留学・海外生活

留学情報のリンク、中高生留学、ワーキングホリデー、大学通信教育、海外在住の英語上級者から寄せられた悩みなど。く

このページの目次:
留学の本
 
留学までの4ステップ 
総合留学サイト MBA  
ホームステイ
 
中学生・高校生  
留学奨学金 ジャーナリスト用  
留学ローン 
ワーキングホリデー オーペア インターン ボランティア  
アメリカ留学 カナダ イギリス オーストラリア ニュージーランド 
米グリーンカードなど 
国内の国際大学
 
大学通信教育 
無料大学ビデオ 
学位を買う
 
海外便利  パスポート  
海外でメール・コンセント形状
読者の声 多数


留学の本 

プライバシー ポリシー
サーチ:       英語学習
 伊藤サムの本 
Amazon.co.jpアソシエイト

ベストセラー TOEIC/英検  教育/受験/留学 語学ソフト EFL Children's Audiobooks 初めての洋書


■留学までの手順 4ステップ

(1)目的を決めて決心する  

最初に考えるべきこと
Define your objectives:

Why do you want to study abroad?
Where do you want to go? Why?
When do you want to go?
How long would you like to stay?
What degree of cultural immersion are you ready for?
How much money can you afford to spend?
(Office for Study Abroad, The University of Iowa)  

留学準備には1年かかります。早めに準備を始めましょう。できたら2年前から。
アメリカの大学の出願締切は早ければ11月です(翌年9月に入学) 留学準備の年間スケジュール(日本学生支援機構)

(2)情報を集める

留学先での単位を、今いる学校が認定してくれるかなど、制度を調べる。
お金はどのくらいかかるのか(=授業料・滞在費・航空料金)
奨学金制度がないか
各種サイトを見る(このページにリンク多数)。留学経験者に話を聞く。(大学や民間の)留学センターを利用する。留学セミナーに行ってみる。

週刊ST --- 留学特集をひんぱんに組んでいる。

○留学情報雑誌

(3)留学先を決める

どこの国にするか? 大学か専門学校か? ワーキングホリデーインターンという道も!

日米教育委員会 留学相談サービス  ブリティッシュ・カウンシル カナダ大使館 留学資料コーナー オーストラリア政府教育情報センター 

留学先人気ナンバーワンはアメリカ(4万人ぐらい、2005年)。第2位はイギリス(7000人くらい)

アメリカ留学とイギリス留学の違いのひとつ:
アメリカには大学が2500校もある。イギリスには180校しかない。
アメリカは授業料が高い。生活費は安い。イギリスは学費は安いが生活費は高い。
イギリスの大学は3年で卒業できる。1年の修士コースも。

(4)手続きをする

留学資金をため始める
TOEFLなどを受験する(入学に必要)。IELTS, SAT, ACT, GRE, GMATなどもあり。
入学願書、志望動機書、履歴書、日本の学校の成績証明書・卒業証明書、推薦状、銀行の預金残高証明書(財務能力証明書)、健康診断書、予防接種済証明書。短期留学では書類は不要
パスポート取得。ビザ取得(米国では短期留学でも週18時間以上授業であれば
学生ビザが必要)
どう暮らすか考える: ホームステイ、寮、アパート

(5)留学生活に必要な用語を覚える(学校用語)

「中間試験、追試験、カンニング、学期、授業料、必修科目、選択科目、講義要項、成績、卒業論文」などは暗記しておこう。も出ています。

(6)出発!

(7)帰国後

社命留学後、退社したら「費用を返せ」と言われたが?  
   →業務性が強ければ返す必要なし
 「『帰国後に退職しない』『退職したら会社の損害を賠償する』などと約束させることは、…退職の自由を奪うことになり、労働基準法に違反…そこで、留学費用を会社が貸し、『帰国後、数年勤務すれば返還を免除する』と…定める会社が多い」
貸し付けなら、返すのが基本
業務性が強ければ返す必要なし

憲法22条:職業選択の自由  
労働基準法5条:「使用者は…自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない」  
同16条: 「労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額の予定をする契約」を締結することを禁止  
民.法627 条:退職の自由


■留学仲介業   トラブル防止に、認証制度あり

留学仲介業に公的な認可は必要なく、全国におよそ300社。ガイドラインを設ける業界団体「海外留学協議会」加盟はおよそ40社

2008  「ゲートウェイ21」破産   →千数百人の留学予定者に払い戻しなし

2010     「サクシーオ」破産

留学できなくなったり、前払い金が戻らなかったり

2011/11/25   仲介業者の経営の健全性や契約の適正さを認証する制度がスタート

= 第三者の認証機関である「留学サービス審査機構」  留学費用を預かる時期、解約ルールなどで基準

(朝日新聞2011/11/25夕p20 「留学仲介業に認証制度 返金トラブル防止狙う」より)


総合留学情報

★石黒加奈留学日記
★大門小百合Harvard日記
伊藤サムの同僚です。楽しく読めて留学への勇気が出るでしょう。お二人の性格が異なるのも面白いです。

ジャパンタイムズの留学サイト 

★★日本学生支援機構(独立行政法人) 留学基礎情報・留学準備年間スケジュールなどありとあらゆる情報を網羅した日本政府の留学支援サイト。海外留学奨学金情報も幅広く、公的なものから地方自治体、民間、外国政府のものまで含む。時々、海外留学フェアをしている。
留学情報センター
が電話相談も。

★★日米教育委員会 留学相談サービス  このEducational Advising Service (EAS)は日本で唯一の公的な米国留学相談機関 。情報提供と相談は無料。

★★ブリティッシュ・カウンシル www.uknow.or.jp  イギリスの公的国際文化交流団体。留学に関する情報も提供する。大学検索が便利。

★★オーストラリア政府国際教育機構  政府が留学生受け入れに熱心。留学セミナーも開催。「オーストラリア留学ガイド」発行

Click Here! 一度に100社の資料が集められるサービス。

www.EduFind.com 総合教育サイト。この一部はCorrections On-line 学生の論文など添削、理由も説明(有料)。杉並区。

スペースアルク 留学 

EF (Education First) 欧州系の海外留学最大手の一つ。海外に直営校多数で安心感

留学ジャーナル(ICS国際文化教育センター) www.ryugaku.co.jp 

留学情報誌 wish(幻冬舎) www.wish.co.jp 

留学図書館 www.ryugaku-toshokan.co.jp  

一年でcommunity collegeの準学士が取れる(日本の大学や短大の単位を移行) ST04/4/2p118

community college情報 www.mcli.dist.maricopa.edu/cc  www.aacc.nche.edu 

JTB地球倶楽部 www.jtbglobal.co.jp 小学生から熟年まで。短期も。詳しく検索できる。

日本国際教育協会(文部科学省) http://www.aiej.or.jp  Association of International Education, Japan (AIEJ) 外国人向けの日本留学Study in Japan情報も提供。留学生会館を運営、台場のものは豪華。

Edupass   幅広い情報 College Admission, Financing College, Culturel Differences, Living in the USA

米大使館 

語学学校の検索・オンライン手続きを自分でする ジャパンタイムズ 

[UCLA Japanese Student Association] UCLAに留学しようとする日本人などへ就職情報の紹介など
http://www.studentgroups.ucla.edu/jsa/indexj.html

[Japan Student Network] ロスの留学生、日本人に必要な情報
http://www.jstudent.com/

Google University Search いろいろな大学のホームページを探す 

Common Application 225の大学で使われる共通の願書を入手できる

2006 米同時テロ(2001)で減少していた米大学留学生数、増加傾向に戻る JT06/11/15p8 U.S. universities see rise in foreign student enrollment


■大学ランキング

Best College Ranking   恒例となった、アメリカの大学のランキング。分野別。大学院・高校・世界の大学のランキングも。ニュース週刊誌のU.S. News & World Reportによる

World University Rankings   教育情報誌Times Higher Education(THE)によるランキング。2004からランキングを発表。2010年にトムソン・ロイターと提携

QS World University Rankings   THEの2009までの提携先QSによる


MBA

新卒でも有力大学のMBAを持っていると初任給が年棒1000万円を超えるそうです。ただし学費も年間300万円もします。

www.MBA.com/forums MBA情報

Official MBA Guide  アメリカのMBAが検索できる。ランキングも

TopMBA  MBA総合サイト

MBA式英語速習法 

■MBA を日本にいながら取りたい

 新宿校で California State University Alliance MBA program  www.csu-mba.org 
 McGill   法政大学 早稲田ビジネススクール 

The University of Wales 

MBAオンライン教育 Anaheim University  

MBAのコアプログラムをCSテレビで。
ビジネス・ブレークスルー局と米国大学提携

MBA English

MBA留学



■短期留学

船上留学 The Scholar Ship 日本ではアルクが取り扱い

■親子留学 →英語育児ページ


ホームステイ 

○初めての海外渡航
329.   英国研修    kazu_kmetko      
2005/01/15 (Sat) 20:59はじめまして、SAM様。中学生の娘がことしの6月末にホームステイ形式で英国のチェルトナムに(学校から)短期留学(というのでしょうか)します。初めての海外渡航ですが、有意義に過ごすために事前になにかするとして、サム様から特にアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくおねがいします。(心配性の母より)

------------------
ホームステイは一生の思い出になると思います。チェルトナムは治安もよさそうですね。
日本の学校がいろいろと事前準備をしてくれると思いますので、それをきちんとやればいいでしょう。

ホームステイの英会話表現集はSTのサイトにあります。
心構えとしては、自分の頭でよく考えてイエス・ノーをはっきり言うこと、そして特にノー用に丁寧な断り方を覚えていくといいでしょう。
交換留学の場合は、ホームステイ先がボランティアであるため、家族の一員として家事を手伝うことが必要です。しかし中学派遣ホームステイでは、おそらく民宿として受け入れているので、家事は不要でしょう。
私は英国コルチェスターで2ヵ月ホームステイをしたことがあります。イギリスではteaを一日に何回も飲むので、もし家族同様に仲間に入れてもらった場合には、一度くらい自分で入れてあげると喜ばれます。
英国の地方は、英語の発音・リズムが標準語とかけはなれていることが多いです。現地での様子をビデオ撮影したものなどを学校の先生が持っていると思いますので、それを繰り返し聞いて、事前に耳を慣らしておくといいかもしれません。
中学生のホームステイは、あれこれコミュニケーションに失敗するのが当然です。楽しかったことも、失敗も、それからの人生で役に立つと思います。
伊藤サム05/1/19

ホームステイの英会話(週刊STサイト)

ホームステイに行こう 受け入れ先を紹介

All About短期留学・ホームステイ 

ホームステイ(受け入れの)マニュアル(愛知県国際交流協会) 

JICA(国際協力機構)ホームステイ 

工学院大学附属中学校のホームステイ

立正中学・高校のホームステイ 

ホームステイとは 

ホームステイのお土産 

Googleで「ホームステイ」検索 Homestay 

ホームステイ本すべて

中学・高校生の留学

ST読者(「英文記者」投稿)岡崎玲子さんが書いた本(中学・高校)

AFS日本  ホストファミリーのプログ 

YFU日本 

International Fellowship   

国際教育文化交流協会 

全国高校生留学・交流団体連絡協議会 

留学を考える中高生のページ www.dodecapod.com 

インターパシフィックハイスクールジャパン 日本で高1の課程を英語で授業、高2からは世界のインターナショナルスクールに編入留学。東京都武蔵野市にある。インターナショナルスクール連盟に加盟する国際高校。

JTB地球倶楽部 www.jtbglobal.co.jp 小学生から熟年まで。短期も

アルク   ICC国際交流委員会  

週刊ST 中学・高校留学プログラムガイド 


中学卒業後、米国の高校・大学に留学した週刊ST『ちょびつき留学日記』の石黒加奈さんはライターとして独立。2006年に本を2冊出版。『ちょびつき留学英語日記』(11/20ジャパンタイムズ刊)、『十六歳の選択』(12/11宝島社) 

交換留学生を受け入れるホストファミリーでの成人には、犯罪前科等の事前調査義務付け 米国務省 JT05/8/13p5

海外子女教育振興財団  海外子女・帰国子女のための情報。『帰国子女のための学校便覧』を毎年発行。『私たちはいかにして英語を失うか』などユニークな著作も。


留学奨学金情報

日本学生支援機構(独立行政法人) 海外留学奨学金情報が幅広く、公的なものから地方自治体、民間、外国政府のものまで含む。このほか、留学基礎情報・留学準備年間スケジュールなどを網羅。

ロータリークラブ 応募書類が複雑ですが頑張って! 

Institute of International Education  米留学情報・奨学金 IIE Passport 

ジャーナリスト用

ハーバード大学ニーマン・フェローシップ 大門さんが行ったプログラム。これに合格するとAP通信社が世界中にニュースを配信するほど、格式が高い。

フルブライト奨学金 由緒あるプログラム。戦後のエリートを輩出。

留学ローン

国民生活金融公庫 www.kokukin.go.jp 

雇用・能力開発機構 www.ehdo.go.jp 


国内の国際大学

国際大学 新潟県 MBAなど

McGill University MBA Japan Program 東京都千代田区

Sophia University 上智大学 東京都千代田区

Teachers College, Columbia University (Japan Campus)  東京都千代田区

Temple University Japan 東京都港区

Googleで日本各地の「国際大学」検索


■大学通信教育

TEFL, TESOL 英語を教える資格

 

スタンフォード大、ネット講義
インターネットを使った企業社員向け講義を日本で2002年9月から。講義自体を配信し、単位取得も認める。スタンフォード日本センター(京都市)を窓口に。

英語に自信がないので北米大学通信教育への出願手続きを代行して欲しい人は-- ユニバーサル・ラーニング・サポート(東京・神田)


無料大学授業 ビデオ・講義資料公開  
オープンコースウエアはオンライン授業が無料 = 日本で無料「留学」

もう留学は不要。学費も不要。知は全世界で無料で共有できる時代になりました

ムーク MOOC (massive open online course) とも呼ばれます。edX、Coursera、Udacityが代表的

Coursera.org     スタンフォード教授らが設立]    

    Princeton, Stanford、東大などが無料公開  2012/2開始  修了証completion certificatesを発行してくれるので、就職に使える

edX     2012/5発表  MITとハーバードが共同設立

YouTube EDU

    YouTube内の教育コーナー。大学の講義など多数を見ることができる  

    TED-Ed channelは、名物教師が流れるイラストなどで解説

Khan Academy    大学ではないが、数千の講義ビデオが無料  普通の授業とは違い、わかりやすさに特徴がある。ゲーツ財団から寄付を受け、米メディアの評価も高い


OpenCourseWareとは/オープンコースウェアとは/ OCWとは 

大学講義資料無料公開は、2001年にMITが本格的に始めました。
Open
CourseWareと名付けたのは、実際に行われた大学講義の資料をそのまま公開(open)しているためです。公開されているのは、シラバス、カレンダー、講義ノート、講義ビデオ(一部の大学)です。世界中の最高の知をインターネットで人類に完全無料で公開するという画期的な運動です。
単位・学位は取れません。教員による指導もありません。独学・教育・研究にl利用するものです。
OCWでは著作権は、非営利教育目的であれば放棄されており、世界中の大学が参考資料あるいは教材として利用できます。
→2012頃から、小テストや課題提出などを交えた双方向の学習など、大きな変化が。実際の大学授業とあまり変わらなくなりつつ

OCW (= MITが始めた公開運動)以外にも、個別に公開している大学があります。Johns Hopkins, Tufts, Notre Dame, Princeton, Yaleなど。University of California, BerkeleyはYou-Tube上で公開。Stanford講義などもiTunesにある。JT08/1/4p7

以下のリンクをたどっていくことで、その全体像が分かります。

About: Free Online Classes  大学講義無料公開についての概説

World Lecture Hall   各大学の無料講義資料をテキサス大学が分類し、検索できるようにしたサイト

OpenCourseWare Finder  検索

OpenCourseWare Consortium  OCWを推進する全大学の連合体


マサチューセッツ工科大(MIT)に日本にいながら無料で「留学」! 講義資料無料公開(OpenCourseWare, OCW)。
なんと2000科目の講義ノート、授業で使う文献リスト、試験問題と解答までをすべてウェブサイトで無料公開してしまう大英断。通常は授業料が年300万円かかります。大学資料無料公開のパイオニア。

 

Udacity    スタンフォード大学の元教授らが2012年開設

Yale University  オンラインでfree video lectures  along with transcripts  2007秋開始:The Open Educational Resources Video Lecture Project 
プレスリリース:Yale to Make Select Courses Available on the Internet  

Open Educational Resources Initiative  

Princeton University オンラインで無料講義資料提供Academic IT Web Resources  公開講義ビデオ 

University of California, BerkeleyはGoogle Videoで公開 

●JMOOC     2014/4開講  東大、早慶など   JMOOC Jr.もあり
●日本 日本オープンコースウェア・コンソーシアム(JOCW) 日本の大学の連合 UTオープンコースウェア 東京大学の講義資料公開 京都大学オープンコースウェア  慶應義塾Opencourseware 早稲田大学OCW 

Wikibooks  Wikipediaの親類。教科書をみんなで作成し公開

世界中すべての無料授業資料をGoogleで検索 

iTunes U     大学などの教材を無料で アップルの教育コンテンツ配信サービス



■ネット上の“無料の予備校”

ネット上の“無料の予備校”で受験をめぐる格差をなくす (PC Online) 日本 


大学卒業証書をカネで買ってしまう 

英語力不要、留学したことはないが米国大学「卒業証書」が欲しい  費用を負担すれば日本語論文20ページで審査し社会人に学位証を出す「大学」もあります。日本とは大学設置基準がまったく異なるため、米国にはこういうビジネスがあるということを知っておいてください。

英国ではオンラインでニセ学位を売る、設置基準に満たない大学が社会問題化しています(50くらいあると)。SheppertonやUniversity of Dorchesterなどが要注意。JT04/2/7p15

 


ワーキングホリデー

ワーキングホリデーとは
若者のみ、海外で合法的に働く(アルバイト)ビザをもらって滞在できる制度。国により18歳〜30歳の制限がある。最長1年間滞在できる。オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランドなどと、日本政府が協定を結んでいる。
昔は、多くの日本人が非合法的に皿洗いなどして海外に滞在し、強制送還される人も多かったが、法的に制度ができたのでぜひ活用を。

★日本ワーキングホリデー協会 www.jawhm.or.jp/ 各国の最新情報。

wa-hori club www.iia.com.au/wh_club/ 体験者に質問ができる

ケンズ旅工房 さまざまな語学留学を紹介

オーペア

英米などでの住み込み家政婦さんです。多くの募集は女性です。アメリカでもワーキングホリデー感覚ですごせます。

オーペアをGoogle検索 

海外でインターン 働きながら勉強

インターン・サーチ 

"日本文化紹介インターン"で検索  

ボランティア

NICE(日本国際ワークキャンプセンター) www.nice1.gr.jp

BANZAI International www.banzai.to/ 


アメリカ留学

日米教育委員会 留学相談サービス  このEducational Advising Service (EAS)は日本で唯一の公的な米国留学相談機関 。情報提供と相談は無料。

EducationUSA.state.gov provides information for students residing overseas who are exploring study in the United States.

日米教育委員会編

アメリカ留学

カナダ留学 

英語は聞き取りやすく、なまりが少ない。日本同様に銃規制があり、犯罪率が低く、このために米国からの移民も多い。留学コストは比較的低い。大自然がすばらしい。

カナダ大使館 留学資料コーナー 

AURORA OCEAN STAR カナダが大好き、さえぴんさんのサイト

 

イギリス

イギリスは大学院を1年で終了することが可能。修士の資格がすばやく得られる。
イギリスを基点として、欧州の様々な国に旅行しやすいことも特色で、多様な文化を短い間に体験できる。欧州と比べると北米は画一的。

★★ブリティッシュ・カウンシル  イギリスの公的国際文化交流団体。留学に関する情報も提供する。大学検索が便利。

i-uk.com 英国・留学の総合情報

語学学校・エンバシーCES
 イギリス・ブライトンに本社、20ヶ所以上に学校を構える。本社には日本人スタッフも従事

 

オーストラリア 

オーストラリアは政府が留学生受け入れに熱心なのが特徴。「留学生のための教育サービス法(ESOS Act)」など、国策として留学生サービスを充実してきました。オーストラリア留学の特筆すべき長所です。
(1)法律で教育の質を保証している。
留学生を受け入れるすべての教育機関に政府登録が義務付けられている。「留学生向け教育機関・コースの連邦政府登録制度」(CRICOS) 大使館 
(2)法律で留学生の権利を保証、留学生を保護してくれる。
たとえば、留学するはずだったコースがキャンセルになった場合、返金・代替コース探しなどの制度が完備。
(3)取得した資格や学位が全国的に互換可能な制度がある。オーストラリア教育資格システム(AQF)
(4)大学のみならず、専門学校でも同様でステータスも高い。オーストラリア職業専門教育資格システム(AQTF)
(4)治安がよい。
(5)日本との時差が少ない。
(6)自然環境が豊か。
(7)気候が温暖
(8)陽気で親切な国民性
(9)移民が多い多文化・多民族国家であり、バラエティーがある
(10)専門学校の地位が高く、大学と並ぶ。人気は観光学、ビジネス、看護、セラピー。課程は実践的でインターンシップが組み入れられていることが多く、将来の履歴書に「オーストラリアでインターンシップを経験」と書けて有利
学生ビザを取得する日本人はとても増えました。

オーストラリア政府国際教育機構  政府が留学生受け入れにとても熱心。留学セミナーも開催

オーストラリア政府による留学生奨学金「エンデバー奨学金」 専門学校や専門職研修もあり

最大の州、西オーストラリア州政府駐日代表部パース留学情報

通訳・翻訳のコースも充実 NAATIという国家資格もある

オーストラリアの小学校からただいまです→また戻るのだ! saikoさんのブログ →Rocky Girl in QLD, Australia 

 

■留学業務訓練

オーストラリア留学にかかわる規定などが無料で学べる Education Agent Training Course 

ニュージーランド留学 

ニュージーランド大使館 NZ公式留学情報 


米グリーンカードなど 移民ビザ

●米国入国のテロ警戒審査US-VISIT(2回の指紋採取・写真撮影)

米大使館ビザサービス 

●グリーンカード(Diversity Visa):年1回の抽選で米国の移民資格ができる 10/4からの2カ月間に申し込む(年によってずれる)

2005度からオンライン申し込みに変更。The Department of State will only accept completed Electronic Diversity Visa Entry Forms submitted electronically at http://www.dvlottery.state.gov during the 60 day registration period beginning November 1, 2003.
Winners are notified by mail between April and July of every year. If you do not receive notification by July, it means you were not selected....
State Department Bureau of Consular Affairs: http://www.travel.state.gov

U.S.A. Immigration Services  Eligibility checkができる

詳しい弁護士 Carl Shusterman, immigration attorney: http://www.shusterman.com

●オーストラリア独立移住ビザ  シンプルな説明 くわしい説明


海外で便利

パスポート

海外旅行役立つねっト

航空旅行 飛行機で海外へ出かける際に必要な情報リンク集

クレジットカード(IC) 米国では使えない?
   「海外でICカードが使えるのは、欧州やシンガポールなど一部だけ。米国は磁気カードが主流で、ICカードはほとんど使えない。『とにかくIC対応の端末が普及しないことには』 朝日07/6/14p30  →2015/10以降は改善

米国へは、短期商用・観光でビザが不要な場合でも、事前にESTA電子認証が必要(2009より、テロ対策) 米国大使館
    外務省サイトによると、「ビザが免除されている人の情報を出発前にインターネットで収集し、各渡航者についてビザなしで訪米する条件を満たしているか、保安上のリスクをもたらさないかなどをチェックするもの」「日本語のページもありますが、すべての回答を英語(ローマ字)で入力してください。名前・生年月日・性別、パスポート番号やアメリカ滞在中の住所などを入力…」「一度エスタでの認証を受けると2年間有効です。ただし、2年以内にパスポートの期限が切れる場合は、パスポートの有効期限日をもって認証は無効になります。アメリカ政府は、飛行機などに乗る72時間前までの申請を勧めています。」  ビザが取れている人は、ESTAは不要
    

パスポートの残存有効期間が半年を切っている場合は、ビザなし渡航は微妙なので、各国の規定を参照

●海外から日本へ国際電話
    携帯電話(スマホ)の電話帳アプリからかけると、自動で判断して電話番号が国際電話用に調節される
    日本の国番号は 81  海外から日本の03から始まる電話番号にかける場合、最初の0を除き、国番号とあわせて+813-xxxx-xxxxとなる。携帯の090...であれば、90...となる
    携帯電話の画面には  +81.... のように「+」が付く これに国際アクセス番号などが隠れているらしい

地球のつなぎ方 海外でのインターネット接続法、モバイル通信

海外でメールを読む ★デバイスネット コンセントの形状、変換プラグ、モジュラージャック

安否確認 全米・カナダ邦人安否確認システム 北米でテロや大災害が発生した場合、在留邦人が日本にいる家族へ電話で伝言メッセージを残せる。ニューヨーク日本総領事館が主導 朝06/9/9p14
なお、日本国内での同様のものとしてはNTTの災害伝言イナイ(171)がある



読者の声

---------------STより-----------------
●おことわり: 応募作品と作品に添えられたコメント・イラストは、ほかの出版物など(学習本や伊藤サムのウェブサイト「英語の世界」〔http://homepage1.nifty.com/samito/〕など)にも掲載されることがあります。本への掲載は数年後になることもありますが、どうかご了承ください。
-------------------------------------

 

〇頭がくらくら
海外在住2012/09/15 05:47
このたび留学という夢が実現しました。日本人留学者はほとんどいない環境です。同じアジア圏の留学生とも共通言語は英語のため、毎日頭がくらくらするほど英語に接することができています。しかし、普段使わない脳の活動が活発になっているのか、毎日とても疲れます。英語漬けの生活がたまに苦痛に感じることも(泣)この厳しい段階を抜ければリラックスした状態でもリスニングやスピーキングができるようになり母語のように英語を楽に操れるようになるのでしょうか。とにかく今は毎日集中力が必要なせいかどっと疲れます。もっと英語の勉強をしなくてはと思ってもなかなか出来ません。しかしながらリスニングは大量に英語を聞いてるのか日本にいたときよりもかなりアップしたと感じます。当初ネイティブが早口で話すと全然聞き取れなかったのですが、今はだいぶ聞き取れるようになってきました。スピードになれてきたのだと思います。

--------

1.伊藤サム2016/09/25 10:43
>毎日頭がくらくらするほど英語に接することができています。しかし、普段使わない脳の活動が活発になっているのか、毎日とても疲れます。 

疲れるのは、いわば英語筋肉の「筋肉痛」みたいなものですかね。 
すでにリスニングは「かなりアップした」のですね。

 

○急にグアムで生活することになり、慌てて

音読の重要性についてネットサーフィンしていて辿り着きました。
40代女性で英語は全く苦手です。
ところが急にグアムで生活することになり、慌てて日常困らない程度の英会話で良いから身につけたいと学習法など検索していて「ぜったい音読」の素晴らしさを知り、早速入門からはじめています。
しかし目的が日常会話なので、内容が「俳句」だったり「リサイクル」だったり、もちろん大切な知識であることは理解しますが、とっても焦りが出てきます。
まだ身についている実感もありませんし、急に外国人の方に話しかけられたり、話しかけたりという自信は全くありません。
数ヵ月後にはグアムでの生活なので、とても短期間に必要なものだけ学習しなければなりません。
「ぜったい音読」は平行するとして今何が必要ですか?
お忙しいとは思いますが是非教えてください。
よろしくお願いします。  都道府県名:Tokyo  cobyさん 2012/11/8

 

-------------------------
>英語は全く苦手です。
>ところが急にグアムで生活することになり、慌てて日常困らない程度の英会話で良いから身につけたい
>とても短期間に必要なものだけ学習しなければなりません。

「日常困らない程度の英会話」を早急に身に付けたいということであれば、中学1年と2年の教科書だけを、または同等レベルの教材をみっちりやることが、一番の早道だろうと思います。みっちり、というのは、教材に付いている「対訳を読んで、さっと英語へ反訳できるようになるまで」です。
教材は http://homepage1.nifty.com/samito/junior.htm で紹介していますが、音声(CDなど)と対訳のあるものが必須です。CDはかけっぱなしにして、耳にタコができるまで聞き込んでください。
 

>内容が「俳句」だったり「リサイクル」だったり、もちろん大切な知識であることは理解しますが、とっても焦りが出てきます。

単語が何であれ、「日常困らない程度の英会話」を身に付けるのに必須なのは、基礎英語での構文力です。内容がなんであれ、中学英語であれば、英語を英語の構造でさっと耳から理解できるようになり、中学英語であれば、さっと文を組み立ててて言えるようにします。木の幹のように最も大切で万能である、この部分、つまり中学英語がすらすら分かり、すらすら言えるようにするのが、最も速い英語上達法です。
中学英語の文法「問題」集も有効です。(文を組み立てる力が付きます)

現地に行って、聞いて分からないことは、遠慮せず言い直してもらってください。
まわりの人には、やさしくゆっくり話すように頼んでください。
知らない単語がたくさんあっても、小さな英和・和英辞典をいつも携帯すれば、語彙力の問題はなくなります。

まとめ:
中学1年と2年の教科書CDをかけっぱなし、耳タコ 
対訳を読んで、さっと英語へ反訳できなければ、次の章には進まない

では、楽しいグアム生活をお過ごしください。

伊藤サム

 

 

------------------------
とってもお忙しいのを承知で藁にもすがる思いで、思わずメールしてしまいましたが

大変丁寧なアドバイス、返信いただけて感銘を受けています。

こんな個人的な質問に分かりやすくとても親切にお答えいただき

心より感謝いたします。

 

英会話をなるべく早急に身につけるために必要なこと、というのが前提なので

たくさんの参考書や英語関係の本を眺めてはため息をついていました。

 

今回サムさんのアドバイスを参考に中学英語の基礎を嫌というほど聞き込んで

瞬時に英語がイメージできるようになるまで取り組みたいと思います。

 

サムさんが私のために割いてくれた時間やアドバイスを無駄にしないよう

がんばります。

 

本当に、どうもありがとうございました。

また何かの折には宜しくお願いいたします。


 

 

◯海外大学の公開講座?
たかし2006/12/05 20:13
お久しぶりです。以前に何度か投稿させていただきましたたかしと申します。スランプの記事に載せていただいた日が懐かしく感じます。 
 私は、お恥ずかしい話ですが、以前ここで文学の道に進もうと思っていると吹聴しておりましたが、スティーブンホーキングという物理学者との出会いを機に宇宙、ならびに科学全般の学問に魅力を感じのめりこんでしまいました。自分がどのように生まれ、そして人類がどのような道を歩もうとするかはすべて宇宙次第ですし、永遠とさえ感じる地球も太陽も、宇宙でさえも死んでしまうときが来ると考えると「諸行無常」という先人の考えがとても感慨深く感じられて、私にはこの道しかないと思い始めました。 

と、話はそれてしまいましたが、ひとつ疑問というか質問がありまして再度投稿させていただきました。私はやさしくたくさんを続けて大分たち、最近では映画はまだ難しいところもありますが、字幕が邪魔で仕方ないときがあります。音声だけのほうがとてもわかるのというときもあります。本も100冊以上は読みました。また、今後、大学院のほうへ進もうと思っています。そろそろ難しくたくさんでもよいのではと思っています。 

そこで、やはり学者になるからには日本語の本は読むのはもちろんですが、英語は切っても切れないものであるのでいっそのこと科学を英語でも学びたいのです。図書は大きな書店に行けばあるのですが、音声教材(スクリプト付)がなかなか見つからず手を拱いております。オーディオCDなども有効でしょうか?大学の講義を公開していると記載されておりましたが、なかなかたどり着けません。また、「天文学などを詳しく解説している英語の音声、スクリプト付き」というものを、どうやって検索すれば目当てのものにたどり着くのかその術がわからず投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。 

 

--------------------------------------

>オーディオCDなども有効でしょうか?

ご自分のレベルに合わせて、よく理解しつつ、たくさん聞けば有効です。http://homepage1.nifty.com/samito/audiobooks.htm


>「天文学などを詳しく解説している英語の音声、スクリプト付き」というものを、どうやって検索すれば

 

「スクリプト付き」は英語では script というより transcript として検索したほうがよいでしょう。

たとえば、「astrophysics video lecture transcript」で検索すると、エール大学の講義などを字幕付き(CCをオンにする)で見ることができます。

また、YouTube のEducationコーナー には多数の大学講義があります。字幕がない場合は、「CC」をクリックして音声認識機能で表示してください。

そのほか、セリフや字幕を見る方法は次のページをご覧ください。http://homepage1.nifty.com/samito/scripts.htm

海外大学の公開講義OpenCourseWareのリンクはこちらにあります http://homepage1.nifty.com/samito/abroad.htm#無料大学授業ビデオ 

 

 

 


サムさん、こんにちは

いつもお世話になっています…。

実は生活の拠点を日本からイギリスへ移しました。英国人の妻として配偶者ビザを取得して2011年の7月下旬に英国入りしました。英国中部の     という所です。(シングルマザーとしてずっと英語を勉強してきました)

  英語力が飛躍して、第二の人生を英国で送ることになったのも、、、サムさんとの出会いがあったからだと痛感しております。英語が出来なかったら英国人と結婚(再婚)することはなかったと思います。娘と一緒に頑張って勉強してきて本当に良かったです。ビザも無事に降りて、2年後には永住権のテストを受ける予定です。

  こちらで暮らすにあたり、、、子供はバイリンガルになれるでしょうが、私はかなり努力が必要だと思います。そこで英国の地元大学(    )に通おうと考えています。日本を去る前にアイエルツを初めて受験してみました。勉強不足と対策なしで受けたため結果はあまり良くなく、、、Overall 5.5でしたが、大学(学士)のEntry requirementの基準を満たしているようです。そこで出願してみようかと思っています。

  もし入学許可がおりたら1年後に大学生活が始まります。Overall 5.5で大学の授業についていくのは大変でしょうか?またその間、なにか英語力をつける上でアドバイスがあれば宜しくお願いします。英検もTOEICもこちらでは受け付けてもらえず、IELTSやケンブリッジ英検などがメジャーのようです。日本にいる時に英検1級はパスできませんでしたが、こちらでも同程度の英語力をつけたいと思っています。

  主人はネイティブですが、私の下手な英語でもなんとなく理解してくれるので本当に英語力がついているのか良く分かりません。アイエルツはListeningWritingは5.5、ReadingSpeakingが5.0でした。やはり昔からリーディングが足を引っ張ってます(ライティングは得意みたいです)。そして思ったよりもスピーキングが悪かったのがショックでした!

  そして海外で翻訳家になることが私の目標であり夢です。

よろしくお願いします。

  追伸

主人とこのサイトを閲覧していたところ、サムさんの英語は、100%ネイティブのような英語だと話しています。やっぱりサムさんは凄いです!尊敬しています。

都道府県名:United Kingdom

 

 

--------------------------------

こんにちは。

そうでしたか、ご再婚おめでとうございました。娘さんも英語を学習してきたことが、直接生きる力になりますね。

>Overall 5.5で大学の授業についていくのは大変でしょうか?またその間、なにか英語力をつける上でアドバイスがあれば宜しくお願いします。

準備なしで受験したので、実際は6.5ぐらいあるだろうと思います。ちゃんとついていけると思いますよ。

ではアドバイスを3つ。

・10歳ぐらいを超えると脳の言語野が完成して成長が止まるらしく、日本人の脳は英語を拒否するようになります。http://homepage1.nifty.com/samito/immersion.htm#critical period ここから英語力を伸ばすには、「やさしくたくさん」の「たくさん」を本当に大量に、休まずに行ってください。理解しながら大量に聞き、大量に読むことを続け、頭が熱くなってクラクラするぐらい頑張りましょう。この地点を乗り越えると英語脳が再成長を始め、大人でも限界を超えて伸びます。http://homepage1.nifty.com/samito/graphics.htm#overlearn

・文法は時々復習しましょう。ネイティブでないという弱点から解放してくれる、ありがたいものが文法力です。

・翻訳家を目指すのであれば、さらに力を伸ばす必要があります。まわりの人たちに理由を説明して、厳しい先生になってもらいましょう。通常は、失礼になるので通じさえすれば相手の英語を直したりしませんが、「自分は翻訳家になるのが夢なので、不自然な英語を使った場合は、ぜひ直してほしい」とお願いしておきます。質問もどんどんしましょう。

では、よき第二の人生を。

伊藤サム


 

○外国に行くと日本で勉強してきたことが花開くということは、私自身も学生時代に体験しました。また外国に行きたくなりました。福岡県 

 

○:今わたくしは、カナダで英語学校に通っています。三十代という年齢で今まで学習を重ねてこなかった英語を学び始めました。その段階で無謀なのですが、いろいろな事情が重なり現在にいたります。
Samさんの本、webを拝見して、わたくしの今の学習は高すぎる山を無理して登っている事に気がつき、今までの学習は間違いだと感じ、学習意欲が低下しました。
こちらでは無論日常が英語なので、生活だけでも大変です、ただ今カナダに住んでいるので出来るところまで頑張ります。長い年月が必要でも、必ず第二言語を自分の体に染み付かせます。

学習方法についてなのですが、自分に興味がもてる事からやらないと楽しくない事と、意欲が全く違うと思います。私は会話が好きなのですが(机に長い時間座ってられません)、日々、先生との会話から英語を習得していくことはどう思いますか?      Canada・小犬さん08/3/11

-----------------------------------
人にはいろいろな事情がありますので、これまでのことはこれまでとして受け入れて前へ進んでください。
これからは、「やさしくたくさん(あるいは繰り返し)」という原則に沿っていれば大丈夫です。ただし簡単な文法書を一冊やっておくことをおすすめします。
会話をたくさん交わすことで会話をすばやくできるようになる人は多いのですが、話していることを紙に書いてもらって冷静に見ますと、ブロークンのままで話すのが早くなった方が多いです。これは、移民の方々が、何年も英語圏で暮らしていても英語で苦労されるのを見ても分かります。
子供時代であれば、たくさん聞いているだけで文法も身に付けてしまいますが、大人にはこの文法獲得能力がありません。正しく通じる英語を話せるようになるためには、大人は文法書を一冊やっておく必要があるのです。
カナダの英語学校ですでに教材が指定されているでしょうから、それに集中すればいいと思います。Grammar in Useのようにやさしい英語で書かれ、例文が多くて練習問題がみっちりあるものがベストです。気負って第一ページから順に始めると机にずっと座っているのはつらいので、先生やまわりの方々と話していて、疑問に思った事が出てきたら、そのたびにそこだけを索引から探して学習し、いつかは全部を修了する、という形の方がよいのでは。
ではカナダでよい生活を。


○英語圏の冠婚葬祭

帰省して久しぶりにサムさんを読んでいます。…ご迷惑と知りながら質問させてください。
英語圏の冠婚葬祭のマナー本(または国際的に基準とされているマナー本)でお勧めのものはありませんでしょうか。
以前、ハワイ在住の2世の方の奥様がなくなられたときお香典を送ったらいいのか、カードを送ったらいいのかわかリませんでした。また、日本には喪中なので年賀状を送らないですが、クリスマスカードはどうしたらいいのかわかりませんでした。
音読ドリルで日本のお正月について読んでいて、悩んでいたことを思い出しました。もしできましたらお答えください。宜しくお願いいたします。    神奈川県・岩崎哲子さん06/3/9

--------------------------------
英語圏で有名なものはMiss MannersEmily PostKate Spadeさんのシリーズです。
ご質問を聞いてまず思い浮かんだのは、日系の方が書いた 『アメリカで困らないための本〈生活編〉(ジャパンタイムズ刊)で、私も以前読みました。
アメリカ日常生活のマナーQ&A 』 (講談社バイリンガル・ブックス)の方が、内容が新しいかもしれません。
米国ではいろいろな民族がいるため、共通のマナーははっきりせず、米国人にとっても試行錯誤であるようです。 06/5/5

06/5/7 …実はこの連休にそのハワイの2世の方が滞在されていたのです。前に比べたら英語は少しうまくなった、とほめてくれましたが、もっと大切なのは、「心」ですね。言葉には心が表れてしまいますね。疲れてきたら英語でも、ぶっきら棒なしゃべり方をしたりしてしまい、不愉快な思いをさせてしまいました。また、昔は日本の友達から、その友達が遊びに行くから現地案内してくれと何度も頼まれたそうですが、帰国してからお礼の手紙も来ないことが多かったと寂しそうに話していました。感謝の気持ちを伝える言葉が大切なんですね。それがマナー。マナーは気持ちだと反省しました。   岩崎哲子

 

○海外でがんばりなおしたいと思っている教師
私は長崎市の公立中学校で10年以上英語教師をしており、
現在は長期海外研修(2005.6月〜)ということでカナダに留学し、TESLをとっています。
研修後は、それまでにいた中学校に戻る予定です。

文部省(長崎県)がこの制度を始めてすぐに希望し、1年の準備のもとに出発し、今に至るわけですが、
その準備期間に思ったことがあります。
私のような立場で行った人の情報が私の場合皆無で、学校選びなどから大変困ったということです。
TESLの生の役に立つ情報もあまりなく、実際に現場の教師の経験があるひとに
どのように効果的なのかも、手探り状態でした。

そこで、私自身が今このバンクーバーでやっていること、感じていることが
今、海外でがんばりなおしたいと思っている教師の仲間への、また教師を目指す人達へ
なにかの参考になればと、はずかしながら自分のたちあげたばかりのブログを
添付させていただきました。
このブログは、今まで親しい友達にしか教えておらず、だれともリンクを貼らず
静かにやっていってきましたが、「きっと、どこかのだれかのちょっとした役にたつのではないか」と思っています。
TESLのことだけでなく、こちらのひととの交流、生き方の模索なども
いっしょに感じていただけたらとも思っています。
http://blog.livedoor.jp/goodvibe1211/
長崎県・R.N.さん 06/1/9

○この半年間、ずっと審査待ちだった、大学の協定校(西オレゴン大学)への留学が決まりました! 本当にずっと望んでいたことなので、うれしいかぎりです(-^д^-)九月下旬の出発まで、STでさらに磨きをかけます! 埼玉県・柳有紀さん05/5/20


○気がつけば今はシアトル

270.  はじめまして  いくこ@シアトル  2004/09/11 (Sat) 16:46
サムさん、はじめまして。
研究留学を控え、サムさんのサイトを訪ね、そこで高校時代の友人の名前をみつけ...、一念発起し「やさたく」を開始しました。が、それはもう出発の1ヶ月前でした。気がつけば今はシアトル。毎日が緊張と失敗の連続です。研究では「むずかしく少し」日常生活では「やさしくたくさん」実践してみたいと思います。
よろしくお願いします。


先日、掲示板に書き込みさせていただきましたシアトル在住のものです。 週刊STを申し込み、第1号を熟読させていただきました。

内容が多岐にわたっているので、日本の状況もわかりますし、何より英語の勉強になります。学習者向けの固い雑誌だと思っていたのですが、自分の好みに合わせてつまみ読みできるので面白いですね。これまで、英語の教材はウン十万円もかけ、すべて挫折してきました。週刊STは全部読もうとしないで、面白そうなところを読もうという気持ちになるので、続けられそうな気がします。

また、高校時代からの友人の名前が英文記者の優秀者に載っていて、うれしくもあり、なんだかアメリカにいる私のほうが負けているような感じもし、複雑な気持ちです。

一ヶ月、海外に住んでわかったのは、英語ができなくても住むことはできる、でも、何もしなければ海外に住もうが日本に住もうがなにも変わらないということでした。焦ってもしょうがないので、大学の図書館で「やさたく」を実行し、子供向け番組を見て、文法の基礎を学ぶ毎日です。もちろん週刊STははずせませんね。

これからも、週刊STとこのHP、期待しています。   USA・いくこさん 04/10/13

 

フリーな英会話教室04/11/20  
アメリカに来て2ヶ月がたちました。でも語学留学でも、特段ラボに行く必要もなく、毎日の生活は日本とまったく同じです。

ずいぶん焦りましたが、アメリカだからではなく、毎日、やさたくを実施し、Basic In Use をやり、30音トレーニングをやり、そしてもちろん週刊STを読んで、一年後の自分をイメージトレーニングをすることにしました。英語は話したくなったら、外へ出れば誰か話ができる。フリーな英会話教室にいるのだと、考えることにしました。

週刊STは、1週間の間に日本で起こったこと、アメリカで起こっていることを知ることができるだけではなく、自分のレベルに合わせて取り組める紙面が必ずあるので、本当に勉強になります。それに、ちょっとアメリカにいるのに日本の新聞は恥ずかしいなぁ、と思っても週刊STは様になりますし(笑)。

文法の解説やどう勉強したらよいか、などがわかるので、本当に面白いです。英語の新聞をここまで(といっても1ヶ月ですが)飽きずに読めるのが不思議です。唯一残念なのは、海外購読なので、プレゼント付購読の対象ではなかったことですかね(笑)。来年の今頃、やさしい英語をしゃべり聞けるような自分になりたいと思います。  

 

日常生活で困ることはなくなりました05/2/12 シアトル(USA)・いくこさん

サムさん、こんにちは。今日、自分の名前をこのHPで見つけてしまいました。びっくり。「気がつけば今はシアトル」のいくこ@シアトルです。

 こちらに来て半年になります。あれからの私は、というと日本から抱えてきた仕事が後を引き、家にだいぶ引きこもっていました。それでもSTを読むこと、「やさたく」を続けること、だけはやってきました。買い物などの日常生活で困ることはなくなりました。

 でも、別の壁が立ちはだかっています。1月からMBAのコースをいくつかとっているのですが、かなりの宿題の量と、コースのディスカッションについていけないのです。宿題は、「難しくたくさん」論文を読むので、わからなくなるとつい日本語で解釈しようとしてしまいます。対策としては、わからない単語は、英英辞典、それでもわからないときは類語辞典、書き込む場合にはできるだけ英語を心がけています。

 コースのディスカッションは、集中力が切れたとたん、あるいは疑問がわいたとたん、日本語にスイッチが切り替わってしまい、わけがわからなくなります。またそうなると、言葉も出てこなくなってしまいます。思考回路がまだ英語ではないのでしょうね。

 今がこの留学のヤマだと思います。毎日、こんなことも聞こえないのか、言えないのか、と大学の帰り際に涙が出そうになります。時間を割いてでも、もう一度、基礎に戻って、30音と文法をやってみようと思います。次回はいい報告ができるようにがんばります。


新たな壁にぶつかっています 05/4/7
サムさん、週刊ST英文記者、ご苦労様でした。
さて、私の留学も8ヶ月を迎えました。そろそろマラソンで言うところのバックストレートに入ってきたところでしょうか。
前にも書きましたが他の留学生とは違い、英語のレベルが未熟のままでの留学は本当にきついです。この春学期は少し無理をして、MBAのコースを3つとPh.Dのコースを2つ取っているので、さらにきつさが増しました。
最近は、忙しくてなかなか「やさたく」も出来なくなっています。毎日睡眠は3,4時間、ぎりぎりまで宿題をやり、時間が出来たら少し休む、そんな感じの生活です。
さて、勉強の大変さは、ともかくとして、8ヶ月目で、新たな壁にぶつかっています。英語はきれいな英語だけではないのです。
いま、オーストラリア人の授業を取っているのですが、Aの発音、Iの発音、Oの発音など、まったく違うので、言っていることがすぐに理解できません。
ディスカッション形式のPh.Dのコースなのですが、理解しようと考えているうちに、次々に議論が進み、結局理解できないまま終わる、の繰り返しです。
また、高原記者の言葉を借りれば、日本語で知らないことは、英語では「理解できん」なのです。MBAの日本人の学生も同じようなことを言っています。
ある程度の年齢をすぎてしまっているからなのかもしれませんが、英語だと知識が定着しにくいのです。
日本語で理解する癖、頭がまだ日本語脳になっているからだと思いますが、その場でなるほどと思っても、知識として定着しないのです。苦しいです。
本当に苦しいです。言葉も思うように出てきません。
週刊STのちょびつき留学日記にのっていた「英語さえできれば・・・」という気持ち、本当に実感しています。

-------------------------------------
とても苦しい時期ですね。
いろいろななまり英語は、それぞれに体系ができています。ラジオのチューニングつまみを回すように、自分の耳の感覚をずらしていくと聞きやすくなります。

伊藤サム05/4/9

 

○サムさん、新たな壁へのアドバイスありがとうございました。英語も関西弁や東北弁があるのと同じなんだと意識して聞くように心がけ、なんとか乗り切りました。

シアトルにはいろんな英語があることも改めて実感しました。インドなまり、中国なまり、韓国なまり、意外にヨーロッパなまりも多いのです。いろんな英語が飛び交っている分、日本人の英語も理解してもらえますが、ヒアリングは大変です。やっといろんな英語に耳が慣れてきたような気がします。

ところで、大学のことについてです。

やっとスプリングクオーターが終わりました。私の留学期間も残りあと3ヶ月になってしまいました。このクオーターはただ聴講するだけでなく、学生と同じように宿題をやったりチームワークをすることに加わりました。

レポートやチームでの共同作業は本当に大変でした。英語で説明するのは話すこと以上に難しい。英語頭になりきっていないので、レポートを書くのにも、普段の日本語→英語化するための日本語→英語という思考プロセスを経なければなりませんでした。英語頭になれば、このプロセスも全て英語になるのでしょうか...。留学は、そんなに甘いもんじゃありませんね。

最後になりましたが、英文記者、長い間、ご苦労様でした。   シアトル(USA)・いくこさん05/6/8  

 

○サムさん、あけましておめでとうございます。
昨年9月初めに帰国し、仕事に追われておりましたが、正月を利用してフロリダでの学会とシアトルに行って来ました。
友人との再会もでき、それはそれで楽しい旅でしたが、この三ヶ月の英語のメンテナンスの不行き届きも実感する、悔しい旅でもありました。
帰国して、サムさんのトップページの透子の闘志ある投稿に勇気付けられ(高校時代の友人とは彼女です)、また英語の勉強を一から再開しようと思います。忙しくて、ツン読状態だった、音読ドリルを今日から90日間、やろうと思います。日本での留学生活を再開します。
それでは。
仙台(元シアトル在) いくこ さん 06/1/11

-----------------
いくこさん、
お帰りなさい、本年もよろしくお願います。
「日本での留学生活」、がんばって続けてください。多くの方に勇気を与える言葉だと思うので来月の格言にしたいと思います。

伊藤サム06/1/22


○06/2/2    
ところで、私の留学生活は、巷で言われるようなミラクルが起こる(英語が急にわかるようになる)こともなく終わってしまいましたが、本当にいろいろな意味で勉強になりました。
もちろん、英語に対するモチベーションがさらに上がったというだけでなく、日本語、というか言葉の大切さを感じました。
最近は、英語だけでなく、日本語をいかに明快に話し書くかということも考え始めました。サムさんのHPや週刊STは、その意味でも、とても勉強になります。
また、アメリカでも日本でも、英語につまずきそうになったとき、サムさんのHPから力をいただいていました。ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いします。

○サムさん

御無沙汰しています。サムさんは、生活が変わられたようですね。新しい一年はいかがでしたか?

サムさんに「日本での留学生活を再開します」とメールをしてからだいぶ経ってしまいました。
あれからまもなく、東京に毎月1週間ぐらい缶詰めにされるという学外の仕事が舞い込み、今年の3月までやっていました。それと平行して、アメリカの在外研究時代に知り合った日本人MBAの人たちと、一緒に聴講したテキストを翻訳するというプロジェクトを立ち上げ、決意表明とまったく違う生活を送っていました。

翻訳は出版社との約束でほぼ半年で仕上げ、今年五月にめでたく出版しました(『管理会計のエッセンス』といいます。)。
翻訳は責任者だったので、出版社に渡す前に、みんなの原稿を読み、原書と突合せ、日本語を直し、などという作業を何度も繰り返しました。
出来はというと、時間的な制約により校正を出版社に任せたため、かなり校正段階で誤って校正したと思われる誤訳が多々見つかりました。責任者として仕事を果たせなかったことも含めて、へこんでいます。(もちろん、出版した時点ではとてもうれしかったです。)

また、その後遺症でしょうか、英語⇒日本語脳のほうが優先してしまい、多読でできつつあった英語脳がガタガタになりました。というのは、忙しくて多読を一時中断していたのですが、最近、多読を再開したものの、日本語脳が出てきて、だいぶ苦労しています。
一方で、週刊STCDだけは通勤時に聞いていたせいでしょうか、夏にアメリカに行ったとき、友人たちにアメリカにいたときよりも英語がうまくなった(話すようになった)と誉めてもらいました。聞くときの英語脳は大丈夫なようです。
不思議です。

今は、読む、書く、聴く、話す、それぞれが違う脳を使っているようで、とても「いづい(仙台弁、しっくりこない、心地が悪い)」です。

再び、やさたくを一からやらねば、ですね。
それと、有言不実行だったこと、留学生活(音読、多読、ヒヤリング、Grammar in Use、週刊STなど)と、USCPA取得、来年はどれか胸を張って御報告できるようになりたいと思います。
個人的に、一度中断したりやめたことを再開するのはとてもエネルギーが要るのですが、こうやってサムさんに宣言すると、なんか、どうしてもやらなければならない気になれるので、メールを送ります。

今年も一年ありがとうございました。良いお年をどうぞお迎えください。

仙台・いくこさん

 

----------------------------
いくこさん、

謹賀新年こんにちは。
近況をありがとうございました。では今年は有言実行の良い年になりますように。

伊藤サム




耐え難いスランプ

215. どうしたら・・・ あられちゃん 2004/02/04 (Wed) 16:51 サムさん、はじめまして。 私は今、アメリカの大学院で勉強をしています。今学期が2nd semesterです。 海外に住むのは初めてですが、英会話を日本で少ししていたので、会話はある程度できました。 前学期の最後のほうでは、いろんな方からよくしゃべれるね、と言っていただきました。しかし、今、本当に英語がしゃべれないんです。 なぜかはわかりません。 いろんな友達とおしゃべりするんですが、ここ2、3週間、何をしゃべってもつっかえ、そして基礎的なまちがいはもちろんのこと、発音するときも舌がまわらないんです。 
小さいことかもしれなせん、、、でも今の私には耐え難いスランプのようなものです。 こういうことってありうるんでしょうか。。。


------------------
留学して少したつと一時的に英語が話しづらくなるのは、頭が完全に英語に切り替わったしるしです。純正の英語脳が伸びようとしています。「英会話を日本で少ししていた」ときは、ある程度日本語で考えながら(無意識であっても訳しながら)、英会話を勉強してきました。日本では日本語脳で英語を話していたのです。
@留学初期は、これまでどおり日本語脳の英語回路から話していました。ですからこれまでのレベルで英会話ができました。
A留学中期(2nd semester)に至ると、英語漬けがずっと続いた強烈刺激により、(成人なので)成長が止まっていた脳が再成長を開始しました! 完全に英語で考えて、英語で発話する回路が脳に出来つつあるのです。これまでの日本語脳の部分を経由しないので、そこの知識は使えません。まだあられさんの英語脳は2歳の幼児です。「ここ2、3週間」に、会話をつかさどるのはまだ幼い英語脳に切り替わったため、「何をしゃべってもつっかえ、そして基礎的なまちがいはもちろんのこと、発音するときも舌がまわらない」状態になったのです。(「やさたく」本p.47英語脳, p141化石脳の再成長)
 B留学後期は、このまま英語で考え、英語で発話する状態を続ければ、以前よりも自然に話せるようになります。
ただし、多くの留学経験者のように、ブラックボックス適当英語になってしまう危険はあります。発音はまわりの友人に学び、ゼロからやり直すつもりで基本文法を復習すると、「基礎的なまちがい」が定着してしまうのを防ぎます。たとえばBasic Grammar in Use With Answers"    (Cambridge University Press、CD付き)といった本があります。
------------------
223. サムさん、ありがとうございました!! あられちゃん 2004/02/16 (Mon) 20:03サムさん、アドバイスありがとうございました。英語が思うように話せない状態が続いていて、最近、そのあせり、不安がストレスになっていました。でも、サムさんのお返事をいただいて、ここでねばれば英語の脳になるんだと思ったら、すごく前向きになることができました。 2nd semester、まだまだついていくのに必死ですが、自分のしたいことをできるのは幸せですよね。 元気がでてきました。 また報告しますね!

260.  サムさん、お久しぶりです  あられちゃん  2004/08/23 (Mon) 06:18
サムさん、お久しぶりです。以前何度か投稿させていただいたあられです。 長い夏休みも終わり、ついに明日から新学期が始まります。 この夏休みを利用して文法を強化したいと、サムさんから薦めていただいたBasic GrammarとGrammar in use Intermediate2冊を終え、付属のCDもフルに活用しています。 自分の基礎がどんなにスカスカだったか思い知らされました。 それにこうやって文法をもう一度確かめることで、書くことがとても楽しくなったように思います。 なんだかパズルみたい・・と。 そんな一言で言えるくらい簡単なものじゃないんですけれど。

今度は、いわゆるイディオムと呼ばれるものをもっと増やしていきたいのですが、おすすめの教材などあったら教えていただきたいです。 お友達の会話を聞いていて、イディオムを知っていたら表現力が広がると思ったからです。 インターネットでもイディオム特集のようなwebsiteはありますが、見づらいと思ってしまいました。

今学期は教科書が27冊です。セオリーなどが多いので「やさたく」ではないかもしれないけれど、なんだかそれだけ英語に触れられると考え方を切り替えたら、それもそこまで苦にならない気がします。
よろしくお願いします。 

---------------------------
かなり進歩されたようですね。
イディオムは、「やさたく」や「難しくたくさん」しながら自然に覚える(自分で一つ一つ概念をつかんでいく)のがベストです。辞書もよく引き、会話の相手にもどんどん聞きましょう。覚えるときは真剣に心に刻みましょう。そしてどんどん使ってください。留学している(まわり中に先生がいる)という今の状況を最大限に活用してください。
教材としては、文法と同じシリーズのBasic Vocabulary in Useがイラストが多めでいいようです。

伊藤サム04/10/27


◯ありがとうございました!
あられちゃん2004/10/29 05:33
サムさん、イディオムについての教材情報ありがとうございました。  

そうですね、今は特別な教材を買わなくても、留学という状況を最大限に活かしてみる時期ですね。 冬休みなどの休みのときにこの教材対策使わせていただきます。 
またご報告します!


世界がほんとうに広がる
お久しぶりです。サムさんのサイトの今月の格言(7月)に載せて頂いた者です。1週間前にアメリカから帰国し、早速STを注文しました。帰国してからは、毎目子供用(preschool 1eve1)のアニメを見たり、発音の勉強や、文法を1から叩き込んだりしています。ちなみに今のやさたくはThe cat in the hatです。向こうにいるときは自分の英語がどれだけ伸びているか実感できなかったのですが、帰国しSTを読んだとき、ちゃんと英語を英語として読んでいる(前から順番に読める)ことに気づきました。でも、一番大きな変化は、英語を学ぶ楽しさを知ったこと。英語ができるようになると、世界がほんとうに広がるんだということを知識ではなく、経験として実感できたことです。
初めて英文記者に応募するのですが、こんなに応募するのが緊張するものだとは思いませんでした。ただ白分で添削するだけなら、気にならなかったところまで気になるものなんですね。…もっといい表現があるんだろうなと思いながら勇気を出して送信ボタンを押します。(兵庫県・若松はるかさん 03/12/5) 

○拙い英語ですが、以前より自然に出てくる  03/11/11 paris  TANAKAさん

 突然仕事の都合でフランスに来ることになり、フランス語にあたふたとしている37歳男性です。

 このホームページは以前より知っており、37歳の脳細胞に鞭打って、やさしいものの読書を進めてきました。まだ30センチくらいです。

 こちらに来て、フランス語が分からないので、もっぱら英語で用事を済ませています。拙い英語ですが、以前より自然に出てくる気がします。身長の2倍は大変な量ですが、パリ市内に、英語の本を売っているお店も見つけましたので、時間の許す限り挑戦していきたいと思います。個人的には、John Grisham のシリーズをすべて読んでみたいと思っています。

 いろいろ挫折を繰り返した英語の勉強ですが、付け刃の勉強は結局何の役にも立ちませんでした。やっぱり、やさしくたくさんが一番いい勉強方法な気がします。年齢的にどこまで上達できるか分かりませんが、勉強をしていきたいと思います。

 またフランス語をやさしくたくさん、子供と一緒に漫画、童話からやってみたいと思います。

 素敵なホームページこれからも更新していってください。

 


○1番下のクラス...これが正に”やさしく”

北海道 ヒラタマリコさん03/10/4

Samさん、はじめまして。

44歳7ヶ月から9ヶ月半、カナダバンクーバーへ語学留学してきました。(今にして思うと、かなり無謀だったかもです)

留学前、勤めていた会社の関係で、たまーに外国の方と食事をすることがあったもので、

連日の残業の中、遅い時間でも受講可能なスクールを見つけて、1年半くらい英会話に触れてはいたものの、

留学先でのクラス分けのテストでは、わからない単語ばかりで何も書けずに終わってしまい、

結局、1番下のクラスから始めることに。でも、これが正に”やさしく”の状況で、

結果的に、私の為にはとても良かったのでした。

帰国後に、できれば英語に触れる仕事をと思っても、年齢や場所、そして何よりも、私自身の現在の英語力では

そのような仕事に就けるわけもなく、それならば自分で作ってしまえということで、

帰国前から思っていた、英会話クラブの運営を始めて、ようやく2ヶ月を過ぎたところです。

勿論、今の私が教えることができるのは、小さい子供達か超初心者の方だけですので、

クラブのインストラクターは、英語ネイティブやバイリンガルの方にお願いしているのですが、

たまに知人がやっているスクールに行ってレッスンを持ったりすると、何回もやったつもりでも忘れていることが多いもので、

「へーーーっ」とか「ほぉ」の連続で、冷や汗をかきつつも楽しんでいます。

今日、たまたま週間STのサイトでSamさんのことを知り、Samさんのサイトの記事を、いくつか読ませて戴きました。

まだバンクーバーで頑張っている友人に、すぐにメールでURLを送りました。

頭でわかっていても、なかなか実践できないことがたくさん書かれていて、ガツンとやられた感じだったからです。

私も明日から始めようって、ほんと、そう思いました。

飽きっぽいので3日坊主かもしれませんが、3日坊主も10回やれば1ヶ月!(実際には、また忘れちゃうから半分あればですけど)

取り敢えず始めてみますね。

読みたい記事が満載なので、ちょくちょく訪問させて戴きます。

このサイトを立ち上げて下さったことに感謝です。

それでは、また。

----------------
私のサイトがお役に立ってうれしいです。メールを「留学・海外」ページにアップしようと思います。積極的に学んできたようすが、ほかの方の励みになると思います。

お子ちゃま向けの本を手にとる勇気    03/10/8

先日、留学・海外のコーナーにメールを掲載して頂いたヒラタです。

何だか気恥ずかしい感じがしますが、

”自分ができること”と”本当にやりたいこと”とのギャップに

気づいていながらも、なかなか実行に移す勇気が持てない方達に

何らかのきっかけを作るお手伝いが、少しはできるかなと

嬉しくもあります。

やったモン勝ち!

いい言葉です。こと勉強に関しては。

周りの目は関係ないですよね。

本屋さんでTOEIC900以上を目指す本を買っている人が居ても、

お子ちゃま向けの本を手にとる勇気

ペーパーバックの分厚い本を選ぶ人を横目に

僅か数ミリのESLブックを手に取る勇気。

これが案外難しかったりして、、、

でも、買ってそのまんま本棚にしまわれるよりも

本だって最後まで読まれるほうが嬉しいに違いない!

可愛がり合いましょうよ、お互いに。

ってなわけで、頑張りすぎずに頑張ります。

それでは、また!

ヒラタマリコ


○映画学科   はじめまして Beth 2003/09/25 (Thu) 13:15

はじめまして、こんにちは。
今回始めてこのサイトを知りました。
私は今春、仕事を辞めアメリカの大学に編入しました。(映画学科)本当は院に行きたかったのですが、TOEFLが足りませんでした。在職中は国際電話の交換手として「相手国の交換手を切らせないための適当鉄砲英語」を身につけたため、「会話ならなんとかなるかな」くらいでいたのですが、
やはりアメリカ人の中に居ると、日によって自分の
会話力、聴力が全く違います。
そして何よりも恐ろしいのが、語学学校ではないために
英語を使っていても英語の勉強を全くしていないことです。
幾らアメリカの大学を卒業しても、留学生には院入時にGREの他に
TOEFLも必要
だということを最近知りました。
はっきり言って、今セメもしのげるか不安なのに
英語の勉強まで手が付けられません。
上記のテストに効果的な学習法はどんなものでしょうか?
因みに今は寮生活のため、(交通手段がないので)
買い物には行けません。しかし冬には一時帰国するので
必要な書物を持っていこうかとは思っています。
愚問ですが何か教えていただければ幸いです。

-----------------------------------
>留学生には院入時にGREの他にTOEFLも必要だということを最近知りました

こういった高いレベルでの話になりますと、文法力が不可欠になります。文法用語を知っている必要はないですが、文法の問題集(絵がたくさんあるもの)をやった方がいいでしょう。Grammar in Useシリーズ(CD付きのものもでている)は右半分がすべて問題です(文法用語は出てきません)。
------------------------------------

追加 Beth 2003/09/25 (Thu) 13:32

先ほどのものです。
現在、渡米語一ヶ月が過ぎたところです。
そして、在職中、入社後数ヶ月目の或る日突然、英語が聞き取れた(電話英語)のですが、今回は授業を初め日常生活英語なので、はっきり言って「本当に聞き取れるのか」とても心配です。
また、適当英語で以前に会話が成立してしまったことから
文法が苦手
です。(高校英語の文法から嫌いになってます)
中学英語は大好きです
また映画学科のため授業中に必ず映画を見るのですが
それが完全に聞き取れないことでも悲しくなってきます。
(勿論教授は「映像重視なので気にしなくて良い」とは言ってくれますが)
スピーキング、リスニングでもなにか良いアドバイスが
いただければと思って再度メールさせていただきました。

-------------------------------------
>映画学科のため授業中に必ず映画を見るのですがそれが完全に聞き取れないことでも悲しくなってきます

耳は三ヶ月ぐらいすると、かなり慣れてくるはずです。
ただし映画は、もともとすべてを聞き取れることを前提には作られていません! method actingリアリズムのため、実生活同様、騒音や小さい声があるので、9割聞き取れればもうネイティブです。ネイティブや上級者は聞き取れない部分は過去に得た知識で補って理解しています。
英語は厳然たる積み上げ型技能です。上級で伸び悩む根本的な原因は、中学レベルのやさしい英語をたくさん大量に聞いたり、読んだりする体験を持ったことがないからです。英語力の根っこの部分が弱いので、積み木が積めない状態です。
Bethさんは映画専攻ですから、中学英語レベルの好きな映画を見つけて、それをなんどもなんども聞き、自分でもそっくりに再現できるようになれるまでなりきり練習をするのがいいと思います。するとスピーキングで同様な状況が出てくると、自然に頭の中に文章が浮かびます。
また、書くことと、話すことは、まわりのお友達にときどき添削してもらってください。お友達に、真剣に「私は将来のキャリアのために英語力をきちんとつける必要がある」ことを説明して、先生になってもらってください。

伊藤サム

--------------------
ありがとうございました Beth 2003/09/28 (Sun) 05:00
サムさん
早速のお返事ありがとうございました。
今まで逃げてきた文法を再度基礎からやってみようと思います。
近くに迫っている目標なので頑張ることが出来ると思います。
ヒアリングも簡単な英語の映画を見続けようと思います。
こっちに来て現地人の英語は「難しい単語の羅列ではない」ことに気づきました。ただ、速さに圧倒され聞き取れないことが多いのですが、初日に比べれば聞けるようにはなってきたと思います。両方を実践していきます。
どうもありがとうございました。
またお邪魔させていただきますのでそのときは宜しくお願いいたします。

259.  凄くご無沙汰いたしております  Beth  2004/08/13 (Fri) 14:53
サムさん、ご無沙汰いたしております。
以前、Toeflの勉強を質問した、留学中のBethです。
以前の質問から1年弱・・・。アメリカ人の友達も出来、昔よりは会話も出来るようになったと思ってます。
Toeflも数回受けました。
アメリカ人と一緒にレポートを書いて提出しているおかげで、
コンスタントにWritingは6点中5点を取れるようになりました。
全体の点数も上がりました。でも私の点数のバランスって凄く悪いんです。Writingの点数から考えれば、230点位は行ってもいいはずなのに、Readingが弱く、全体で200ちょっとです。在米中なのに院に行く基準点も超えられない・・・(相変わらず学校の授業のみでToeflの勉強が出来ていないのですが)
ListeningもWritingも以前より、手ごたえがあるのに
Reading,,,これこそ「やさたく」の勉強のしどころですよね。
そろそろ先が迫ってきてるので、本腰を入れて勉強しようと思ってます。
これからもよろしくお願いします。

論文が認められなければ退学に
先日「
ネイティブに通じる英文の書き方」を拝読させていただきました。私は現在King's College, LondonのMPhill/PhDの学生です。これまで2回PhDへのUpgrade reportを提出しましたが、英語力不足と判断され、受理もしてもらえませんでした。今度の9月に提出する論文が認められなければ退学になってしまいます。そういうわけで、数々のサムさんのアドバイスを肝に銘じて最後のessayを執筆中です。ちょっと恥ずかしいのですが、自分の実力がそんなにないのか確認したくて投稿してみようと思いました。週刊STLondonでは手に入るのでしょうか? そうでなければ母に購入してもらわなくちゃ! です」(ST03/8/1課題へ応募の H.Oさん)
----文法を含め、実力は上級に入っています。細部ではany kinds of lambsなど、意味が原文とはずれている個所があります。
----海外にてご購読を希望される方はOCS ( overseas@japantimes.co.jp ) までお問い合わせください。


○「私は英語という木に水を与える必要があったのですね」さんのその後

M.T.さん 2001春

こんにちは!サムさんが執筆されたジャパンタイムス付録を拝見しました。最近英語の勉強に行き詰まり気味な私にとって、まさに目からウロコでした。

現在、留学を目指しTOEFLの準備をしていますが、難しい単語を覚えようとすればするほど、会話や作文がおぼつかなくなり、果ては簡単な言葉さえ出てこなくなるのです。

私は英語という木に水を与える必要があったのですね。

実は、私も同じようなことに何となく気付いていたのです。実際にネイティブが交わす会話や、雑誌(学術的でないもの)や新聞は決して難しい文法や語彙を多用したものではなく、また、ある決まった言い回しがよく使われるように感じました。

基礎に戻ると、時間のロスになるように思えて躊躇していましたが、これで安心しました。急がば回れですね。

がんばります!

○留学実現:「やさしい水」を 2003/7/20

サムさん こんにちは。

もう2年程前ですが、「英語という木にやさしい水をたくさん」で

メールに書いた内容を採用して頂いたものです。

久しぶりにサイトをのぞいたので、メールしてみました。

実は昨年からカナダへ留学し、British Columbia州にある

unersity collegeで教養科目を履修しています。

将来は大学編入をし、コミュニケーション学を履修する予定です。

ESLを終え、カナディアンの学生と肩を並べてアカデミックを履修するように

なり、「やさしくたくさん」の重要性をヒシヒシ感じています。

リーディングアサイメント、試験準備、ディスカッションなどなど

英語漬けの毎日ではありますが、英語という木の水が日に日に少なく

なってきているような・・・。

英語で話をする時、いつの間にやら日本語で考えているんです。

頭と口が別々になってきています。

情けない・・・。

焦りはするものの、日々の勉強で精一杯でそこまで手が回らない状態です。

今はcompositionのクラスのエッセイアサイメントを目の前にしながら

四苦八苦しています。カナディアンと違って上手い表現がなかなか

浮かんでこないんですね・・。

今まで頭の中に貯金(?あればですが)した英語がどこかへ消えてしまったような

気がします。

考えているうちに疲れてしまい、久しぶりにサムさんのサイトに

おじゃましてみました。

どうやら今の私は「やさしい水」を与える必要があるようだと

感じます。

日本に居た頃は「セサミストリート」を見たり、ペンギンリーダーズを

読んだりしてせっせと水を与えていたのですが。

ところで、サイトで紹介されていたビンズラーの教材ですが、

アメリカのアマゾンから購入できるんですね。

名前は以前聞いたことがあったのですが、スピーキング力を向上するのに

どの程度有効なのでしょう。

また話は変わりますが、昨年日本から「ネイティブに通じる英文の書き方」を

送ってもらいました。トップダウンで書くことやシンプルな文を使うこと

ライティングの授業で役に立ちました。

自分が記者になったと想定し、あるフィクションストーリーの内容をリポートする

というものでしたが、同じグループにいた日本人留学生は「起承転結」方式で

書いていました。知っているのとそうでないのではこんなに違うものだと

サムさんの本に感謝しました。

それでは、お体にお気をつけくださいね。

---------------------------------

> 英語で話をする時、いつの間にやら日本語で考えているんです。

イマージョンの環境を実現されたので、ぜひ頭を100%英語にしてがんばってください。

「やさしくたくさん」するときも、あたかも自分の思考のなかで文が流れているような感じでとらえると、英語思考に移行しやすくなります。

> ところで、サイトで紹介されていたビンズラーの教材ですが、

> どの程度有効なのでしょう。

テキストがないので、文字依存が強い人(カタカナ英語発音の人)の治療に有効です。ただし日本語ベースの教材で、「かけっぱなし」には向きません。

I,II

は決まり文句が多いですが、コースのIIIになると、いろいろな表現が出てきて、いい練習になるようです。

「やさしい水...」は大切なことなので、本にもいつか引用したいと思っています。ありがとうございました。

 


●留学していたと言うと、ますます誤解されてしまいます

Name:Bei  02/7/10

こんにちは。週間STを以前購読しており(今は時間の関係で辞めてしまったのですが・・)、そのときサムさんの事を知り、書籍や、たまにホームページなどを拝見させていただいている者です。

いろんな方からたくさんのご質問をお受けになり、更に、同じ様な質問を何度も何度もお受けになっているとは思うのですが、どうしても、英語の上達法についておききしたく、メールさせて頂きました。

私の悩みというのは、特にスピーキングなのですが、やはり英語をいくらやっても全然伸びない、相変わらず、日本語で考えて一生懸命英語に直しているという状態で、この状態をなんとか打破するのに何かアドバイス頂けたらというものです。

英語は一応中・高・大と勉強してきて、英会話スクール等にも、トータルで4年位通っていました。最近また週一で始めました。

資格は、英検準一級、TOEIC900弱、又、大学時代には、アメリカに1年程交換留学で大学に編入したこともありました

現在は、英語を使う部署ではあるのですが、主に、書く・読む、たまに訳す、という感じで、話すことはほとんどありません。

この様に書くと、ある程度は出来る人なのかと思われるかもしれませんが、全然(特に話すのは)なのです。

職場や又、他の場所でも、英検やTOEICの点を言うと、それだけで、「じゃ、結構話すんですね」、と言うようなことを言われるのですが、私の中では、テストの点(ペーパー)と話すことは全く別のことで、私の話す力を表すものではありません。

又、アメリカに留学していたと言うと、ますます誤解されてしまいます

生活していくための言語などは、ある程度いれば分かりますし、生活で使う言葉は結構限られていますよね?

授業も取っていましたが、ディスカッションのクラスではなく、どちらかというと、講義を聞くタイプでしたので、私の話す力は留学ではほとんど伸びませんでした。

確かに、今までの勉強を通して、やはりある程度まではhearing, writing, listeningは上達させることが出来たと思います。ただ、話すのは別です。

どう苦労しているかというと、要するに、話せること(すらすら出てくるの)は、ほとんど会話本で覚えたもの、か、どこかしらで覚えた文で、全て暗記した文に限られるように思います。

要するに、一度暗記したり、話した事のある話題や言葉は口から出てくるけれども、あまり知らない話題や今まで聞かれたこともなかっことを聞かれると、急に頭が日本語のモードになり、日本語でまず答えを一生懸命考え、それを一生懸命訳す、という作業となってしまいます。

私の理想は、ネイティブスピーカーの大人に出来るだけ近づけるようになりたい、というものですが、取りあえずは、ネイティブスピーカーの小学一年生くらいの子供くらいの話す力をつけたい、と思っています。

しばしば、英語で考えて英語で話そう、と言われていますが、これは可能なのでしょうか?

もし可能であるなら、どうすればいいでしょう?

サムさんのホームページ等で紹介されている勉強法も、もちろん(今のところはまだ少しだけですが)実践しています。

他にも何かすべきことがありますか?

是非教えて下さい。

お忙しいとは思いますが、是非宜しくお願いします。

東京都 Bei

 

頭の中やさしい英語100%に

Beiさん 02/9/11

こんにちは。お返事が遅れてすみません。

> 確かに、今までの勉強を通して、やはりある程度まではhearing,

> writing, listeningは上達させることが出来たと思います。ただ、話すのは別です

> 。

話すことは、瞬間の英作文。正しく話すことは、じつは4技能の中でもっとも困難なことです。ゆっくり話してコミュニケーションしていけばよいのでは。

> 要するに、一度暗記したり、話した事のある話題や言葉は口から出てくるけれども

> 、あまり知らない話題や今まで聞かれたこともなかっことを聞かれると、急に頭が

> 日本語のモードになり、日本語でまず答えを一生懸命考え、それを一生懸命訳す、

> という作業となってしまいます。

これはやさしいレベルでの英語直解をたくさんやっていないために、日本語交じりの英語脳のまま上級にきたのではという感じがします。

> 私の理想は、ネイティブスピーカーの大人に出来るだけ近づけるようになりたい、

> というものですが、取りあえずは、ネイティブスピーカーの小学一年生くらいの子

> 供くらいの話す力をつけたい、と思っています。

小学一年生の子は、そのレベルに達するまで、やさしい英語漬けで7年もかかっています。あせらずに進んでください。

> しばしば、英語で考えて英語で話そう、と言われていますが、これは可能なのでし

> ょうか?

> もし可能であるなら、どうすればいいでしょう?

ずばり、(やさしい)英語で考えてください。

今日から英語思考や1人トークに励みましょう。

読むなども、やさしくないと英語思考ができません。あまりにやさしくて英語のまま理解できるものをたくさんたくさん理解していくと、頭の中がやさしい英語100%になります。そのままだんだん上級に移行してください。

「英語で考える」とはかなり違うのですが、話す専門の教材としてはピンズラーが「やさしくたくさん」的でユニークです。日本発売では

Iのみですが、米アマゾンで探すとII, IIIまであります。

伊藤サム

■「ピンズラー」は日本ではユーキャン が販売。ただしこの教材の半分は日本語ナレーションで、会話用の和文英訳の授業をそのまま録音したCDみたいなものです。日本語のナレーションをいちいちたくさん聞かされるので、かけっぱなしにはまったく適しません。100%英語の教材でもありません。50%日本語です(男性ナレーターが「こういう場合には英語では何と言いますか」という質問をたくさんする)。リンガフォンのような教材をイメージして買うと、がっかりするのでご注意。
CDの半分が日本語ナレーションであることを除けば、なかなかユニークで優秀な教材です。何度も聞いて練習すればある程度話せるようになることには定評があります。英語にどっぷりつかるのは怖いが、発音やリズムは是正したいという人にはいいでしょう(ピンズラーにはテキストがまったくないため、耳からのみ学習する)。CDでは、
「人に会うときには何といいますか?   (ここで聞いている人が答える)   Hello.  もう一度あいさつしてみてください。     Hello.」
という感じで進み、忘れたころに同じことを、違う質問にして生徒に聞くことを繰り返します。リンガフォンなどでは同じことの繰り返しはなく、CDを何回も繰り返しかけることで繰り返し練習をします。ピンズラーは同じCDの中で先ほど習ったことをなんども繰り返すために、CDを数回聞いて練習するとおぼえるように作られています。逆に言うと、一枚のCDでカバーできる会話文は、リンガフォンなどの数十分の1しかありません。そのためCDがたくさん必要になり、高価になります。時間もある程度かかります。
学校の授業というものはどんどん先に進んでいってしまいます。復習は自分で自宅でやることが前提になっていますから。これに対してピンズラーは「復習込みの授業」を収録したCDです。
Iは本当の入門初歩レベルで(Helloから)、ごく基本的なことがしゃべれるようになるだけです。留学生が使うとしたらIIIあたりがいいようです。米アマゾン(下記)では日本では入手できないII, IIIも販売されており、ぐっと割安なまとめ買いセットもあります。日本からでも買えます。在米中の人には中古品も買えます。

 

 

基礎を十分にしないまま、とにかくめちゃくちゃに

伊藤様

お忙しいところ、アドバイス有り難うございました。

お返事を頂くことが出来て、本当に感激しています!!

 

>話すことは、瞬間の英作文。正しく話すことは、じつは4技能の中でもっとも困難な

>ことです。ゆっくり話してコミュニケーションしていけばよいのでは。

そうですね。

焦らず着実に頑張りたいと思います。

> > 要するに、一度暗記したり、話した事のある話題や言葉は口から出てくるけれども

> > 、あまり知らない話題や今まで聞かれたこともなかっことを聞かれると、急に頭が

> > 日本語のモードになり、日本語でまず答えを一生懸命考え、それを一生懸命訳す、

> > という作業となってしまいます。

>これはやさしいレベルでの英語直解をたくさんやっていないために、日本語交じりの

>英語脳のまま上級にきたのではという感じがします。

 

ご指摘の通りだと思います。

やはしいものから始めようとした時期もあるのですが、これは簡単過ぎかも、もっと

難しいこと話したい、といった欲求から(必要から)基礎を十分にしないまま、とにかくめちゃくちゃに

要な(やりたいもののみ)を上に積み重ねていった結果かもしれません。

やさしいものから始めなくてはいけないのはサムさんのお話から分かりつつも、

こんな簡単なのでいいの?、とか、こんな簡単な所から始めたら、一体何時になった

ら難しいレベルになれるのだろう・・・、といった焦りから、ついつい、アドバイス

を無視するようなことをしてしまったことがありました。

> > 私の理想は、ネイティブスピーカーの大人に出来るだけ近づけるようになりたい、

> > というものですが、取りあえずは、ネイティブスピーカーの小学一年生くらいの子

> > 供くらいの話す力をつけたい、と思っています。

>小学一年生の子は、そのレベルに達するまで、やさしい英語漬けで7年もかかってい

>ます。あせらずに進んでください。

そうですよね。

その前に7年間の下積みがあることを忘れていました。

 

> > しばしば、英語で考えて英語で話そう、と言われていますが、これは可能なのでし

> > ょうか?

> > もし可能であるなら、どうすればいいでしょう?

>ずばり、(やさしい)英語で考えてください。

>今日から英語思考や1人トークに励みましょう。

>読むなども、やさしくないと英語思考ができません。あまりにやさしくて英語のまま

>理解できるものをたくさんたくさん理解していくと、頭の中がやさしい英語100%にな

>ります。そのままだんだん上級に移行してください。

はい。今日から初心に返り、実践したいと思います。

良い報告が出来るよう頑張ります!

サムさんもお仕事頑張って下さい。

PS 暫く休んでいた週間STを近々購読予定です。HP同様、紙面でのサムさんも楽しみ

にしています。

 

東京都 Bei


○先ほど、サムさんのHPの「留学・海外」のところを読ませて頂きました。<今頃!

アメリカからのお便りと、サムさんのお返事、私にもたいへんためになりました。

「やさしくたくさん」は、本当の本当に大切なのだと、あらためて痛感しました。

シンジさんと同じく、この勉強法は本当に楽しいので、ペンギンの本を

全部買い占めたいくらいです。

P.S.)私も、これまで、何度、イギリスの小学校と中学校に留学したいと

思ったか知れません・・・。

 

 

○米国に住んでも英語は伸びない!

01/10/14

> こんにちは

> 楽しくサイトを拝見させて頂きました。

> 私はそろそろ脳みそが硬化する年頃です。(37才)

>

> 私は英語は、32才で日本で独学で再学習し(ハーバートやMIT卒の intellectual Snob達と数

> 年共に仕事をし、エンターティメント以外のカルチャーを彼らから手取り足取り学 んだのは大き

> かったと思います)、その後アメリカにきて1年、つい最近アメリカ人と結婚しました。

> 名前の示す通りです。

>

> 大学も英文科ではなく、32才までは「やらなきゃな〜」という漠然とした英語強迫観念だけで、

> 再学習をスタートしてから、TOEICでいうと、450点から750点まで1年で突破。その後TOEIC か

> ら遠ざかったこともあり、35才で955点をとりました。TOEICを引き合いにしたのは、相対値

> として。そして、サムさんも何度か記述されているためで、アメリカにいる現在も955点が何だと

> 思うことしきりです。

>

> ここからお悩み相談になってしまうのですが(すみません)、アメリカに滞在していると、英語

> がグングン伸びるように思われるのですが、ところが伸びない!日本にいる時より上達したと思

> えないのんです。努力不足という単純な側面もあるのですが、アメリカにきて、私の武器が完全

> に日本語(英語が武器にはならないのはわかっていたのですが)になったために、日本語を使う

> チャンスの方が断然多いせいもあるかもしれません。(言い訳でしょうか?)

> 英日の翻訳も私の大きな仕事の一部です。(翻訳者名は別名です)

>

> 日本にいた時分、上記のインテリ友人達は、子供でない限り日本で学ぶ方が英語は

> 伸びるよ、とよく私に言って聞かせてくれましたが(笑)、やっと確信するに至りました。

> 日本人は信じない方が多いですよね。

>

> 日本ではサムさんがおっしゃるように、独学がいいと思っていました。私の主たる 勉強はドラマ

> とニュースショーの聞き取りと徹底解釈、文法そして、基礎英語の徹底追及でした 。

> ライティングは仕事で必要でしたので、OJTでした。

> 現在、途方に暮れて、ヤケを起こしかけているのか、そろそろ自分は学校に行くべ

> きだろうか、 と思う次第です。

>

> 自分の言いたいことを伝えるのは全く問題ありませんが、数人の英語Nativeが集ま

> り、少々雑音があるレストランでナチュラルスピード(当たり前か・・・)で話されると、分か

> らないところが あるし、言いたいところでスンナリうまいことが言えない。(私には大変なストレ

> スです) また、ドラマなどでもWest Wingなどは難しいと感じますし、ニュースも内容により

> けりですが、 「ながら」で理解できるほどではありません。

>

> 私はひたすらドラマやニュースをみて、新聞を読み漁り、小説に親しみ、発音クリ ニックを行う、

> といったコツコツとした道しか上達の道はないのでしょうか?

> 王道はないのはわかっていますが、このイライラを脳みそが更に硬化しないうちに解消の方向に

> もっていきたいし、TOEICの700点頃の楽しい気分で英語勉強に向かいたいものだ、と一人悶々と

> しております。中年の伸び悩みですが、どうぞどうぞ私に御助けを。アドバイスを

> 頂けたら大変 有り難いです。

 

こんにちは。先日はメールをありがとうございました。

ご結婚おめでとうございました。

> アメリカに滞在していると、英語 がグングン伸びるように思われるのですが、ところが伸びない!日本にいる時より

> 上達したと思えないのです。

そうですね。アメリカにいるだけで伸びるのならば、移民の方々はすぐペラペラになるはずですが、実際には何年住んでいてもカタコトの人たちが何百万もいるそうですから。

私が思うに、年齢以外に、大人が置かれる英語環境も関係していると思います。

子供が米国で暮らすと、小学校などでやさしい英語の大量のシャワーを浴びます(「やさしく速くたくさん」)。

これに対して、大人の場合は複雑な上級英語のど真ん中に置かれ、「やさしくたくさん」式に英語力を基礎から積み上げる、ということはありません。また、まわりの人たちが話すのは現実の英語で、教室英語と違って正しいとは限りません。

大人の人も、アメリカの小学校に留学することができたら、力が伸びやすいのではと思います。

 

> アメリカにいる現在も 955点が何だと思うことしきりです

英語上級者は、TOEFLでかならず高得点を取りますが、高得点の人すべてが英語上級者ではないようです。

まわりがネイティブだらけで手加減もないということから、日本にいたときと比べて相対的に、力が伸びていないように感じるのではないでしょうか。第2言語をここまで習得したということは素直に誇りに思っていいと思います。

>自分の言いたいことを伝えるのは全く問題ありませんが、数人の英語Nativeが集ま

> り、少々雑音があるレストランでナチュラルスピード(当たり前か・・・)で話されると、分か

> らないところがあるし、言いたいところでスンナリうまいことが言えない。(私には大変なストレ

> スです)また、ドラマなどでもWest Wingなどは難しいと感じますし、ニュースも内容により

> けりですが、 「ながら」で理解できるほどではありません。

突破口はリスニングのようですね。

現実の英語は、なまったり、はしょったり完全には発音されない箇所だらけです。ネイティブでも、自分に関心のない事柄については、実は聞き取れません。私の会社(ジャパンタイムズ)には英語圏の記者がたくさんいますが、とくにイギリス人と米国人との間などで、「今なんて言ったの? もう一度言ってくれ」をしょっちゅうやっています。

●上級リスニングは、これまでの文脈から先を予測して聞き、聞こえない欠落箇所を推理して補いつつ理解することになります。

予測力、推理力を高めるのには、やさしいものの速読をおすすめします。意識して、「次は話がどのように展開するか」を予測しながら読みます。また、文章の理解速度がぐんと速くなると、余裕ができて、エネルギーを推理力にまわせます。

現実英語はスラングばかりですので、これらは出会うごとにひとつひとつ覚えていくしかありません。

TOEIC955点はネイティブの中学生高学年レベルだと思いますが、大人のネイティブであっても世の中はわからないスラングだらけです。スラングは、その定義上、まだ正規英語にはなっていないその場の仲間内だけの英語です。

熟語には、推理が効くのですが、スラングはお手上げです。

●West WingはCC放送(英語字幕)になっています。米ではプライムタイム番組を中心にClosed Captioning放送になっていますので、それを利用してリスニング力を高めてください。あるていど大きめのテレビになるとCCチップが組み込まれていて、字幕を画面に表示できるようになっています(通常モードでは字幕は出ない)。デコーダーもあります。字幕を読みつつ見ると、スピード読解とリスニングの練習が同時にできるのでは。

West Wingが分かりづらいのは、ホワイトハウスの政治用語がでてくるからという点もあるのでは。専門用語がでてくるもの(ニュースも)は、リスニング能力の問題ではなく、知識力の問題です。

 

> TOEICの700点頃の楽しい気分で英語勉強に向かいたいものだ、

中級者が上級になるのは比較的たやすいですが、上級者がすこしでもレベルをさらに上げるのはとても大変です。もう学ぶことは、たまにしか出てこない表現しか残っていません。たまにしか出てこないもの(非頻出表現)をせっかく覚えても、それが自分の前に次回登場するのはいつになることやら。そして上級の世界では、辺境のように次から次に知らない表現が出てきます。勉強しても前進感が乏しくなるのは当然です。

●まわりの人を先生に変える

さて、米国で生きているという利点を生かすポイントは、まわりのネイティブたちを先生にしてしまうことです。

まわりの人たちに、「私はキャリアのために正しい上級英語を話せるようになることを必要としている。だから私の英語を遠慮せずにどんどん直してほしい。『今のは、こう表現したほうがほうがよりよい』ということを教えて欲しい」ときっちりお願いしておくことです。

 現地での生の会話は正しい英語とは限らず、また、相手は英会話教師ではないのでこちらが間違った英語を使っても直してはくれません。そのまま暮らしていると中途半端な英語力のままで人生を終わることに。そこで周囲の人たちに、正しく完全な文章で話し、またこちらの英語を面倒でもいちいち直してくれるように頼みましょう。自分だけががんばっても不十分。相手をはっきりと説得して全面的に協力してもらうことが望ましいと思います。

 まわりの人に「私がまずい英語を使ったら遠慮せず、またおっくうがらずに直してほしい。直してもらっても私に失礼ではなく、むしろそれが私の願いだ。私をあなたの子供と考えてきちんと教えてくれ」と頼んでおくとよいでしょう。自分が真剣にそう思っていることをはっきり伝えます

 正しい表現を教わったら、すぐに3回ほど使ってみて覚えます。その場で覚えようとする心構えか大切。相手が言った内容で分からないことがあったら質問をします。

リスニングも同様です。聞き取れないことであれば「ゆっくりもう一度言ってください」。まだ聞き取れなければ「すみませんがあと3回繰り返してください」

 知らない単語や熟語であれば、その場で相手に「その表現を使って例文を3つ言ってくれ」と頼みます。意味を理解できたら、今度は自分が例文を3つ作り、正しく使っているかチェックしてもらいます。小さい辞書を携帯するとよいでしょう。

●現地での会話は教材ではない

 現地では会話する機会が豊富にあります。しかしこの会話は英会話教室の会話とは違う、「現実」であり「生活」。正しい英語が使われているとは限らず、また間違った英語を使っても、相手は状況などから意味が推定でき、なんとなく通じてしまうことが多々あります。だから間違ったことを言っても自分は気がつかないまま。また相手は英会話教室の先生ではないので、こちらの英語をいちいち直してはくれません。面倒だし、こちらに対し失礼だとも思うでしょう。こんな会話を重ねると、「何となくわかる英語」は話せるようになりますが、仕事で使うには実用に耐えるものではありません。仕事では「はっきりわかる英語」が必要。 

●現地でも復習

 米国にいるとまわりはすべて英語、ネイティブもうようよ。こんななかで基本教材に立ち返るのは退屈ですが、積み重ね型技能である英語では基礎がすべてなのです。そして月日と共に基礎は崩れていきます。プロの方には、ときどき真剣な復習をお勧めします。教材は日本でも北米でもさまざまなものが出ています。ロングセラーの「アメリカ口語教本」(研究社、レベル別4冊、CD別売)のように文型練習型教材が役に立つと思います。

ではおしあわせに。

--------------

伊藤サムさま

まさかお返事を直接頂けるとは思わなかったです。

お悩み相談の症例でお答え頂ければと幸運と思っていただけに、とても嬉しく

何度も何度も読み返しました。

有り難うございます。

リスニングの突破口はリーディングなのですね。

私は翻訳を半ば生業にしながら、日本で勉強している時分にはリーディングを

疎かにしました。最後に手をつけた分野です。そのため私などでも時々、英語

の学習方法を友人や親戚に聞かれる事がありますが、まずはリーディングを先

に挙げています。

簡単な本をとのことなので、リーダースダイジェストあたりがいいだろうか、

と考えております。

それとお勧めの「アメリカ口語教本」(懐かしいです!)も実家から取り寄せ

る予定です。

「積み重ね型技能である英語では基礎がすべてなのです」というお言葉を忘れ

ないようにしたいと思います。

------------------------
アメリカ口語教本。昭和30年代半ばに英語ブームが再燃する中でのベストセラー(研究社)。当時はレコード添付だった。多くの学校、英会話学校でテキストとして採用された。その後、何度も改訂されている。

 

○やさしい英語とはどの程度 2002/4/22 N.L.

     さま

こんにちは。大変お返事が遅れてすみません。

仕事の洪水に押されている間に五ヶ月たってしまいました。

West Wingなどの情報を教えていただき、ありがとうございました。

> 英語ドラマでは、日本では未放映のBuffyがとても良いです。

日本でも

CS放送(衛星)のFOXで見られるようになりました。

ご質問をいただきましたが、なおみさん自身でもう答えをお書きになっている点が多いようです。

 

> @ フィクション・ノンフィクション等様々な本を読む必要があるかどうか。

> (小説は英語学習者には必要な教材?)

> 私は英語の勉強方法を聞かれる時は、“自分の好きなもの”を、と言って

> おります。

私も同感です。

関心のもてないものを読もうとしても、あまり身につかないでしょう。

> A やさしい英語とはどの程度を指すのかどうか。

 どのレベルならば「やさしい」のかは人により、進歩により、いろいろです。私がジャパンタイムズ新人記者を特訓する際は、英検1級を持っていても200語レベルの読本から始めています(ペンギンリーダーズや

Scholastic社読本など)。進歩するにつれ、以前は「難し」かったものもやさしくなります。

「やさしくたくさん」の終着駅は「難しくたくさん」となります。

言語獲得理論(

Krashen)からは「今の自分のレベルよりちょっとだけ上」(i + 1)が一番効率がいいとのことです。知らない単語がほんの数語ていどの本がいいということになります。

乱読で力をつけた人の英語を拝見しますと、基礎的な点を深く理解せずに一応上級になったと思われる人もいます。分からない疑問点を、「まあいいや」といったん不問にしてしまうと、そのまま二度と疑問に感じることなく人生を送るようになるのでは。私は「ブラックボックス英語」と呼んでいます。

たとえば「

the White House = ホワイトハウス」と暗記、この表現を長年使ってはいるが、なぜtheがつくのか、なぜ大文字なのかという疑問は解決しないまま。かなり上級者で、英文もどんどん書けるのですが、よく読んでみると、冠詞が不正確。日本語でいうと「てにおは」が不正確な文章になってしまっている例です。

そうした人の場合、「どうしてここは

theで、どうしてここはaで、どうしてここは冠詞がないのか分析読みをしてください」と、200語から始めると、若かりし頃にもった疑問をなつかしく思い出し、自ら冠詞のの意味を掴み取っていくようです。

 

 

> B サム先生のお勧めの本や雑誌

とくにありません。分かりやすい英文を書けるためには、分かりやすい文体の本や雑誌を読むとよいでしょう。一つ一つの文が短めなもの、受動態があまり多くない文です。

じつは、在米の方には、図書館にこもって絵本を読むことをすすめています。やさしい単語を見つめ直す作業です。

 

> 読む気力を失う中身より、興味のあるジャンルや内容を好んで読んだ方が、

> これは“正しいアドバイス”でしょうか?

はい、正しいと思います。

 

> 果たしてそうなのかな?と思っています。

> 英語学習者にも、これは当てはまるのでしょうか?

> う〜ん。英語学習の死活問題ではないのですが、ひっかかっている

> 点です。

    さんのお好きなノンフィクション分野が、そのまま   さんの得意分野であり長所です。

ご自分の長所をぐんぐん伸ばすうちに、短所のほうも伸びると思います。

好きに勝るものはありません。とにかくたくさん英語に接することはとても大切です。ミステリーのみを乱読してジャパンタイムズ記者になった人もいます。やさしい教材と上級教材のミックスもいいでしょう。

 

> ちなみに、私が読み出した本は、Katharine Graham著のPersonal History

とてもよさそうな本ですね。ジャーナリズムの文体は書く英語の模範です。

> しかし、先生からレベルを下げてとアドバイスを頂いたので、もっと下げる

> べきなのかと、ふと思ってしまいました。

> ナナメ読みが出来るほど易しいレベル、と理解すべきか、多少分からない

> 単語や言い回しを飛ばしても無理なく隈なく読むのが理想的なのかか、

英語のプロ(志望者)の方には、いったんは一番やさしいレベルから読み直して、自分の英語を再点検することをおすすめしています。

 やさしい = 量をこなせる + 深く理解できる

が「やさしく」の長所です。やさしいからといってナナメ読みをすると、右から左に抜けてしまいます。語法などを分析観察しながら深くきっちり理解してください。

すると、これまで簡単と思っていたことが、じつは奥が深いことに気が付くかも。翻訳家の方には有益だと思います。

私の週刊

ST連載と「英語の書き方」の本は、こういったことに気がついていただくことを目的に、「やさしそうなのに難しい」課題を出しています。

これをやってから(あるいは平行して)、上級の本に戻ると、以前より深く楽しめるようになっていると思います(   さんご指摘の、誤訳だらけの訳本を出した翻訳者の方にはおすすめ)

> 先生のアドバイスを実践しながら、ふと感じたことですが、TVや映画を英語

> を意識しながら見る方が、リーディングより英語が自分の中に入ってくる感

> 覚になるのは、私の思い過ぎしでしょうか。

情景から直感的に表現の意味をつかむことができる長所があります。

短所は、分からない場合でもなんとなく分かったつもりになることもあること。

 

> 周囲のアメリカ人達にも、英語チェックを依頼しましたが、話が白熱するこ

> とが多く、なかなか思う通りには参りません。

これはたった一人でも協力してくれる人がいるとずいぶん違うと思います。なぜ自分には更なる上達が必要なのか(プロだから)、よくよく納得がいくように説明しないと、相手もぴんと来ないと思います。

上級になればなるほど、差異は微妙です。

でもあまりあれこれ気にしすぎると、会話が先に進みにくくなるかもしれませんね。

では。

伊藤サム

--------------- 以下はなおみさんに2001/11月に頂いたメールです

伊藤サムさま

その後お元気でしょうか。

前回はご親切にアドバイスして頂き有り難うございました。

先生のご本を注文しようと思い、サイトに寄らせて頂いたところ私の

拙筆が掲載されていて少し驚きました。それで、きちんと書かねば、

と思い筆をとった次第です。

私の海外体験は、ロンドン生活(仕事)が8ヶ月あり、恥ずかしなが

ら、海外は1年9ヶ月を経過しております。

意図なく飛ばした点ですが、どなたかのご参考になるのなら、入れて

頂くべきかと思いました。お世話をおかけ致します。

その後ですが、時間をとって敢えて勉強したせいか、少し気分が楽に

なっております(気のせいかもしれませんが)。但し、仕事との両立

には、体力が追いつかない側面があり、情けない思いです・・・)。

来月でまた歳を一つとります・・・あぁ〜

West Wingは政治用語をさらってから見ると、すっとんだトレンディ

ドラマより逆に見やすい点がありました。知識が大事な点ですね。

英語ドラマでは、日本では未放映のBuffyがとても良いです。高校生

の女の子が主役で、一見してナンセンスのコンテンツですが、こち

らでは広いファン層のようで納得だな、と思っています。英語的に

も分かりやすいです。

ついでと言っては、お忙しい先生には失礼ですが、優しい英語の本

探しに自信がなく、もしアドバイス頂けたらと思っております。

恐縮です。

私の質問は総括すると下記3点です。

@ フィクション・ノンフィクション等様々な本を読む必要があるかどうか。

(小説は英語学習者には必要な教材?)

A やさしい英語とはどの程度を指すのかどうか。

B サム先生のお勧めの本や雑誌

私は英語の勉強方法を聞かれる時は、“自分の好きなもの”を、と言って

おります。理由は、良書と呼ばれているものを勧めても、忙しい生活で

読む気力を失う中身より、興味のあるジャンルや内容を好んで読んだ方が、

社会人の英語学習には難しいと思われる点ですが、これは“正しいアドバ

イス”でしょうか?

私自身、偏った読書家で、小説が苦手です。

この点、近所のアイビーリーグのESLのライティングの講師にも疑問

をぶつけてみましたが、彼女の答えは「娘は小説好きだけれど、息子

はNaomiと同じで、ノンフィクションばかり、彼はもっと徹底していて、

子供の時からそうよ(私は子供の時はフィクションばかり)。でも二

人とも良いライターよ。だから、私の答えは、小説を読まなきゃ、と

思う必要はないということ。どちらでも好きなものでいいのよ。」と。

果たしてそうなのかな?と思っています。

英語学習者にも、これは当てはまるのでしょうか?

う〜ん。英語学習の死活問題ではないのですが、ひっかかっている

点です。

それと、例えば(完璧に例えです)ハーレクィーン(アメリカはロマ

ンス小説の宝庫です。きっとロマンス渇望の土壌があるのでしょうね。)

タイプでも、好きならハーレクィーンシリーズ読破でも良いのでしょうか?

ハーレクィーンとまでいかなくても、Steven Kingやグリシャムより

易しいレベルのシドニーシェルダンでも良いのでしょうか。

ちなみに、私が読み出した本は、Katharine Graham著のPersonal History

(たまたま先に入手した邦訳に、誤訳かと思われる沢山の邦訳を見つけて、

最近英語版を買いました。私の勘?は見事にあたり、究極の誤訳を沢山

見つけました。原書はなかなかの名著ですが、こういう翻訳は私には下訳

すらお話がこないくて心から残念です。^^)と、Christoper S.Wren著

のThe Cat Who Covered The World、Doris Kearn GoodWin著のNo Ordinary

Time。そして好みでない小説類は読み流し可能なレベルに落とし、サスペ

ンスの女王と呼ばれるMary Clarkの一連(レベル的にはダニエル スティー

ルよりちょっと難しい程度です)や、グリシャムやクランシーなどです。

しかし、先生からレベルを下げてとアドバイスを頂いたので、もっと下げる

べきなのかと、ふと思ってしまいました。

ナナメ読みが出来るほど易しいレベル、と理解すべきか、多少分からない

単語や言い回しを飛ばしても無理なく隈なく読むのが理想的なのかか、

それとも、良書と言われる本をジャンルに関係なく幅広く読むべきなのか・・・

複数の質問がごちゃ混ぜ状態で申し訳有りません。

私の前回のメールでリーダースダイジェストと書いたのですが、優しい

とは、リーダースくらいのレベルでしょうか?

もしお勧めの本や雑誌がありましたら、お教え頂くととても有り難いです。

在米邦人でも、英語学習用の本は何が適切か、という話題はたまに登ります

英語学習教材は日本と比較して減りましたが、英語の活字は溢れている

せいでしょうか。

先生のアドバイスを実践しながら、ふと感じたことですが、TVや映画を英語

を意識しながら見る方が、リーディングより英語が自分の中に入ってくる

覚になるのは、私の思い過ぎしでしょうか。

何となく気になっているところです。

周囲のアメリカ人達にも、英語チェックを依頼しましたが、話が白熱するこ

とが多く、なかなか思う通りには参りません。

再三お願いしても、「君の英語は特に直す所がないんだ。たまに複数単数の

間違いと、冠詞の間違いがあるけれど、その程度だね。特にライティングは

文脈がNativeでない点と、この表現はここでは使わないと思われ点以外は

正確だし、きちんとしているんだ」などと言われて誤魔化された気になりま

すが、人様には多大な期待をしてはいけません。

おそらく、主人の引退後(3年先を予定)は、日本で生活することになるの

で(主人は日中系のアメリカ人)、英語圏での生活の一瞬一瞬を大事にしよう

と思っております。頑張ります。

お忙しい所、長々とすみませんでした。簡単でもお返事を頂ければ幸甚です。

(お役に立つなら、全文掲載ちろん構いません。先生のサイトは英語圏在住

の邦人間でも知る人が多いです。私と同じように、アメリカで暮らして伸び

悩む英語学習者は多く、珍しい挫折?ではないようですが、日本の方には

信じられないかもしれません。皮肉なものです。サム先生のサイトはよくご

紹介しています。)


◯お伺い
上田 祥一2000/10/24 14:27
サムさん、 

はじめてメールさせていただきます。自分は現在カナダに留学しているのですがわざわざ日本からSTを毎週送ってもらっているくらいのSTの愛読者です。スピーキングとリスニングが弱いことを自覚しているので、なるべく多くの生身の人と話すように心がけているのですが、正直なところ、どういう練習方法が一番効果的なのか悩んでおります。サムさんのおっしゃるとおり、易しい本をなるべく多く読むようにしているのですが、読んでいる途中で、「自分は生の英語をいやというほど聞ける環境にいるのに、読解ばかりやっていていいのか」という自問自答が始まってしまいます。そこで伺いたいのですが、”英語が日常語の国”にいるメリットを最大限に発揮することができるプラクティス方法を紹介していただけませんでしょうか。同じような悩みを持っている日本人留学生が何人もいると思いますので、お手数ですがよろしくお願いいたします。サムさんの記事は引き続き楽しく読ませていただきます!


コメント
1.サム2000/10/26 03:42
((上から続く)) 
◯現地でもやり直す 
現実の会話は英語のあらゆる要素が登場する応用問題。基礎問題ではありません。基礎がまだ十分にできていない人の場合、応用問題ばかりに時間を取られてはなりません。かえって学習効率が落ちます。 
留学しているのに力が伸びていない人は、現地で基礎からやり直すのが結局は一番近道です。 
英語は積み重ね型技能。基礎をマスターしないうちに、上級教材に取り組んでも力は伸び悩みます。その人その人で、教材の最適レベルは違います。日本の学校教育で英語を学んだていどでは、まだ土台がまったく固まっていません。留学して現地でやみくもに会話だけをしても、算数の九九を憶えきらないうちに微分積分の問題に取り組むようなもの。 
留学しているとまわりはすべて英語、ネイティブもうようよ。こんななかで基本教材に立ち返るのは退屈ですが、英語では基礎がすべてなのです。基礎ができれば応用問題はそれほど難しくなく解けます。 
教材は日本でも北米でもさまざまなものが出ています。大切なのは背伸びをせずにやさしい教材から始めること。一番いいのは入門教材からみっちり練習をやり直すことです。そしてやりとげること。 

時間は貴重です。もし留学期間の残りが少ないようであれば、今は友人づくりや旅行に専念して、本格的英語基礎学習は帰国後に後回しでもいいでしょう(たとえば帰国してかららNHK講座をまじめに聞く)。カナダでいい思い出をたくさん作って下さい。 

サム

2.サム2000/10/26 03:47
(((上から続く)))) 
◯現地での会話は教材ではない 
現地では英語で会話の実地練習をする機会が豊富にあります。しかしこの会話は英会話教室の会話とは違う、「現実」であり「生活」です。正しい英語が使われているとは限らず、また間違った英語を使っても、相手は状況などから意味が推定でき、なんとなく通じてしまうことが多々あります。だから間違ったことを言っても自分は気がつかないまま。また相手は英会話教室の先生ではないので、こちらの英語をいちいち直してはくれません。面倒だし、こちらに対し失礼だとも思うでしょう。こんな会話を重ねると、「何となくわかる英語」は話せるようになりますが、仕事で使うには実用に耐えるものではありません。私のSTのコラムにもニューヨークで8年間暮らしたが、「何となくわかる英語から(脱皮して)、はっきりわかる英語の勉強をしたい」と投稿を続けている方がいます。 

◯まわりの人を先生に変える 
現地での会話を学習としてとらえるならぱ、まわりの人にはっきりと「私は将来のキャリアのために正しい英語を学ぶためこの国へ来た。だから私が間違った英語を使ったら遠慮せず、またおっくうがらずに直して欲しい。直してもらっても私に失礼ではなく、むしろそれが私の願いだ。私をあなたの子供と考えてきちんと教えてくれ」と頼んでおくとよいでしょう。自分が真剣にそう思っていることをはっきり伝えることが大切です。 
正しい表現を教わったら、すぐに3回ほど使ってみて覚えます。その場で覚えようとする心構えか大切。 
相手が言った内容で分からないことがあったら質問をします。 
聞き取れないことであれば「ゆっくりもう一度言ってください」 
まだ聞き取れなければ「すみませんがあと3回繰り返してください」 
知らない単語や熟語であれば、その場で相手に「その表現を使って例文を三つ言ってくれ」と頼みます。意味を理解できたら、今度は自分が三つ例文を作り、正しく使っているかチェックしてもらいます。小さい辞書を携帯して確認するとよいでしょう。 
こういったことを積み重ね、吸収していきます。 
相手が言ったことが難解で高度な表現であったばあいには、無視すれば結構です。高度な表現は滅多に使いません。基本表現をマスターすることが優先します。

3.サム2000/10/26 03:50
((上から続く)) 
上田さんの英語力を知らないので以下は一般的な大学生のものとして書きます。もし失礼な箇所があったらお許しください。 

◯留学はきっかけにすぎない 
もうすでに留学されているので、「留学さえすれば英語ができるようになる」なんてことはないことに気付かれていると思います。 
北米には、長年住んでいるのに英語をきちんと使えない新移民などの人々が数百万人もいるのはご存知だと思います。日常会話をこなしていても、その英語をよく聞くと実はブロークンやピジン英語です。 
留学はその人の英語の潜在能力を引き出します。日本にいるうちにみっちり基本をやっておいた人の英語力は大きく開花します。しかし基本をやってない人の場合は留学しても英語ができるようにはなりません。潜在能力を引き出そうにも、それがないのです。もちろん、留学をきっかけに現地で猛勉強すれば話は別です。 
希望を持って留学したのに思ったほど力が伸びなかった人は、悩みます。私は英国にいたときに、悩んでいる人に何人か会いました。当時の円高傾向がきっかけでふつうの日本人(もともとは熱心な英語学習者ではなかった人たち)がどんどん海外で長期滞在する時代に入っていました。そのうちの一人は「英国に3年間も住んでいるのに英語力がつかず、これでは恥ずかしくて日本に帰れない。せめてケンブリッジ英検に合格してから帰国しようと思うが、まだ受からない」と嘆いていました。

4.サム2000/10/26 03:51
上田さん、カナダからメールありがとうございます。 

>”英語が日常語の国”にいるメリットを最大限に発揮することができるプラクティス方法を紹介していただけませんでしょうか。 
>同じような悩みを持っている日本人留学生が何人もいると思います 

●留学のメリットを最大限に発揮するコツは、まわりの人たちに、「私は英語をうまく話せるようになることを目的に留学している。だから私の英語を遠慮せずにどんどん直してほしい」と事前にきっちりお願いしておくことです。 

●なお、一般的に英語マスターには次のことが必要です: 
発音の基礎(これが英語の土台の土台、のちのちまで習得速度に影響する) 
ヒヤリング: やさしいものから繰り返し聞く(CDなどで何百回でも; 「やさしくたくさん」は聞くことも含みます)  
スピーキング: リピート練習をおっくうがらずに 
文章生成力: 構文の練習 (基本文型を単語を入れ替えて次々に言い換えるなど) 
リーディング: やさしいものからたくさん読む よく理解して 
その後、留学してまわりの人たちに自分の英語を直してもらうと最大の効果が上がります。 


留学の真の効果は英語力ではなく、世界を知ることでしょう。カナダにおられる間に、よい友人を作り、いっしょに遊び、たくさん旅行することが、これからの人生での最大の財産になると思います。

5.上田 祥一2000/11/02 15:22
>>4 
クリルタル・クリアな御回答、感謝しております。有り難うございました。こういうと横柄に聞こえるかもしれませんが、短くはない期間こちらに住んでいるにもかかわらず、聞いているこちらが赤面してしまうような英語を平気ではなしている日本の方が少なからずおります。これらの人に共通することは、これは全くの私見なのですが、向上心の欠如のような気がします。なんとなく分かる英語で日常生活が送れるものですから、それ以上自分の英語を正そうとしないというのでしょうか、とにかく鉄板の上にたねをまいているようなものです。英語を学ぶには最高の環境(たね)がととのっているのであれば、それを発芽させる土壌を自分で整えなくてはならないんだ、そう感じております。provocativeな内容になってしまいましたが、自分への戒めの念も含めて、返答させていただきました。


■関連の高いページ

就職・面接 そしてその後の人生 


 

順路
やさしくたくさん
やさたくリスト
英語無料学習
かけっぱなし
本 やさしくたくさん
中学英語
文法書
語法辞典
CD英語児童書
音読
英語日記
中学生へ
難しく沢山
英語ドラマ
英語番組セリフ
英語字幕放送
リスニング
英語歌
英語ジョーク
本 英語書き方
本 英語読み方
英字新聞教本
ニュース英語入門書
alpha(ST)紹介
alpha(ST)購読
ST英文記者
ジャパンタイムズ
JT週刊Sunday
サム記事
スランプ
英語楽しい
英語順路
英語俳句
英語で書く・文法
精読
冠詞
前置詞
語法
英語の数え方
英文賞状
辞書
辞典
world enough
単語
英語で言えますか
発音
質問サイト
就職
英検・TOEIC
CEFRとは
英語教材・サイト
書店フェア
留学・海外
英語育児
イマージョン
第二言語習得
英語の歴史
シェイクスピア
自動機械翻訳
英語を教える
英語プロ特訓本
英語でプロに
通訳・翻訳
国際公務員
英文記者なりたい
英文記者特訓
身長2倍日記
高原記者日誌
金魚
英文推薦状
小冊子
講演
やさたく図解
英語漬け
NHKニュース
NHK現代英語
TV
格言
ピアニスト
息抜き
大統領
世界
年表
ワンポイント
クリスマス英語
クリスマス絵本
サンタ社説
クリスマス歌
カリグラフィー
ローマ字
スカパー
ジャパンタイムズ史
エープリルフール
JT創刊号
英字新聞史
時事英単語集
ニュース英語
英字新聞読み方
英字新聞講演
見出しの読み方
英字新聞授業
紙面デザイン
Globish講演
ジャーナリスト/英
やさたく/ニュース
CNN反訳
加奈
英国雑誌
JTジュニア
ベン
Japan Info
旧掲示板
プロフィール
改定履歴
メール
英語以外
amazon等広告
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com