『ニュース英語入門』シリーズ ジャパンタイムズ刊『伊藤サムと読む ニュース英語入門 』シリーズは、英字新聞・テレビニュース・インターネットのニュースサイトなど、現代英語の規範となっているニュース英語の入門書です。ジャパンタイムズ刊、CD付き。内容をパラバラ紹介します。
■(前書き) 現代英語を理解するポイント ところで、学校英語と現代英語の違いとは何でしょうか。学校英語とは、標準文法で書かれた正しい英語。正しいのが長所で、内容があまり面白くないのが短所ですね。 そんなメディア英語が詰まった英字新聞を読む場合、第一面から順に辞書を引きつつ読もうとされる方が多いようです。でも第一面から読むのは挫折のもとですよ! 背景知識があることを前提とした政治・経済記事が多いので、ネイティブにも難しいページなのです。まずは社会面の、比較的やさしくて楽しいニュースをどんどん読んでください。本書も社会面記事を中心に取り上げています。 学校英語は訳読式であることが多いので、英語をマスターするには、効率的な直読直解式に移行することが不可欠になります。その橋渡しとして本書では、英語らしい構文やニュアンスを保持した、直訳調の対訳をつけました。
■『ニュース英語入門』の使い方 まずはCDをかけっぱなしに。繰り返し聞きましょう 本を開く前に、まずはCDをかけましょう。プロのナレーターが吹き込んでいます。 まず、CDプレーヤーのリピート(繰り返し)ボタンを押しておく = エンドレスモードにしておく のがコツです。 ↓ 語学の一番の基本は「聞く」ことです。何十回でも聞きましょう。エンドレスモードにしておくと、楽に多聴できます。「ながら」聞きでも、ある程度効果があります。 ■目次の例 『ニュース英語入門』 内容の例です。
■今号の特集:ヘッドライングラマーって何だろう? 見出しをネイティブと同じ感覚で理解する10か条
■Part 1: まずは入門者向き記事から読もう 短い記事を10本、ご一緒に精読しましょう。
●『ニュース英語入門』の特色 ・構文を目に見えるように明示。現代英語は【名詞フレーズ】の把握がカギ ・英語らしい構文・ニュアンスそのままで対照させた対訳 ・くわしい注釈が独学者の誤読防止 ・単語の核となる意味も解説 ・英文を読むとき伊藤サムの脳裏に流れることを説明しました ・見出しは、隠れた意味を補って解説
■Part 2: 本格的記事にステップアップ いよいよネイティブ用の記事へ進みます。楽しい記事を中心に4本選びました
■Part 3: ルビ注トレーニング 構文を強く意識 直読直解へ ・構文を強く意識せざるを得ないように、フレーズ分解してあります。 ・日本語の漢字同様にルビを振ってあります。これを「杖」としてスピード直読へ。
・ルビ(= ヒント)を紙片で隠し、下へずらしながら読んでいきましょう。
■仕上げにナマ記事挑戦 ルビ・トレーニングを2本やったあとは、ヒントなしのナマ記事へ。
■追加練習1 ■シャドーイングは 心に絵を描きながら
余裕のある方は、追加練習をしましょう。 CDから何が聞こえているのかを、(心の中で訳しながらではなく) できるだけ具体的にイメージ(概念)として思い浮かべながら、直後にリピートしていきます。 初めは、「聞き読み」(聞きながら黙読)もよいです。 単なるリピーティングでもオーバーラッピング(同時音読、= 「聞き音読」、パラレルリーディング、シンクロリーディング)でも、シャドーイング(本は見ないでまねていく)でも、音読でもよいです。 これらのうち、シャドーイングは、普段以上にきれいな発音・リズムが出る特長があるため、おすすめです。 とにかく、心に絵を描きながら、繰り返し発声してください。音声と概念(表現)を結びつける練習です。抽象単語もできるだけ、何らかのイメージを想像しましょう。
■追加練習2 ■反訳 上級者は反訳に進むと、書く力・話す力がぐんと伸びます。
■おまけコラム ■英単語イメトレ 英単語の意味の核心をとらえ、イメージとセットで心に焼き付けるコラムです。
以上でパラパラ紹介は終わりです。 Google広告
2010/4/20刊 『英語のプロになる特訓』 内容紹介ページ ●「英字新聞教本」ページ
|