|
見出しの読み方
ルールを知れば怖くない
さて英字新聞を理解するための、最初の関門は見出し(headline)です。見出しはメモのような省略英語であり、学習者にとっては意味不明なこともあります。これを正確に理解するポイントは、省略される前のフルの英語に復元することです。ネイティブは無意識に復元して理解しており、それによってニュアンスなどが分かります。講演用に活字が特大になっています。
このページの目次:
(1)見出しの主要ルール (概要のみ)
(2)見出し文法10か条 (リストのみ)
(3)見出し文法10か条 (例付き)
ニュースを素早くスキャン 情報を探すため、インターネット時代は必須
・見出しの特殊な読み方 ネイティブにとっては自然なので、教えられていなかった
・見出しは情報探索ツール
■見出しの主要ルール (概要のみ)
○be動詞は省略される
○冠詞・代名詞・明らかなことも省略
○動詞の現在形は過去を意味する
○過去形は受動態を意味する
○「to + 原形」 = 未来
○コンマ(,)はandの略
○できるだけ短い単語で代用
■見出し文法10か条 (リストのみ)
Headline grammar
概要: 見出しとは省略英語。時制は「ずれる」感じ
新しい動き:省略を「復元」してみよう
1 現在形は過去
2 過去形は受動態
3 未来はto
4 be動詞は省略
5 冠詞・代名詞・明らかなことも省略
6 短い単語で代用
7 名詞を並べて短く表現
8 コロン(:)はsaid / according toの略
9 コンマ(,)とセミコロン(;)はandの略
10 それでも意味不明な見出しは、言葉遊び (歌詞の引用など)
■見出し文法10か条 (例・画像付き)
Headline grammar
概要: 見出しとは省略英語。時制は「ずれる」感じ
新しい動き:省略を「復元」してみよう
1 現在形は過去
最近の出来事は、過去形ではなく現在形で書かれる。臨場感。(historical present tense)
例:Dog bites man 犬、男性を噛む
2 過去形は受動態
過去形に見えるものの多くは、実は「be + 過去分詞」(受動態)。
例: Boy arrested for murder
= A boy (was) arrested for murder. 少年が殺人で逮捕された
3 未来はto
to 〜(動詞原形) = is going to 〜 ≒ will 〜
例:Prime minister to visit U.S.
= The prime minister (is going) to visit the U.S. 首相訪米へ


4 be動詞は省略
be動詞は冗長なので見出しでは省く。
例:Man missing
= A man (is) missing. 男性が行方不明


日本経済、再びデフレ状態
5 冠詞・代名詞・明らかなことも省略


6 短い単語で代用
長い語は、似た意味を持つ短い単語で代用。arrested → held
7 名詞を並べて短く表現
形容詞は長いため、名詞を形容詞として代用。例えばJapaneseの代わりにJapanを使う
8 コロン(:)はsaid / according toの略
9 コンマ(,)とセミコロン(;)はandの略
10 それでも意味不明な見出しは、言葉遊び
韻を踏む、だじゃれ、歌詞・映画などタイトル引用
★「ニュース英語入門」第一巻で「見出し文法」特集
■超難解な見出し例
Zoo pool too cool, so pudgy penguins hoof it
韻

The Japan Times 20050313
フジテレビの買収騒動に関する記事の見出し
Fuji TV in a Horie to distance itself from IT man
= Fuji TV is in a hurry to distance itself from the IT man.
= Fuji TV is in a hurry to distance itself from Horie.
フジテレビ 急いで距離を置く 堀江氏から
Have a Bali good time at Shiseido's spa
Have a Bali good time at Shiseido's spa
「資生堂がバリ島に作ったスパ・リゾートですごく楽しいときを過ごしてください」
Baliはbl---y(一部の英国人がよく使う強調語。veryの意)のだじゃれ
■見出し例 Box heads

The Japan Times, 20040319p17 AP IceDo!

The Japan Times, 20050226p1SnowWhereToWalk Kyodo

The Japan Times 20050709p8YukataGo
TULIPS BUT NO MOUTH
(画像なし)
チューリップ畑で、無数のチューリップが猫のハロー・キティのデザインで植えられ、花を咲かせている写真 類似画像
TULIPS BUT NO MOUTH
= There are tulips (two lips) but no mouth.
キティちゃんのデザインには目と鼻はありますが、口はありません。

The Japan Times 20090411LifeisbutaDream


■見出し文法を解説した本
★「ニュース英語入門」第一巻で「見出し文法」特集

英字新聞 見出し
RNN流
英語ニュースの読み方(見出し編)
■ニュース英語 関連ページ
■英字新聞の読み方入門
■見出しの読み方
■本 英文記事の読み方
■本 ニュース英語教本
■週刊ST 内容・購読ページ
■ジャパンタイムズWEEKLY
■ジャパンタイムズの内容
■NHK「ニュースで英会話」
■身長の2倍(記者特訓)
■高原記者日記
■金魚(記事の書き方)
■英字新聞 講演
■英字新聞 授業活用例
■サム記事
■英文記者になりたいページ
■エイプリルフールとジャパンタイムズ
いたずら報道
■ジャパンタイムズの歴史
■ジャパンタイムズ創刊号紙面ページ 明治時代へタイムスリップ
■日本の英字新聞の歴史ページ
■紙面デザイン
|