ジャパンタイムズ内容紹介
英語マスターの王道
毎日たくさん英語を読んでネイティブ化

このページの内容:
ジャパンタイムズ発行の3紙 
購読お申し込み 
私の最初のJT 
英検、TOEICベスト教材は何か?  
英字新聞入門コラム 
名物コラム
Classified Ads -- 人生が変わるかも  
あの人とジャパンタイムズ  
ジャパンタイムズ・バーチャルツアー   
★読者の声 

関連ページ ジャパンタイムズの歴史 

 


The Japan Times on YouTube

不思議なPR ・

↓かっこいいPR  Meet AdSense Publisher The Japan Times


ジャパンタイムズは駅売店・朝日新聞配達店等で買えます。月ぎめ購読にすると15%ぐらいお得です。しかも毎朝、自宅に配達してもらえます。

最終の英語力は、毎日の大量の読解を通じて完成し、維持されます。毎朝、ノルマを押し付けられるがごとくに英字新聞が届きますが、この洪水に耐えることによって、英語力は自分で考えていた限界・常識を超えて伸びます。
また、英語力が完成した後は、ジャパンタイムズを毎日読み続けないと、「せっかく完成した英語力が減退してしまうのではないか」と不安になるでしょう。日本人は新聞を毎日読み、日本語力を維持・拡大していきます。同様にネイティブは英字新聞を毎日読むことで、力を維持・拡大しています。

ジャパンタイムズ社は3紙を発行しています:
@週刊ST   初級者からプロまで読んでいる万人向け英語学習・情報紙。注釈付き。
AThe Japan Times   上級者が毎日たくさん英語を吸収してネイティブ化するための日刊紙。日本と世界の英語情報が英語で即座に入ります。大学入試にも毎年出題されています。
BThe Japan Times Weekly  ジャパンタイムズと同レベルの記事を注釈つきでどんどん読みたい中級・上級者向け。タイムやニューズウィークと同様の内容ですが、日本語注釈が付いています。
CNews Digestシリーズ(英字新聞教本)

■ジャパンタイムズを読んで バイリンガルになろう 
■英語のプロを目指すなら、 ジャパンタイムズを毎日読もう

英語の滝に打たれたい人は、毎日大量に読みましょう。


■英語レベル対応表 


The Japan Times     Weekly    ST    News Digest 


私の最初のJT

↓30年後、私が作った第1面


私の05/4/3の「作品」です。法王にふさわしい、美しい号外を目指しました。

 



兵庫県・長野和子さん:「ローマ法王の号外きれいですね。思わず、キレイだー。欲しい。と思っちゃいました。言葉は変かもしれませんが、神聖な感じ。初めてヨーロッパの教会に入ったときに感じた、神様ってホントにいるかも。と思った時の感じ。ちょっと個人的なイメージですが…。新聞も、ちょっと遠くから全体を眺めるとキレイなんですね。今まで新聞読む時は、広げると同時にひとつひとつの見出しに目が行ってました(編集者泣かせな発言?) 読者が気が付かない所で、レイアウトがその記事にイメージを与えてると思ったら、デザイナーみたいで、おもしろいですね」

 

 

 

06/9/6にも号外を発行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

20141002

 



英検、TOEICベスト教材は何か?
─ 雑誌より英字新聞、一面より三面記事を


自宅に積みあがったジャパンタイムズ数年分→


 現代英語の教材としては、英字新聞の「三面記事」をお勧めします。本当に役に立つ英語表現が最も多く、しかも面白いからです。
 英語のリーディング教材としては、大きく分けて3種類あります:
1 英字新聞(ジャパンタイムズなど)
2 本(ペーパーバックなど)
3 雑誌(TimeやNewsweekなど)
 このなかで英字新聞は、大きな紙にびっしり印刷されているために難しそうな印象がします。しかし実は一番やさしいものです。
 新聞のプロだからこそ知っている、ということではないのですが、新聞と本と雑誌は使われている英語が大きく違うのです。
 新聞は朝のあわただしい時間にさっと読むためのもの。しかも家族で読まれるもので、子供にも分かるように書かなくてはなりません。このため新聞記者たちは読みやすい平明な文体で書く訓練を受けます。世界最大の通信社であるAP通信社(1,546新聞社に記事を配信している)には「記事は中学生でも分かるように書くこと」という原則があります。これは日本での高校英語教科書レベルに相当します。
 平明な新聞文体に対して、本と雑誌は読みたい人だけが好きなときに読む媒体です。読者には「腰を落ち着けてじっくり読もう」という姿勢があるために、文体が複雑で重厚なものになります。一つ一つの文章はかなり長く(新聞の文の2倍ほど)、特定読者層がターゲットであるためにボキャブラリーは高度で特定分野に片寄ります。
 また、古典小説などは現代では使われなくなった英語表現が多いので、英検やTOEIC(現代英語のみが出題される)を受験する人にとっては効率が落ちます。
 これらの理由のため、リーディング教材としてはまず英字新聞をお勧めします。

第一面から読み始めると玉砕?

 入門は三面記事(社会面などのニュース)が最適です。英字新聞の日本での伝統的な勉強法としては、第一面から始めて辞書を引き引き訳していく人が多いようですが、これではたいていの人はやがて嫌気がさしてしまうでしょう。
 第一面は政治・経済の大ニュースが集中します。背景知識がないと理解がしづらく、専門用語の知識もある程度必要です。ネイティブにとっても第一面は難しく、これまでの経緯(これは英語力とは関係ありません)を知っていないと完全な理解はできません。ましてや日本人の学習者にとって第一面を理解するのは苦行難行です。
 これに対して三面記事の多くは身近なニュースを扱っていて、背景知識なく理解できるものが大部分です。また興味深い記事が多くて記憶にも残りやすくなります。これらをどんどん読むことによって、一面記事、そして本・雑誌の読解にも対応できる英語力がつきます。
―― 『第一線の記者が教える 英文記事の読み方』第一章より

 


■ジャパンタイムズでは英字新聞入門者向けコラムをほぼ毎日掲載しました。05/9〜06/9:
月曜日p.6:「英字新聞Q&A」、Odds & Ends、「翻訳の料理法」
火曜日p.15:Bilingualページ(全面特集)
水曜日p.3:「大門小百合のデスク日記」(隔週、05/9/28開始)
金曜日p.11:「ジャパンタイムズを読む」、Reading Between the Lines(隔週)
ほぼ毎日:Opinion面での日本語要約


■ジャパンタイムズ名物コラム紹介

ジャパンタイムズの語学学習ページ

翻訳家を目指す方のバイブル = "The Written Word"

これを訳せますか?

(1)かっこいいエピソードとして伝説化している

(2)毛利衛さん(52)が1992年に続き、2度目の宇宙飛行を終えた

(3)穏やかで冒険心にあふれるスポーツマン

ジャパンタイムズの語学学習ページ(週1回掲載のBILINGUAL)のThe Written Wordという和英翻訳コラムは翻訳家独学教材として最高に役立つものです。本来はネイティブに英訳のコツを教えるコラムで、解説も英文で書かれています。ニュアンスから時制にいたるまで、翻訳のプロセスが具体的に明示され、その指摘がいちいち「目からうろこ」です。似た教材として「天声人語」対訳がありますが、プロセス解説(しかも英語で)が付いているものは、ほかに見当たりません。
2004/5までの筆者はSTバイリンガル記者だったRobert Yampolskyさん。現在はニューヨーク在住。

(1) (「板垣死すとも自由は死せず」と大見得を切ったとされる話は、明治の自由民権運動の)かっこいいエピソードとして伝説化している
(has become a legendary and inspiring episode)
More literally, this is, "has been made into a legend as an inspiring episode." Note that here the verb in the ているform is better translated as the present perfect (has been) than the present progressive (is being).
For かっこいい "inspiring" is not an ideal translation; "cool" would be close but not quite right. Something between the two is wanted.
(JT05/2/17p16 Bilingual page, 日本語原文は共同通信社)

(2) ST「英文記者」2000年5月12日号で出題した「毛利衛さん(52)が1992年に続き、2度目の宇宙飛行を終えた」は、このコラム(2000年3月24日掲載)の紹介を兼ねて拝借したものです。 解説は「英語の書き方」(第1巻)にあります。

(3) 毛利さんを「穏やかで冒険心にあふれるスポーツマン」と形容したフレーズについては、これをsportsman(狩猟や釣りが好きな男)と訳すと誤訳になることを、次のように説明しています:
穏やかで冒険心にあふれるスポーツマン(..., tranquil athlete with an adventurous spirit). The verb あふれるmeans, literally,
to overflow, to brim with. Note that a Japanese スポーツマン is an athletic fellow, not someone who likes hunting and fishing.  


■役に立つコラム紹介

「英字新聞Q&A」(04/11〜06/10連載)

JT Bilingual の Q&A も、毎回様々な疑問点が明かされ、JT読者にとってこんなにもありがたいコーナーはないと感謝しつつ、読ませて頂いております。質問者の着眼点も素晴らしいですね。皆さん英字新聞や英語の学習に真摯に取り組んでおられる様子がわかり、感動すら覚えます。  埼玉県・K.T.さん05/1/29

05/2/11  STなど読んでいまして、コンマのあるなしの理解が出来ない時があり、一時その疑問の闇に落ち込んで(少しオーバーですが)、ほんの数日ですが、英文に対して急性の拒否反応を起こしてしまったことも2〜3週間程前にありました。
そんな折、2/3日付JT、Q&Aで正に私と同じ疑問をぶつけて下さった方があり、それに対して「コンマは大切ですが、略す人がいます」と解説して頂き、迷いの暗雲が一部スーッと晴れた気がいたしました(まだ完全ではありませんが)。私もこの方のように、先行詞が特定のはずなのに、どうしてここにコンマがなくていいのだろうか、と疑問に思うことがあったからです。でも「略す人がいる」のですね。それを知り安心したと同時に、ちゃんと徹底してくれたら分かり良いのに・・・という気持ちと半々です。

『ジャパンタイムズを読む』と『英字新聞Q&A』は、具体的で分かりやすく「このような説明の本が欲しかったー!」と思いながら読ませていただいています。読者の方々はそれぞれの方法でご利用されていると思いますが、私は、スクラップし、表題・単語・熟語・文法で分類した目次を作って利用させていただいています。
分類する際に、『英字新聞Q&A』にも番号が付されていますと便利なのですが、『英字新聞Q&A』に番号を付けるご予定はございませんでしょうか。  北海道・千葉洋子さん04/12/3
-----------------

千葉さんのご要望にお答えし、05/6/9号より番号を付けました。

「ジャパンタイムズを読む」(03/3〜06/9連載)
今週の「ジャパンタイムズを読む」では、tsunami について教えていただきました。津波の英訳として私はかつて tidal wave と言ってしまったことがありましたが、それは正確でなかったことも今回わかりました。  埼玉県・K.T.さん05/1/29



 


■写真で単語力

新聞の各ページには写真が数枚ずつあります。これらには写真説明(caption)が付いています。写真に写っていることと、captionの英語を対比させて読むと、強い単語力が付きます。意味する実体を直接見ながら、単語を覚えたり、意味を確認できます。

■The Japan Timesをテキストにしたデジタル放送番組

(株)USENのデジタル音楽放送サービスSound Planetでは、チャンネルI-23で、The Japan Timesをテキストに英語学習番組『ジャパンタイムズ・レビュー』を放送しています。20分間。



 ■あの人とジャパンタイムズ 

■「福翁自伝」(福沢諭吉著 1899著 岩波文庫p278) 「今年春ジャパン・タイムス社の山田季治が長崎へ行くと聞き、不図光永時寺のことを思い出して、あの寺はどうなっているか、…」  山田氏は初代社長

■小説に登場 

林不忘(はやしふぼう)作 『安重根 ――十四の場面――』 1931(昭和6)

「青年I (一隅から)おい、昨日のジャパン・タイムス見たか。社説に出てるぞ。日本とロシアが満洲を分割するんだそうだ。それで、満洲へ来ることが決ってから、伊藤は桂首相と頻繁(ひんぱん)に往来しているし、日本皇帝にもたびたび拝謁している。そして、連日長時間にわたる閣議が開かれているというんだ。」

宮本百合子(小説家。宮本 顕治元日本共産党議長の妻)作 『獄中への手紙 一九三八年(昭和十三年)』

「一旦家へかえって、コートをぬいで、下着をうすくして、それから三省堂、東京堂、丸善、本店をまわって今かえったところ。
 三省堂の洋書は殆ど無いに等しい有様となりました。お金の制限でやり切れぬらしい。その代りに一杯語学勉強の本を並べて居ります。東京堂へ行って、「地名人名辞典」をきいていたら、見知らない人が丁寧に帽子をとって、失礼ですが「地名辞典」でしたら云々と、国際情報が出している本がよいと教えてくれました。「人名」も清朝末期までのならば Playfair という人のがよくて、それは東洋文庫と文化振興会のライブラリーにありますと教えてくれました。私も「どうもありがとうございます」とお礼を申しましたが、『ジャパン・タイムズ』の、私たちの求めているのはもう売切れで、来月末に再版を出すまで待たなければなりません。予約をしておきました。楽しみにおまち下さい。」

■英語学者の重鎮の修行時代

鈴木孝夫著作集7 (岩波書店)よりp117
「私は毎日『ジャパンタイムズ』を隅から隅まで読んだのです。社説や一般の記事はもちろんのこと、商品の宣伝から求人広告に至るまで読みました。しかも声を出して読むのです。始めのうちは五、六時間もかかったものが、慣れるにしたがって短時間で読みおわるようになり、口の動きも、初めとは比較にならないほど滑らかになりました。
同時に当時WVTR(後のFEN)と称していたアメリカ占領軍のラジオ放送を…」

アグネスチャンさんはFocusページに特集記事を数回書いています。

99/9/17p4 No peace for the children of Sudan  
By Agnes Chan 
It was raining hard. ...
05/5/10 Hunted, hungry victims in Darfur


 Classified ads ─ 人生が変わるかも

 Classified adsは「案内広告」と訳されています。求人情報を中心とする細かく「分類された広告」(classified advertisements)。ジャパンタイムズでは月曜日(新しい週が始まり求人・求職がもっとも活発)に数ページの大特集を組んでいます。需要が多いので月曜日は増刷していますが、駅のキオスクでは売れ切れてしまうことも多いそうです。祝日に当たる場合は火曜日にずれます。一部地域ではさらに1日ずれます。
 Classified adsには英語力を必要とするありとあらゆる求人情報が載っています。通訳者、翻訳者、外資系会社、商社、海外勤務、国際機関、大使館、英文記者募集など、よりどりみどり。

★実力さえつけば、人生は変わる

 ジャパンタイムズのClassified adsに応募して人生が変わった方は多いようです。たとえば国際的なビジネスマン・著者として活躍されている大前研一さんもその1人。
 大前さんの自伝「サラリーマン・サバイバル」(小学館)に書いてあります。およそ30年前、彼が29歳のときです。重電メーカーで原子炉設計技術者だった大前さんは、米国人技術者用の広い社宅の留守番をしていました。そこで見つけたのが、米国人が置き忘れていったジャパンタイムズ。Classified adsをみたところ、ヘッドハンティング会社の「ケミカルエンジニア募集」広告が目にとまりました。
 転職を決意、その社に連絡を取ったところ、実際に入社をすすめられたのは日本に事務所を開いたばかりの米コンサルティング会社のマキンゼー社。のちに大前さんが日本支社長にのぼりつめた会社です。彼は「企業参謀」という本を書き、ベストセラーになりました。
 彼は98年にはCSテレビ放送の「ビジネスブレークスルー」を開局。縁あって私も「グローバル・ニュースペーパー」という番組に1年半にわたって出演しました。大前さんの転職は、私の人生にも影響を及ぼしたことになります。
―― 『第一線の記者が教える 英文記事の読み方』第五章より

 

ニュースで英会話」鳥飼先生の自伝「戦後史の中の英語と私」(みすず書房)p.111より引用:<大学二年生のときに>「同時通訳という職業が気になり始めたら、……。『ジャパンタイムズ』の求人欄で訓練生募集広告が掲載された。たまたま目に飛び込んできた印象だったが……。ISSという立ち上がったばかりの国際会議運営会社は、訓練生を募集し無料で訓練を実施して同時通訳者を養成することを考え募集広告を出したのだった」


■ポスターなどの小道具として好まれるジャパンタイムズ

学校のポスターで女性の学生がJTを胸に抱えて知性とさわやかさを強調するなど、よく使われています。

メガネをかけたアシカがJTを読むパンフ




 ジャパンタイムズができるまで 
バーチャルツアー

「ところでジャパンタイムズ社はずい分大きい建物のようですが、いきなりひょいと出かけて行っても展示コーナーみたいなものがあって見学できたりするものですか?」(島根県・藤江淑子さん03/10/17)

申し訳ありません、一般見学ができるようには建物が設計されていません(見学用通路がありません)。お詫びにバーチャルツアーのコーナーを作りました:


まずは、新入社員を研修します。↑は
1991年4月、私が引率して首相官邸を見学したときの記念写真。官邸以外にも霞ヶ関官庁街、日銀、国会、東京証券取引所などに連れて行きました。


取材記者が記事を書きます。日本の英字新聞で、最初から英語で記事を書くのはジャパンタイムズだけです(他紙は日本語紙記事から翻訳)。

東京・芝浦の本社に送信。編集局には全世界のニュースが集中します。


記事チェック→ニュース判断→編集会議→紙面デザインへ。


「巨大なトイレットペーパー」に見えるものは、新聞の原料です。


輪転機で轟音と共に高速印刷、発送。4階建てビルぐらいの巨大な機械です。


新聞が刷り上り、読者へお届けします。


■読者の声
掲示板、メール、ST「英文記者」などからご紹介します。
------------STより----------------
おことわり: 応募作品と作品に添えられたコメント・イラストは、ほかの出版物など(学習本や伊藤サムのウェブサイト「英語の世界」〔http://homepage1.nifty.com/samito/〕など)にも掲載されることがあります。本への掲載は数年後になることもありますが、どうかご了承ください。
---------------------------------

〇英字新聞の選択
bonjour04242015/02/03 12:38
先日はありがとうございました。 

国内で入手可能な英字新聞の読みやすさについて以下のように感じています。 

Japan Times 以下の2紙の中間的難易度で、国内欄はそこそこ読める 
Japan News JTより英語が簡単で読みやすい 
International NewYork Times 海外の記事が中心で3種の中で一番難しく、読みにくい 

同じ日に発行されたものでも、内容がかなり異なることもあります。 

Japan TimesとJapan Newsのどちらを読むべきなのでしょうか。 

失礼な質問で申し訳ございません。

 

-----------
1.伊藤サム2016/09/24 21:37
どれでも読めば力はつくと思います。 
Japan Newsの国内記事は読売新聞を翻訳したものなので、日本語の構造が残りやすいと思います。 
The Japan Timesは翻訳ではないため、英語らしい構文が多いです。

 

 

○The Japan Timesはアメリカ英語で書かれているのですか?それともイギリス英語ですか?

----------------------
アメリカ英語です。英語圏で、アメリカ英語が大勢を占めているという現実を反映しています。

 

○サムさん、こんにちは。
先日のST講演会でお会いできて、とてもうれしく思っています。
つくづく大阪の講演会にいけないのが残念です。。。

さて、やっとご報告ができます。英検1級に合格しました!!!

準1級から1級合格までは実に険しい道のりでした。1次試験は5回目で合格、2次試験は2回目での合格でした。いずれもSTおよびJTが強い味方になってくれました。

ニュース英語が苦手だった私。まずは、パラパラめくるだけだったSTをもっと積極的に活用しようと思いはじめたのが、STで連載していたサムさんの「これであなたも英文記者」に英作文を投稿することでした。自分の名前が優秀者に載るのがとても刺激になりました。

英文記事の読み方」を参考に「身長2倍」に挑戦した時期もあったし(しかし、途中で、挫折。。。)、リスニング力を鍛えるためにCDを購入してかけっぱなしにしたこともありました。去年の秋からSTに加えてJTの購読も開始しました。

1級1次試験に効果を発揮したのは、英検の過去問の語彙問題をひたすら音読しつつ、STとJTを読むこと。すると、最初のうちは難しいと思っていた単語も、あちこちで目にするようになるので、次第になじみのある単語が増えていきました。おかげで語彙・熟語では25問中21点をとることができました。

また、「ジャパンタイムズの1面と2面を読む時間を計ってみる」のも効果がありました。これは、速読力をつけるために、ジャパンタイムズの1面と2面を読むのにかかった時間をストップウォッチで計ってみるのです。最初のうちは1時間近くかかっていましたが、数ヶ月すると30分程度で読めるようになりました。おかげで、1次試験では時間配分が予想以上にうまくいきました。

スピーキングが苦手なわたしにとって、2次試験はかなり手ごわいものでした。まず、テーマが難しい。というわけで、STとJTから興味のある記事やふむふむと思った記事を切り抜いてはひたすら音読。それでも、2次試験の途中では9月9日の掲示板のサムさんのコメントにあったとおりになってしまいました。

>>速く話そうとすると(自然な速度で話そうとすると)、「文法も無茶苦茶な言葉が口をついて出て来ます」。ですから、ゆっくりと少しずつ、そのかわり正しく話しましょう。

あせればあせるほど文法がめちゃくちゃになって、もうだめかと思いましたが、一度深呼吸して、話すスピードを落として、なんとか最後まで文章をつなげました。

自分には遠い存在だと思っていた1級を手にしてみて、正直、変な感じです。自分が思うように英語が口から出てくるわけでもないのに、1級だなんて。次の目標を目指してがんばります。

実は、SNSのmixiでふたつのコミュニティの管理人をしています。

週刊ST活用委員会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=78093

ジャパンタイムズ倶楽部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=210036

試験に集中していたので、しばらく書き込みをお休みしていましたが、自分自身も楽しみながら、ST、JT仲間を増やしていけたらなあと思っています。

それでは、また〜。    福島県・透子さん06/11/21

---------------------------
先週はST講演会へお越しいただき、ありがとうございました。
ついに英検1級合格おめでとうございます!
大変な努力を積み重ねてこられたのですね。ST, JTもお役に立ったそうでうれしいです。
ST, JTをどんどん読んでいくと、「最初のうちは難しいと思っていた単語も、あちこちで目にするようになるので、次第になじみのある単語が増え」るというのは王道だと思います。
ジャパンタイムズを読む時間をストップウォッチで計るというのはゲームのようで楽しそうですね。そういえば私もむかしSTを読む時間を計って新記録を作るのを励みにしていました。
mixiのコミュニティ設置ありがとうございます。うちの記者も拝見しているそうです。 伊藤サム06/11/22

 

透子さん05/11/6
サムさん、こんにちは。「これであなたも英文記者」ご出版おめでとうございます!
サムさんのSTでの執筆終了以来いろいろ考えまして(というか単に寂しかっただけなのですが……)、9月からいよいよThe Japan Timesの購読をはじめました。最初の1ヶ月はheadlineを目で追うだけでアップアップしていましたが、だんだん面白そうな記事を探し当てることにも慣れてきました
10月に英検1級1次試験を受けました。ここで合格の報告といきたかったのですが、残念ながら3回目の不合格となってしまいました。しかしうれしいことにボキャブラリーの得点は25点中21点でした。これは英検1級の語彙の勉強と重ねてThe Japan Timesに目を通すことで、勉強した単語に出会う確率が高くなったせいだと思います。
リスニングとエッセイに足を引っ張られてしまいました。リスニングに関しては、これまで真剣にシャドウイングに取り組んだことがなかったので、「英語しっかり上達音読ドリル」などを使ってシャドウイングをマスターして耳を鍛えたいと思います。
一番の悩みはエッセイで点数がとれないことです。ずっと苦戦を強いられています。1次では200wordsのエッセイ、2次では2分間のスピーチという難問が待ち構えています。The Japan TimesやSTの中に出てきた表現などを使ってうまく自分の意見をまとめることができないものかと思ってはいるのですが……。効果的な学習方法をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?
11月19日に行われるSTの講演会に参加する予定ですが、サムさんはいらっしゃらないのでしょうか? 「これであなたも英文記者」出版記念として是非顔を出していただけたらとてもうれしいです。  

--------------
英検対策としては、日ごろから自分の考えを短くまとめる練習が役に立ちます。奇策としては、最初から自分のオハコを準備しておいて、どんなテーマを与えられても、こじつけてオハコにつなげ書く/話す、というのがあります。  伊藤サム06/1/1

 

○ところで、サムさんは今年の春から、ジャパンタイムズ編集局長になられたのですね。それではまったく、目が回るようにお忙しいことでしょう。
英文記者」コーナーを続けられなかったのも、頷けます。私も少し前から、日刊のJapan Timesの購読を考えたりしているのですが、JT Weeklyでさえ満足に読み切れないのに、あれ以上のボリュームのある英字新聞が毎日届いたら、溜まりに溜まってストレスになるのではないか、という気がして、二の足を踏んでおります。それとも反対に、こうとなっては絶対に全部など読めないのだから、本当に読みたい記事、興味のある記事だけを読む、という風に、腹をくくって割り切れるのかも知れませんが。。。   神奈川県・野田みわさん05/11/9

○私もJapan Timesを読むことを目標にして、いつかサムさんの編集された記事をスラスラ読めるようになりたいと思います。 (東京都・小沢麻紀さん05/5/20)

○…ところで、先生のやさたく図解へも直接リンクをはりたいのです。非常にわかりやすいのですが、学生が見つけにくいので、事後承諾で勝手ですが、お返事がなければ御承諾と考えさせていただき、困ると言うメールをいただくまでリンク、いただいたら即刻、リンク削除致します。国民の1割がJapan Timesを読めるようになることを祈っております。 山口県・T.T先生


○本日のJT、Q&Aでは、今まで何となくはっきりしていなかった、仮定法の一文が、丁寧な直訳によってとてもよく分かるようになりました! 埼玉県・桃さん04/11/12

○新しいご本と、ジャパンタイムズのコラムを、いつも楽しみにしております。ウェブサイトも時々おじゃまさせていただきますね。そして、ジャパンタイムズが世界一の新聞になりますよう、毎日応援しております。 埼玉県・桃さん05/6/20

○昨年は前半は英文記者で、後半はJT紙面上からご指導いただき、
ありがとうございました。
新しい先生方になられてから半年が経ち、サムさんから教えて頂いた
ことを基盤にしながら、何とか投稿を続けさせて頂いております。
毎回、稚拙な英文や誤字などで恥のかきどおしですが、
このような機会を与えられていることをいつも感謝しております。

JTは大体月〜木と、それに何か大きな出来事があった翌日などに
購入しております。Bilingualを中心に、興味ある部分を
所々読んだり、殆ど読めなかったり、日によってまちまち
ですが。
勿論、Q&Aと木曜のサムさんの記事は毎回楽しみに、真っ先に
読んでいます。

…又同時に、このところ遠のいてしまっていた、やさしい読み物(ペンギンなど)も、
今年はまた取り入れていかねば、と思っています。
これからもご指導よろしくお願いいたします。

サムさんにとりまして、今年がより一層飛躍の年となりますよう、
ご活躍をお祈りしております。
そして何よりも、健康でお幸せな一年となりますように・・・。

埼玉県・桃さん06/1/2

06/1/9 ジャパンタイムズを毎日読めるようになったら、どんなにかいいことでしょうね。
私も時々「定期購読したいなー」と思うのですが、でもやはり冷静に考えますと、
今の私の実力では毎日は読みきれないと思うのです。殆ど目を通すことなく
積まれてしまうJTが増えるとしたら、一生懸命製作しておられるサムさんに
とても申し訳ないと思うのです。週に4部のペースが、辛うじて今の私に許される
量なのかな・・・と。もっと読めるようになりましたら、是非定期購読に切り替えたい
と思います。その日が一日も早く来ることを自分でも願っていますし、またそうなるよう
今は購入したものを精出して読みたいと思っています。

お正月とその前は、主婦にとっては休まる間のない慌しい期間となります。
でもそれが過ぎるとまた、私は無性に英語の勉強がしたくなります。
やはり私にとって英語はなくてはならないものと痛感します。   

06/1/31
実は昨日の朝、近所の新聞取次店に電話し、2月からのJTの購読を申し込んだところだったのです。
明日からは毎朝、配達されることと思います。楽しみです。
私はこれまで月〜木に駅の売店でJTを買って所々読んでいたのですが、やはり読んでいな
い金〜日の記事が気になり出し、「あの件はどう書かれていたのだろう・・。読んでみた
かった・・。」と欲が出てきたようなのです。又1年間読んできたおかげで、最近は記事
によっては殆ど辞書なしで読めるものも
(中には)見られるようになりました。注釈がな
い分、却って気楽に読み流せる
(内容によりますが)という面もあり、正しく読めている
かは怪しいものですが、大体の意味が取れればよしとし、あとは注釈付きのSTにしっかり
修正してもらおう
・・・という気持ちで今は読んでいます。時間の許す範囲で、興味のお
もむくままに、記事を拾い読みしていけたらと思っています。日によって読める量はまち
まちでしょうが、たった1つしか読めない日があったとしても、「継続は力なり」ですか
ら、続けていればいつかきっと大きな力になると信じています。よろしくお願いいたします。

-------------
ご購読まことにありがとうございます。
また、ここまで力がついたこと おめでとうございます。

06/2/3
朝、郵便受けを開けて、いつもの朝日新聞と日経に加え、今月からJTも入っているのを
見ると、とても嬉しいです。
毎日毎日の新聞製作、本当にご苦労様でございます。
これから毎日、有難く読ませていただきます。
そしていずれは、全ての記事を正しく理解した上で、すらすらと読めるように
なりたいです。
よろしくお願いいたします。



○今月からThe Japan Timesを取りはじめました。もちろんSTもセットで。ところが、先に読もうとすると主人の機嫌が悪くなります。読まれるのが嫌かと思っていたら、あの、ぴっちり折りたたまれた英字新聞を豪快に開ける瞬間が好きなのだそうでインテリ気分に浸れるひとときのようです。新聞にもいろいろな楽しみ方がありますね。サムさんの書いた記事はどれかなと眺める(まだ読むまでいっていません…)のが私の楽しみ方です。 東京都・小田明子さん05/4/15

 

○通勤時間が片道1.5時間くらいで、STは購入後1〜2日で読めてしまうようになりました。ですので、時々Japan Timesを買って読みます。Japan TimesはBusinessのページが好きで、そのページしか読んでいません。国内・海外のBusiness2ページで毎日150円は高いなぁと思ってしまいます。同じ文章を何度も読んだ方がいいのでしょうか。それとも量をこなすことを考慮してJapan Timesも読んだ方がいいのでしょうか。 神奈川県・三上修平さん04/11/19
--------------------------
精読(や繰り返し読み)も多読も、どちらも大切です。しかし上級になったら多読にシフトし、毎日たくさん読んでください。上級になると精読のような正確さで多読ができるようになります。また、上級力を維持していくためにはたくさん読まなくてはなりません。
The Japan Timesを毎日買われているのでしたら、月ぎめ自宅購読にすると割引価格になります。

伊藤04/12/10

英語力が伸びてる!と感じた経験
7月中旬から週刊STを購読しております。「やさたく」に、うまく書けるようになるにはとにかく書くこと、とでていたので、「これであなたも英文記者」に先日初めて挑戦してみました。他の英字新聞や雑誌でもこのような欄があったような気がしますが、トライしたことはありませんでした。今回初めてやってみようと思ったのは、中学レベルから勉強を再開したため気負いがなくなったのかなと思います。でもあんなに短い文章でも結構冠詞などで悩み、やっぱり中学レベルからスタートだな〜と、ちょっと落ち込みましたが・・。自分でもよくわかりませんが、

サムさんのHPに出会い、勉強方法を変えてから自分の頭が英語脳になろうと必死になっているのがわかります。恥をかくくらいどうでもいいと思えてきて、今度は最終回のディベート欄にも送ってしまいました。編集部の方々にはお目目汚し?(もちろん冗談ですよ!お口汚しをもじろうとしたのですが、おみ足とかの敬語はありますが、目についてはない?ですよね?もしご存知でしたら教えてください。)だったと思います。でもこれだけ教材が揃っている時代に、おまけにサムさんの人並みはずれたご活躍を拝見していると、英文科ではないとか時間がないというのは言い訳にしかなりませんよね。

こんな私でも「あ!何か英語力が伸びてる!」と感じた経験があります。約10年前アメリカに行った時、やはりそれなりに英語力をつけて帰らなければ、と強く思っておりました。それで実行したのが約3年の滞在中にだいたい毎日、新聞(ボストングローブ、ニューヨークタイムズ)を読むようにしていた のと、映画が好きで、原書を読んでから見に行こうとジョングリシャムの「The Client」を3日で読んだことです。恥ずかしながら最後まで夢中になって読み終わったペーパーバックはこの1冊くらいのものです。これを選んだのは主人公が子供なので英語がわかりやすいだろうと思ったからです。これはサムさんのおっしゃる「難しくたくさん」の状況だったと思います。レベル的に難しすぎたとは思いますが、それなりに自分の中でワンランク上がった感じはありました。

その時NYタイムズで読んで、おもしろく、印象に残っている記事があります。統計でアメリカ人と移民の人達に英語の理解力のテストをしたらアメリカ人の方が点数が低かったそうです。うちの会社の中でもイギリス人がインド人に、とある英語の文章の理解の間違いを指摘されていたことがあり、みんなで大笑いだったのですが、英語って今は世界共通語なんだなあ、とつくづく感じました。

ところで、「伊藤サム」さんの記事を前も読んだことがあるような気がして家の中を捜してみました。1997年から「通訳・翻訳ジャーナル」を購読していたのですが、そこに伊藤サムさんの記事がでていて、とてもなつかしかったです。ちゃんとマーカーで線まで引いていたのに、すっかり忘れていました(すみません)。途中(2001年くらい?)で購読をやめてしまったのが残念です。

それにしてもやはり私には同じ人がこれだけの仕事をやっているとは思えません。HPの写真も微妙に違うし・・、本当は何人かで「伊藤サム」を作り上げていたりして・・??う〜ん!間違いない! 終わり   岩手県ケイコさん 04/8/31

○先日飛行機の中で英字新聞を手にとりました。ST以外の英字新聞を読むのは初めて。字は小さいし、量は膨大。難しそうだな…と思いながら読み始めた所、分からない単語はありましたが、STで見たような表現が多く1時間のフライト中に1/3ほど読むことができました。STを易しすぎると言う方がいらっしゃいますが、文章は英字新聞と何も変わらないのですから注釈のあるSTはとっても親切な新聞だと思います。たまには普通の英字新聞も読んで、量に慣れていこうと思いました。 愛知県・宮下由紀さん04/8/20

○ジャパンタイムズで掲載されている"Tokyo confidential"(毎週切り抜いて整理してます)を参考に訳出してみました。…入院中、ジャパンタイムズとSTを親に頼んで購読させてもらい、このコーナーとジャパンタイムズで隔週で掲載されている「ジャパンタイムズを読む」だけは欠かさず読んでいました」 新潟県・有田潤さん04/8/6

○「大学では外国語を専攻しています。ジャパンタイムズを初めて見ましたが、他社のものとは異なる目線で書かれているのでなかなかおもしろかったです」(神奈川県・K.I.さん 04/4大学生)

私が教えていた中学生、志望校に合格しました!「やさしく、たくさん」をモットーに勉強した成果です。英語の基礎はできていたので、大丈夫とたかをくくって、他教科をやっていたのですが、3年の2学期から英語の点数がすとんと落ちました。原因は、急に問題文が長くなったからです。それは、わからない単語が多いからというより、長文を読むことに慣れていないからだと、すぐわかりました。そこで、逐語訳をしない、わからない単語は調べないで、とにかく多く読むことにしました。STの「日本昔話」や、ジャパンタイムズのスポーツ欄・・・野球少年なのでリトル松井の記事など・・・が活躍しました。今後、子供達を教えていく上で、自信がついてきました。ありがとうございます。(長野県・Hirokoさん04/3/22)

○211.   ありがとうございました    たけちゃん      2004/01/14 (Wed) 11:50サム先生、お返事ありがとうございました。基礎英語は、好きなので、4月から聞きます。
文法もしっかり復習します。まずは、STを確実に読めるように。そしてJTへ!頑張ります!

○ジャパン・タイムズ紙が、1897年の創刊とは知りませんでした。…などなど、日本人にも理解しがたい「日本」を外国に伝えるなんて、不可能とも思えるジャパンタイムズ紙の使命は本当に大変ですね。偏った新聞や雑誌・「ショー」と化したテレビニュースなど、話題作り、発行部数・視聴率しか頭にない、日本のマスメディアを100%信用している人はいるのでしょうか。ノンフィクションのゲームや小説なら、最初から作り物と分かっていますから、安心して楽しめます。ジャパン・タイムズ紙の日本語版があれば、横並びの日本の新聞は読まず・ジャパン・タイムズ紙によるテレビニュース番組があれば、差し障りのないニュースばかりの報道番組に見向きもしないでしょう。(東京都・岩崎友美さん 03/10/3 ST「英文記者」へのお便り)

○9月から産前休暇に入ったのを機に、ジャパンタイムズを購読し始めました。NHKの「英語でしゃべらナイト」での伊藤編集長は、外見の優しさに似合わず(!?)、英文チェックはすごく厳しかったですね。私もこれからがんばって流暢な英語が書けるよう頑張ります!(石川県・辻野亜紀さん03/10/3)

 


「英文記事の読み方」読者コメントから:

○ホームページで知った本を先日購入しました。 「英文記事の読み方」です。今はCDを聞き、それと並行してゆっくりと読み進めていっております。興味深い記事に惹かれ、注も頼りにしつつ直読直解に励んでいると、伊藤さんのおっしゃる「やさしくたくさん」の意味をひしひしと実感します。
海外経験なし、大学入学まで受験英語以外やったことがなかった(語彙量も圧倒的に少ない)私は、writingやoral Englishには大変苦労しました。上位のスピーカーを目指していたのですが、帰国子女がたくさんいる世界。持ち前の英語力に論理力や努力が加わった彼らと互角に戦うにはどうしたらいいかと悩んだ私は、あらゆるものに手を出しました。意気込んでたくさん雑誌("TIME"など)や英字新聞を買いこんでみたものの、見たこともない語彙の連続に挫折・・・。
伊藤さんのおっしゃる「やさしくたくさん」とはまったく逆のことをやっていたのです。
英字新聞も、一面から辞書をひきつつ読まないとダメなような脅迫観念にかられていたのです。やったつもりになっていただけかもしれません。ですから、伊藤さんのホームページや著書に出会って、目からうろこでした。既存の方法の限界は自分が一番気がついていましたから。
もっと早く出会っていればなんて思いつつも、これからやさしくたくさん英語に触れていこうと思います。今再び"The Japan Times"を読みはじめました。(正直に申し上げますと、「読めるところだけ」ですが)
また、第一線で活躍しておられる記者としての着眼点は、マスコミ志望の私にとって大変勉強になります。国際政治記事の読み方や、流れの分析の仕方などは、国際社会に生きる一員として学ばなければいけないことだと強く感じました。スピーチ活動を通して発信する力、コミュニケーション力の重要性を実感しましたし。
情報の一方的な受け手になるのではなく、能動的に情報を吟味し、自分の力で考えることがますます重要になってくると思います。そして、そのための情報や、世界の動向、多様な見方をするためのヒントを提供するのがメディアの役割なのでしょうね。私自身も英語を使って、私達が生きる世界について学び、考え続け、そしていつか自分の言葉で発信できたらいいなと思います。
"The Japan Times"の記事で、これからも勉強していきます。お忙しいでしょうが(ホームページでお仕事紹介拝見いたしました)お体にお気をつけください。(大阪府・R.Tさん)

○現在ジャパンタイムズを毎日駅で買い読んでいる者ですが(といってもながめていると言った方がよいかもしれない)、その助けとなる内容なので、大変満足しています。(東京都・N.Tさん、「英文記事の読み方」本について)

○(東京都・Oさん) 冒頭に書かれていた"本書の5大特色"をまず念頭におき、読ませていただきました。3.の"楽しい記事・心に響く記事からスタート"に興味をひかれて読み始めたのですが、邦字紙では報じられなかった(たぶん)三面記事を例にとりながらの解説でしたので楽しみながら読むことができました。又、本書を読んで、英字新聞を購読したくなりました。


◯質問 その1
Fukushima2000/05/03 23:39
 サムさんへ 
 雑誌のコラム読んでいます。それでこれを知ったのですが、サムさんに言ってもなんですが聞いてください。昨日JPのニュ―ス記事のHP開いたら変わってた 
あれ何ヶ月か前の記事を調べるのに便利だったのにそれが消えた!!!もう今のHPでは前の記事をダウンロードできないのでしょうか。ほかを探そうとしてもなかなか 
有りません。なんかないですか?


コメント
1.サム2000/05/04 21:31
Hello, Fukushima-san: 

> 昨日JPのニュ―ス記事のHP開いたら変わってた 
> あれ何ヶ月か前の記事を調べるのに便利だったのにそれが消えた!!!もう今のHPでは前の記事をダウンロードできないのでしょうか。 

5/1からジャパンタイムズのサイトは改装工事中です。このために一時的に昔の記事をはずしてあります。工事が終われば1996年以降の記事を検索できるようになりますので、もうすこしお待ちください。 
As for the archived stories, we plan to have a search function on the site pretty soon giving people access to articles going back to 1996. So I hope everyone will be patient until we get all this new stuff 
up and running. 

私のサイトの「ニュースの世界」というページからNYTなどの検索へもいけます。 

サム




■ニュース英語 関連ページ


英字新聞の読み方入門
見出しの読み方 
■本 英文記事の読み方
■本 ニュース英語教本
■週刊ST 内容購読ページ
■ジャパンタイムズWEEKLY  
ジャパンタイムズの内容
■NHK「ニュースで英会話」 
身長の2倍(記者特訓) 
高原記者日記 
金魚(記事の書き方)
英字新聞 講演
■英字新聞 授業活用例
サム記事 
英文記者になりたいページ 
エイプリルフールとジャパンタイムズ
いたずら報道  
ジャパンタイムズの歴史 
ジャパンタイムズ創刊号紙面ページ
 明治時代へタイムスリップ  
日本の英字新聞の歴史ページ  
紙面デザイン


 

順路
やさしくたくさん
やさたくリスト
英語無料学習
かけっぱなし
本 やさしくたくさん
中学英語
文法書
語法辞典
CD英語児童書
音読
英語日記
中学生へ
難しく沢山
英語ドラマ
英語番組セリフ
英語字幕放送
リスニング
英語歌
英語ジョーク
本 英語書き方
本 英語読み方
英字新聞教本
ニュース英語入門書
alpha(ST)紹介
alpha(ST)購読
ST英文記者
ジャパンタイムズ
JT週刊Sunday
サム記事
スランプ
英語楽しい
英語順路
英語俳句
英語で書く・文法
精読
冠詞
前置詞
語法
英語の数え方
英文賞状
辞書
辞典
world enough
単語
英語で言えますか
発音
質問サイト
就職
英検・TOEIC
CEFRとは
英語教材・サイト
書店フェア
留学・海外
英語育児
イマージョン
第二言語習得
英語の歴史
シェイクスピア
自動機械翻訳
英語を教える
英語プロ特訓本
英語でプロに
通訳・翻訳
国際公務員
英文記者なりたい
英文記者特訓
身長2倍日記
高原記者日誌
金魚
英文推薦状
小冊子
講演
やさたく図解
英語漬け
NHKニュース
NHK現代英語
TV
格言
ピアニスト
息抜き
大統領
世界
年表
ワンポイント
クリスマス英語
クリスマス絵本
サンタ社説
クリスマス歌
カリグラフィー
ローマ字
スカパー
ジャパンタイムズ史
エープリルフール
JT創刊号
英字新聞史
時事英単語集
ニュース英語
英字新聞読み方
英字新聞講演
見出しの読み方
英字新聞授業
紙面デザイン
Globish講演
ジャーナリスト/英
やさたく/ニュース
CNN反訳
加奈
英国雑誌
JTジュニア
ベン
Japan Info
旧掲示板
プロフィール
改定履歴
メール
英語以外
amazon等広告
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com