英語を教える

英語を教えている方の情報サイトのリンク、先生から頂いたメールなど

このページの主な目次:
英語教授法の略史 日本の英語教育の略史
英語を教える総合サイト 
教育界の方へお願い 
幼稚園で英語 
小学校の英語教育 
中学・高校 
JET
TEFLなど資格
大学 
英語教授法 
日本語教師になる  
読者の声 


■英語教授法 概観

訳読→オーラル→LL教室・Pattern Practice→コミュニカティブ→早期化→イマージョン型、一方では日本人の特性を生かしたものを模索中

 

■英語教授法と道具 略史

十万年前?  言語の誕生   

記録媒体  紀元前196 Rosetta Stone(石に記録)   パピルス   羊皮紙    紀元105 紙の「発明」

1456 グーテンベルグが活版印刷術発明 →書籍が普及   →教科書

文法・訳読

●ダイレクト系メソッド/直接教授法(direct methods)

        オーラル・メソッド  1911 来日したイギリス人ハロルド・パーマーが提唱  直接教授法の一種

1877〜 レコードの発明(=音声を記録できるように)  エジソンら

1887 Esperanto

1957  チョムスキー     普遍文法(universal grammar)という考え方を発表 
    →幼児の言語習得を観察する研究が盛んに

1960年代 ●オーディオ・リンガル・アプローチ  パターンプラクティスなど  構造言語学や行動心理学に基づく

1965 認知系メソッド・認知法(cognitive code-learning methods)
    J.B.Carroll提唱   オーディオ・リンガル・アプローチを批判   生成文法理論などから「学習はすべて認知である」

カセットテープが普及

1970年代後半〜現在 ●コミュニカテイブ・アプローチ 会話 interaction / meaningful / authentic 状況・機能 生徒同士が話

1982 CD開発

1983〜 コンテント・アプローチへ (色々な科目を●immersion) 
     Krashen: "You make things comprehensible by gesture, by background information, by context," ...  "The main point is we acquire language by paying attention to what it means. Language-teaching methods that give people lots of comprehensible input are much more effective than drill-and-grammar methods" 
小学校では、教える語句を何回も繰り返して、はっきり表現の中に入れて先生が使う、無理に言葉を話させないで待つ

1980年代    文法教授への復帰が海外で始まる
    Tonkyn(1994)など    やはり文法無しでは応用力につながらないという認識        

1996  インターネット元年(日本)   現実の英語に簡単に接することができるように

fMRIで脳研究進む  functional magnetic resonance imaging

2010ごろ??  翻訳=母語活用が復権?
            TRANSLATIONHANDOUT    quote: "The return of translation"   "‘new knowledge (e.g. of the L2) is constructed on the basis of existing knowledge (e.g. of the L1)’. Prohibiting L1 is to deprive learners of their most valuable resource.      It has often been suggested that the use of translation techniques in language learning can lead to negative transfer from the L1. Researchers are now suggesting that, when used appropriately, translation can actually ‘counteract learners’ tendencies to transfer structures from their mother tongue’ (H. Zojer in Witte et al, p.38) " end of quote

2005 YouTube開始     身近で現実の会話に簡単に大量に接することができるように

音声認識、機械翻訳

2016   人工知能が実用化へ  囲碁などで名人を破るように

大人への、English Only  対 bilingual instruction論争
        2002?〜 マサチューセッツ州公立学校などはbilingualからEnglish Onlyに転換
        English Onlyのほうが優れているというエビデンスは出てこなかったらしい アメリカでは差別問題もからむ
        〜2017 bilingualがカリフォルニアなど各州で復権  しかし議論が続く
(私見:どちらであれ、教材に出てくる表現の概念を正しくつかめる方がベターなのでは。子供時代は、モノを見せるのがいいだろう。大人時代の抽象的なボキャブラリーであれば、日本語訳語を示したほうが、概念を正しく早くつかめるものが多い。ミックスもいい。最終的には英語漬けの段階へ)

 

専門家の研究では、英語教育の成否を決めるのは自律性 autonomous learner 、動機付けとの認識に

日本では、欧米の外国語教授法などを取り入れながらやったが、うまくいかず 

日本語という言語を母語にしていることを生かした英語学習法を模索

 

AI(人工知能)による「疑似ネイティブ先生」が一人に一台ずつつく時代へ マン・ツー・マンみたいなマシン・ツー・マンのレッスン

    2017 Musio  話すロボット人形 新潟県の中学校などが導入 英語の授業 AIロボ

    2017? TerraTalk   スマホアプリ

 



 


■日本の英語教育 略史

1853(嘉永6年) ペリー来航 英語のできる日本人はほとんどいなかった

翻訳漢語 「哲学、科学、思考、経済、社会、政治、競争...」一万語以上を福沢諭吉らが漢語に直した

明治初期 お雇い外国人が英語のみで話して他科目も教育→英語名人時代輩出した時期

1871 津田梅子(8)ら5人を明治政府が開拓使海外留学生として米国に派遣。十年間も

1872(明治5年) 一部の小学校では、この学制公布時から英語が教えられていた

中等学校では週16時間も外国語(英語)授業

欧化主義に反動 1885 伊藤内閣が「教育の国語主義化」打ち出す

明治10年代に外国人教師が激減→英語名人いなくなる

戦勝、列強の仲間入りで国粋主義 

1917(大正6) 英語存廃論が起きる

→大正には英語の授業は激減   大正末期から教育界において次第に声高になってきていた英語存廃論

    昭和2年5月 「英語科廃止の急務」  東京帝国大学国文科教授の藤村作が雑誌『現代』に載せた論文

20世紀の世界国家米国の言葉であったことで、英語の影響力は強大に

1927(昭和2) 英語存廃論がふたたび

1933 国際連盟を脱退

1935ごろから 英語教育批判が高まる

1941太平洋戦争 →敵性言語に

1945 敗戦 →英語ブーム

1946/2/1 NHK講座  平川唯一の「カムカム英会話」

第二次英語ブーム 東京オリンピック

1965 カナダで 初の正式なイマージョン教育   成功 →各国で英語教育早期化

1981/4   「ゆとり」化で中学校の英語が週4→3時間に削減  →1989 4時間に戻る

1985 円高 →企業の海外進出盛んに

1989〜 学習指導要領  読解から大転換  学習指導要領  読解から大転換  中学・高校に「コミュニケーション」

   1994 高校の科目に「オーラル・コミュニケーション」  

1990 海外旅行者が年間1000万人突破 

ALT (JETなど)

1994 年 加藤学園幼稚園 日本で最初の英語イマージョン教育 静岡県沼津市

2000/1   英語を公用語に?
小淵首相の私的懇談会「21世紀日本の構想」   英語の第2公用語化などを提唱
「長期的には英語を第2公用語することも視野に入ってくるが、国民的議論を必要とする。まずは、英語を国民の実用語とするために全力を尽くさなければならない。これは単なる外国語教育問題ではない。日本の戦略的課題としてとらえるべき問題である。」

2002  早期教育へ  新学習指導要領の中に「総合的な学習の時間」,公立小学校で英語教育
英語でのプリスクールが各地で増加中

2006 大学入試センター試験の英語にリスニング

(第3次)英語ブーム  世界中で同時進行

大学で講義の英語化が進行   
 「知識伝達と思考訓練は、母国語で培われた高度な言語能力によって支えられている」などの声も

2013 高校「英語の授業は英語で行うのが基本」
    文法説明などは日本語でよい  

2014  スーパーグローバル大学   文科省 「徹底した「大学改革」と「国際化」を断行」

2020指導要領改訂へ向けた、文科省サイト「学習指導要領の理念を実現する ために必要な方策(英語関係)」などによる方向性
    中学校も英語で授業を行うことを基本とする
    高校は「授業を英語で行う」   言語活動を高度化する(発表、討論、交渉など)


2016/11 日本学術会議  「英語でおこなうことを基本としない英語教育への変更」を提言   
鳥飼先生らの問題提起を、分科会で議論しまとめたもの。次期学習指導要領改定案の「中高ともに、英語の授業は英語で」を批判。文法や書き言葉とのバランスを求めている
提言 ことばに対する能動的態度を育てる取り組み」より以下引用(赤字、フォントサイズは当サイトによる編集):
ことばを発するまでのプロセスに児童・生徒の注意を向けさせ、日本語との違いを認識させながら、ことば自体について丁寧に指導する必要がある」 「ことば……発せられる際の思考プロセス」
「外国語の習得は、生徒自らが能動的にことばに向かうことによってしか達成されない。学校での外国語学習(活動)はその手助けをしているにすぎない。…能動的にことばに向かわせると言っても、特別な指導が必要なわけではない。児童・生徒の疑問に丁寧に付き合うだけでよい。」
書きことばの有利さ  ……可視化されることにより、…自由に吟味することができる……。はるかに多様なテーマ…生徒ひとりひとりの興味や関心に合致するテクストを見つけやすい…。動機づけ…への有効な対策…。…話しことばにおける方言差に較べはるかに小さい」
「3 提言の内容    (1) 非母語としての英語という視点の共有   ……現実的な教育方針を設定するべきである。
(2) 英語でおこなうことを基本としない英語教育への変更   ……日本語による授業との適正なバランスをもって実施されるべきである。
(3) 文字の活用、書きことばの活用」
「「読み書き」と会話をバランスよく位置づける」   引用終わり

 


 

 


 


■英語を教える総合サイト

★LINCS  COMMUNITY FOR ADULT EDUCATORS
English Language Acquisition     実践的でエビデンスに基づいた教育議論が豊富

OneStopEnglish  

ESL Tutoring Handbook (Virginia Tech) 分かりやすい全体図があったが

Pearson English Language Teaching
    以前は Longman English Language Teaching 英語の先生用の総合情報サイトだった。英語教授法、各種ELT教材の紹介など。teachingtips.co.uk  英国の小中高校先生用のサイト。ロングマン社だったがピアソンに

The English Teacher's Assistant ESL教材案、JET案内

Oxford University Press English Language Teaching 同様のオックスフォード大学出版局のサイト
日本語サイト

The Internet TESL Journal   http://iteslj.org 教育法、授業案など。同リンク集

JALT(全国語学教育学会)  語学学習および教育の向上と発展を目的とする学術団体で、教育者用の優れた月刊誌JALT Journal(日本語・英語)が読めます。

ETJ (English Teachers in Japan)   has an email group on language teaching

ELT News -- The Web Site for English Teachers in Japan

I Teach I Learn.com educational ideas and solutions

ベネッせ教育情報サイト 総合教育情報 


教育界の方へお願い

学校図書館にやさしい絵本・レベル別読本・児童書をたくさん置いてください。

中学の教科書にCDを付けてください。

教室の隅にSTを置いてください。

英文ニュースの読み方を教えてください。


幼稚園で英語を教える

Genki English www.GenkiEnglish.com 幼稚園などpreschool に。元JETの2人組みがaction-packedな教え方。  games, original songs and role-play techniques ((jt02/4/26p19

ステップスクール オリジナル教材例がある。ゲームで夢中で学ぶ

小学校での英語を教える

本「小学校学級担任のための楽しい英語の授業マニュアル 」 (ジャパンタイムズ) モデル・ランゲージ・スタジオ/奈良橋 陽子 監修 本体3000円 CD2枚

本「子ども中心ではじめる英語レッスン」 アジアの子どもたちに英語を25年以上教えてきたデイビッド・ポール氏による指導書。教え込もうとするより、子どもが自ら学ぼうとする力をゲームなどで伸ばすと、はるかに効果が高い。巻末でゲーム100種を紹介。

小学校英語のよくある質問! 

英語早期教育論争など(おおつ研究室)

○小学校で英語を教える資格は?  イギリス・Junkoさん 04/10/21

お伺いします。 最近、日本でも小学校で英語教育を始めるような動きが見えていますが、それについての資格というのはどのようになる(なっている)のでしょうか。 中高に関しては、日本で取得した教員免許のみが教員資格となっていますよね。例えば海外でとったTESOLのような資格は日本の中等(中高)教育では、認識されていないですよね。小学校ではどうなんでしょうか。 例えば海外より語学教育関連で取ったMA、Diplomaは認識されるのでしょうか。ちなみに私は現在、英語教育に絞ったものではないのですがイギリスにて語学教育関連のMAをやっています。 お返事いただけるとうれしいです。

--------------------
公的な資格は、小学校の教員免許以外にはないようです。小学校の外部講師として働くなら、何らかの資格を持っていれば有利です。
NPO「小学校英語指導者認定協議会」(http://www.j-shine.org/)が発足、
アルク児童英語教師養成コースなどを修了すると資格が認定されます(詳細 http://school.edu.yahoo.co.jp/shikaku/detail/10489000_0010.html)。民間団体の資格ですが採用に当たっては有利でしょう。海外の資格も同様に有利だと思います。
学習指導要領では、小学校に「英語」教育はありません。「総合的学習の時間」(英語とは限らない)なので、小学校の教員免許で教えています。ただ、中学の英語科免許も同時に持っている先生がかなりいるようです。民間の外部講師に応援を頼む例も多いようです。
もし、小学校教員免許+中学以上の英語科免許+民間の資格(上記資格・海外の資格・英検・TOEICなど)を持っていれば最強でしょう。
伊藤サム05/1/2

05/1/12 サムさん、お忙しい中、お返事を頂き、ありがとうございました。 明けて10日以上が過ぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
頂いたお返事によりますと、小学校の教員免許、中学以上の英語教員免許、民間の資格があれば最強ということでした。私は、大学時代英語専攻だったにもかかわらず英語教員免許は取らずに卒業しました。今思えばとっておいたらよかったのですが。現在はイギリスで修士をやっていて、学べば学ぶほど子供への語学教育への興味が膨らんでいきます。ただ、今の段階で日本の公的教員資格を一つも持っていないので、現実的に考えて、とりあえずどちらか一つ、その場合、既に興味が小学校に行っているので、小学校の教員免許を取るのがいいのではないかと考えています。もちろん修士が修了してからの話ですが。
今の段階では、正式な科目になっていないわけですから、何をもっているにしろ外部講師と言う形の採用になるわけですよね。その場合、NPO「小学校英語指導者認定協議会」に資格を認定されることが先決で、されればそちらから外部講師を必要としている学校などを紹介いただけるのでしょうか。認定されるには、とりあえずアルクのコースなどを修了することが必須なのでしょうか。 お忙しいことと思いますが、またお時間を見て、お返事いただけるとうれしいです。

------------------------
必要条件は小学校の教員免許を取ることです。
が、とりあえず外部講師の職を探す場合、(ほかには専門資格はないので)このNPO資格を取れば有利でしょう。資格の認定は、試験ではなく、参加団体の授業や通信講座などを終了することで認定されます。ですからこういったコースの終了が必須です。
このNPOは民間の教育団体が共同で作った団体で、あくまで資格認定をするだけです。職のあっせんはしていません。詳しいことはNPO「小学校英語指導者認定協議会」のQ&A http://www.j-shine.org/faq.html#q11 に説明があります。
職のあっせんは、小学校教員の採用と同じルートですので各小学校または教育委員会に問い合わせた方がよいでしょう。電話して採用の可能性、採用担当課・担当者名を聞き、resumeを作ってあちこちに送ってください。外部講師の多くは、ネイティブALTです。まず児童英会話スクールなどで教えて実績を作ると、学校側は日本人でも安心して採用すると思います。
伊藤サム05/1/13

小学校 英語
 

小学校英語 レッスン

児童 英語教育

■イマージョン/臨界期 →イマージョンページ


中学校・高校で英語を教える

中等英語科指導法 第一回第二回 II(第一回指導要領、単語数) 高知大学の多良靜也先生によるスライド。パワーポイントが必要 

TOSSインターネットランド 各学科の授業アイデアなどが詰まっている

MES English   ゲーム素材がたくさん MES-English ESL/EFL Resources for Teachers of Young Learners - flash cards, games and activities ready for printing

中学英語・指導技術の追試1000 授業のアイデア集

英語教育の達人を目指して メールマガジンあり

英語教師のための認知科学・認知哲学  英語教師が読んでおくべき入門書概要

中学で教える英単語(学習指導要領)

東京都中学校英語教育研究会研究部  全国で使用されている教科書の語いを収録したファイルをダウンロードできる。WordFlash (単語などの反復練習ソフト)もダウンロードできる 

東京書籍の教育資料データベース 中・英ピクチャーフラッシュカードあり(会員になる必要あり)

教育出版 中学校英語Webイラスト集あり(会員になる必要)

ブリティッシュ・カウンシル 

教室で使える「英字新聞」活用法(桐原書店Peripatosに伊藤サムが取材を受けたもの)

旺文社 Argumentオンライン版 

SELHi   SELHiデータベース(2006) 同Benesse特集 "SELHi指定校一覧"を検索 SELHiで検索 

英語の先生応援団  高校の英語教師を応援するサイト

清林館高校(英検準1級合格者を毎年30名前後、1級合格者も数名。愛知県) 留学、ランゲージセンター、組織全体での取り組み

NIE (Newspapers in Education、「教育に新聞を」)実践校リスト(日本新聞教育文化財団)

CEAS 対面型の授業支援 オープンソースの「授業支援型e-Learningシステム」。パソコン教室で,小テストを一斉に実施する機能や出席管理をする機能も。関西大学

Effective Ways to Use Authentic Materials with ESL/EFL Students 

(教科書の)音声を切り貼り、スピード変更が容易なフリーソフト Audacity  パワーポイントに貼り付けて文字と音を同期させることも

無料アニメーションをGoogle検索 プロジェクターで投影すると生徒が注目 アニメーション天国など 

音読 "音読授業"で検索 "音読"で検索 中2指導例

「カナダ・ヨーク大学の研究結果による、最も人気のある先生とはどんな先生だと思いますか?」 
    「最大の要素は、声が大きい先生でした。…生徒をひきつける力となるのは声なんです。次に、明るい先生。そして3番目にパフォーマンスできる先生です。…生徒が英語ができるようになる絶対条件は、声を出すことだからです。これに発音が身につけば、形ができる。…教育の現場では発音指導が十分になされていない」 07/11・12『STEP英語情報』p.45橋架村塾

公立中学なのに、生徒が「騒々しく英語を話し続ける」広島市立早稲田中学校 
    授業を英語で行うだけでなく、「Keep Smiling, Compliment, English Only, Pronunciation, Eye-Contact, Gesture」など"10 Rules"をベースに、Talking Battle, Bingo Game, 机の配置は「コ」の字、生徒が先生役をするToday's Teacher, ペアで行うOne Minute Monologue(パートナーは相手の語数をカウンターで数える)などを工夫し、生徒にとって「居心地のいい場所」、生徒との信頼関係を作り上げた胡子(えびす)先生 中学一年生が後期になったとき、校長先生の面接で全員が英語で自己紹介をしたというエピソードなど、2012/3/16週刊STで見開きカラー2ページ、写真17枚にわたって紹介   英語授業ルールの著書  この先生を検索 

英語 多読授業

菅正隆先生の本  大阪府立高校で、教室から国際電話をかけるなどユニークで愉快な授業を展開。文科省へ。

英語授業改革双書 内容例 

■「英語の授業は英語で行うことが基本

2013年、高校英語の学習指導要領が変更 
○「英語の授業は英語で行う」ことが基本にと明記。文法説明などは日本語でよい。授業を実際のコミュニケーションの場とするため。
○単語は1300 → 1800語程度に増加
○「コミュニケーション能力を養う」をテーマ。四技能は統合、「リーディング」「ライティング」などの技能別科目が消え、「コミュニケーション英語」などに再編              『文部科学時報』09/5などによる

・2012までの科目・標準単位数: 
    オーラル・コミュニケーションI   2
    オーラル・コミュニケーションII  4
    英語 I   3
    英語  II  4
    リーディング  4
    ライティング  4

・2013からの科目・標準単位数:
    コミュニケーション英語基礎   2
    コミュニケーション英語 I          3   2まで減可
    コミュニケーション英語 II         4
    コミュニケーション英語 III        4
    英語表現 I   2
    英語表現  II   4
    英語会話      2

教室 英語 表現

 


■授業で使う英語表現例

Please listen and repeat after me.
Let’s analyze this sentence to point out the grammar rule for the day.
Open your books and complete the exercise on page 25.
Memorize this list of vocabulary.
Open your books to page 63 and translate the first paragraph.  
--- Total Physical Response   Retrieved February 6, 2013 from http://www.tpr-world.com/brain-research.html 


■学習指導要領 

現行学習指導要領・生きる力(文部科学省)  2009/3

学習指導要領をGoogle検索 

■JET/ALT

http://www.jetprogramme.org/index.html JET

www.jetprogramme.com  JET体験談・日本で教えるためのアドバイス  JET(Japan Exchange and Teaching program) でALTとして1998-99年に長野高校で教えた英国人David Chandlerさんのサイト。JETで日本に行く人たちのため、彼はThe JET Programme: Getting Both Feet Wetという本を書いた(紹介記事The Japan Times 01/6/22p15

■英語教員と英語検定

2003 文部科学省「『英語が使える日本人』の育成のための行動計画」で、英語教員が持つべき英語力は
英検準一級、TOEFL550 点、TOEIC730 点程度以上」

TEFL, TESOL通信教育など

Anaheim University(Masters, TESOL), Lambert University, Tokyo Language Arts College

大学で英語

Juny's Room  大学生の英作文、よくあるエラー集など、先生によるサイト。

Resources Writing Exam Questions  試験問題の作り方 リンク ワシントン大学

How to Prepare Better Multiple-Choice Test Items: Guidelines for University Faculty  多岐選択式テスト問題の作り方

10 Rules For Writing Multiple Choice Questions 多岐選択式テスト問題の図解 

多読

多読の指導法 Cambridge English Readersより 辞書をいちいち引かせるとguess力がつかない、テストするな、クラスで音読させるな、要約を書かせるくらいならもっと読ませろ、など
Cambridge University Press/English Language Teaching レベル別読本指導法など

英語教授法

教師のための授業改善支援プログラム  「学習者の学習スタイルを知る(いわゆる視覚型/聴覚型など) 「個人によって得意な学習の仕方があります。たとえば,何かを覚えるとき,見て覚えるのが得意か聴いて覚えるのが得意か,新しい概念を学習するとき,まず全体像をとらえるのか細かい部分を積み重ねていくのか,図を見るのがわかりやすいかきちんと読むのがわかりやすいか,ルールや法則を知る方がわかるかたくさんの具体例を知る方がわかるか,複数の内容を同時に考えていくか一つ一つ順番に考えていくか,・・・・」

英語教育・外国語教育・第二言語習得に関する基礎知識 

応用言語学・外国語教授法用語 英和 和英   一般文法用語 英和 和英

A Review of Language Teaching Methodology 教授法概観  

GDM教授法 graded direct method

simple view of reading 

英語教育研究の目的とタイプ

  英語教授法の本 売れてる順(アマゾン)

サーチ:
 英語学習 伊藤サム
Amazon.co.jpアソシエイト

■教科書会社

東京書籍 New Horizon

英語疑問回答・校訂サービス

ひらがなタイムズの Dr. English  有料。英語について分からないことを質問。書いた英文の校訂など。英語の先生、貿易実務者など、英語にたずさわる日本人のための英語確認サービス。英文の履歴書、推薦文、契約書などの正式書類の確認も


日本語教師になる

日本語教育能力検定試験に合格すること(合格率は2割と厳しい)、養成講座を420時間以上受けること(お金も時間もかかる)などが条件。

みんなの教材サイト 国際交流基金

日本語学校navi   海外で日本語を教えたい人のために 

JICA青年海外協力隊 

JICAシニア・ボランティア 定年後に日本語を海外で教えたい 

○外国人のための日本語学校 

www.alpha.ac.jp Business Japanese, 日本語教師養成講座もあり   

www.ajalt.org Japanese for busy people

www.naganuma-school.or.jp   www.ala-japan.com 日本語教師養成講座も    www.arc.eg.com/nihongo/  www.kaij.jp   www.evergreen.gr.jp  www.sng.ac.jp www.incul.com 日本語教師養成講座も   www.nichibei.ac.jp/jli  www.kicl.net  

Business Japanese Proficiency Test  www.jetro.go.jp/bjt

日本語教授教材 Genki  Japanese conversation textbook series published by The Japan Times, Ltd.

■漢字

こんにちは。私は昨年の講習会にも参加した、STの愛読者です。 突然なのですが、先日、私と母が2人で出版した本「三度のメシより漢字が好き!」を送らさせていただきました。漢字の面白さを外国の人にも伝えたい!!と思っています。お忙しいとは思いますが、是非目をお通しください。  神奈川県・笠間鏡代さん 04/7/18
笠間さんの著書:


■先生たちのレッスン案

Teachers.net  

■教材販売

www.ELTBOOKS.com  日本のサイト

■先生を探す

先生探す

About Japan 

 


■英語についての基礎知識

★★The Cambridge Encyclopedia of the English Language    カラーイラスト付きで英語のすべての側面をカバーした便利で面白い百科辞典。英語の歴史、文法、発音、スペリング、話し言葉と書き言葉、アクセントと方言など。David Crystal氏の主要著作。



読者の声

------- STより --------
●おことわり: 「これであなたも英文記者」 応募作品と作品に添えられたコメント・イラストは、ほかの出版物など(学習本や伊藤サムのウェブサイト「英語の世界」〔http://homepage1.nifty.com/samito/〕など)にも掲載されることがあります。本への掲載は数年後になることもありますが、どうかご了承ください。


◯大学受験英語指導マニュアル発刊!
太田学園英語教育研究所2005/08/31 02:19
英語教師不要!の英語指導マニュアル。高校英語の基礎から大学受験英語までの英文法指導マニュアル。ビジュアル性重視の「板書実例」・生徒の立場に立った「指導コメント」・理解の徹底を図る「習得ポイント」を明確に網羅。英語教師の方々のみならず大学受験生、英検・TOEIC・TOEFL受験生にとっても強力な画期的英文法解説書。

○ティーム・ティーチング
「本年度よりティーム・ティーチングを手がけております。ネイティブとの息が合ってきましたが、多分に向上の余地がありと、日々反省しています…。(最近のアタリ:命令文を使おう)
教師、ELTは目隠しをする。生徒は、"Go straight!" "Turn right!" "Turn left!" "Go back!" "Shake hands!"を用い、ふたりを握手させるよう誘導する。(たまに、悪意に満ちた生徒により廊下に誘導されます)」(福岡県・岩田勝さん04/10/1)

○間違いを正すことよりも、やる気を起こさせる 02/11/13
高校生の英語の通信添削の仕事をしています。...(ST)この欄に投稿するようになって、答案を提出してくる高校生の気持ちに少し近づけるようになりました。私の役割は彼らの英語の間違いを正すことよりも、やる気を起こさせることにあると考えています。1人でも多くの高校生が英語を好きになり、高校を卒業したあとも英語を勉強し続けてくれることを願って仕事を頑張っています。(京都府・藤田佳予子さん)

○なかなか自分の英語力を磨く時間がとれず 02/11/11

Junko
駆け出しの英語教員です。writingを教えていて、私が教えるより、Samさんのようなジャーナリストが教えたほうが学生のためにはどんなによいか、と毎日自省の日々です。なかなか自分の英語力を磨く時間がとれず(でもいいわけですね。与えられた時間はみな同じですから)あせっています。 これからもSamさんのホームページを通して勉強しつづけていって、一歩でも近づけるよう努力します。それでは、さようなら!

> ジャーナリストが教えたほうが学生のためにはどんなによいか
ジャーナリストも試行錯誤しています。 心込めて教えれば、きっと学生さんに気持ちが伝わると思います。英語を好きにさせることができれば、いい授業だと思います。

伊藤サム

○実際どのように「分析読み」を   02/1/19

Name:小西

サムさん

今米国の大学院でTESOLを専攻しています。私は、英語の多読指導を卒論で取り扱っています。数多くの英語教育における多読指導に関する研究結果が、英語力向上に非常に効果があると報告しています。日本でも大学、高校で多読指導を英語のクラスで行っているっところもあり、かなり成果を上げているよう。私自身も今現在レベルアップを図るために、こちらの絵本から初めて今こちらの小学生、中学生レベルの本を数多く読んでいます。知らず知らずのうちに語彙力はついてきて、以前と比べてテレビ番組などよく理解できるようになってきたと思います。日本で結構読んでいたつもりだったのですが、読む絶対と読む本のレベルが妥当でなかったのかもしれません。ですから、サムさんの”やさしくたくさん”は大賛成です。これを自分の将来の生徒と一緒になって実践したいとおもっています。

ところで一つ質問があります。「分析読み」ということをおしゃっていたと思うのですが、実際どのように「分析読み」をすすめていけばよろしいのでしょうか?お手数だと思いますがよろしくお願いいたします。

 

小西さま

ずっと以前にご質問をいただきました。お返事が大変遅れてすみません。

> ところで一つ質問があります。「分析読み」ということをおしゃっていたと思うの
> ですが、実際どのように「分析読み」をすすめていけばよろしいのでしょうか?お
> 手数だと思いますがよろしくお願いいたします。

「分析読み」は、精読の姿勢で多読をしていくことを指して使いました。「やさしく」ですから、簡単に精読(分析 --無意識な構文分析、品詞解析、冠詞の観察など)できるはずです。その深い理解姿勢のままで、「たくさん」読んでいくことによって、過去に教科書で習ったことを(無意識に)なんどもなんどもなんども復習しながら進んでいくことになります。これによって英語の基礎が磐石になります。

英語力をつけるのに、反復は避けられないのですが、単純な反復を強制すると英語嫌いの生徒がふえます。そこでやさしいものをたくさん読んでいくなかで自然に反復理解を行い、暗記の苦痛なしに楽しく学習してもらえればと考えています。

小西さんはいい先生になりそうですね。

....

伊藤サム 02/11/5


○少し方向が見えてきたような気が

北海道・星聡志さん02/8/2
「本来は社会科の教員ですが、学校の都合で英語授業も担当しています。英語教育の難しさと自分の力のなさを日々痛感しています。伊藤サムさんの『やさしくたくさん』を読んで少し方向が見えてきたような気がします」


○英語を教えるプロを目指している24歳の若者です。  2001/11/26 千葉県・C.Sさん

  ですが、不安なのです。私は、今TOEICのスコアをあげるべく、トレーニングしています。10月のテストでは、725点という結果でした。リスニング(365点)もさることながら、リーディング(360点)に苦しんでいます。サムさんのやさしくたくさんを実行し、ジリジリあがってきたものの、これからがあがるか不安です。洋版のラダーエディションを読んでしまい、もう金銭的に本を買う余裕がなくなってきたので、英字新聞を読んでいますが、なかなか頭に入ってきません。というのも、社会人として恥ずかしい話で、恐縮なのですが、私は日本の新聞ですら、読んでもわかりません。週刊STで英文を読んでも、わかる話題とわからない話題がはっきりします。新聞を読むようにがんばっていますが、いつかわかるようになるんでしょうか。何を読んだら、日本の新聞の内容がわかるようになるのか、何からはじめたらよいのか、なやんでいます。日本語が外国語のようで・・・。(-_-;)

 あと、児童書の冒険もののペーパーバックを読んでいますが、いまひとつ状況がつかめないまま、読み進めていっていますが、こんな読み方でいいのだろうかと悩んでいます。わからないところの曖昧さに耐えつつ読んでいっていいのでしょうか。私は本を読むのが好きではなかったので、読む力がない。それを克服すべく、できるだけ読むことを生活に取り入れています。

 長くなってしまい、読みにくいかもしれません。すいません。でも、サムさんに助言を与えてもらえたら、嬉しく思います。

これからもコラムの執筆を頑張ってください。楽しんでいますので。

                       

> 私は日本の新聞ですら、読んでもわかりません。週刊STで英文を読んでも、わかる話題とわからない話題がはっきり

> します。新聞を読むようにがんばっていますが、いつかわかるようになるんでしょうか。何を読んだら、日本の新聞の内容がわかるようになるのか、何からはじめたらよいのか、なやんでいます。日本語が外国語のようで・・・。(-_-;)

几帳面な性格の方の場合は、新聞は1面からではなく、社会面あたりから読んだほうがよいと思います。。

新聞に分からないところがあちこちあるのは、全然構わないんですよ。とくに1面は専門的なニュースが集中します。新聞は日本語であっても英字新聞であっても、「興味のあるところだけをつまみ読みする」ことを前提に作られているメディアです。

英字新聞については、「分からない」という方の大きな原因のひとつは、英語力だけではなく、1面から順に読もうとすることです。1面は最重要ニュースを集中させるところで、こういった政治経済国際ニュースは、じつは「連載もの」なのです。これまでの展開の上にたっているので複雑。ネイティブでも背景知識がないと分かりません。

まじめに英語を勉強されようという方は、まじめに1面からきちんと読みたいという気持ちが強いと思います。でもリラックスして、雑誌のようにパラパラ好きなところから読み始めてください。内側のページ(社会面など)には、予備知識がなくても分かる単発もの記事があります。

詳しくは「第一線の記者が教える 英文記事の読み方」 http://homepage1.nifty.com/samito/my_books.htmに書きました。これは金魚の記事など、三面記事から読んでいます。

また、読解の最大ポイントは単語力ではなく、状況把握です。どんなことが書いてあるらしいかをこれまでの背景知識に照らして判断、次の文は何について書いてあるのかを予測し、キーワードを切り取り、それを状況に沿って意味判別します。近年、読解とはかなり複雑で積極的な作業であることが言語学者により発見されました。以後は良質の読解教材では状況説明(ヒント)・予測読み(分かろうとする意思)が強調されています。日本語の新聞も分かりにくい人は、こういったヒントを知っていない(予備知識がない)か、ヒントがあっても読む気がない(受身)です。

「週刊STで英文を読んでも、わかる話題とわからない話題がはっきり」ということから、予備知識があるものは、わかる、ということでしょうか。それであれば新聞を毎日読むうちに、少しずつ分かる範囲が増えていくはずです。

新聞よりテレビのニュースは、よりやさしい表現を使いますので、ニュースを見てからのち新聞を見るようにしてはどうでしょうか。それでもわからなければ、NHKの「こどもニュース」もよくできています。

さて、  さんは「プロを目指している」とのことなので、つけ加えます。

ジャパンタイムズには帰国子女やネイティブの記者がいますが、この人たちも日本の新聞の内容がわからないと悩んでいます。この人たちには私は「広く浅く、1年間読みなさい」と勧めています。見出しだけはすべて読みます。記事自体は、興味がなければ読む必要はありません。1年間たつと、話題が一巡し、二年目から分かりやすくなります。

 

>  あと、児童書の冒険もののペーパーバックを読んでいますが、いまひとつ状況が

> つかめないまま、読み進めていっていますが、こんな読み方でいいのだろうかと悩

> んでいます。わからないところの曖昧さに耐えつつ読んでいっていいのでしょうか

> 。私は本を読むのが好きではなかったので、読む力がない。それを克服すべく、で

> きるだけ読むことを生活に取り入れています

「読むことを生活に取り入れ」たのはとてもよいことです。ぜひ続けてください。

少々分からないのは構わないです。例えば一ページで分からない単語が三つあるくらいは構いません。しかしそれ以上分からない、あるいは「耐えつつ読」まなくてはならない場合は、

@難しすぎる

A興味がもてない

でしょう。

@でしたらさらにレベルを下げましょう。

Aでしたら、興味を持てる教材を探してください。インターネットの http://www.yahooligans.com/ で好きな分野を検索してみては。

いい先生になってください。

伊藤サム


○会議、司会の英語

会議での司会のマニュアル本のような書籍をご存知でしたら,教えていただけませんか。また、英語教育に関する一般的な用語

.    Ikuko      2001/10/21 (Sun) 01:21

サムさん
  子供用書籍をたくさん読みなさいというアドバイス,さっそくやってみます。
  ひとつサムさんにお願いがあるのですが・・
私は中学で英語を教えているので,STをとっているのですが,今の私の悩みは,まさにサムさんの指摘の通り,基礎ができていないことなのです。去年英検1級に合格し,TOEICも850ほどですが,全く基礎がないのです。私の仕事では英検1級のために覚えたような語彙を使うことはありません。むしろ,ちょっとした講演会やスピーチコンテスト,会議などで英語で司会をするようによく頼まれます。でも,そういう時の決まり文句というか,開会の言葉とか来賓紹介とか,議事の進行とか,あるいは英語教育に関する語彙が大いに不足しているのです。しゃべれないというより,自分が本当に言いたいことを言うための語彙や文例を知らないから,英語が出せないというのがあるんです。きっと中学生も同じだと思います。自分が本当に言いたいことを言うための語彙を,彼らも、求めているんだと思います。
  サムさん,こういった会議での司会のマニュアル本のような書籍をご存知でしたら,教えていただけませんか。また、英語教育に関する一般的な用語などの本も教えていただけませんか。専門書も数限りなくあって,いろいろ読んでは見たのですが・・・・
  The Japan Timesも購読してきましたし,Japan Timesの出している本もたくさん持っています。でも,今は基礎にもどって,初級読本を読み,冠詞の使い方,単数・複数の使い方などについてくわしく書いてある本なども読みたいです。せっかくものすごく苦労して英検1級もとったけれど,今の私に必要な英語は,簡単な会議の司会が英語できちんとこなせること,正しくやさしい英語をすっと口に出せること,英語教育について英語で語れること,子供が興味をもっている映画とかスポーツに関することばをよく知っていて子供に教えてやれること・・・そんなことなんだと思います。それが必要なのに,ちっともうまくできないんです。
 Japan Timesも大好きなのだからよく読むのですが,がんばって読んでも,そういう単語を使って会話をするチャンスがないのがとても残念です。
 
 今の私にあった本をぜひ教えていただけませんか。どうかよろしく
お願いいたします。

 

> サムさん,こういった会議での司会のマニュアル本のような書籍を

> ご存知でしたら,教えていただけませんか。

 

会議の表現としては、こんな本があります。学者さんが書いた本で、こまかく書いてあります。

  @「携帯 会議英語―国際会議・英語討論のための表現事典」 大杉 邦三 () ¥1,800 大修館書店

  A「英語プレゼンテーションの技術―日本人ビジネスマンのための」

安田 (), ジャック ニクリン (), Jack Nicklin (原著)2,913 ジャパンタイムズ

 

>また、英語教育に関する一般的な用語などの本も教えていただけませ

>んか。

こんな本があります。

  教室英語表現事典―英語の授業を英語で行うために」染矢 正一 () ¥4,500 大修館書店



>  今の私にあった本をぜひ教えていただけませんか。  

以上のほか、大きな書店に行くと、いろいろな本が並んでいます。パラパラめくって、自分と相性がよさそうなものを選ばれるとよいでしょう。実際には、授業用英語では特別の表現を使うわけではないので、ふつうの「やさしくたくさん」を続けていけばよいのではと思います。
また、司会などには実践が必要で、本だけでなく経験も積むとよいでしょう。各地にToastmasters Clubというすぐれた英語パブリックスピーキングのクラブがあります。 

こういったところに行くと、経験をすぐ積むことができます。



■関連ページ

英語の歴史 


■英語でプロ 関連ページ

英語でプロになる特訓(本) 英語でプロになる法 英文記者になりたい 通訳・翻訳 国際公務員 英語を教える 就職 


順路
やさしくたくさん
やさたくリスト
英語無料学習
かけっぱなし
本 やさしくたくさん
中学英語
文法書
語法辞典
CD英語児童書
音読
英語日記
中学生へ
難しく沢山
英語ドラマ
英語番組セリフ
英語字幕放送
リスニング
英語歌
英語ジョーク
本 英語書き方
本 英語読み方
英字新聞教本
ニュース英語入門書
alpha(ST)紹介
alpha(ST)購読
ST英文記者
ジャパンタイムズ
JT週刊Sunday
サム記事
スランプ
英語楽しい
英語順路
英語俳句
英語で書く・文法
精読
冠詞
前置詞
語法
英語の数え方
英文賞状
辞書
辞典
world enough
単語
英語で言えますか
発音
質問サイト
就職
英検・TOEIC
CEFRとは
英語教材・サイト
書店フェア
留学・海外
英語育児
イマージョン
第二言語習得
英語の歴史
シェイクスピア
自動機械翻訳
英語を教える
英語プロ特訓本
英語でプロに
通訳・翻訳
国際公務員
英文記者なりたい
英文記者特訓
身長2倍日記
高原記者日誌
金魚
英文推薦状
小冊子
講演
やさたく図解
英語漬け
NHKニュース
NHK現代英語
TV
格言
ピアニスト
息抜き
大統領
世界
年表
ワンポイント
クリスマス英語
クリスマス絵本
サンタ社説
クリスマス歌
カリグラフィー
ローマ字
スカパー
ジャパンタイムズ史
エープリルフール
JT創刊号
英字新聞史
時事英単語集
ニュース英語
英字新聞読み方
英字新聞講演
見出しの読み方
英字新聞授業
紙面デザイン
Globish講演
ジャーナリスト/英
やさたく/ニュース
CNN反訳
加奈
英国雑誌
JTジュニア
ベン
Japan Info
旧掲示板
プロフィール
改定履歴
メール
英語以外
amazon等広告
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com

順路
やさしくたくさん
やさたくリスト
英語無料学習
かけっぱなし
本 やさしくたくさん
中学英語
文法書
語法辞典
CD英語児童書
音読
英語日記
中学生へ
難しく沢山
英語ドラマ
英語番組セリフ
英語字幕放送
リスニング
英語歌
英語ジョーク
本 英語書き方
本 英語読み方
英字新聞教本
ニュース英語入門書
alpha(ST)紹介
alpha(ST)購読
ST英文記者
ジャパンタイムズ
JT週刊Sunday
サム記事
スランプ
英語楽しい
英語順路
英語俳句
英語で書く・文法
精読
冠詞
前置詞
語法
英語の数え方
英文賞状
辞書
辞典
world enough
単語
英語で言えますか
発音
質問サイト
就職
英検・TOEIC
CEFRとは
英語教材・サイト
書店フェア
留学・海外
英語育児
イマージョン
第二言語習得
英語の歴史
シェイクスピア
自動機械翻訳
英語を教える
英語プロ特訓本
英語でプロに
通訳・翻訳
国際公務員
英文記者なりたい
英文記者特訓
身長2倍日記
高原記者日誌
金魚
英文推薦状
小冊子
講演
やさたく図解
英語漬け
NHKニュース
NHK現代英語
TV
格言
ピアニスト
息抜き
大統領
世界
年表
ワンポイント
クリスマス英語
クリスマス絵本
サンタ社説
クリスマス歌
カリグラフィー
ローマ字
スカパー
ジャパンタイムズ史
エープリルフール
JT創刊号
英字新聞史
時事英単語集
ニュース英語
英字新聞読み方
英字新聞講演
見出しの読み方
英字新聞授業
紙面デザイン
Globish講演
ジャーナリスト/英
やさたく/ニュース
CNN反訳
加奈
英国雑誌
JTジュニア
ベン
Japan Info
旧掲示板
プロフィール
改定履歴
メール
英語以外
amazon等広告
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com