCDなし版)なのでご注意。
最初のレベル =
Interchange
Intro (Interchange 3rd Edition Student's Book with Self-study Audio CD
(ASIN: 0521601495)
Interchange Intro全体が収録されているCDは Interchange
Intro Class CD
2番めのレベル =
Interchange 3rd Edition 1 Student's Book with Self-study Audio
CD (0521601711)
Interchange 1 全体が収録されているCDは Interchange
1 Class CD
3番めのレベル =
Interchange 3rd Edition 2 Student's Book with
Self-study Audio CD (0521601940)
Interchange 2 全体が収録されているCDは Interchange
2 Class CD
4番めのレベル =
Interchange
Third Edition 3 Student's Book with Self-study
Audio CD (0521602165)
Interchange 3 全体が収録されているCDは Interchange
3 Class CD
紛らわしいのでご注意:版です(旧版)。New Interchangeを改訂した新しいものがInterchange
Third Editionです。
初代 Interchange → New Interchange (=第2版) → Interchange Third
Edition
出版社はCambridge University Press (英国)ですが、Interchangeシリーズはアメリカ英語の教材です。
Interchange Third Edition is a fully revised edition of New Interchange,
the world’s most successful series for adult and young adult learners of North
American English. The course has been thoroughly revised to reflect the most recent approaches to language teaching and learning.
CUPサイトより
全Interchangeシリーズ
以下はIntroの第二版の中ページの例です。
○416.
Interchange Intro 第3版について
Apple 2005/05/17
(Tue) 11:21Interchange Intro (Interchange Third Edition Student's Book)には解答がついているのでしょうか?知っている方いたら教えてください。お願いします^^
-------------------
アマゾンの読者レビューによると、Self-Study部分の解答のみ載っているとのことです。この本にはSelf-Study
CDがついています。全体を聞きたい場合は別売Class CDが必要です。
○中学生レベルの英語から再スタートを切ろうと思いました。一つ尋ねさせていただきたいのですが、教材として、New Interchange intro
から始めようと考えています。この教材の内容としては、アメリカ英語とかイギリス英語とかは関係ないことなんでしょうか。自分としては発音とか語法はアメリカ英語に絞ろうと考えてるので、このシリーズで用いられている英語はどうなのでしょうか。 兵庫県・金川昭一さん06/9/9
------------------
中学レベルから再スタートするのはとてもよいことです。
Interchangeシリーズの出版社はCambridge University Press (英国)ですが、Interchangeシリーズはアメリカ英語用の教材ですのでご安心ください。
なお、NEW Interchangeシリーズは改訂になり、最新版は(紛らわしい名前ですが) Interchange
THIRD EDITION という名前に変わりました。
Interchange Third Edition is a fully revised edition of New Interchange,
the world’s most successful series for adult and young adult learners of North
American English. (CUPサイトより)
「中学英語教材」ページ http://homepage1.nifty.com/samito/junior.htm#ESL のリンクを明確に作り変えましたのでご活用ください。(メールが届きませんので掲示板でお答えしました)
質問にお答えいただきありがとうございました。(Ineterchangeの件) さっそく購入して学習を始めたいと思っています。おまけに Third edition になってかなり価格が下がったみたいでうれしい限りです。
金川さん
■そのほかのESL教材(中学レベルから)
★Side by Side
(Longman) 定評があります。一番最初のレベルでCD付きは"Side by Side 1, Student Book with Audio CD Highlights" (ISBN: 0131119591)です。
★American Headway
(Oxford) 一番最初のレベルはStarter (CD付き版あり)。以後はLevel
1, Level 2と上がります。
★Worldview
(Longman) CD付き版があります。
Person
to Person (Oxford) Passport
(Oxford) By Buckingham and Whitney New American Streamline
(Oxford)
■(4)中学の文法を中心にやり直したい → ★Grammar
in Useページ
■中学英語やり直し本
『やりなおしの中学英語』、『くわしい英文法 中学1〜3年』、『もう一度はじめる英文法』など多数出ています。
■学習参考書(中学英語) =
「やり直し」ではなく「初めて」の方はこちらを
中学英語の「やり直し」本 ( =
ダイジェスト復習本)では難しい、という方もいらっしゃいます。
根本的にゼロからスタートしてじっくり学習したい方には、NHK基礎英語1や中学1年生用学習参考書という手段があります。
教科書ガイドでもよいのですが、教科書を持っていて参照できることを前提に書かれているのが普通で、教科書を持っていないと、英語が初めて状態の方には不便でしょう。
----------
サムさん。
こんにちは。
はじめまして。
英語の勉強に行き詰ってしまい、もうどうしていいのか。。。と途方に暮れていた時にサムさんのホームページを見つけさせていただいて拝見しました。
個人的な相談で恐縮なのですが、聞いていただけたらと思います。。
私は現在20代なのですが、中学の英語の授業にはほとんど出ていなかったので本当に初歩的なbe動詞とかhe,she,we,our,とかそれらを使った短い文がなんとなくわかるかな?という状態でいました。
英語との関わりにいたっては洋楽が好きなのと、海外のドラマや映画が好きなのでそれで英語との接点があったかな。。という位でした。
このままではいけない、英語を覚えたい!!!と思ったのが昨年の事で、でもどうやって勉強をしていったらいいのかわからずに人から学校に行くと良いと勧められて基礎から教えてくれるという学校に今年から入学しました。
その学校では全てのテキストに海外の教材を使って進めていく形なのですが、
(サムさんのホームページにあったBasic Grammar in UseやInterchange
Third Editionも使っています。)
思ったよりももう基礎がある程度わかっている人に説明する感じで進んでいって理解が出来ずについていけないまま夏休みになってしまいました。。
授業の中にはTOEICの勉強の時間もあるのですがこの辺りはほとんどわからない感じです。
(写真をみてYかNかUで答えるのが間違えつつも分かる時があったのとリスニングが部分的に本当に少しわかるかな?程度です)
テストとか(特にリスニング)は自分が思ってるより点数が良いと先生に言われるのですが、それはどちらかというと同じ学校の外人の友人が送ってくる英文のメールを一生懸命訳したりしてるのと
(この友人もよく単語のスペル間違えたり、文法おかしかったりするのですが。。苦笑。)
昔から洋楽しか聴かないで何度もしつこく聴いたり、意味がわからなくても歌ったり、興味を持った歌の歌詞の単語を微妙に覚えたりしてたからなのかな。。???
と個人的に思いました。。
ただラッキーだっただけなんだと。。
でも実際の私の英語力は全く0だと認識しています。
文法なんて全く理解が出来ていないですし、
友人の簡単な文章のメール等がなんとなくわかってもわからない単語があると???となってしまいますし。。。
何より自分で文を作ってみなさい、と言われた日には何も書けない状態です。
とりあえずサムさんのホームページにも書かれている!と目に飛び込んだBasic
Grammar in Useの答え付とBasic Vocabulary in Useを直ぐに買ってみたのですが、これは基礎がある程度わかってる人向けなんだな。。と思い、その後本屋さんで教科書ガイドや教科書ワークのニュークラウンやニューホライズンを何度も手にとって眺めては
「これでいいのかな。。?」
とハッキリしないまま8月になってしまいました。。
今の私のような状態だとまず何を購入し使用して、どう勉強を進めていくのがベストでしょうか?
サムさんのアドバイスをいただけたら幸いです。
お忙しいのに相談してしまって申し訳ありません。。
あと、文章作るのが上手ではないので読みにくかったらすみません。。
お返事いただけたら嬉しいです。
どうかアドバイスお願いします。。
東京都・Marissaさん 07/8/2
-----------------------------------
中学の英語の授業にほとんど出ていなかったため、現在の「英語力は全く0」という前提で、本当にゼロから分かりやすく教えてくれる教材をお探しということですね。
するとNHK基礎英語講座か中学学習参考書がよいのではと思います。
ご指摘のとおり、Basic Grammar in Useや中学英語やり直し本は、英語がまったく初めての方用ではなく、中学総まとめとして復習される方のための本です。中学補習校もこれに近いスタンスなのかもしれません。
また、海外ESL教材の多くは、本来は先生が教室で教えることを前提としているため、初歩の方の独習にはやはり説明不足です。
教科書ガイドや教科書ワークのニュークラウンやニューホライズン類は、教科書(入手しにくい)を持っていて参照できることを前提としているものが多いので不便な点があります。教科書の本文をきちんと再掲載しているガイド類があれば大丈夫です。
まったくゼロから分かりやすく教えてくれるのは、NHKラジオ基礎英語1と市販の中学1年用学習参考書です。
NHKラジオ基礎英語1は4月開講なので、4月を待って毎日の放送を聞きながらじっくり学習するのがベストでしょう。お急ぎの場合は4月からのテキストのバックナンバーと各月の要約CDも販売されています(書店・アマゾンやNHK出版から注文できる)。
中学学習参考書は、各学年別になっているものの中1用であれば、本当にゼロから教えてくれます。CD付きのものを選んでください。これら学参は、日本人学習者の弱点に対応して作られているので、海外ESL教材より分かりやすいです。
なお、InstrucTV局(CS放送のスカパー)という局があり、中学英語の内容も講義しています。ホームページからダイジェスト映像を見ることができます。
では英語を基礎から固めつつ、これまでどおり洋楽やドラマも楽しんでいってください。基礎が固まった段階で、洋楽やドラマはさらに楽しめるようになるでしょう。
伊藤サム
●学習参考書・中学1年生 学習参考書・中学2年生 学習参考書・中学3年生 学習参考書・高校英語
●「中学教科書」の項目へ戻る
●フリースクール(不登校など) NPO法人フリースクール全国ネットワーク Yahooのフリースクールカテゴリー
●InstrucTV局(CS放送のスカパー) 中学・高校の内容を講義。ホームページでダイジェスト映像を見ることができる。
↑■音読シリーズ 中学教科書(基礎英語)音読シリーズ
おすすめ 教科書は市販されていないため、入手が難しいです。「ぜったい音読」シリーズはいろいろな中学教科書から選んだハイライトで、CDを付けてあります。
↑「英会話・ぜったい・音読・入門編」(國弘正雄編、講談社インターナショナル)
p.110-111。開隆堂出版の中学2年教科書Sunshine English Course 2のReadingから再録されています。語注、音読トレーニング解説、CD付き。「入門編」は、中1、中2の教科書のハイライトです。
■おすすめ
ST珠玉作品集です かけっぱなしにも最適
↑■アメリカの子供学習本
Name:Alexander's Mom 04/4/28
こんにちは。仕事(塾の先生をしています)で週刊STを使うため購読して以来サムさんのファンです。サムさんの提唱する身長2倍の読書や、やさしい本をたくさんという考えに 心から共感しています。サムさんの本も買わせていただきました。(やさしく たくさんの本はまだ)我が家は ド田舎にあり インターナショナルスクールといった ハイカラな学校も県内にはなく 子供たちには アメリカのホームスクール用教材を用いて 英語を教えていこうと思っています。それで 我が家には それらの教材が山のようにあるのですが最近 母親の私が アメリカの小学校の教科書を使って やり直し英語をはじめました。
私は アメリカの高校へ編入してカレッジに進みましたが それまでは 日本の田舎の中学高校で 教育を受けていました。
私の英語力は 生まれた赤ちゃんがいきなり高校生になったようなものです。普通のネイティブの子供なら喃語→2語文→3語文とステップを踏むのを 無理して 高校生になってしまった感じがします。というわけで それまでの ブランクを埋めるが ごとく アメリカの小学校の教科書を使って 勉強しています。これと 言って 難しい文が出てるわけではないですがじゃ 同じ内容の文を 私が書くとしたら その通りにかけるかというと かけれません(笑)普通の日本人なら こんな文は 書けれないだろうなという 文にたくさん遭遇します。
前置詞の位置にしても 目からうろこです。今は 小5のscienceと 小学生用の会話ドリル(ネイティブの子供も文法ミスをするんですね)の音読をメインに進めています。
これからは いろいろな学年のいろいろな教科を勉強したいと思います。6年生のmathもやりましたが おつりの計算(日本の引き算式じゃなく 足し算方式で考える方法)やyardやfootなどの単位など 文化の違いにも触れることができて 楽しいです。
私は 書くことを ネイティブの記者レベルに持っていくのが 夢です。
時々 私の書く文章をネイティブに見てもらいますが どうみても ネイティブが書いたとしか思えない文と どうみても ノンネイティブが書いたとしか思えない文が混在していると 言われます。このまま 小学生の教科書から こつこつ 解いていけば 日本人的発想の文から 解放される日がくるんでしょうか。。。
来ると信じて 今 できることを こつこつ がんばりたいと思います。
今後の サムさんの活躍に期待いたします。
都道府県名:Japan
-------------------
貴重な体験をありがとうございました。
アメリカの小学生用学習参考書を中心に紹介しています。学年別に作られた本、科目別に作られた本、日本の出版社が対訳も付けた本など、それぞれに特色があります。
私はアメリカに行くと書店に行って買い求めていたのですが、アマゾンの日本進出により、日本にいながら買えるようになりました。
↑■幼稚園児に必要な常識の本
↑■What Your .... Grader Needs to Knowシリーズ
おすすめ★★学年ごとに、全主要科目の必須常識がよくまとめられている堅実なロングセラー。欧米人が持っている常識をコンパクトにまとめた小学生用参考書(教科書同様)。楽しく読めて学ぶことが多いです。First
Grader用から始まります(幼稚園児Kindergartener用は↑)。
↑"What Your First Grader Needs to Know" p.260より。このほかに、詩、物語(イソップ・ピノキオなど)、歴史、絵画、音楽、理科など、まんべんなくあります。
★英語で授業を受けてみる
CD付き。アメリカの小学校の先生に模擬授業(算数、社会、公民、歴史、理科、英語)をしてもらい、CDに収録。語註・対訳・アメリカの小学校システムについての解説もあり。
★アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書
上記シリーズ小1〜6年生(6冊)の歴史教科書部分(米国史)を1冊にダイジェスト、日本語対訳を見開きで付けてあります。臨場感たっぷり。真珠湾攻撃・原爆投下など、アメリカ人の考え方が分かる本です。
私の知っている講談社の元敏腕編集長が、独立して出版した初めての本で、編者・出版社の意気込みを感じます。
★The New First Dictionary of Cultural Literacy
上記シリーズを作ったE. D. Hirsch氏が、すべてを1冊にダイジェストした、いわば「アメリカ小学生用教養辞典」。
最初に書かれたのは大人版のCultural Literacy
で、「全アメリカ人が読むべき教養書」としてベストセラーになりました。日本語訳書(アメリカ教養辞典)も出ています。
↑■Everything
Your .... Grader Needs to Know
シリーズ
基本知識が学年ごとにまとめられています。上記シリーズと書名が似ています。
■100 Words
Kids Need to Read by 1st Gradeなどのシリーズ。
米児童書最大手のScholastic社発行。絵本のようなゲーム風教材です。
■日本の教科書の英訳版
Mathematics for Elementary School 小学校算数1年生から、学校図書と東京書籍が出版。日本の算数教科書の優秀さ(海外と教え方が違う)が1999年に米国のベストセラー本"The
Teaching Gap"で紹介され、関心が高まったため、出版
JT06/8/9p3
■小学校・各科目別の参考書
学年別ではなく、以下のものは科目別に作られた、アメリカの小学生(4-6年生)用の参考書です。図解が多く、算数(Math)なども分かりやすくなっています。
このシリーズには、English, Science, Geography, World History, American
History, Mathがあります。ある有名な日本の会社は、これらを英語教材全6冊セットとして定価の2倍(9,450円+送料)で販売しています(朝日05/2/22p36)。
↑■Preschool用の一般的学習本いろいろ
↑■Elementary school用一般的学習本
↑■Home schoolingガイド(親用)
米国などでは、学校でなく家庭で子供を教育するhome schoolingが制度としてあります。そのためのガイド本もたくさん出ています。
↑■...Kids
Need to Knowシリーズ 小さい子供の最初の学習本です
■イギリス小学校低学年教材
Schofield Sims Basic Skills
■CD付き中学教科書
アメリカの中学教科書で英語を学ぶ ― ジュニア・ハイのテキストから英語が見えてくる CD book
『アメリカの中学教科書で英語を学ぶ ― ジュニア・ハイのテキストから英語が見えてくる』 CD book
全文訳付きです
『アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ』などの書もあります 『アメリカの小学1年生の授業中継』など
『アメリカのジュニア科学事典で英語を学ぶ CD
Book』
ラニカイ・ブックス アメリカの教科書を販売
米国アマゾンの"Homeschooling"コーナー
←本格的に米国教育書を探せます
■そのほか
Time for Kids Almanac
あらゆる分野のことが写真・イラストともに楽しく説明されている子供用読み物百科
Popular Science Almanac for Kids 子供用読み物百科の科学版
■読者の声
◯基礎からの復習
匿名希望2012/04/02 09:19
すいません 基礎からはじめようと思いまして、中学1年生の教科書から始めています。それで、教科書ガイド類を使っている学習している方々に質問です。
内容はすべて暗記するのがベストですか。
それからやさしくたくさん空は離れてしまうかもしれませんが基礎として高校までも、ちろん中学をきちんとしてからの話ですが、したいと思っています。
そちらも、理解した上での丸暗記は必要ですか。
お応えできる範囲でいいのでお答えしてくれると助かります。
掲示板内なのに長文になってしまい失礼しました。
でもどうしてもお聞きしたかったので。
----------------------------------
はい。
中学1年〜2年の教科書には、役立ち度マックスの構文が詰まっています。よく理解したうえで、すべて暗記してしまえば最強です。
高校の教科書を暗記するのももちろんよいことです。ただ、このレベルになると、多読などを優先すると、より効果が高いでしょう。「大量に英語に接する」(よく理解しながらたくさん読む、たくさん聞く、たくさん会話する)ことを心がけてください。
http://homepage1.nifty.com/samito/easylist.htm
◯このあいだはすいません
鏡音2012/04/05 17:59
東京都
注意事項を読まずに投稿してしまってすいません。
今度はちゃんと都道府県名を書きました。
で、お聞きしたことがあるのですが、
中学の教科書を終えたらもちろんきっちりと
ですが、あとはやさしいものから順に好きなものに進んでもいいのでしょうか。
-----------------------------------
はい、好きなものをたくさん読んでください。聞いてください。よくわかるレベルで、好きなものを読んで(英語のまま)理解する。聞いて(英語のまま)理解する。それを重ねていくのが英語学習の極意です。
http://homepage1.nifty.com/samito/easy.htm
○はじめまして
2日前に「中学生 英語 勉強」をネットで検索して二日前にここにたどりつきました。
我が家には中一の双子の女の子がおります。英語はかなり!苦手でリスニングはさらに苦手です。
「やさしくたくさん」の事を知りアマゾンで購入しました。(昨日とどきました) でまずCDかけっぱなしを実践しようと思います。
で悩んでいるのが教科書のCDがいいのか、サムさんの音読ドリルがいいのか?です。子供ばかりではなく私も勉強しようと一緒にやるつもりです。
週刊STはCD付を申し込みました。即、行動!実践が私のモットーですw
とにかくがんばります。週刊STも楽しみにしています。
埼玉県・大塚真弓さん09/2/12
---------------
こんにちは。メールをありがとうございました。
お子さんが中一でしたら、教科書のCDがいいタイミングだと思います。
中一と中二の教科書は、これからの一生の英語のバックボーンとなります。繰り返し聞き、リピートしてもらってください。
教科書ガイド類にのっている訳文をちらっと見るだけで、元の英文に反訳できるようになれば卒業です。よく吸収する年頃ですので、ページごと暗唱できたら心からほめるか、なにかご褒美を出すというのもいいでしょう。
英語に関心が少ないようであれば、かけっぱなしで少しでも耳を慣らしておくだけでもよいと思います。
お母さんの、学ぼうという気持ちが伝わるといいですね。
○はじめまして、サムさん
Booこと、 と申します。
この年齢になって(43才になりました)、やっと「やさしく、たくさん」の重要性に気付くことができました。そして、今度こそ英語を自由に操れるようになりたく、「やさしく、たくさん」を実践することを決意しております。そして、以前は簡単過ぎると思ってしまっていた(自分が恥ずかしいです)週刊STも来年1月から購読しようと思っています。
そこで、「やさしく、たくさん」を実践する上、教材について相談させていただきたく、メールいたしました。
まずは、簡単に私の英語学習歴をご紹介したいと思います。
大学時代は英語とは関係ない学部でしたので、社会人になってから
本格的に勉強を始めました。とは言っても、いわゆる英会話教室に通ったりという程度でした。
しかし28歳の時に、一念発起して、会社を辞めてイギリス留学しました。
イギリスでは最初の3か月間はロンドンの語学学校へ、
その後はオックスフォードの秘書学校へ通っていたのですが、
英語力がまだまだでしたので、夜間に市民大学のケンブリッジ英検コースにも
通いFCEに合格できたのですが、その半年後受けたCAEは不合格でした。
その時は秘書学校を卒業することが目的でしたので、CAEに合格できないことは
残念でしたが、卒業後は日本に帰国し、いわゆる外資系で外国人付秘書として
働きだしました。帰国した時点で、TOEICは795点、その1年後くらいに英検準1級に
合格いたしましたが、とにかく仕事が忙しいのもあり、また少しの間、字幕翻訳者
を勉強したりと、なんだか目標が定まらない勉強をしてしまい、仕事で英語を使用
してはいましたが、集中して勉強しないままに、ダラダラと月日が過ぎていきまし
た。
しばらくして、英語力の伸び悩みを感じて、英検1級用のスクールへ行ったり、
通訳学校などもいくつか通ったりとしましたが、実力もあまり伸びないまま、
英検1級にも合格できないままでした。そうこうするうちに、
出産・子育てのため仕事を辞め、しばらくは英語から遠ざかっていました。
最後に受けたTOEICが2003年3月で、スコアは895でした。
特にリーディングが弱く、リスニングは満点495で、リーディングが400点
という状態でした。それでも、映画やDVDはまだまだ全てを聞き取れません
でした。
2007年からパートタイムですが仕事に復帰し、若干の英語(翻訳や簡単な通訳な
ど)も使うようになり、また英語の勉強を改めてしたいと思うようになり、
いろいろと模索し始めました。
いつかはケンブリッジ英検特級CPEに合格したいと思っているのですが、
それは夢のまた夢状態で、まずはずーっと失敗し続けている英検を突破したいと
思い勉強を再開しました。そして、この10月に受験しましたが、まだまだ
実力不足で、不合格となりました。
とにかく語彙と読解力が弱いので、まずはボキャビルと英文読解を強化する勉強を
していたのですが、「これで本当に英語が自由に使えるようになるのかな・・・」
という漠然とした不安をず〜っと抱えていました。
ネイティブの方とある程度のコミュニケーションはとれるのですが、自分で自分の
英語の実力に全く満足できないままで、どうにかしてもう一段上に昇りたいと思っ
ていました。今年に入り、何かよい解決方法はないかと、
英語の学習方法のe-Book、英語脳にするプログラム、DVDによる勉強方法など、
自分でも情けないほど、いろいろな物を試しましたが、どの方法にも満足できず、
悶々としておりました。
最近になって、改めて週刊STのサンプル紙を読み、そしてサムさんのこのサイト
を知り、「やさしく、たくさん」が足りず、基礎が欠けていただ!ということに、
やっと自分で気がつくことができました。
化石脳テストでは、見事に化石脳でした。
それなのに、今までは「留学までして、ネイティブと仕事だってしてたのに、今更中学英語なんて」とプライドが邪魔して、基礎を見直すことを怠っていました。
やっと気付くことができたので、せっかくですから、中学英語からやり直したい
と思いました。そこで、教材選びに少々迷っております。
NHK基礎英語を使うのだったら、やはり基礎英語1からやるべきでしょうか?
あるいは「ぜったい音読シリーズ」やこちらで紹介されている、「音読ドリル」
を使用するべきかと、悩んでおります。
また、英検1級も近いうちに合格したいと考えているので、週刊STと
Japan Times Weeklyを一緒に購読しょうかと思っているのですが、
欲張らずに、週刊STだけを購読し、音読に集中して基礎をやり直した方が
良いのでしょうか?
まだ子供が3歳なので、パートと家事&育児で、
なかなか時間がとれないのですが、なんとか時間を捻出して、
「やさしく、たくさん」を実践し、今度こそ、自由自在に英語を
使いこなせるようになりたいと思っています。
なんだか、とても長くなってしまって申し訳ないのですが、
お時間あるときに、アドバイスいだければと思います。
よろしくお願いいたします。 東京都・Booさん08/12/19
-------------------------------------------
かなりの英語学習遍歴をされていますね。実は順調に成果を上げてきたという気がします。
社会人になってからの学習と留学では、TOEIC795点という高得点に達しました。
イギリスの秘書学校卒業という資格も得て、外資系秘書という職を得ることができました。
この二つの成果をみれば、留学は成功だったと言えるでしょう。
働きながら学習を続けるのは大変ですが、その後も英検準1級、そしてTOEICをさらに100点伸ばして895に至りました。このレベルに達してから100点伸ばすのは、500→600点と伸ばすより何倍も大変です。
そして今回、積み上げ型技能である英語での基礎の重要性に気付き、基礎からやり直す決意をされたことで、さらに伸びる条件が整いました。ここからさらに上級に伸びるためには、基礎を含めてパーフェクトでなくては困難だからです。
>NHK基礎英語を使うのだったら、やはり基礎英語1からやるべきでしょうか?
>あるいは「ぜったい音読シリーズ」やこちらで紹介されている、「音読ドリル」
>を使用するべきかと、悩んでおります。
基礎をもらさず復習するためには、時間さえあればNHK基礎英語1からされるのがベストでしょう。タイマーラジカセなどで録音し、不要なところは早送りすれば短い時間で学習できます。発音も復習し、スキットの和訳から原文へすべて正確にすらすら「反訳」できるまで頑張りましょう。
「中学英語教材からやり直すページ」http://homepage1.nifty.com/samito/junior.htm
Grammar in Use(中学英語の練習ドリル)もおすすめします。 http://homepage1.nifty.com/samito/grammar2.htm
>また、英検1級も近いうちに合格したいと考えているので、週刊STと
>Japan Times Weeklyを一緒に購読しょうかと思っているのですが、
>欲張らずに、週刊STだけを購読し、音読に集中して基礎をやり直した方が
>良いのでしょうか?
基礎と上級をミックスして学習することは、相互効果があります。特にこのレベルに達してからですから、両方とも同時並行でよいでしょう。
このレベルになりますと、音読は覚えたいものだけを選択的にやるのが効率的だと思います。
また、英検1級という難関を目指すわけですから、大量に学習することが当然必要です。特にTOEICのリーディングが比較的弱点ということであれば、注釈付き教材を読んでよく理解することを大量に行ってください。
>まだ子供が3歳なので、パートと家事&育児で、
>なかなか時間がとれないのですが
大きなハードルですね。
短い時間の有効活用には、日常生活のすき間時間での集中学習、ながら学習などがあります。
また、できるだけ英語で生活することをおすすめします。生活の中で日本語で行っていることのうち、英語に置き換えられる部分があれば置き換えましょう。たとえば、日本語の新聞を読む代わりに英字新聞にする、テレビを見るなら英語番組にする、日記をつけているならば英語で書く、思考を日本語から英語に切り替えるなどです。
子どもといっしょに英語学習するのも、育児と一石二鳥です。CS放送(スカパー)の「ドーラといっしょに大冒険」
などを一緒に楽しんでは。
ご参考:「英語育児」ページ http://homepage1.nifty.com/samito/bilingual.kids.htm
○727. 中学英語のテキストですが… M 2006/05/15 (Mon) 00:06
はしめまして。やさたく本を拝見し、やさたくで英語をマスターすべく勉強中の者です。
いい年をして大学生なのですが、英語ニュースの講座は取るのを止めました。単語を調べるだけで目まいがしそうでしたので…
ですので英語に関しては独学でマスターするしかありません。
サムさんがおっしゃっていた中学英語ですが、いま『新基礎英語1 わくわくストーリー英語楽習!』というラジオ放送1年分を
まとめたテキストを使っていますが、中学3年分にはとても足りないと思います。3年分の教科書に相当するには、あとどのようなテキストを使えばいいでしょうか。
--------------------------------------
中学英語を復習されるのはとてもいいことです。NHK講座、教科書ガイド、海外ESL教材などが考えられます。くわしいガイドを「中学英語」ページ(このページ)に作ってあります。
731. ありがとうございました… M 2006/05/15 (Mon) 22:54
こんなに詳しいページがあったのですね。
気付かなくって、ごめんなさい。
サムさん、お忙しいのにお返事ありがとうございました。
感謝です。。。
これを参考に、日々やさたくに励みたいと思います!
○646. ちょっと気になるので ジェーモスブロウン 2006/04/03 (Mon) 04:00
はじめまして、伊藤さんの英語は「やさしく、たくさん」を読ませてもらい
よしっ中学の教材から始めてみようとやる気になっているところなんですが
英語の勉強の際に練習するときに書くのが筆記体だと活字体に比べあまり身につかないとかそういった事ってあるんでしょうか?
-------------------------------
どちらでも自分が書き慣れた方で練習すればよいでしょう。
一般的には、
筆記体はカーブが多くて書くこと自体に神経を使います。
活字体はシンプルなので、英語そのものに神経を集中できます。
私は活字体を使っています。しかし個人差があるので、どちらでも自分が書き慣れた方で練習するのがベストでしょう。
現在の学習指導要領では筆記体は教えなくてもいいことになっています。
662. ありがとうございます ジェーモスブロウン 2006/04/11 (Tue) 22:53
伊藤サムさん、
お忙しい中ご意見ありがとうございます、言われたとおり筆記体の場合書く事に意識がいってしまってる気がします今後は単語を覚えるときなどは活字体で練習することにします^^
○307. あせっています・・・
月夜の猫
2004/11/17
(Wed) 01:17
伊藤サム様、はじめまして。東京都在住で、3年前から医療・健康関連のコンサルタントを始めたものです。年齢は、大学卒業からかれこれ20年!!(笑)
以前は大学病院の研究室に勤務していて、英語と言えば論文やら文献を辞書を引きひき読む程度でした。英語苦手意識の強い私でも、仕事と直結している内容なので容易に理解する事ができました。専門用語だけは、かなり覚えています。
独立してコンサルタントを始めたとたんに、海外の医師が来日する際レクチャーに使う資料の翻訳を頼まれたり、海外出張や米国の医療・健康関係の方々とのやりとりも増え、英語習得の必要性がでてきました。何とかしなければと思い、仕事の合間をぬって学ぶ努力はしているのですが、なかなか上達せず「英語学習」ならぬ「英語が苦習」という感じです。特に会話はさっぱりで、今は、英語が堪能な友人に助けられてなんとかやっています。簡単な言葉も出ないのは、ある種の恐怖心もあります。アジアや英語圏以外の方とは、あまり緊張せずに少しは話せますが、ネイティブの人の前では声が出なくなってしまいます。結局、自信がないからだと思います。ほんとうに情けないです・・・。
そんな中で出会ったのが「やさしく、たくさん」でした。
振り返ると、中学2年の終わりに転校経験がある私は、転校先の英語の先生になじめず、元々は得意だった英語が嫌いに・・・。受験も理系なので、英語が少々ダメでも他の教科で何とかカバー出来ました。そんなこんなで、基礎が習得出来ないままここまできてしまったために、先に進めないことがよーく分かりました。
今までは、すぐに仕事で使えるレベルになりたいばかりに、CNNなど私には難しい教材を使っていましたが、急がば回れですね。さっそく、Basic
grammar in useなど、基礎を復習するための教材とかけっぱなし用のCDを注文しました。来年3月に、またアメリカ出張があるので、少しでも自分の意志を自分の言葉で相手に伝えられるようにしたいです。
私のように習得を急ぐ(あせっている)ものにアドバイスがありましたら、是非ご伝授願います。何卒よろしくお願い致します。
----------------------------
切羽詰っている方には、中1、中2レベルテキストの反訳が効きます。
もうすぐ海外出張があるなど、最低限会話速習に限って言えば、「やさしく繰り返し」がもっとも効率的です。
英語で最も使用頻度の高い表現は中学3年間の教科書に収まっています。特に中1、中2は、いろいろ応用できる構文が多いです。時間がないので中1、中2レベル教材だけに絞り、CDで繰り返し聞き、繰り返しリピートし、繰り返し読んで、正確に速く理解することを重ねます(即席英語脳)。本文を自然に暗記してしまうまでやればベストです。
暗記までいかなくても、テキストに載っている和訳を見ただけで原文(英語)をさっと言えるようにする(反訳)のは、時間のない方には現実的な勉強法で、即効性があります。アメリカ出張までに、中1のテキストだけでも瞬間的に反訳できるようにするとよいでしょう。中2のテキストや中3のテキストからではなく、必ず中1レベル(最も初級のテキスト)から始めてください。英語で最も使われる構文は中1のThis
is a pen.です。
「中学英語教材」ページを参考にしてください。和訳が載っている教材が便利です。
伊藤サム05/1/5
◯2.月夜の猫2005/01/11 09:21
>>1
伊藤サム様
丁寧なお返事をありがとうございました。
出張の日程が迫る中、中学校レベルだけでは何となく不安でしたが、ご指導いただいたとおり、「やさしく繰り返し」で即席英語脳作りに専念いたします。
英語苦手意識が払拭されるまでには、まだまだ時間が必要だと思いますが、出張の度に英語の上達が実感できるよう、英語学習を続けて参ります。
○中学英語にびっくりです: 岩手県ケイコ
04/9/10
サムさんがJapan
Timesで説明されていた(:)=saidを件名に使ってみました。ぶふふ・・。
With
following Sam-san’s suggestion of “とにかく書くこと”, I am now
trying to write this mail in English. It would be very much appreciated if you could ignore my
mistakes. I started studying English at junior high level and am impressed about
the contents of the book. The
English textbook has been changed to a sophisticated and practical one.
Students can learn not only conversation but also how to write e-mail and
letters. Did you know that?
I could even find the phrase of "For here or to go?” being used in
fastfood chains in the U.S.
I had
never heard and learned this phrase until my first visit to U.S.
We might see
the general public speaking English 10 years later.
ところで、私はここ10数年悩んでいることがあります(恋の悩みではありません)。「あなたも英文記者」に書いてみようと思ったのですが、掲載されない限り答えはわからないと思ったので、超お忙しいサムさんにまた直接送ってしまいました。ごめんなさい。でもいつかそのうちどこかで答えを見られたら嬉しいです。
質問1: 8月13日号の週刊STに「過去の時点が書いてあっても過去完了は使える場合が例外としてある。現在完了では一切不可。」とありました。現在完了形で過去のいつかを限定できないのは数年前に無理やり理解できました。しかし、1つの文章の中に現在完了と過去形は混在できないと何かで読んだことがありますが、やはりそうなのでしょうか?例えば(ちょっと文章的にそれ以前の問題があるかもしれませんが)、 The
textbook has been improved compared with the one I used when I was a student.
過去に比べて今はよくなってきているのは現在完了と過去形だと思うのですが、やはり使ってはいけないのですか?
質問2: If
I may ask you a personal question,
サムさんの平均睡眠時間は何時間ですか?私はこの頃お酒を飲みたい欲求よりも英語を勉強したい欲求の方が勝っているのですが、睡魔には負けてしまいます。
では、サムさん Have
a nice weekend!ケイコ
-----------------
>1つの文章の中に現在完了と過去形は混在できないと何かで読んだことがありますが、やはりそうなのでしょうか?
お示しのように単文をつなげて混在させることはいくらでも可能です。
現在完了は「これまでに〜している」という枠での話です。その枠の中にむりやり過去形(「昔〜をした」
=
現在はやっていない)を入れた場合には、意味が矛盾してしまいます。日本語でも「これまでに3年前にアメリカに行った」といった形での混在はできず、文法書に書いてあったのはそのようなことを指しているのではないでしょうか。
>平均睡眠時間は何時間ですか?
不規則ですが平均8時間です。帰宅するといったん仮眠し、起きてまた仕事をしてからまた眠るという2分割式が多いです。眠いと集中力が落ちますので、安心してまず寝てください。
伊藤サム 05/1/2
04/9/17 サムさん、こんにちは
今お昼休みにサムさんのサイトに入っていろいろ拝見しておりました。
そこでまた「もしいつかかなったら嬉しいお願い」です。サムさんのご意見やご指導のところだけ色分けか何かをしていただければありがたいのだけど・・、といつも思っています。
あれだけの情報を全部読むのはかなり時間がかかりそうだし、とりあえずサムさんのところだけにとばしながら読みたいことが多々あるからです。
それでは。
----------------------
↑のように、ハイフンをたくさん打ってから、返答の部分を書いています。これを目印にしてはどうでしょうか。検索に「---------」を入れて探すとすぐ次が見つかると思います。
290. Re^2: やさたく実践法 tome 2004/11/01 (Mon) 17:55
サムさん
お忙しい中ご丁寧にお返事いただきましてありがとうございます。私も先週はアメリカに出張していたためレスが遅くなりすみませんでした。
ご指摘の通りだと思います。仕事ではかなり小難しい会話をしたり文書を作成しているのですが、いざ仕事が終わって食事などに行ったとき、たわいないことをふさわしい単語で表現することができず、結局仕事で使うような比較的堅い言葉で表現することになってしまっています。また、仕事中にネイティブ同士が交わすジョークを絡めた日常会話も難しいですね。会話を重視する映画が聞き取れないのと同じだと思います。
9月からSSS学習法の多読クラブに入会し、ペンギン等の本をレベル0から始めました。50万語ほど読破したところです。
初級レベルの多読と多聴を積み重ねることが私には効果的のような気がしています。
一つ質問なのですが、『やさたく』の中で述べられている中学校教科書やNHK基礎英語等は、文法の基礎をつけるために推薦されているのでしょうか。今回推薦いただいたCD多聴とは別の目的を想定されているのでしょうか。
-----------------------
文法に限らず、英語全体の基礎の基礎として推薦しています。NHK基礎英語など中学英語教材は、文法だけでなく、英語の基礎(=
発音・文法・単語)のすべてをバランスよく含んでいます。普通の社会人の場合は、もう学校で習ったことはすべて忘れています(訳読は出来るので、覚えているような気はする)ので、いったん復習するとあとが効率的に進みます。
これら基礎教材をいったんよく理解した上で、ペンギンなどやさたくをしますと、習ったことが(やさしいので分かりやすい形で)いろいろな角度から次から次に出てきます。どんどん復習・応用が出来るのです。ただ教科書を1回やっただけでは身に付きませんが、やさたくをしながら何百回も復習をしていくうちに、身に付きます。
伊藤サム
◯4.tome2004/11/02 18:23
>>3
早速の回答ありがとうございました。
推薦していただいたCDの多聴やペンギンなどの多読と、中学英語の復習を同時進行させるのが望ましい、ということですね。
NHK基礎英語は日本語が多く、多聴にならないのではないかと思ってお伺いしたしだいです。ありがとうございました。
5.伊藤サム2004/11/03 08:24
>>4
> 推薦していただいたCDの多聴やペンギンなどの多読と、中学英語の復習を同時進行させるのが望ましい、ということですね。
> NHK基礎英語は日本語が多く、多聴にならないのではないかと思ってお伺いしたしだいです。
スキットの部分を録音して繰り返せば、多聴になります。
中学英語の復習教材については、「中学英語」ページを作りました。http://homepage1.nifty.com/samito/junior.htm
6.tome2004/11/04 11:10
>>5
> スキットの部分を録音して繰り返せば、多聴になります。
> 中学英語の復習教材については、「中学英語」ページを作りました。http://homepage1.nifty.com/samito/junior.htm
ありがとうございます。両サイトとも非常に参考になりました。
限られた時間でどう優先順位をつけるか、悩ましいところです。
いずれにしても、「ビジネス英会話」等の難しい英語の勉強はひとまず中断することにしました。
関連ページ: やさしくたくさん リスト編 中学生へのメッセージ CDはかけっぱなし CD英語絵本・児童書ページ
|