| 英語を教える 英語を教えている方の情報サイトのリンク、先生から頂いたメールなど このページの主な目次: ■英語教授法 概観 訳読→オーラル→LL教室・Pattern Practice→コミュニカティブ→早期化→イマージョン型、一方では日本人の特性を生かしたものを模索中
■英語教授法と道具 略史 十万年前? 言語の誕生 記録媒体 紀元前196 Rosetta Stone(石に記録) パピルス 羊皮紙 紀元105 紙の「発明」 1456 グーテンベルグが活版印刷術発明 →書籍が普及 →教科書 ●文法・訳読式 オーラル・メソッド 1911 来日したイギリス人ハロルド・パーマーが提唱 直接教授法の一種 1877〜 レコードの発明(=音声を記録できるように) エジソンら 1887 Esperanto 1957 チョムスキー 普遍文法(universal grammar)という考え方を発表 1960年代 ●オーディオ・リンガル・アプローチ パターンプラクティスなど 構造言語学や行動心理学に基づく 1965 認知系メソッド・認知法(cognitive code-learning methods) カセットテープが普及 1970年代後半〜現在 ●コミュニカテイブ・アプローチ 会話 interaction / meaningful / authentic 状況・機能 生徒同士が話 1982 CD開発 1983〜 コンテント・アプローチへ (色々な科目を●immersion) 1996 インターネット元年(日本) 現実の英語に簡単に接することができるように fMRIで脳研究進む functional magnetic resonance imaging 2010ごろ?? 翻訳=母語活用が復権? 2005 YouTube開始 身近で現実の会話に簡単に大量に接することができるように 音声認識、機械翻訳 2016 人工知能が実用化へ 囲碁などで名人を破るように 大人への、English Only 対 bilingual
instruction論争
専門家の研究では、英語教育の成否を決めるのは自律性 autonomous learner 、動機付けとの認識に 日本では、欧米の外国語教授法などを取り入れながらやったが、うまくいかず →日本語という言語を母語にしていることを生かした英語学習法を模索中
AI(人工知能)による「疑似ネイティブ先生」が一人に一台ずつつく時代へ マン・ツー・マンみたいなマシン・ツー・マンのレッスン 2017 Musio 話すロボット人形 新潟県の中学校などが導入 英語の授業 AIロボ 2017? TerraTalk スマホアプリ
■日本の英語教育 略史 1853(嘉永6年) ペリー来航 英語のできる日本人はほとんどいなかった 翻訳漢語 「哲学、科学、思考、経済、社会、政治、競争...」一万語以上を福沢諭吉らが漢語に直した 明治初期 お雇い外国人が英語のみで話して他科目も教育→英語名人時代輩出した時期 1871 津田梅子(8)ら5人を明治政府が開拓使海外留学生として米国に派遣。十年間も 1872(明治5年) 一部の小学校では、この学制公布時から英語が教えられていた 中等学校では週16時間も外国語(英語)授業 欧化主義に反動 1885 伊藤内閣が「教育の国語主義化」打ち出す 明治10年代に外国人教師が激減→英語名人いなくなる 戦勝、列強の仲間入りで国粋主義 1917(大正6) 英語存廃論が起きる →大正には英語の授業は激減 大正末期から教育界において次第に声高になってきていた英語存廃論 昭和2年5月 「英語科廃止の急務」 東京帝国大学国文科教授の藤村作が雑誌『現代』に載せた論文 20世紀の世界国家米国の言葉であったことで、英語の影響力は強大に 1927(昭和2) 英語存廃論がふたたび 1933 国際連盟を脱退 1935ごろから 英語教育批判が高まる 1941太平洋戦争 →敵性言語に 1945 敗戦 →英語ブーム 1946/2/1 NHK講座 平川唯一の「カムカム英会話」 第二次英語ブーム 東京オリンピック 1981/4 「ゆとり」化で中学校の英語が週4→3時間に削減 →1989 4時間に戻る 1985 円高 →企業の海外進出盛んに 1989〜 学習指導要領 読解から大転換 学習指導要領
読解から大転換 中学・高校に「コミュニケーション」 1994 高校の科目に「オーラル・コミュニケーション」 1990 海外旅行者が年間1000万人突破 ALT (JETなど) 1994 年 加藤学園幼稚園 日本で最初の英語イマージョン教育 静岡県沼津市 2000/1 英語を公用語に? 2006 大学入試センター試験の英語にリスニング (第3次)英語ブーム 世界中で同時進行 大学で講義の英語化が進行 2013 高校「英語の授業は英語で行うのが基本」 2014 スーパーグローバル大学 文科省 「徹底した「大学改革」と「国際化」を断行」 2020指導要領改訂へ向けた、文科省サイト「学習指導要領の理念を実現する ために必要な方策(英語関係)」などによる方向性
★LINCS COMMUNITY FOR ADULT EDUCATORS ESL Tutoring Handbook (Virginia Tech) 分かりやすい全体図があったが Pearson
English Language Teaching The English Teacher's Assistant ESL教材案、JET案内 Oxford University Press English
Language Teaching
同様のオックスフォード大学出版局のサイト The Internet TESL Journal http://iteslj.org 教育法、授業案など。同リンク集 JALT(全国語学教育学会) 語学学習および教育の向上と発展を目的とする学術団体で、教育者用の優れた月刊誌JALT Journal(日本語・英語)が読めます。 ETJ (English Teachers in Japan) has an email group on language teaching I Teach I Learn.com educational ideas and solutions ベネッせ教育情報サイト 総合教育情報 ■教育界の方へお願い
学校図書館にやさしい絵本・レベル別読本・児童書をたくさん置いてください。 中学の教科書にCDを付けてください。 教室の隅にSTを置いてください。 英文ニュースの読み方を教えてください。 ■幼稚園で英語を教える Genki English www.GenkiEnglish.com 幼稚園などpreschool に。元JETの2人組みがaction-packedな教え方。 games, original songs and role-play techniques ((jt02/4/26p19 ステップスクール オリジナル教材例がある。ゲームで夢中で学ぶ 本「小学校学級担任のための楽しい英語の授業マニュアル 」 (ジャパンタイムズ) モデル・ランゲージ・スタジオ/奈良橋 陽子 監修 本体3000円 CD2枚 本「子ども中心ではじめる英語レッスン」 アジアの子どもたちに英語を25年以上教えてきたデイビッド・ポール氏による指導書。教え込もうとするより、子どもが自ら学ぼうとする力をゲームなどで伸ばすと、はるかに効果が高い。巻末でゲーム100種を紹介。 ○小学校で英語を教える資格は? イギリス・Junkoさん 04/10/21 お伺いします。 -------------------- 05/1/12
サムさん、お忙しい中、お返事を頂き、ありがとうございました。 ------------------------
小学校 英語 小学校英語 レッスン 児童 英語教育 ■イマージョン/臨界期 →イマージョンページ ■中学校・高校で英語を教える 中等英語科指導法 第一回 と第二回 II(第一回指導要領、単語数) 高知大学の多良靜也先生によるスライド。パワーポイントが必要 TOSSインターネットランド 各学科の授業アイデアなどが詰まっている MES English ゲーム素材がたくさん MES-English ESL/EFL Resources for Teachers of Young Learners - flash cards, games and activities ready for printing 中学英語・指導技術の追試1000 授業のアイデア集 英語教育の達人を目指して メールマガジンあり 英語教師のための認知科学・認知哲学 英語教師が読んでおくべき入門書概要 中学で教える英単語(学習指導要領) 東京都中学校英語教育研究会研究部 全国で使用されている教科書の語いを収録したファイルをダウンロードできる。WordFlash (単語などの反復練習ソフト)もダウンロードできる 東京書籍の教育資料データベース 中・英ピクチャーフラッシュカードあり(会員になる必要あり) 教育出版 中学校英語Webイラスト集あり(会員になる必要) 教室で使える「英字新聞」活用法(桐原書店Peripatosに伊藤サムが取材を受けたもの) SELHi SELHiデータベース(2006) 同Benesse特集 "SELHi指定校一覧"を検索 SELHiで検索 英語の先生応援団 高校の英語教師を応援するサイト 清林館高校(英検準1級合格者を毎年30名前後、1級合格者も数名。愛知県) 留学、ランゲージセンター、組織全体での取り組み NIE (Newspapers in Education、「教育に新聞を」)実践校リスト(日本新聞教育文化財団) CEAS 対面型の授業支援 オープンソースの「授業支援型e-Learningシステム」。パソコン教室で,小テストを一斉に実施する機能や出席管理をする機能も。関西大学 Effective Ways to Use Authentic Materials with ESL/EFL Students (教科書の)音声を切り貼り、スピード変更が容易なフリーソフト Audacity パワーポイントに貼り付けて文字と音を同期させることも 無料アニメーションをGoogle検索 プロジェクターで投影すると生徒が注目 アニメーション天国など 「カナダ・ヨーク大学の研究結果による、最も人気のある先生とはどんな先生だと思いますか?」 公立中学なのに、生徒が「騒々しく英語を話し続ける」広島市立早稲田中学校 英語 多読授業 菅正隆先生の本 大阪府立高校で、教室から国際電話をかけるなどユニークで愉快な授業を展開。文科省へ。 英語授業改革双書 内容例 ■「英語の授業は英語で行うことが基本」 2013年、高校英語の学習指導要領が変更 ・2012までの科目・標準単位数: ・2013からの科目・標準単位数: 教室 英語 表現
■授業で使う英語表現例 Please listen and repeat after me. ■学習指導要領 現行学習指導要領・生きる力(文部科学省) 2009/3 http://www.jetprogramme.org/index.html JET www.jetprogramme.com
JET体験談・日本で教えるためのアドバイス JET(Japan
Exchange and Teaching program) でALTとして1998-99年に長野高校で教えた英国人David
Chandlerさんのサイト。JETで日本に行く人たちのため、彼はThe
JET Programme: Getting Both Feet Wetという本を書いた(紹介記事The
Japan Times 01/6/22p15 2003 文部科学省「『英語が使える日本人』の育成のための行動計画」で、英語教員が持つべき英語力は
■TEFL, TESOL通信教育など Juny's Room 大学生の英作文、よくあるエラー集など、先生によるサイト。 Resources Writing Exam Questions 試験問題の作り方 リンク ワシントン大学 How to Prepare Better Multiple-Choice Test Items: Guidelines for University Faculty 多岐選択式テスト問題の作り方 10 Rules For Writing Multiple Choice Questions 多岐選択式テスト問題の図解 ■多読 多読の指導法 Cambridge
English Readersより 辞書をいちいち引かせるとguess力がつかない、テストするな、クラスで音読させるな、要約を書かせるくらいならもっと読ませろ、など 教師のための授業改善支援プログラム 「学習者の学習スタイルを知る」(いわゆる視覚型/聴覚型など) 「個人によって得意な学習の仕方があります。たとえば,何かを覚えるとき,見て覚えるのが得意か聴いて覚えるのが得意か,新しい概念を学習するとき,まず全体像をとらえるのか細かい部分を積み重ねていくのか,図を見るのがわかりやすいかきちんと読むのがわかりやすいか,ルールや法則を知る方がわかるかたくさんの具体例を知る方がわかるか,複数の内容を同時に考えていくか一つ一つ順番に考えていくか,・・・・」 応用言語学・外国語教授法用語 英和 和英 一般文法用語 英和 和英 A Review of Language Teaching Methodology 教授法概観 GDM教授法 graded direct method 英語教授法の本 売れてる順(アマゾン) ■教科書会社 東京書籍 New Horizon ■英語疑問回答・校訂サービス ひらがなタイムズの Dr. English 有料。英語について分からないことを質問。書いた英文の校訂など。英語の先生、貿易実務者など、英語にたずさわる日本人のための英語確認サービス。英文の履歴書、推薦文、契約書などの正式書類の確認も 日本語教育能力検定試験に合格すること(合格率は2割と厳しい)、養成講座を420時間以上受けること(お金も時間もかかる)などが条件。 みんなの教材サイト 国際交流基金 ★日本語学校navi 海外で日本語を教えたい人のために JICAシニア・ボランティア 定年後に日本語を海外で教えたい ○外国人のための日本語学校 www.alpha.ac.jp Business Japanese, 日本語教師養成講座もあり www.ajalt.org Japanese for busy people www.naganuma-school.or.jp www.ala-japan.com 日本語教師養成講座も www.arc.eg.com/nihongo/ www.kaij.jp www.evergreen.gr.jp www.sng.ac.jp www.incul.com 日本語教師養成講座も www.nichibei.ac.jp/jli www.kicl.net Business Japanese Proficiency Test www.jetro.go.jp/bjt 日本語教授教材 Genki Japanese conversation textbook series published by The Japan Times, Ltd. ■漢字 こんにちは。私は昨年の講習会にも参加した、STの愛読者です。 ■先生たちのレッスン案 ■教材販売 www.ELTBOOKS.com 日本のサイト ■先生を探す
■英語についての基礎知識 ★★The Cambridge Encyclopedia of the English Language カラーイラスト付きで英語のすべての側面をカバーした便利で面白い百科辞典。英語の歴史、文法、発音、スペリング、話し言葉と書き言葉、アクセントと方言など。David Crystal氏の主要著作。 ■読者の声
------- STより --------
◯大学受験英語指導マニュアル発刊!
○ティーム・ティーチング ○間違いを正すことよりも、やる気を起こさせる 02/11/13 ○なかなか自分の英語力を磨く時間がとれず 02/11/11 Junko >
ジャーナリストが教えたほうが学生のためにはどんなによいか 伊藤サム ○実際どのように「分析読み」を 02/1/19 Name:小西 サムさん 今米国の大学院でTESOLを専攻しています。私は、英語の多読指導を卒論で取り扱っています。数多くの英語教育における多読指導に関する研究結果が、英語力向上に非常に効果があると報告しています。日本でも大学、高校で多読指導を英語のクラスで行っているっところもあり、かなり成果を上げているよう。私自身も今現在レベルアップを図るために、こちらの絵本から初めて今こちらの小学生、中学生レベルの本を数多く読んでいます。知らず知らずのうちに語彙力はついてきて、以前と比べてテレビ番組などよく理解できるようになってきたと思います。日本で結構読んでいたつもりだったのですが、読む絶対量と読む本のレベルが妥当でなかったのかもしれません。ですから、サムさんの”やさしくたくさん”は大賛成です。これを自分の将来の生徒と一緒になって実践したいとおもっています。 ところで一つ質問があります。「分析読み」ということをおしゃっていたと思うのですが、実際どのように「分析読み」をすすめていけばよろしいのでしょうか?お手数だと思いますがよろしくお願いいたします。
小西さま ずっと以前にご質問をいただきました。お返事が大変遅れてすみません。 >
ところで一つ質問があります。「分析読み」ということをおしゃっていたと思うの 「分析読み」は、精読の姿勢で多読をしていくことを指して使いました。「やさしく」ですから、簡単に精読(分析 --無意識な構文分析、品詞解析、冠詞の観察など)できるはずです。その深い理解姿勢のままで、「たくさん」読んでいくことによって、過去に教科書で習ったことを(無意識に)なんどもなんどもなんども復習しながら進んでいくことになります。これによって英語の基礎が磐石になります。 英語力をつけるのに、反復は避けられないのですが、単純な反復を強制すると英語嫌いの生徒がふえます。そこでやさしいものをたくさん読んでいくなかで自然に反復理解を行い、暗記の苦痛なしに楽しく学習してもらえればと考えています。 小西さんはいい先生になりそうですね。 .... 伊藤サム 02/11/5 ○少し方向が見えてきたような気が 北海道・星聡志さん02/8/2 ○英語を教えるプロを目指している24歳の若者です。 2001/11/26 千葉県・C.Sさん ですが、不安なのです。私は、今TOEICのスコアをあげるべく、トレーニングしています。10月のテストでは、725点という結果でした。リスニング(365点)もさることながら、リーディング(360点)に苦しんでいます。サムさんのやさしくたくさんを実行し、ジリジリあがってきたものの、これからがあがるか不安です。洋版のラダーエディションを読んでしまい、もう金銭的に本を買う余裕がなくなってきたので、英字新聞を読んでいますが、なかなか頭に入ってきません。というのも、社会人として恥ずかしい話で、恐縮なのですが、私は日本の新聞ですら、読んでもわかりません。週刊STで英文を読んでも、わかる話題とわからない話題がはっきりします。新聞を読むようにがんばっていますが、いつかわかるようになるんでしょうか。何を読んだら、日本の新聞の内容がわかるようになるのか、何からはじめたらよいのか、なやんでいます。日本語が外国語のようで・・・。(-_-;) あと、児童書の冒険もののペーパーバックを読んでいますが、いまひとつ状況がつかめないまま、読み進めていっていますが、こんな読み方でいいのだろうかと悩んでいます。わからないところの曖昧さに耐えつつ読んでいっていいのでしょうか。私は本を読むのが好きではなかったので、読む力がない。それを克服すべく、できるだけ読むことを生活に取り入れています。 長くなってしまい、読みにくいかもしれません。すいません。でも、サムさんに助言を与えてもらえたら、嬉しく思います。 これからもコラムの執筆を頑張ってください。楽しんでいますので。
> 私は日本の新聞ですら、読んでもわかりません。週刊STで英文を読んでも、わかる話題とわからない話題がはっきり > します。新聞を読むようにがんばっていますが、いつかわかるようになるんでしょうか。何を読んだら、日本の新聞の内容がわかるようになるのか、何からはじめたらよいのか、なやんでいます。日本語が外国語のようで・・・。(-_-;) 几帳面な性格の方の場合は、新聞は1面からではなく、社会面あたりから読んだほうがよいと思います。。 新聞に分からないところがあちこちあるのは、全然構わないんですよ。とくに1面は専門的なニュースが集中します。新聞は日本語であっても英字新聞であっても、「興味のあるところだけをつまみ読みする」ことを前提に作られているメディアです。 英字新聞については、「分からない」という方の大きな原因のひとつは、英語力だけではなく、1面から順に読もうとすることです。1面は最重要ニュースを集中させるところで、こういった政治経済国際ニュースは、じつは「連載もの」なのです。これまでの展開の上にたっているので複雑。ネイティブでも背景知識がないと分かりません。 まじめに英語を勉強されようという方は、まじめに1面からきちんと読みたいという気持ちが強いと思います。でもリラックスして、雑誌のようにパラパラ好きなところから読み始めてください。内側のページ(社会面など)には、予備知識がなくても分かる単発もの記事があります。 詳しくは「第一線の記者が教える 英文記事の読み方」 http://homepage1.nifty.com/samito/my_books.htmに書きました。これは金魚の記事など、三面記事から読んでいます。 また、読解の最大ポイントは単語力ではなく、状況把握です。どんなことが書いてあるらしいかをこれまでの背景知識に照らして判断、次の文は何について書いてあるのかを予測し、キーワードを切り取り、それを状況に沿って意味判別します。近年、読解とはかなり複雑で積極的な作業であることが言語学者により発見されました。以後は良質の読解教材では状況説明(ヒント)・予測読み(分かろうとする意思)が強調されています。日本語の新聞も分かりにくい人は、こういったヒントを知っていない(予備知識がない)か、ヒントがあっても読む気がない(受身)です。 「週刊STで英文を読んでも、わかる話題とわからない話題がはっきり」ということから、予備知識があるものは、わかる、ということでしょうか。それであれば新聞を毎日読むうちに、少しずつ分かる範囲が増えていくはずです。 新聞よりテレビのニュースは、よりやさしい表現を使いますので、ニュースを見てからのち新聞を見るようにしてはどうでしょうか。それでもわからなければ、NHKの「こどもニュース」もよくできています。 さて、 さんは「プロを目指している」とのことなので、つけ加えます。 ジャパンタイムズには帰国子女やネイティブの記者がいますが、この人たちも日本の新聞の内容がわからないと悩んでいます。この人たちには私は「広く浅く、1年間読みなさい」と勧めています。見出しだけはすべて読みます。記事自体は、興味がなければ読む必要はありません。1年間たつと、話題が一巡し、二年目から分かりやすくなります。
> あと、児童書の冒険もののペーパーバックを読んでいますが、いまひとつ状況が > つかめないまま、読み進めていっていますが、こんな読み方でいいのだろうかと悩 > んでいます。わからないところの曖昧さに耐えつつ読んでいっていいのでしょうか > 。私は本を読むのが好きではなかったので、読む力がない。それを克服すべく、で > きるだけ読むことを生活に取り入れています。 「読むことを生活に取り入れ」たのはとてもよいことです。ぜひ続けてください。 少々分からないのは構わないです。例えば一ページで分からない単語が三つあるくらいは構いません。しかしそれ以上分からない、あるいは「耐えつつ読」まなくてはならない場合は、 @難しすぎる A興味がもてない でしょう。 @でしたらさらにレベルを下げましょう。 Aでしたら、興味を持てる教材を探してください。インターネットの http://www.yahooligans.com/ で好きな分野を検索してみては。 いい先生になってください。 伊藤サム ○会議、司会の英語 会議での司会のマニュアル本のような書籍をご存知でしたら,教えていただけませんか。また、英語教育に関する一般的な用語 . Ikuko 2001/10/21 (Sun) 01:21 サムさん
> サムさん,こういった会議での司会のマニュアル本のような書籍を > ご存知でしたら,教えていただけませんか。 会議の表現としては、こんな本があります。学者さんが書いた本で、こまかく書いてあります。 @「携帯 会議英語―国際会議・英語討論のための表現事典」 大杉 邦三 (著) ¥1,800 大修館書店 A「英語プレゼンテーションの技術―日本人ビジネスマンのための」 安田 正 (著), ジャック ニクリン (著), Jack Nicklin (原著)¥2,913 ジャパンタイムズ >また、英語教育に関する一般的な用語などの本も教えていただけませ >んか。 こんな本があります。 「教室英語表現事典―英語の授業を英語で行うために」染矢 正一 (著) ¥4,500 大修館書店
以上のほか、大きな書店に行くと、いろいろな本が並んでいます。パラパラめくって、自分と相性がよさそうなものを選ばれるとよいでしょう。実際には、授業用英語では特別の表現を使うわけではないので、ふつうの「やさしくたくさん」を続けていけばよいのではと思います。 こういったところに行くと、経験をすぐ積むことができます。
■関連ページ ■英語でプロ 関連ページ 英語でプロになる特訓(本) 英語でプロになる法 英文記者になりたい 通訳・翻訳 国際公務員 英語を教える 就職 |
●
●
●