"Basic Grammar in Use"内容紹介
やさたく型
文法書

 

おすすめの英語文法書を聞かれた場合、Basic Grammar in Use中学英語レベル)を挙げています。お問い合わせが多いので内容をパラパラ紹介します。

これは「やさしくたくさん」型の基礎(Basic)英語独習書です。内容はやさしく、練習問題がたくさんあります。訳さずに英語のまま理解できるようにイラストがたくさんあります。文法書ですが、文法用語はほとんど出てきません。
文法を覚える(暗記する)本というより、文法を練習する(身に付ける)本です。
いったん英語の基礎を固めると、あとは英語力がぐんと伸び、英文を深く理解できるようになります。
基礎が固まってないと、上級に行ってから伸び悩み、成長は止まります。
「まじめに勉強しているのに、英検/TOEIC.../通訳試験に何回挑戦しても受からない」と悩む方はこのタイプです。英語は音・文法・単語の体系であり、厳然とした積み重ね型技能です。基礎に習熟することがカギです。

 

Grammar in Useファミリーは世界的な大ベストセラーで、発行総計は2010年(25周年)でなんと1500万部。
こんなに有名な本なのに、日本ではその真価が知られていません。韓国では日本の十倍売れているそうです。日本でマイナーな理由は、「洋書でしかも文法書」という難解そうなイメージ・洋書は一般書店のルートに乗りにくい・類似書が多すぎるためでしょう。

書名解題:
Basic Grammar in Use    With Answers 
= 現代で使われている基礎(英語)文法  解答付き版
in Useとは、「使われている」。この場合のuseは名詞で発音はにごりません(ユース)
おすすめバージョンは独学者用に作られ、音声(CD-ROM)が付属しています。副題にSelf-study reference and practice for students of North American English(北米英語学習者のための独学参考・練習書)とあります。
このページの目次
おすすめベスト2
購入・注意点  
この本の特色  
この本の続編  
★読者の声 


■文法の効能の一つは…

体験談:「今まで音はなんとなくつかめてもリンカクがハッキリしないことが多かったんですが、文法勉強にとりかかって以来、加速度的にリスニング力もアップしました。」


Google広告




■英語文法書おすすめベスト2(このページの要約です)

以下の2冊で勉強すると、英語が明確に分かるようになります。

(1)Basic Grammar in Use

(2)Grammar in Use Intermediate

これより以下、これらの本をパラパラ紹介します:

なお、おすすめ語法辞典は語法辞典ページで紹介しています。


購入は、似た題名の本が多数あるので注意
 この本はケンブリッジ大学出版局の "... in Use"という書名が付くベストセラー・シリーズ数十冊の一冊です。書名が同じでも独学者用ではない、教室用バージョンかも知れません。すべて同じ出版社なのでとても紛らわしいです。紛らわしい書名
「こちらの方が安い」と思って買うと、練習問題の解答が載っていなかったり、CD-ROMが付いてない版であったりして後悔します。(Basic Grammar in Useという同一書名、同一著者、同一出版社で、何と6冊出版されています。国際図書番号ISBNのみが違います。ちなみに、表紙にある副題と、書店での登録副題も違うようです)

★ 正しい書名は以下のとおり このリンクで購入できます
Basic Grammar in Use  Student's Book with answers and CD-ROM: Self-study reference and practice for students of North American English 
(なお、実際に<背>表紙にある書名は「Basic Grammar in Use    with answers   THIRD EDITION   With Bonus CD-ROM)
 
= 2010/10刊の第3版  
国際図書番号 ISBN(10けた)は「0521133343」  またはISBN(13けた版) 「978-0521133340」
↑アマゾンにリンクしています。 の順に進んでください

・なお、本書の第版(CD-ROMではなく音声CD付属)は次のリンクです:"Basic Grammar in Use " (Second Edition, With Audio CD) 

著者  Raymond Murphy  with William R. Smalzer
出版社 Cambridge University Press   およそ三千円(洋書なので為替レートにより変動)
米国アマゾンはこちら)

●正しい本の見分け方(独学者用バージョン)

←表紙に、
Basicとあり、
with answers
とあり、
CD-ROM付属のマークが付いていることを必ず確認
してから買ってください。
Englishとは書いてない!ことも重要ポイントです。"English Grammar in Use"という類似タイトルは本書ではなく、本書の イギリス英語版です。

表紙デザインは増刷時に変更されることがありますが、版(Edition)名が同じであれば同じ本です。
教室での教科書として使われるバージョンには、解答もCDも付いていません(発音や解答は先生が示すため)。CD-ROMなしのバージョンは値段が少し安くなります。独学用には解答とCD-ROMが必要です。

出版社はケンブリッジ大学出版局(英国)ですが、この本の内容は米語(アメリカ英語)です。
このほかにも"... in Use"シリーズの本が40冊以上出ています。

"English Grammar in Use"という類似タイトルは、米語版ではなく イギリス英語版であるなど、ほとんど同じタイトルの文法書が、しかも同じ著者で出ているため、きわめて紛らわしいです。

くれぐれも注意!: 本書(アメリカ英語)を買おうとして、イギリス英語バージョンの本を買ってしまう方がおられるようです。どちらの英語を学びたいのか、注意深く選択してください。

 

ワークブック(追加練習問題集)もあり。Basic Grammar in Use Workbook with answers
日本語版(全訳)もあります。ケンブリッジ英文法  DMM英会話での告知2017/1

この本の続編(中級、高校レベル)は、
Grammar in Use Intermediate: Self-Study Reference and Practice for Students of North American English : With Answers です。これも表紙にWith AnswersとCDマークがあることを確認してから買ってください。(米国amazonはこちら

単語増強用の同名シリーズは次の通りです:
Basic Vocabulary in Use, Second Edition(米語初級単語1200語) 注:2010/4に、このSecond Edition(第二版)が出版されましたが、CDは付いていません。★第一版Basic Vocabulary in Use: With Answers...  にはCDが付いています。
 「全面カラーで、挿絵があるので絵本を見るような感覚でvocabularyを勉強することができます…何より楽しめます」(アマゾン読者レビューより) 
Vocabulary in Use: Intermediate :...     (米語中級単語3000語)
Vocabulary in Use Upper Intermediate:... (米語中〜上級3000語)
・コロケーション English Collocations in Use (中級〜。イギリス英語)
・動詞句 English Phrasal Verbs in Use
これらも、"English..."の付く書名の本は「イギリス英語」を指しています。Englishと書いてない本が米語です!きわめて紛らわしいので、くれぐれもご注意。
買った人はともかくCDをかけっぱなしにして、何度も何度も何度も聞き、理解することを重ねてください(やさしくたくさん!)。


イラストが多く、訳さず直感的に英語のまま理解しやすい

Grammar in Useのすぐれた特色のひとつです。

 

"I used to ..."の意味をイラストで表現したもの。
訳さずにそのまま受け入れて
理解してください。

ここで紹介しているイラストはほとんど、旧版である第2版のものです。以下同じ。Grammar in Use, Second Edition, p.30。Third Editionでもp.30で同じ構図だが違うイラストレーターが描きなおしたもの)

 

 

助動詞mightのニュアンスをイラストで示しています(p.60。Third Editionもp.60)。訳さずに受け入れて!

このように、単語とその意味(訳語ではない!)が一対一でつながる状態をたくさん作るのがコツです。英語が瞬間的に出てくるようになります。これが「英語で考える」状態です(やさたく本p91「概念で考える」.)
せっかくいい本を選んでも、訳読モードで勉強すると定着率が落ちます。ネイティブの子供モードで無心に受け入れ、使える表現を脳にたくさん貯めてください。

 

「過去」とは違う、「現在完了」のニュアンスとは何か? 事故車からたちのぼるが直感的に表現。 
(Second Edition p.78、Third Edition p.78は煙でなくオイル?したたり)

 

which の概念を図解 p.96

 

getという概念をずばり図解。 don't have → get → have          p.114

 

 

mostやsomeさえもイラストで表現できる。特に日本人はsomeが苦手。 p.164

 

前置詞も図解で直感的理解ができます。日本語話者が苦手な前置詞だけでもpp.198-212にわたりたっぷり図解入りで解説されています。(Third Edition: pp.208-233句動詞含む)

across fromとはこういう意味だったのですね。イラストで簡単に理解     p.208 (Third Edition p.220) 

 

どんな前置詞もイラストで直感的に理解できる。Unit 105の図解    p.210 (Third Edition p.222)

 


練習問題がやさしくたくさん  

章立ては見開き。左側ページが解説。右側ページはすべて練習問題になっています。みっちり鍛えてくれます
写真は、過去進行形(Past Continuous)の説明ページ。

練習問題の冒頭には、まず赤字で模範解答があり、直感的にどんな練習をせよと言われているのがわかります。だから、すべて英語で書かれているのに、わかりやすい。

©Cambridge University Press


■特色のまとめ Grammar in Use

やさたく型文法書 --- 内容はやさしく、練習問題がたくさん

「英語で書かれた英文法書」なのに、日本語の英文法書よりもわかりやすい

イラストが多く、訳さず直感的に英語のまま理解しやすい 前置詞も図解で直感的理解

解説も、直感的理解を優先。文法用語にこだわらず
文法書だが、文法用語はほとんど出てこない。文法を覚える(暗記する)本というより、文法を練習する(身に付ける)本

 

すべて英語で書いてあるから、学習密度が濃い。一石二鳥、リーディング学習にもなる

中学英語で書いてあり、読みやすい 会話型の説明

例文がとてもたくさんあり、文法を体得しやすい

練習問題もやさしくたくさん ←文法は練習が必須

CD-ROMが付いてる(音声)


●書評

アマゾンで本書の第2版を見ると読者レビューが多数あり、星4.5個です(2010/10)。"Basic Grammar in Use " (Second Edition, With Audio CD)


徹底的に基礎を固めたい人には、追加練習問題集もあります。続編(文法中級)などもあります。
左から(1)文法初級(★Grammar in Use) (2)同問題集(Workbook) (3)文法中級(Intermediate) (4)Vocabulary

   


■伸び悩んでいる人用です 英語力の木

英語が全く初めての人の入門書ではありません。


初級をやった(中学で英語を勉強した)ことがある人の復習・練習書です。章立ては文法項目別です。やさしいものから難しいものの順には並んではいません。発音・リズムはきちんとしているが、文法で伸び悩んでいる人にはとてもよいです。

なお、まったく基礎が崩れている人の場合、まずはNHKラジオ基礎英語1などから(発音から)やり直すのがかえって近道です。


英語力 = @発音 + A文法 + B単語

最終的には、「言語学習は本質的に文法学習」です -- Widdowson (1998)

 

この文法書 Grammar in Use を注文する  

 

 

 

 


■第2版と第3版の違い

内容的にはこまかい改訂で、大きな差はありません。

Third Edition(第3版)は2010年秋に出ました。Second Edition(第二版、2002年)との差は:

・イラストがカラーになった

・項目の順番が少し変わった

・説明・例文のあちこちに変更があるが、こまかい変更 many (usually minor) revisions

・巻末練習問題が2ページ増えた

・CD (朗読) → CD-ROM (PCソフト)に変更

第3版は、全体的なフォーマットは変わっていないのでほっとしました。内容的にはこまかい改訂のようです。
イラストがカラーになって見やすくなりました。ほとんどは第2版と同じイラストを数人のイラストレーターが手分けしてカラーに描きなおしたもので、新規追加は少しです。第2版と比べると、子どもっぽいと感じるものがあるかもしれません。

次回改訂では、日本人が苦手なa/theの使い分けや、have beenと過去の使い分けなどは、もっとイラストとページを増やしてみっちり教えてほしいものです。

CD-ROMは内容豊富で独立して使えるため、リスニングを含めた問題集がもう一冊あるようで、お得感があります。練習問題、ゲームなど楽しく学習できます。
CD-ROMに関しては次回改訂では、
・CDを再生するのと同じように、自動ですべての収録文を順に読み上げる機能
・画面のフォントのサイズを大きくできる機能がほしい。小さいパソコンでは目がつらい場合も。 
・ゲームでの設問は数秒現れると消えてしまうので、プレイ後にじっくり答え合わせができるモードもほしい。
特に、「CD再生モード」があれば、かけっぱなしにして、ながらで耳から気楽に学習できるので、ぜひほしい。かけっぱなしは第2版のCDでないとできません。CD-ROMで最後まできちんと学習するには、数多くのクリックを必要とするので、意志力が必要です。ゲーム用のコントローラーなら楽なのかもしれません。

第2版のBasic Grammar in Use


● iPhone などのGrammar in Useアプリ AppInfo   CambridgeMobileApps  


■この本の続編は Grammar in Use Intermediate

 フル名称:Grammar in Use Intermediate: Self-Study Reference and Practice for Students of North American English : With Answers 実際の表紙にはThird Editionと表記

表紙デザインは増刷時に変更されることがありますが、版(Edition)名が同じであれば同じ本です。

こちらの本は高校文法レベルです。これは文法用語が少し出てきます。イラストはGrammar in Useほどにはありません。練習問題はたっぷりある良書です。
これもWith AnswersとCD-ROMマーク付きのものを買ってください。

米国amazonはこちら

 

日本語版(説明部分を訳してある)もあります。ケンブリッジ英文法


■この文法シリーズのレベル対応表  

English ...はイギリス英語バージョン。タイトルに何も書いてないのがアメリカ英語の場合が多い。

題名がとても紛らわしいというか、以下のとおり、ほとんど判別不能です。

イギリス英語 アメリカ英語 日本語版
(アメリカ英語)
初級 Essential Grammar in Use Basic Grammar in Use マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)
中級 English Grammar in Use        Online版 Grammar in Use Intermediate マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)
上級 Advanced Grammar in Use

この中でさらに、

Edition With Answers

Edition Without Answers

Edition With Answers and CD-ROM

などに分かれます。最初の、English Grammar in Use出版から25年の2010年現在で、Grammar in Use シリーズは全10冊です。さらに、各国のバイリンガル版があります。

さらに、同名のWorkbookもあり、

Grammar in Practiceというシリーズもあり、

さらに文法シリーズ以外にも、Vocabulary in Useシリーズなどがあります。2010カタログに写真が載っていた本を数えたら、計47冊ありました。そしてさらにSecond EditionやThird Editionの区別も…

 

■ISBNで探せば確実です

Basic Grammar in Useは、世界的ベストセラーなので長年のうちにCDやCD-ROMなし版・解答なし版(=教室使用バージョン)・問題集・各国版など6バージョンくらい派生しており、しかもCD類の有無は書名からは判別できません(表紙のCD-ROMマークを確認)。アマゾン日本でBasic Grammar in Use with Answersで検索してみたところ、10数件出てきます。
洋書店が近くにない読者さんはアマゾン等から購入されるでしょうが、類似書名があまりに多いため、ISBNでないと、お目当ての本にたどり着くのは困難です。 
Basic Grammar in Use第三版(2010発行、アメリカ英語版、解答とCD-ROM付き=独学向き)のISBN(10けた版)は0521133343です。

 


米国アマゾンはこちら(在米の方はこちらが便利)

 

・日本から米国アマゾンで買う場合は海外なので送料がかかります。


■帯とポップ

2010年から、Grammar in Use普及に協力しています。

●おすすめの英語文法書

おすすめの英文法書を聞かれた場合、Grammar in Useと答えています。入門書ですが、上級者にもすすめています。
「英語で書かれた英文法書」なのに、日本語の英文法書よりもわかりやすい。中学レベル英語で書かれていることに加え、言葉では説明しつくせないニュアンスも、イラストや図解によって直感的にわかるように作られています。
さらに右ページの練習問題で、みっちり鍛えられます。
わかりやすく、力がつく」点が、世界的ベストセラーとなった理由でしょう。
英語は積み重ね型技能。基礎に習熟しないと、やがて成長は止まります。ですから上級へと急ぐ人も、まずはGrammar in Useからどうぞ。

伊藤サム 

書店ポップ


■著者来日イベント 2010/10/30

Grammar in Use (やさたく型文法書) 2010秋 第3版発行(2010/9)直後に開催

新宿 紀伊国屋サザンシアター

 


レイ・マーフィー先生にサインをいただきました

25周年記念のシルバー表紙版

 

アエラ・イングリッシュ2011/2月号で、イベントに関連して伊藤らが解説

 

■イベント後の動き

・Amazon Japan洋書ベストセラー・リストで第一位 2010/12/29 

1. Grammar in Use.
2. English Grammar in Use
3. Basic Grammar in Use 3/e
10. Basic Grammar in Use 2/e
12. マーフィー 初級編
18. Essential Grammar in Use

全国の大手書店の語学書コーナーでも大きなディスプレイが展開。売り切れ書店も

公立中学校からマーフィー初級の学年採用

府立高校、大学などでの新規採用も

 

・Amazon Japan語学誌ベストセラー・リストで第一位 2010/12/31

Grammar in Use大特集を組んだアエラ・イングリッシュ』 -- 「日本人の三大弱点」(伊藤サム)など

 


■どちらの本も終了した人は おすすめ語法辞典ページへ:

パラパラ紹介しています。Basic English Usage(中級)  Practical English Usage(上級。邦訳あり) 「日本人の英文法」(中級)

 


■日本語の英文法書   どれも名著です

総合英語Forest     
    高校生・受験生向けに定評  理解できることを最重視、分かりやすい文体、段階的な解説  きちんと網羅しているが細かな点はカットしてある
    監修者が2013年に亡くなられ、執筆陣が他社から出した同様の書が「総合英語Evergreen

ロイヤル英文法  
    本格的な英文法  細かな点も網羅型、特定の疑問を解消したいときに文法辞典としても  受験生・中級者・上級者・Forest卒業者・教員向き

一億人の英文法  ネイティブ視点の直感理解型 多数のイラストも直感型 ユニークな例文はインフォーマル 

英文法解説    高度な英語を理解するために  用例多数  教員向け 1991年刊

マーフィーのケンブリッジ英文法  Basic Grammar in Useの和訳版

アマゾンの「英文法 本」コーナー

 


読者の声

いただいた感想メール、掲示板書き込み、ST読者コメントの一部を紹介します。紹介させていただいたみなさん、ありがとうございました。
------- ST「英文記者」より --------
●おことわり: 応募作品と作品に添えられたコメント・イラストは、ほかの出版物など(学習本や伊藤サムのウェブサイト「英語の世界」〔http://homepage1.nifty.com/samito/〕など)にも掲載されることがあります。本への掲載は数年後になることもありますが、どうかご了承ください。  

口語体の文法が苦手

2012/05/13 12:06
伊藤先生 
お世話になります。 

口語体の文法が苦手です。論文や新聞記事の英語の構文や文法はよく理解できるのですが、インタヴューやスピーチなどの話言葉の英語の構文や文法が難しく感じられます。 

例えば 
adults who misseed schooling t be able to returne to aquire skills. 

この文の不定詞の用法は形容詞用法だと思いますが、returnが自動詞であれば前置詞toが必要な感じがするのですが??? 

もう一つ 
it's time to build on the strong foundation that has been created. 

build onをどう解釈するかが今ひとつわかりません。  

よろしくお願いします。 

松田

 

-------------------------------

こんにちは。

>口語体の文法が苦手です。論文や新聞記事の英語の構文や文法はよく理解できるのですが、インタヴューやスピーチなどの話言葉の英語の構文や文法が難しく感じられます。 

口語体では、語句の省略や、文法の崩れが多く発生します。もともとの正規文法がしっかり身についていれば、省略・崩れがあることをすぐ見抜くことができます。

テレビニュースは口語体ですので、「ニュースで英会話」サイトの注釈をたくさん読んでみてはいかがでしょうか。

 

>例えば 
>adults who misseed schooling t be able to returne to aquire skills. 

誤字があるのではないでしょうか?

5か所ほど修正すると、以下のようになります。adults who missed schooling to be able to return to acquire skills 

>この文の不定詞の用法は形容詞用法だと思いますが、returnが自動詞であれば前置詞toが必要な感じがするのですが??? 

 

語句の省略がありますので、補って考えてください。文全体(クリントン国務長官UNESCO演説)の文脈から考えると、以下のようになります。

And we also do not have enough opportunities around the world for adults who missed schooling to be able to return (to schools) to acquire skills.

ご指摘のとおり、前置詞toが省略されています。



>もう一つ 
>it's time to build on the strong foundation that has been created. 
>build onをどう解釈するかが今ひとつわかりません。

そのまま解釈すると、「the strong foundation that has been created」という場所のon(上)において、誰かが何かをbuild(築く)、ことです。文脈から、「これまでの土台を利用して、さらに良いものを作っていく」です。

build onについては、「ニュースで英会話」で扱いました。 ニュースで英会話 2010年 09月号  p.99に例文とともに解説されています。

http://bookclub.japantimes.co.jp/act/Word.do?id=102にも説明があります。辞書には熟語や句動詞として載っています。

return、buildという単語に、やさしい文脈でたくさん接して、使い方に慣れてみて下さい。

 

伊藤サム

 

 

 


◯すいません 中学将が長く告ぐかなかったので
鏡音2012/04/07 10:15
本当は浮気しちゃいけないんですが 
伊藤サムさんがここに紹介しているBasic Grammar in Use Student's Book を 
やろうかと思ってます。 
これって英語の初心者が使っても大丈夫でしょうか。

 

-------------------------
中学3年生以上でしたら、大丈夫です。Basic Grammar in Useは初級編で、中学英語で書かれています。


中卒の私は?
すずむし2010/10/23 06:39
サムさん、おはようございます。このサイトと書籍の「やさしくたくさん」を見ていますが、英語を中学・高校・大学と、10年間学んだ方を対象に書かれていると思います。いくら中学英語が大切だとおっしゃっても、本当に中学英語しか知らない私(中卒)はどうすればいいのでしょうか?今更高校に行けないし、大学なんて高根の花。このまま中学英語を続けるべきですか?やはり、高校以上の勉強をすべきですよね?何から始めればいいですか?

------------------------------------------
文法的には、高校1年レベルまで学習すると、ほぼ英語の全基礎をカバーします。中学英語文法をBasic Grammar in Useで復習し、高校英語をGrammar in Use Intermediateで学ぶとよいと思います。中学英語の多読多聴も続け、だんだんレベルを上げていってください。
文法書ページ http://homepage1.nifty.com/samito/grammar2.htm

 


 


○サムさん、はじめまして。 
千葉県在住のまめと申します。 

英語学習で伸び悩んでおり、メールしました。  

先日NHKの実力判定テストをした所、基礎編120点。 
応用編40点(両テストとも150点中)とボロボロ。 
しかも基礎編で間違った箇所の解説を読んでも 
イマイチぴんと来ませんでした。。。 

(URLの欄に、NHKテストのアドレスを載せました) 

その間違った箇所とは。。基礎編の第一問。 

A: Math is very interesting. 
B: I can’t believe it. 
  ( ) do you like about it? 

選択肢 
a) What 
b) Where 
c) How 
d) Why 

解説 
likeには目的語が必要です。したがって( )には目的語となる語が入ります。目的語となるのは名詞や代名詞などですから、選択肢のb)、c)、d)はいずれも副詞、疑問副詞で、あてはまりません。したがって、正解は疑問代名詞のa)Whatとなります。 

自分はwhyと回答。likeには目的語が必要やら、 
他の選択肢が副詞・疑問副詞やら、今までそういう風に 
理解しておらず、言われてみると。。という感じです。 

以前から、時制なども理屈は分かっていても、 
感覚が掴めず、文法の必要性は感じていました。 

ただ、サムさんお勧めの文法書(Basic grammar in use)を 
拝見しましたが、かなり初歩からみっちりという感じですよね?
自分がこつこつが苦手なので、 
敬遠してしまいます。あと自分もある程度文法の理解は 
できていると思っているので、 
最初からだとつらい気もします。 

もちろん良いのは充分わかりますが。。 
やはり最初からみっちりやるのが、一番ですかね。 
コツコツが苦手だけど、文法のおさらいが一通り 
できるテキストがあれば、教えて頂きたいのです。 

我儘な質問ですみません。どうぞよろしくお願いします! 09/3/19

 

 

--------------------------------
まめさん、こんにちは。
文法書を最初からこつこつ読破しても、すぐ忘れてしまうのが普通でしょうね。

こつこつが苦手な方は、その時その時に疑問に思った点だけを、文法書の目次・索引から探して確認すればよいと思います。
問題意識がある点なので、頭に残りやすいです。

あるいは、(学習)英和辞典は文法書を兼ねているので、英和辞典を引くだけでも疑問が解明できることが多いでしょう。

おさらい教材はいろいろと「中学英語教材からやり直すページ」 http://homepage1.nifty.com/samito/junior.htmにあります。
ただし文法で大切なのは、理解するだけで終わらずに練習して体得のレベルまで進むことです。
Grammar in Useは、右半分がすべて練習問題なので、体得できます。このタイプの練習問題で、やさしい文章をたくさん作ってみると力が付きます。
この本はやさしい英語と図解で直感的に理解できるベストセラーであり、文法用語はほとんど登場しないのが特色です。


NHK問題の ( ) do you like about it?について。正解は、
WHAT do you like about it? となります。
whyを使いたいのならば 
WHY do you like it? 
となります。

この問題には、もともとWHAT do you like about it? ( = WHY do you like it?) という表現を知らないと正答しにくいでしょう。
WHAT do you like about it?は、文法的というより慣用句なので。文法問題というよりは、ボキャブラリー問題。

WHAT do you like about it?  それについて、(いったい)何が好きなのかね? (= What about it do you like?も可能)

WHY do you like it?       (ズバリ)それをなぜ好きなの?

 

文法的な説明はNHKサイトの通りです。
疑問文の下敷きになっている理論的な平叙文を考えてみましょう。
You like ( ) about it. 
ここにWHY(副詞)を入れてみても、文法的にヘン。likeは日本語の「好き」とはちょっと違い、名詞を絶対に必要とする単語(他動詞)なのでありえません。
名詞がないと、この文は骨格的には
You like.
のみなのでヘン。
You like WHAT  であれば、理論的には文として成立します(SVO)
この問題を文法的に理解するには、副詞とは何か、名詞とは何か、他動詞とは何なのか、SVO構文、英語における平叙文と疑問文の関係といった知識が必要でしょう。

しかし
WHAT do you like about it?
という表現を最初に知っていれば、簡単に正答できてしまいます。

ですから文法こつこつが苦手な方は、やさしい表現に大量に触れてみてください。

-------
以下の表現をまず音読しましょう:

WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 
WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 
WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 
WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 
WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 
WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 
WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 
WHAT do you like about it?   ( = WHY do you like it?) 

では問題です。次の (  ) に入るのは?

 (   )  do you like about it? 

 (    )  do you like it? 

 

 

3.まめ 投稿日:2009/03/25 18:31 サムさん、早速の返信ありがとうございました。 

NHK問題は平叙文で考えると良く分かりますね。 
サムさんにこんな質問するのは、不躾かなと恐縮 
だったのですが、自分の間違いに気づくことができ、 
目の前が明るくなるようでした。 

そう。。。文法は理解だけにととまらず、 
体得しなくては、物にならないということを。 

結局『Grammer in use』を購入し勉強を始めました。 

先日、一般動詞の現在形をやったのですが、 
sをつけるか否か。。解っているのに引っかかる。 
如何に机上の勉強だけに留まっていたか、 
よ〜〜く解りました。 

問題解きながら、一緒に声を出して読むと更に 
良いような気がしますね。 

あと、私は多読もやっていまして、GRレベル1の易しい 
英文ばかりなんですが、最近日本語が煩わしく感じます。
その点、この教材は英語だけなので、スッキリ理解できます。やはり英語は英語で勉強するのがストレスなく、 
てっとり早いですね。 

英語力の木に例えると、これで幹は養成中なので、 
土の部分は、アメリカ口語教本を使って行こうと 
思います♪ 

あとお聞きしたい事が1つあります。 

チョンチャンヨンの著『英語は絶対、勉強するな!』 
以前話題になったこの本を読まれたことは、ありますか? 
この本は英語の勉強法をかなり具体的に描かれています。 
そして、あまり時間をかけず英語を体得できるように 
言っています。 サムさんはどう思われますか? 

 

 

----------------
ベストセラーになった本ですね。
『英絶』というタイトルは衝撃的でしたが、実際の内容はリスニング重視、英英辞典で勉強せよなど、
オーソドックスな勉強法だったという印象です。
タイトル同様、本文もそのまま受け止めると誤解を生む可能性があり、個人個人の実情に合わせて修正すればよいだろうと思います。
なお、大人は基礎文法もきちんと練習した方が、まんべんなく早く習得できるでしょう。

 

5.まめ 投稿日:2009/04/11 21:01 サムさん、回答ありがとうございました。 

確かに文法は勉強しないとわからないですね。 
あと、『英語を完璧に聞き取って、まねろ』というのも無理があるような気がします。全く発音方法が違うのでそれを聴きとって模写するというのは、大人には難しいと思います。 

あと腑に落ちないのは、サムさんの方法だと、量が大事ですが、英絶は1日2〜5時間の勉強で半年〜一年でマスターできるという点です。正直、そんな短時間で習得できるかな?って思ってしまいます。。 

でも色んな勉強法があるので、自分は納得いくサム流で、良い点は取り入れたいと思いました。 

お礼文が遅くなり、すみません。 
また何かありましたら、よろしくお願いします♪ 




◯英字新聞
sakimom2006/09/11 18:03
ちょうど折込新聞で、週刊STのキャンペーンを知り、ずっと購読していなかったSTをまた再開することにしました。全部読まなければ・・・という気負いを捨てて、気軽に読みたい(読めそうな)所からはじめます。 

また、今までの英語学習の進め方を反省し色々な方面からアプローチしていこうかと思っています。 
私は「これだー!」と一辺倒になりがちで、またすぐに飽きてしまう欠点があります。 

それから、私にも無茶苦茶な英文法を介してネイティブとお話をしていた時期がありました。 
学生の頃、ホームステイしていた時です。約1か月というショートステイだったので、英語脳が芽生えてきた頃に帰国してしまって残念でした。日本にいながら英語脳を育てるのは大変ですよね。が、以前、ホストファミリーと電話でお話していたら「以前よりも英語が上手になったね」といわれました。 

私には後退しているかのように思えたのですが、電話での英会話はかなり高度なのでしょうか? 


もう15年ぐらい、そのホストファミリーとは現在でもお付き合いが続いています。 
前進後退を繰り返して、なかなか伸びないのが悩みですが頑張ります。いつもこの掲示板には勇気づけられています! 

 

----------------------------
>電話での英会話はかなり高度なのでしょうか? 

手振り身振りでのコミュニケーションができないので、かなり高度だと思います。相手を目の前にした、通常の英会話とはまったく違うでしょう。

>ホストファミリーと電話でお話していたら「以前よりも英語が上手になったね」といわれました。 

よかったですね。
ゆっくりと話しても、文法的に正しく話せば、上品で上手に聞こえます。
ぺらぺら話していても、正しい英語でなければ、2歳ぐらいの小さな子が話しているように聞こえてしまいます
。(ネイティブ3,4歳になれば文法的に正しく話せるため)

 


○一冊を何度も何度も読んでいいですよね?  岡山県・ひとみさん04/5/5

ペーパーバックの多読のことについてお聞きします。

今ペンギンリーダーズの200語レベルや、オックスフォードの250語レベルを読み始めました。多読されている方はたくさんいるようですが、みなさん一度読んだらすぐ次の本にすすんでいるようです。たぶん。

でも私は200語レベルでもさくさく読めないので、(意味を理解できない)一冊を1週間かけて何度も読みたいぐらいです。

洋書ってつまらないものとおもっていたのですが、私にはイラストやストーリーの新鮮さにむしろわくわく感を覚えます。

楽しいなら一冊を何度も何度も読んでいいですよね?そして、人が10冊で次のレベルに上がっても、自分は20冊読みたければ20冊読んで次のレベルに進んでもいいんですよね?つまらない質問してごめんなさい、失礼します。

-------------------------
はい、何度読んでも結構です。繰り返しも大切です。

同じレベルでもたくさん読めばたくさん読むだけ基礎力が付きます。たくさん読んでください。

伊藤サム 05/1/1

 

 

○434. 中学英語は家の土台?! ひとみ [url] 2005/07/14 (Thu) 09:17

伊藤サムさんこんにちは。

Grammar in use(中学英語)は半分を終え、今折り返し地点です。

『やさたく』の本で、「きいたことのない言葉は聞き取れない」と書いてあったと思いますが、本当にそう思いました。

今まで音はなんとなくつかめてもリンカクがハッキリしないことが多かったんですが、文法勉強にとりかかって以来、加速度的にリスニング力もアップしました。

どういう状況でこのフレーズが使われるのかということが、少しずつクリアになってきました。文法知識とドラマの状況、ビジュアルが合わさり深い理解ができるようにもなりました。

「英語は中級になって伸び悩む」という人が多くて不安になりましたが、『やさたく』ので「中学英語の土台をしっかり作っておけば大丈夫」と書いてあってほっとしました。

問題を解くと同時に音読もしているので、リズムで体にしみこむ感じです。aとtheの穴埋め問題を解いていて自分でも驚いたのは、aとtheのどっちが当てはまるか感覚で分かるようになってきたこと。多読の積み重ねがあるからかもしれないですが、難しいとされる冠詞を感覚でわかるなんてうれしかったです。

これからも中学英語に励みます。中学英語は家の土台ににてますね。土台がしっかりしていないと倒れてしまうから。

○679. 100万語読書を通過して・・・ ひとみ [url] 2006/04/24 (Mon) 14:45

以前書き込んだときは洋書の多読を60万語したころでした。
2005年の12月に100万語を突破し、現在は120万語読みました。

時々、「難しいな」とか「進まないな」と思うことはあります。

でも興味のあるシリーズなら多少、自分の力より下でも
楽しく読めたりします(^ω^)
肝心なのは「楽しむこと」だとひりひりと実感しています。

「やさたく」の本を今読んでいます(2回目)。
失礼ながらまだ購入していなくて、図書館で借りてきました。
初心にもどり「やさしく、たくさん」を
自分に言い聞かせる?!ためにもこの本を購入したほうが
いいのではないかと思っています。

"Grammar in Use Beginner"のフレーズを一文40回程繰りかえし音読しています。
一日5フレーズ程ですが、英語口を鍛えるためにはいいのかなと思っています。

質問ですが、"Grammar in Use Beginner"のワークブックが
発売されていますが、練習問題はたくさん解いたほうが
よく身に付きますか?教えてください。 

---------------------------------
ひとみさん、

120万語突破、すごいですね。ホームページも充実していますね。

Basic Grammar in Useはもともと右側がすべて練習問題になっていて、練習をたくさん出来るようになっているので、ワークブック(追加問題集)は必須ではありません。練習問題をやって、「ポイントはつかんだ」感があれば、先に進んで構わないでしょう。
もちろん、時間がある方はワークブックをやれば、よりはっきり身に付いて安心です。

 

◯ワークブックといてみようと思います。
ひとみ2006/04/26 08:28
サムさん、おはようございます。 
ワークブック気になっていたので解いてみたくなりました。 

ただ、120万語読んでも、文法を勉強しても 
肝心の「会話」と「書く」ということが 
さっぱりできません。 


977.   音読    ひとみ    [url]   2006/08/10 (Thu) 12:48
こんにちは。

Basic Grammar in Use With Answers: Beginnerを使って
音読をしています。

問題はとき終わったので、もう一度最初のユニットから順に
毎日音読をしています。読み終わった文はシールを貼って
分かりやすいようにしています。

声に出し読んでいると分かるのですが、
a lotとかfor an hourなどがかたまりで頭に入る気がします。
「for〜」はどういう意味でこういう単語が後にくる
というものが感覚で分かる感じです。

英語はつくづく筋トレという気がしています。
スピーキングにはしゃべって口筋を英語慣らししないと
いけないんですね。

---------------------
中学英語であるBasic Grammar in Useを繰り返し復習されているのは、「やさしくたくさん」であり素晴らしいことだと思います。
ひとみさんはブログも詩的でいいですね。     06/9/11

英文をかけるようになるには?
ひとみ2007/02/02 12:22
伊藤サムさんこんにちは。 

英語を4年ほどやっていますが、リスニングとリーディングのみで、 
スピーキングとライティングがまったくできません。 

聞くことや読むことは、多少難しくても検討がつきますが、 
話し、書くことに関しては、 
練習をしてないせいか言葉が出ません。 

やはり個別に練習が必要ですか? 
なるべく英語のまま練習したいのです。


--------------------------------------
>聞くことや読むことは、多少難しくても検討がつきますが、 
>話し、書くことに関しては、 

「聞く」「読む」と、「話し」「書く」ことには、相関関係があることが分かっています。
「話し」「聞く」が「まったくできない」ということは、「聞く」「読む」のレベルが高すぎる(思考レベルがベスト)、質が弱い(訳読している)か、量が少ない(まだ臨界状態に達していない)、あるいは遠慮している(恥ずかしがって話さない)といった理由がまず考えられます。

 



○先週の課題「私が使っているオフィス〜」は、やはりtheだったようですね(またちがったかな?)あのあと、Basic Grammar in Useの後ろの方に載っているのを見つけました。あーあ先に読んでおくべきだった!と思いましたが、まあしようがない。 神奈川県・福井ゆうこさん05/3/11

○私はずーっと冠詞がわからないと言っていましたが、英文記者がお休みのうちに文法書で勉強しました。自分で疑問に思ったことを調べると、理解も早い気がしました。身についているかはギモンですが。 兵庫県・長野和子さん05/3/4

○352. Basic Grammar in use ミミクーパー 2005/03/18 (Fri) 23:36
サムさん、ご無沙汰しております。前にも質問させていただきましたミミクーパーと申します。
さて、前回書かせていただいた時にもなかなかTOEICの点数が伸び悩み、いろいろとアドバイスを頂いたのですが、なかなかまだ伸びないため、一から基礎のやり直しに取り組むために購入しました。
もし宜しければ、この本の上手な使用法を教えていただけませんでしょうか?自分なりにも進んでやっていくつもりですが、お時間ございましたらよろしくお願いいたします。
失礼します。

------------------
第1章から順番にやってもかまいませんが、その時その時に、ご自分で疑問に思った点を調べていく方が、動機が強いので頭に残りやすいと思います。このやり方は、この本の序文冒頭に書いてあります。同じ項目を、BasicからIntermediateの本へたどっていくとよいでしょう。さらに疑問点があれば、語法辞典でも調べるとベストです。
よく理解し、練習問題をやって、体で覚えてください。文法は体で理解するものです。そして現実の英文に接するときに、再確認してください。
文法書で理解・練習したことを、やさしい本でクリアな形で繰り返し繰り返し復習して体得することが、やさたくです。
伊藤サム05/4/4

○私は日本語に引きずられるというより、文法がいまいち分かっていないのではと思い(以前から気付いてはいましたが)、サムさんご推薦のBasic Grammar in Useをやってみることに決めました。そして早速、購入しました。絵があるし、字もまあまあの大きさだし、これは私向きですね。これが終わったら、次のGrammar in Useに進みたいと思います。あせらず、マイペースで。すぐに成果が出るとは考えていませんが、自分の英語力がどう変わっていくか楽しみです(ぜんぜん変わらなかったりして…)  神奈川県・福井ゆうこさん05/2/11

○文法も知っておかないと
330.   英語で書かれた文法本ありがとう    おーでぃ    [url]      
2005/01/16 (Sun) 21:01伊藤サムさんこんにちは。英語を始めてもうすぐ丸2年になります。まだ青いです・・・。
「文法を10年勉強しても英語を話せない人がたくさんいる」
というこわい伝説を聞いて以来、文法勉強なんてと敬遠していました。 
多読も60万語ほどやってきてスカパーも導入し、ほぼ一日中英語を聴ける環境にもあるのですが、いまいち文法でもやもやしているところがたくさんあり気がかりでした。
でもサムさんのHPで

>いったん英語の基礎を固めると、あとは英語力がぐんと伸び、英文を深く理解できるようになります。
基礎が固まってないと、上級に行ってから伸び悩み、成長は止まります。

の文章を読み、文法書の中身も全部英語で書いてあると知り、文法を勉強することを決心しました。中学・高校で全くというほど英語の授業を聞いてませんでした。文法知識もほぼゼロ。
でもこの本はよくて毎日1unitずつやっています。
分からなかったところが少しずつクリアになり、始めてよかったと感激してます。多読と多聴と英語で文法を並行しているので日本語を挟むのもほぼゼロ。英語づけです。文法だけ知っていても英語は操れないけど、「文法も知っておかないといけないんだな」と身にしみました。ありがとうございました。これからも続けたいです。  

 

ST英文記者応募の京都府・桜井千歳さん04/12/3


○311.   やさたく効果!    東京都・スーさん      2004/11/21 (Sun) 19:34 伊藤サムさん、はじめまして!都内在住の大学生2年生です。1年生のとき、英語に興味をもちはじめ、2年生になって中学、高校でろくに勉強しなかった英語を勉強し始めました。
しかし、成績は全然伸びませんでした。
初めて受けたTOEICでは350点という散々な点数でした。TOEICの問題集をやってもそれほど点数は上がりませんでした。
そんなときに出会ったのが、サムさんの「やさたく」でした。
自分には英語の基礎が全くないことや、英語そのものを勉強していないことに気づかされました。そこで、TOEICの学習は一切止め、「Basic Grammar in use」やリスニングのかけっぱなしの初級教材絵本などを購入し、学習しました。わからないことがあれば、学校の先生に何度も質問に行きました。学校の先生はやさしく、親切で、信頼できる良い先生で、質問には嫌な顔せずに答えてくれました。
すると、先月受けたTOEICでは550点取ることができました。半年もしないうちに、スコアを200点上げることが出来たのです!「やさたく」の効果は凄いと実感しました。
しかし、まだ早い日常会話や、映画、ニュースなどはほとんど聞き取れない状態です。まだ、自分には、発音、リズムといった基礎の基礎が身に付いていない状態なんでしょうね。
これからも、CDかけっぱなし音読、「Basic Grammar in use」を繰り返しやっていこうと思います。
大学4年までに映画を聞き取れるくらいになりたいです。TOEICでは730点以上取ることが目標です。
今後学習する上で何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
--------------------------

>これからも、CDかけっぱなし、音読、「Basic Grammar in use」を繰り返しやっていこうと思います。

今の学習法で結構です。初心を忘れずにがんばってください。いい先生ですね。学校を卒業するとまわりに先生はいなくなってしまうので、今のうちにたくさん教わっておいてください。 伊藤サム05/1/5

◯2.スーさん2005/01/11 19:50
>>1 
伊藤サム様、お返事ありがとうございました。 
これからもやさしく聞き、読み、書くをたくさんやっていこうと思います。STの「これであなたも英文記者」にも毎週応募します。 
今年大学3年生になりますが、私の通っている大学の英語は主に訳読式かつTOEIC対策なのです。英語含有率はほとんどないです。 
ですからTOEIC200点〜400点台の人がとても多いのが現状です。そのため、3年生になったらもう英語は選択しないつもりでいます。 
訳読式の授業を受けるよりも、自分で基礎たくさんやるほうがいいと思ったからです。 
あと数週間経つと長い春休みがあるので、それを利用して英語漬けになろうと思います。 
そして3月のTOEICで自分の力がどこまで伸びているか確かめようと思っています。 


◯05/4/23東京都・スーさん
伊藤サムさん、こんにちは。掲示板で色々質問していたスーさんです。
先月のTOEICで600点を取ることができました。やさたくの効果だと思います。ありがとうございます。
まさか、約9ヶ月で250点もアップするとは思いませんでした。これからもたくさん英語にふれていきます。
週刊STは楽しく読んでいます。「これであなたも英文記者」の執筆お疲れ様でした。

----------------------
ありがとうございます。これからも楽しく伸びていってください。 伊藤サム05/5/1

 

849. Japan Times Weekly SU-KUN [url] 2006/06/20 (Tue) 22:32
伊藤サムさんこんにちは!
スーさんです。いつもアドバイスありがとうございます。
ちょっとお尋ねしたいことがあります。
やさたくの効果もあり、先月の新TOEICで700点を取ることができました。
いつもNHKのニュースを副音声で聞いているのですが、
政治経済面になると、背景知識、語彙不足なせいか、全くわかりません。
なので、週刊STに加え、Japan Times Weeklyも読んで背景知識をつけたいのですが、
TOEIC700点レベルでWeeklyを読めるでしょうか?
何かアドバイスを下さい。
お願いします。

------------------------
スーさん、
700点おめでとうございます!最初のTOEICが350点でしたから、これで2倍達成ですね。
The Japan Times Weeklyは700点レベルを想定してします。
ST, Weekly, The Japan Timesのレベルを比べた図が「英字新聞教本」ページにあります。
Weeklyのご紹介は「Weekly」ページです。  伊藤サム


852. ありがとうございました! SU-KUN [url] 2006/06/21 (Wed) 01:07
伊藤サムさん、早速お返事ありがとうございました!
まさか自分の当初の点数を覚えていてくださっているとは、
とても嬉しいです!
教えてくださったページ参考になりました。
Weeklyは値段も安いので、読もうと思います。
いままで以上に、今度は難しめの英語にもたくさん触れて、
800点を目指します!

877. 格言に載せていただいてありがとうございます! SU-KUN [url] 2006/07/04 (Tue) 01:08
伊藤サムさん、こんばんは!
今月の格言に、自分のことを載せていただいてありがとうございます。
嬉しかったです!
あと、Weeklyを購読することを決めました。
週刊STとWeeklyの2本立ては、
リーディングが苦手な自分にとってきついかもしれませんが、
頑張って読んでいきます!

 

---------スーさんのTOEIC 2倍達成への軌跡をまとめてみると-----------

中学、高校 ろくに勉強しなかった英語

大学1年生のとき、英語に興味をもちはじめ

2004/4
   2年生になって 英語を勉強し始め。しかし、成績は全然伸びませんでした。
初めて受けたTOEICでは350点

TOEICの問題集をやってもそれほど点数は上がりませんでした。

そんなときに出会ったのが「やさたく」  
TOEICの学習は一切止め、「Basic Grammar in use」やかけっぱなしの初級教材絵本
わからないことがあれば、学校の先生に何度も質問

2004/10 TOEICでは550点。半年もしないうちに、スコアを200点上げ
まだ早い日常会話や、映画、ニュースなどはほとんど聞き取れない。まだ、自分には、発音、リズムといった基礎の基礎が身に付いていない。
→CDかけっぱなし、音読、「Basic Grammar in use」を繰り返し。

2005/2 TOEICで600点  9ヶ月で250点もアップ   週刊ST

2006/1 英語学習ブログ開始、毎日の学習内容を公開

2006/5  新TOEICで700点  これで2倍達成
NHKニュース副音声、政治経済面になると、背景知識、語彙不足なせいか、全くわかりません。
Japan Times Weeklyも読んで背景知識をつけ

今度は難しめの英語にもたくさん触れて、800点を目指します!

スーさんのブログ 


○291. HPとAmazonの違い まるば 2004/11/02 (Tue) 00:25

Basic grammar in use の表紙のデザインが、ホームページに載っているものと、アマゾンで表示されるものと違うのです。HPでは、かなり詳細に「右上にCDのイラストがある」と説明されていますが、アマゾンでリンクされている本と、お勧めのBasic Grammar in useは同一のものなのでしょうか?

----------------------------
はい、同一の本です。出版社がつい最近、増刷の際に表紙デザインを変更したものと思われますが、個別のISBN番号を調べたところ同じなので、同一の本です。
ご指摘ありがとうございました。ご指摘を受け、ホームページの表紙画像も更新いたしました。こんどの表紙ではCDマークが左上に移っていますね。米アマゾンも見てみたところ、Intermediateの方も新表紙になったページがあるので、日本アマゾンでもやがて変わるものと思われます。
伊藤サム

◯2.まるば2004/11/03 00:09
>>1 
伊藤サムさま 

ご返事ありがとうございました。 
早速、注文しました。届くのが楽しみです。

○279.  質問です。  松原  2004/10/26 (Tue) 13:32
初めまして。これから英語が必要な大学生です。来年の夏に大学院を受験予定でそのために英文法をGrammar in Useで勉強したいと思っているのですが、あと1年弱でBasicとIntermediateの2冊を終わらせることってできますか?それとも消化不良にならないようにどちらか1冊に絞ったほうがいいのでしょうか?

---------------------------
1年もかからずに両方できるでしょう。Basicは中学程度のやさしい英語です。難しいものではありませんので気楽にどうぞ。Intermediateは過去完了を含み、高校一年程度でしょうか。この2冊を「3〜5月頃に怒涛の勢いで終わらせた」という方もいます。
伊藤サム

◯289. Grammer in Use 松原 2004/10/30 (Sat) 22:07
伊藤サムさん、質問に答えてくださってありがとうございました。早速Basic Grammer in Useを購入しました。まだ5Unitくらいまでしかやっていませんが、とても楽しくやっていけそうです。来年の院試に向けて頑張ります!ありがとうございました。

○248. はじめまして Nick 2004/06/10 (Thu) 10:56 初めて書込みます。私は、もう8年位前になるでしょうか、有名な英会話教室に行っていました。そこの先生から、”英語を上達するには、とにかく、たくさんの本を読まないといけない。それも、考えられない程多くの!!”と言われました。その先生は、ICUを卒業して英会話教室の講師となったのですが、その後、某国立大学の講師になってしまいました。そのとき、”その通り、だなと思い” 、面白そうなシドニー・シェルダンを主にペーパーバックを購入して、読みあさっていた時代があります。内容が100%分からなくても、感動するものですね!!
今回、「やさしくたくさん」を読み、そのときに言われたことを思い出しました。そのとおりだと思います。また、英語を基礎から勉強しようと発憤し、ホームページでも勧められていた基礎英文法書(併せて単語集やら何からまとめて一杯)を買っちゃいました。私は、1つを終わらせてから買えば良いのではと言われますが、ダメなんですよね。どうしても基礎〜上級まで全て揃えておかないと。
現在、TOEIC700点を目指して頑張っています。現在は、600点です。最終目標は、990点満点。最後まで、諦めないで頑張ります、伊藤サムさんも頑張って下さい。ちなみに、サムさんの本も2冊買いました。

----------------
ありがとうございます。文法書は初めから終わりへ進む必要はなく、そのときに疑問に感じている点を探してそのページを読んだほうが頭に残ると思います。同じ項目を基礎の本でも上級の本でも調べてみてください。   伊藤サム04/9/8

○サムさんおすすめの文法書、"Basic Grammar in Use" 「私も持っている!」と思ってよく見ると、私のものは"English Grammar in Use" (Raymond Murphy)でした。いろいろ種類があったのですね。知らなかった…。
この本は10年ほど前、当時の英語の先生に薦められて購入しました。何回も問題を解いたので、もうボロボロで黄色く変色しています。今でも「英文記者」の課題を解くときなどに使っています。
サムさんのサイトにある"Basic ..."の見本と比べると、"English ..."のほうは絵がイギリスっぽいと思いました。イギリス文法とアメリカ文法はずいぶん違うのでしょうか? 日本の文法書は「文法用語」がたくさんでてきて、なんだか難しく感じてしまいます。 宮城県・小林睦月さん04/5/7
-------------
英語と米語の違いは、関西弁と東京弁との違いより大きいです。発音、冠詞に対する感じ方、基本動詞の用法などが違います。現在、世界語とされる「英語」は米語ベースです。  サム

○先日、サムさんの講演でもお話されていたBasic Grammar in UseとGrammar in Use Intermediateを思い切って購入しました。早速、前者から始めています。最近はキーボードを叩くばかりで、自分の手が書くということが少なくなりました。ですので、簡単な英文でも、書くという作業は結構苦痛です。…でも形が残るというのは、なんだかうれしいものですね。すべて復習なのですが、全部を終わらせた後に、定着していることを確信して続けたいと思います。(神奈川県・野村宜史さん04/4/9)
Basic Grammar in Use ... 間違いなく進めるページは、正直なところ少ないです。ということは、自分ではわかっている(= 基礎)と思っていたことは、実はわかっていたつもりだったということですね。...「おおっー、なるほど。」という箇所も多いです。Basicをやり終えても、もう一度見直したほうがいいと思いました。 04/6/11

○(仕事の)ない日は専ら図書館でBasic Grammar in Useをしていました。3月8日から始めて、怒涛の勢いでやりまして、明日には終わりそうです。もう既に、Grammar in Use Intermediateを買っていますので、今度の土曜日からそっちです。   東京都・三上修平さん04/4/2
巷ではAll In One というテキストが流行っているようですね。 http://www.allinone-english.com 今取り組んでいる Grammar in Use Intermediateが終わったら手を出してみようと思っています。04/5/7
04/9/10: 7月に受けたTOEICの結果が返ってきました。55点upしまして790まで来ました。目標の800まで目前です。以前Readers' Viewの欄に「週刊STを読んでいるだけでTOEICのスコアが815になりました」というような記事を見て、ぜ〜ったい胡散臭いと思っていました。が、ボクも教材を週刊STと七田式のつぶやき音読の2つだけにしぼって勉強しましたらいい結果が返ってきて、嘘ではないことが分かりました。ことしの3〜5月頃に怒涛の勢いで終わらせたGrammar in Useも効果があったのではと思います。

(04/10/27)ボクの週刊ST以外のおすすめ英語教材です。と言いましてもつい最近見つけたんですけど。これです→ALL IN ONE EXERCISE 基本文法を含んだ短文が500個ぐらいあります。…短文を覚えて、日本語から英語に瞬時に訳せたらいいなと思っています。…本気で、マジでいいっス! ただのALL IN ONEは、評判はいいみたいですが、文字がギュウギュウに詰まっていてボクには合いませんでした。

2004年月の格言 自分でも驚くほど…新鮮に頭に入ってくる
基礎は楽しい! momo 2004/01/15 (Thu) 17:13サムさん、はじめまして!週刊STを購読して4年になりますが、これまでの私は典型的な「難しく少なく型」でした。‘これであなたも英文記者’の号外などを読み、基礎英語2を始めたのですが、気持ちの上ではまだ完全にレベルを下げることができず、ただなんとなくラジオを聞いているだけでした。
 しかし、サムさんのやさたくの本を読んでみて、あらためて今の自分はいかに発音も文法もボロボロの基礎がない状態であるかを痛感しました。基礎がないから何を読んでも聞いても不完全ですぐに行き詰るの繰り返しだったのだと思います。
そこで今年こそゼロに戻り基礎の基礎からやり直す ことにしました。早速30音DVDとBasic Grammar in Useを購入し気持ちも一新中学生になったつもりでやり始めたところ、この一週間ぐらい自分でも驚くほど英語の音、文字が新鮮に頭に入ってくるようになりました。未来形やtheとaの違いなどまだ少しやっただけなのですが、基礎英語を聞いていても一つ一つこれはなぜ?と疑問がわいてきてどんな簡単な文でもきちっと文法にそって書かれている(当たり前ですが)ことにとても感動してしまいます。
そしてこのようにささいな事を発見したり、それに喜びを感じられるようになったことが今はとてもうれしくて思わず書き込みをさせて頂きました!まだ、やっとスタート地点に立ったところですが、時間がかかっても絶対に正しい英語を使えるようになりたいと思っています。
ST紹介ページ サムに直接ST購読ページ      


○ダイエットならぬ英語のリバウンド

伊藤サムさん 以前格言に載せていただき、先月これで私も英文記者に投稿した者です。

 米国から帰国後3週間は日本語を極力避け、常に英語に触れている生活を心がけていました。

実際は、帰国したばかりにもかかわらず読みたい日本語の本を我慢し、見たいテレビ番組を我慢するという生活でした。

 ところが、3週間たったとき日本語聞きたいモードが爆発してしまい、一気に英語から離れてしまいました(音楽だけは洋楽を聴いていましたが)。ダイエットならぬ英語のリバウンドとでも言うのでしょうか。

 ここ2週間は英語も見たくないという日が続きました。理由は、おそらく英語を離れたことで、英語力が下がってるのを知るのが怖かった???のだと思います。

 そんなとき、書店で「やさしく、たくさん」という見慣れたことのある表紙を見つけ、全部立ち読みしてしまいました。全部読みきりましたが気合を入れるため購入しました(気合はお金で買えるのか?)。そのなかで、一番気になったのが「動機が英語学習で最も大切なものかもしれません」というフレーズでした。私は米国の大学院でlandscape architectureを勉強したいと思っていましたが、ただ行けたらいいなという程度のことしか考えていませんでした。ちょうど、そのことを本気で考えようとしていたときに出会ったのがその言葉です。

 それから、具体的に4年後に行くという計画を立て、経験のある人からアドバイスをもらいながら学習計画を立てているところです。

 今から3ヶ月は、英文法をbasic grammar in use とgrammar in useで繰り返し学習し、そのあと文法を意識しながらのやさたくをします。耳からはUDA式で発音を学びながら、read alongなどでやっていくつもりです。STのほうの投稿も毎回必ずやっていこうと思っています。

  そこで、質問なのですがボキャブラリーを増やしていくのは、やさたくしていく上で概念でとらえていくのがよいのでしょうか? 私の今のボキャブラリーの量はTOEFLを受ける上での基礎もふらふらしている状態です。

 大学受験のときなどに勧められることの多かったDUOなどは、概念で捉えていく上で弊害になるのでしょうか?私が見た感想では、イメージしやすい文章とそうでないものの差が大きいように感じたのですが・・・。

 あと、もう一つやさたくをする上で、文法を意識して読むように言われていますが、それぞれの文法のテーマ?に合わせて(この本は冠詞を意識してよむ・・・など)意識して読むほうがよいのでしょうか?今までは、文法を意識せず冠詞なども飛ばし読みしていたので、次はそんなもったいないことは避けたいのです。

質問ばかりですみません。 ここまで読んでいただいてありがとうございました。   兵庫県・若松はるかさん  04/1/8  

-----------------------------------
>質問なのですがボキャブラリーを増やしていくのは、やさたくしていく上で概念でとらえていくのがよいのでしょうか?

はい。特に大学院留学の場合は、和訳語を暗記するのではなく、英語のまま覚えていく(概念でとらえる) のがよいです。
文脈をよく理解し、単語のイメージをつかんでいくのがベストです。ある程度イメージをつかんだら英英辞典を引きましょう。
訳読式の単語暗記では、想起スピードが遅く、内容の理解も不正確。大学院での議論についていくことができません
留学してきちんと勉強した人は、「現地の授業で覚えた専門語はさっと使える。よく理解している。しかしそれを日本語へ訳せといわれてもできない」状態のはずです。
本ではp.159からの「多読の心構え」22箇条をごらんください。

>大学受験のときなどに勧められることの多かったDUOなどは、概念で捉えていく上で弊害になるのでしょうか?私が見た感想では、イメージしやすい文章とそうでないものの差が大きいように感じたのですが・・・。  

昔の単語丸暗記式単語帳に比べ、文から学ぶ形のDUOははるかに進んでいます。受験のように時間がない場合は役に立つでしょう。ご指摘のように、文例が少ないので、単語のイメージをつかみにくいと思いますが。
単語を意味を正確に覚えるには、ひとつの単語をいろいろな角度から見る(たくさんの文から共通イメージをつかむ)のが大切です。
それから、「どうしても覚えるぞ」という動機が必要です。一つ一つ心に刻み、たくさんの文を読んで再びそれらの単語に出会うことで復習を繰り返します。すると定着します。

>あと、もう一つやさたくをする上で、文法を意識して読むように言われていますが、それぞれの文法のテーマ?に合わせて(この本は冠詞を意識してよむ・・・など)意識して読むほうがよいのでしょうか?今までは、文法を意識せず冠詞なども飛ばし読みしていたので、次はそんなもったいないことは避けたいのです。  

これはとてもよいことです。ぜひ実行してください。
大人になると、英語の特徴(特定・不特定など)を素直に吸収することができなくなります。そこで文法を学ぶことで細部への意識が高まり、英語の特徴をつかむことが可能になります。

伊藤サム

○英語の筋トレ

伊藤サム様以前文法・ボキャブラリーの件でアドバイスをいただいた(格言 などにも載せて頂きました)者です。

お忙しい中お返事を頂いたのに、お礼が遅れて申し訳ありません。ほんとうにありがとうございました。

一月からグラマーをやる!と宣言していましたが、それから忙しくしており、英語を話す環境にはいたのですが、洋書を読んだり、耳からやさたくだけの日々を送っていました。そして、最近少し気持ちにも余裕ができ腰をすえて学習に取り掛かっているところです。

今は、basic grammar in useで文法を確認し、その文法を意識して (ポイントの単語にアンダーラインを引きながら・・・etc)一冊本を読んでいます。なので、本棚を見ると「あっ!これは冠詞の本やー」などと思ってしまいます。ボキャブラリーは、Z会の速読速聴英単語の一番簡単なものをやさたくし、ディクテーションをして、暗唱するようにしています。

前のアドバイスで頂いた、「覚えようと意識しなければいけない」ということをしっかり心に留めて学習しています。

英語はスポーツや音楽の練習にすごく似ているなと最近つくづく思います。

以前音楽をやっていたとき、始めて3年くらいで基本の大切さに本当の意味で気づき、基本練習に明け暮れました。数ヶ月たち気づくとものすごく上達していました。

英語も同じで、今までは英語の楽しいところだけをつまみ食いしていただけなのかもしれません。

今の私はその大切さにようやく気づいた時で、筋トレや基礎練習を本格的に始めたところといったところでしょうか?数ヵ月後,今より少し上達している姿を想像しながら、英語の筋トレに励みたいと思います。

目指すはTOEFL満点!(12月まで!) ここまで読んで頂いてありがとうございました。

お体に気を付けて下さい。      大阪府・若松はるかさん  04/7/28


↑ページトップへ戻る                                                   最終更新01/28/2018    ページ作成04/4/14


徹底的に基礎を固めたい人には、追加練習問題集もあります。続編(文法中級)などもあります。
左から(1)文法初級(★Grammar in Use) (2)同問題集(Workbook) (3)文法中級(Intermediate) (4)Vocabulary

     


順路
やさしくたくさん
やさたくリスト
英語無料学習
かけっぱなし
本 やさしくたくさん
中学英語
文法書
語法辞典
CD英語児童書
音読
英語日記
中学生へ
難しく沢山
英語ドラマ
英語番組セリフ
英語字幕放送
リスニング
英語歌
英語ジョーク
本 英語書き方
本 英語読み方
英字新聞教本
ニュース英語入門書
alpha(ST)紹介
alpha(ST)購読
ST英文記者
ジャパンタイムズ
JT週刊Sunday
サム記事
スランプ
英語楽しい
英語順路
英語俳句
英語で書く・文法
精読
冠詞
前置詞
語法
英語の数え方
英文賞状
辞書
辞典
world enough
単語
英語で言えますか
発音
質問サイト
就職
英検・TOEIC
CEFRとは
英語教材・サイト
書店フェア
留学・海外
英語育児
イマージョン
第二言語習得
英語の歴史
シェイクスピア
自動機械翻訳
英語を教える
英語プロ特訓本
英語でプロに
通訳・翻訳
国際公務員
英文記者なりたい
英文記者特訓
身長2倍日記
高原記者日誌
金魚
英文推薦状
小冊子
講演
やさたく図解
英語漬け
NHKニュース
NHK現代英語
TV
格言
ピアニスト
息抜き
大統領
世界
年表
ワンポイント
クリスマス英語
クリスマス絵本
サンタ社説
クリスマス歌
カリグラフィー
ローマ字
スカパー
ジャパンタイムズ史
エープリルフール
JT創刊号
英字新聞史
時事英単語集
ニュース英語
英字新聞読み方
英字新聞講演
見出しの読み方
英字新聞授業
紙面デザイン
Globish講演
ジャーナリスト/英
やさたく/ニュース
CNN反訳
加奈
英国雑誌
JTジュニア
ベン
Japan Info
旧掲示板
プロフィール
改定履歴
メール
英語以外
amazon等広告
 Amazon.co.jpアソシエイト
In Association with Amazon.com