おすすめ語法辞典 英語の疑問を自分で解決

英語で分からない点が出てきたとき、その項目だけをさっと引ける語法辞典はとても便利です。文法に限らず、英語を読むとき・書くときに次々に出てくる語法(usage)の疑問を自分で解決できます。英語を書くときにも、正しい用法がすぐわかります。
usageとは = 言葉が現実にどうuseされているかのルール(文法より幅が広い) = 慣用、語法 = 単語・表現の使い方ルール(集)
コツコツが苦手な性格の人には、文法書より語法辞典の方がいいでしょう。文法書(体系的)と違い、全部を読む必要がありません。語法辞典(項目別)疑問点だけ引けば答えが出ます。即戦力になります。
教科書英語を理解するために使うのは文法書。語法辞典は現実の英語の大海(洋書、英字新聞、雑誌、現実の会話)からルールを抽出した本。このため上級教材を理解するためには語法辞典が便利です。
「目からウロコ」な、特におすすめの辞典はパラパラ紹介します。
こんなに便利な本が世の中にあるなんて知りませんでした」(ゆうさん05/2/25)

 

このページの目次:
おすすめベスト3(このページの要約)
Basic English Usage(中級)  
Practical English Usage
(上級。
邦訳あり
日本人の英文法」(中級) 
そのほかの語法辞典  
読者の声 

 


■語法辞典おすすめベスト3(このページの要約です)

以下の3冊を座右に置いておくと、英語の疑問点を自分で解決できます。

(1) Basic English Usage 

(2) Practical English Usage 

(3) ここがおかしい日本人の英文法 

なお、おすすめ文法書は 文法書ページで紹介しています。
そのほかの文法書・語法書は「英語で書く・文法」ページで紹介しています。
辞書は辞書ページにあります。

これ以下、それぞれの語法辞典についてパラパラ紹介します:


■中級者におすすめ語法辞典 Basic English Usage

学習者用中級語法辞典 おすすめナンバー1です。初級から上級まで、すべての方におすすめします。
★★★Basic English Usage  
     ↑アマゾンにリンクしています。米国アマゾンはこちら
人生の大半を英語学習教材作成に費やしたMichael Swan著のESL(英語学習者向け)文法・語法3冊シリーズのうち、2番め
やさしい(中級者用)。(なお、一番やさしいのは初級者用教科書のHow English Worksで、時制の図解などが優れています)。
挿絵など多く、分かりやすい。上級者版であるPractical English Usageと内容は一部重複するが、イラストや図解はこの本にしかない。日本人が苦手な基本語概念・前置詞なども図解で納得。
Oxford University Press刊 1500円ぐらい(洋書なので定価は変動)
イギリス英語と米語用法を対比しながら解説。全288ページ。

●やさしい英語:英語を外国語として学ぶ人用に書かれた本

●学習者が抱えてきた長年の疑問がどんどん氷解する本です。
こんな疑問にも答えます:
goとcomeの違い takeとbringの違い willとbe going toの違い mustとhave toの違い smallとlittleの違い eachとeveryの違い

●パッとすぐ引ける
巻末にABC順索引がありますので、そこから疑問点を引いてください。
この辞典で解決しない問題は、4倍の分量があるPractical English Usageへ。

●視点がユニークな著者で、読んでいて楽しい。普通のネイティブでは気が付かないようなことが、あちこちで解説されています。

イラストで直感的に解説 ― 違いが分かる本

↓ 日本人が苦手な"will"と"be going to"のニュアンスの違い(日本語ではどちらも「〜するだろう」になってしまい、区別がつかない)を解説しているページ(136)の一部

↓日本人が苦手な過去完了進行形も図解で具体的に教えてくれる(245)

●何が正しく、何が間違いか
日本人を含む学習者の間違い英語例が多数収録され、正しい例と比較して納得できる。

↑トップへ


上級者におすすめ語法辞典 Practical English Usage

学習者用中・上級語法辞典 
★★★Practical English Usage   
英語の秘密が解き明かされるような本
です。 
Michael Swan
著のESL文法・語法3冊のうち、もっとも有名。分厚いが、辞書のように必要な項目だけを引く構成。
Oxford University Press刊 2800円くらい
イギリス英語と米語との対比も解説。
a book about Africaとa book on Africaがどう違うのか、over/aboveの違いなど、getのコア意味など、辞書には載っていないようなことのオンパレード。  もちろん時制・仮定法など文法事項もくわしく説明されています。
イギリス英語ベースなのに、米語で同レベルの辞典がないことから、英語学習者・教員の「バイブルとされ、ファンが多い。学者の論文にも引用される名著。
米国アマゾンはこちら


全658ページある分厚い辞典です。これの中級版であるBasic English Usageの内容はすべて含んでいますが、イラスト・図解がないため、大は小を兼ねていません。どちらの辞典も必要です。
Basic English Usageの4倍の量。分厚いので、たいていの疑問はこれで解決します。
巻末にABC順索引がありますので、そこから疑問点を引いてください。
オックスフォード実例現代英語用法辞典
このPractical English Usageの日本語版です(解説部分を全訳)

辞書には載ってないニュアンスをたくさん説明
a book about Africaとa book on Africaはどう違う? (p.3)

●日本人が苦手な前置詞も詳しい
↓前置詞の使い方を解説しているページのごく一部です(p.81) 。at/on/inの違いについてだけでも4ページあります。

↑トップへ

 


日本人向け語法書 

日本人に多い間違いを指摘する語法書。日本人向けにつぼを押さえ、「日本語と英語の違い」という視点から解説しているのが、海外のESL辞典にはない長所です。

おすすめ★★★ここがおかしい日本人の英文法。(時制・冠詞・主要単語)。

日本人が苦手な英作文ポイントをT. ミントン先生が徹底解説してくれる良書。will/be going toの違い、冠詞、must/have toの違い、just、ever、ago/earlierの違いなどなど。
ポイントを絞った納得解説型の本で、読みやすい。

週刊ST「これであなたも英文記者」コラムをお好きな方は、同類のこの本も気に入ると思います。

 

 

日本人の弱点を熟知した解説(p.8 「未来を表す時制」より)

この本の続編は、

ここがおかしい日本人の英文法 U(受動態・形容詞・副詞編)  

ここがおかしい日本人の英文法 III (比較級・関係詞・語法編)

ここのところ関係代名詞の迷路に入り込んでしまい、そこから抜け出したい一心で…。日本語でも詳しく書かれたものを読んでみたいと、ミントン先生の「日本人の英文法 III」も揃えました。今週その「関係詞の用法」の項を2度通して(部分的にはそれ以上)読みましたところ、大分はっきりしてきました。…Usageの本も、ミントン先生の本を読んでからまた読み直しましたら、言わんとしていることがより伝わってくるようでした。いい本を紹介して下さり、ありがとうございました」 埼玉県・桃さん05/3/11


★★ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 

大西 泰斗・ポール・マクベイ先生が出されているネイティブ感覚が分かる人気シリーズ。

このほかに前置詞が分かる本なども出されています。

 

 



おすすめ★★日本人の英語(岩波新書) 。日本人ミス本の古典。マーク・ピーターセン先生が日本人英語を分析。じっくり読む教養型の本です。

続編が続・日本人の英語(岩波新書)。


おすすめ★★日本人に共通する英語のミス121。学生の具体例多数をジェイムズ・ウェブ先生が分類、正解を示す。解説はあっさりで、大学の英作文のネイティブ授業を再現したような本。驚異のロングセラー中で、たくさん版を重ねています。

続編が日本人がよく間違える英語のミス  

↑トップへ


usageとは?

学生さんには「(広い意味での)文法のこと」と言うと分かりやすいかもしれません。

文法  = 正しい英語のルールの根幹部分のみ(教科書英語)

usage = まともな英語のルール(「生きた英語」?)

usage = 文法より広く、言葉の実際の使われ方(useされ方) = 慣用、語法、用法 = 単語・表現の使い方ルール(集)

語法辞典は、まともな英語を使うための辞典です。文法だけでなくusageも知っていないと、教養ある文章とはみなされません(grammar and usageの区別)。


そのほかの語法辞典

ネイティブ用語法辞典(usage)は多数出ていますが、もっとも有名なのはFowlerWebsterです(プロ向き)。ジャパンタイムズでは独自のものと、AP StylebookおよびWebster's New World College Dictionaryを使っています。

文法・語法の辞典売れてる順

文法・語法の 売れてる順 

英語正誤辞典

サーチ:
 英語学習 伊藤サム
Amazon.co.jpアソシエイト

英和辞典は実は語法辞典

日本の「英和辞典」は学習用の項目を多く含み、「英和」兼語法辞典です。しかも近年のものは各辞書間の激しい競争を反映して、語法コラムが大きく拡充され、とても役に立ちます。

→「辞書」ページの「学習英和辞典」コーナー


■読者の声

will と be going to
匿名希望2011/10/22 03:27
サムさん、いつもHPを参考にさせて頂いてます。文法のことで分からないことがあって書き込みさせて頂きました。 

will と be going to の違いです。 

日常会話でI'm going to have a bath、I'm going to bedと言ったりします。私は発話の時点で決定したことは、I'll have a bath, I'll go to bedが正しいのではと思っています。 

文法書は、We use I'll (=I will) when we decided to do something at the time of speakingとなっているからです。 

be going to は、I have already decided to do it, I intend to do itとなってます。 

(これから)お風呂に入るよと、、、というのはその場で決定したことなのでI'll have a bathではないかと思うのですが、ネイティブに聞くと文法的には正しいが、I'm going to have a bathのほうが自然だと言います。willは仰々しい感じがすると。 

そこでbe going toの説明にあるintendを英英辞書で引くと「have a plan」となってました。「〜する予定がある」というのは「〜を決定する」という響きよりもカジュアルな感じがします。それでネイティブはI'm going to have a bath, I'm going to bedと言うのでしょうか? 

またその場で決めたこととはいえ、お風呂に入るという行為は入る前に(発話中)意志決定されていると思うので、have already decided to do itというのも合点がいきます。 

ずっと疑問に思っていました。 
宜しくお願いいたします。

 

---------------------------------------
willとbe going toは日本語ではどちらも同じに「〜する」と訳されてしまうため、その差が日本語話者にはわかりにくい表現です。
ご指摘のように、willは「の意思として〜する」(過去は不問)。be going toは「以前からの予定をしつつある」(今になって思いついたことではない)です。

>(これから)お風呂に入るよと、、、というのはその場で決定したことなので
>I'll have a bathではないかと思うのですが、ネイティブに聞くと文法的には正しいが、
>I'm going to have a bathのほうが自然だと言います。willは仰々しい感じがすると。

>またその場で決めたこととはいえ、お風呂に入るという行為は入る前に(発話中)意志決定されていると思うので。

もうご自分で正解を出されているようです。
I'm going to have a bath.は「(これから)お風呂に入るよ」とすでに決めている状況なので、「予定」なのです。
言わずもがなを補ってみると、

A: (I'm tired. I want to take a bath.) I'm going to have a bath. 
B :(I'm not sure if I should take a bath or not. Well,) I'll have a bath. 

Aでは、「疲れた。もうお風呂に入りたいよ」という無意識の状況がまずあってから、その人は「お風呂に入るよ」と言っています。これが普通のケースでしょう。
これに対して、もしもBのように白紙の状況から突然決めたのであれば、willを使っても自然です。
実際にはほとんどがAの状況でしょう。風呂に入ると決めた瞬間に、それはもう心の中で予定として感じられるでしょうから。

 

willの意味は「自分の意思・意志・決定としてはこうする」という断言。むき出しの意思です。対して、
be going toを深く理解するポイントは、そのまま解釈してみることです。

be going toは、「〜の方向へ(to) すでに進みつつ(going) ある(be)」という進行形

の意味であることがポイント。すでに進行しているのだから、「予定」というニュアンスが出ます。
さて実際には、こまかい個別の表現を見ると、ご指摘のように「今決定 vs. すでに決定」という公式だけでは判別できないものがたくさんあります。日本語の「予定」という言葉と感覚のずれがあります。「予定」というよりは「状況」と考えた方か真実に近いかもしれません。さらに、willとbe going toが同じ意味で使われる場合もたくさんあります。

willとbe going toの差をくわしく解説してある日本語での本は、「日本人の英文法」(p.8 「未来を表す時制」より)です。
英語での解説では、語法辞典Basic English Usage
(p.136)で対比して図解つきで解説されています。

直感的に理解するためには、それらが使われているやさしい英文にたくさん、よく観察しながら接するのがベストだと思います。最終的には、willとbe going toの差を言葉で線引きするのは困難なので、(ネイティブ同様に)直感的に感覚的に、その差を「つかむ」ことをおすすめします。Grammar in Useでは、この手法がとられています。

伊藤サム

 

----------------------
2.匿名希望
2011/11/09 19:31

>>1 
お返事ありがとうございました。今回の質問で、サムさんが英語は概念で捉えるようにおっしゃっていることがよく分かりました。英英辞書は定義なので、深い理解までには至りませんでした。そうすると映像があったほうがより理解が深くなると感じます。本だけでなく、海外の映画やドラマなども活用したほうが理解は早そうですね。ありがとうございました。

 

 

 

○ウェブサイトに、新たに「語法辞典」のコーナーを設けられましたね。 Basic English Usage と Practical English Usage という素晴らしい辞典があることを知り、先程私も注文いたしました。どこまで理解出来るか分かりませんが、Grammar の2冊と共に、活用していきたいと思っております。 埼玉県・桃さん05/2/27  

 

 

○構文が分かりません
341. 質問です ゆう 2005/02/24 (Thu) 17:48はじめまして。お忙しいところすいませんが質問させて下さい。Will anyone wanting a ticket please apply to me.のWillは何ですか?意味はチケットがほしい人は誰でも私に申し込んでくださいでいいと思いますが構文が分かりません。お願いします。

--------------------
普通のWill you ...?構文です。内容がrhetoricalであるため、形骸化した?を落としたものでしょう。
Will anyone wanting a ticket please apply to me.はR. A. Close著の文法書A Reference Grammar for Students of Englishに採録された文で、wantの用法は特殊です(wantはその意味上、進行形の現在分詞としては使えない動詞だが、形容詞的用法の現在分詞...ingとしては使用可能。anyone wanting a ticket = anyone who wants a ticket)
構文を分析すると:
 Will  anyone wanting a ticket  please apply to me. 
= Will [anyone wanting a ticket] please apply to me?  
= Will [you] please apply to me? 
rhetorical questionsについては、お近くの英語の先生に質問するか、語法辞典を読み、ご自分で疑問点は解決してください。"Practical English Usage"ではp477から詳しく解説されています。伊藤サム05/2/25

344.   Re^2: 質問です    ゆう      2005/02/25 (Fri) 18:38 感激です。まともに相手して頂けるなんて思っても見ませんでした。 こんなに便利な本が世の中にあるなんて知りませんでした。  今度からは語法辞典を引いてから質問するように心掛けます。 お手数をおかけしてすいません。本当にありがとうございました。

○文法などを気にせず…大人には無理があるでしょうか?
339.   やりなおし英語    rielmama      
2005/02/14 (Mon) 22:00「やさたく」を読んでこちらのHPに来ました。rielmamaです。子供(現在3歳になったばかり)と一緒に英語を楽しもうと思い、DWEを購入しました。母国語方式ということで、文法などを気にせずDVDやCD、絵本をみながら自然に覚えていくという教材なんですが、大人には無理があるでしょうか?文法はやはり別で勉強しなおしたほうがいいでしょうか?
簡単なフレーズなので言っていることは頭の中でイメージとしてとらえることができます。あと知らない単語も絵本をみればなんとなく想像ができます。「やさたく」を読んでいると中学の参考書などを買っても訳読式になっているし、結局英語が上達しないのではないかという自分の姿が見えます。海外で開発された英語文法教材のほうがいいのでしょうか?文法や構文って大事なんですよね?
子供が好きな絵本「Where's Spot?」という本を買って読んであげましたが、絵が描いてるので大体はわかるし日本語本も読んだことがあるのでストーリーはわかるのですが、最初の1P「That Spot! He hasn`t eaten his supper .Where can he be?」っていう文章があるのですが、That Spot!って何ていうんだろう??って日本語訳が出てこないんです。「あのすぽっと!じゃあおかしいし、あれ、すぽっと!でいいのかなあなんて考えたり・・」「スポットはどこにいくことができるんだろう?なんて訳すの変だし???概念をしっかり勉強していないからこのような疑問がわいてくるのだと思うんですが、なんか教材がやたらいっぱいあってどこから手をつけていいのやら頭がこんがらがっている状態です。母国語方式で子供と一緒に英語を楽しむか、別で勉強をしなおしたらいいのか?アドバイスをいただけたらうれしいです。  

---------------------
お子さんは母国語方式がいいです。大人は、母国語方式のみでは上級レベルまでには伸びません。英語に親しむこと自体はぜったい必要で、とてもよいことです。
小さい子供は語学の感受性期にあり、英語に接すると発音は吸収し、文法は教わらなくても自分で組み立てる能力が備わっています。残念ながら、この能力は大人にはない(化石)ため、大人は教科書も必要です。「やさたく」本の第3章「英語が話せないのは化石化のため」にくわしい解説があります。
大人は頭が固くなっているので、説明してもらわないと分からないのです。このため、母国語方式で子供と一緒に英語を楽しむだけでなく、別途、なんらかの教科書をやるとベストです。海外の教材、日本の教材などは、それぞれに一長一短があります。
THAT Spot!の意味はWebsterなど英英辞典と、私のサイトの「大統領」ページに載っています。Where CAN he be?については文法書や語法辞典でcanをみると解説されています。コツコツが苦手な性格の人は語法辞典の方がいいでしょう。分からないときに、その項目だけ引けばいいですから。
伊藤サム05/2/23


Basic English Usage (Michael Swan) の巻末索引から"can"を引くと、p79に上のrielmamaさんの疑問の答が載っています。

345.   ありがとうございました    rielmama      2005/02/27 (Sun) 01:33サムさんへ「やり直し英語」最中のrielmamaです。やはり大人は母国語方式は通用しないようですね。^_^;子供がうらやましいです。子供はそのまま母国語方式を使用させたいと思います。私ももちろん楽しみたいと思います。「That Spot!」「Where can he be?」もサムさんの「大統領」と文法書など調べてなんとなくイメージがつかめました。でもまだまだ??ってところはあります。語法辞典っていうのがあるのもしりませんでした。たくさん読んで、文法もおさらいしてもっと深く単語の意味(概念)をつかめるように頑張りたいと思います。お忙しい中お返事いただきましてありがとうございました。またわからないことがでてきたら教えてください。HPはとても参考になります。継続してまだ目に見える効果がでてきている実感はわきませんが、一生懸命取り組んでみたいと思います。

 


順路
やさしくたくさん
やさたくリスト
英語無料学習
かけっぱなし
本 やさしくたくさん
中学英語
文法書
語法辞典
CD英語児童書
音読
英語日記
中学生へ
難しく沢山
英語ドラマ
英語番組セリフ
英語字幕放送
リスニング
英語歌
英語ジョーク
本 英語書き方
本 英語読み方
英字新聞教本
ニュース英語入門書
alpha(ST)紹介
alpha(ST)購読
ST英文記者
ジャパンタイムズ
JT週刊Sunday
サム記事
スランプ
英語楽しい
英語順路
英語俳句
英語で書く・文法
精読
冠詞
前置詞
語法
英語の数え方
英文賞状
辞書
辞典
world enough
単語
英語で言えますか
発音
質問サイト
就職
英検・TOEIC
CEFRとは
英語教材・サイト
書店フェア
留学・海外
英語育児
イマージョン
第二言語習得
英語の歴史
シェイクスピア
自動機械翻訳
英語を教える
英語プロ特訓本
英語でプロに
通訳・翻訳
国際公務員
英文記者なりたい
英文記者特訓
身長2倍日記
高原記者日誌
金魚
英文推薦状
小冊子
講演
やさたく図解
英語漬け
NHKニュース
NHK現代英語
TV
格言
ピアニスト
息抜き
大統領
世界
年表
ワンポイント
クリスマス英語
クリスマス絵本
サンタ社説
クリスマス歌
カリグラフィー
ローマ字
スカパー
ジャパンタイムズ史
エープリルフール
JT創刊号
英字新聞史
時事英単語集
ニュース英語
英字新聞読み方
英字新聞講演
見出しの読み方
英字新聞授業
紙面デザイン
Globish講演
ジャーナリスト/英
やさたく/ニュース
CNN反訳
加奈
英国雑誌
JTジュニア
ベン
Japan Info
旧掲示板
プロフィール
改定履歴
メール
英語以外
amazon等広告
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com